Page 271 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼模擬試験 初心者 03/12/9(火) 19:48 ┗Re:模擬試験 渡り鳥 03/12/10(水) 8:58 ┗Re:模擬試験 初心者 03/12/10(水) 12:39 ┗Re:模擬試験 渡り鳥 03/12/10(水) 20:10 ┗こぐま会テスト生 初心者 03/12/14(日) 6:30 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 模擬試験 ■名前 : 初心者 ■日付 : 03/12/9(火) 19:48 -------------------------------------------------------------------------
現在小規模の塾に通わせている新年中児の母です 四谷の女子校を志望していますが こぐま会のテスト会員になったほうがよいか考え中です 場慣れのために模試を何度かうけさせたいのですが どちらの模試がよろしいのでしょうか 経験のある方教えてください |
私の経験談ですが、ご参考になれば・・・。 個人の先生だけで受験準備をしたのですが 集団での場慣れということで 大手といわれるお教室の試験を渡り歩きました。 まわりのお子様たちがみんなお友達なのに ひとり外部生なので身の置き場なく ゼッケンをつけ整列しているときに涙を袖でふいている我が子の顔を見た時は 5歳の子に親がこんなにキツイことをさせていいのかな?と 何度も私のほうがくじけそうになりましたが 当の本人は模擬試験が終わり、お迎えの時には 「楽しかったよ〜」と言ってくれたので月に一度のペースで続けました。 お陰様で良い結果を得ることができました。 同じお教室の模擬試験を受けるメリットは 単元ごとの復習ができて、不得手を確認できることかと思います。 お子様の性格と様子と考えながら 選ばれるのがよろしいかと思います。 |
ありがとうございました うちの子も人見知りなのできっと泣くでしょう 差し支えなければどちらの模試をお受けになったか 教えていただけますか 地域柄かまわりに私立に兄弟をいかせている方も いらっしゃらず手探り状態です よろしくおねがいいたします |
すみません。私は都内在住ではないため ご相談のこぐま会を私は受けてはおりませんが S会、Nけん、IC○を あとは中堅のR会などを中心に受けました。 私も初めての小学校受験だったため どちらのお教室の模擬試験がよかったかという判断が 勉強不足なためできません。 模擬試験の内容(感想)について 旧掲示板に何回かスレッドがたっていましたので 私自身も参考にさせていただきました。 都内とはやはり様子が違うと思いますので 都内の方のレスがいただけるといいですね。 ご希望の学校やお教室の通える範囲を明記されたほうが いいお返事をいただけるのではないでしょうか? |
お返事ありがとうございました 私どもは千葉に近い都内なのですが 模擬試験だけなら遠くでもいけるかなと 思っています こぐま会には毎週は大変かなと思っているのですが テスト生になれば講習とかを受講するとき少し有利と きいたのでどうしようか考えています 志望はフタバです |