過去ログ

                                Page     279
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼お教室での親の学歴  どうなんでしょう? 03/12/3(水) 0:19
   ┣Re:お教室での親の学歴  ? 03/12/3(水) 1:38
   ┣Re:お教室での親の学歴  ? 03/12/3(水) 1:56
   ┣Re:お教室での親の学歴  自信をもって! 03/12/3(水) 15:56
   ┣Re:お教室での親の学歴  ピラニ 03/12/12(金) 21:52
   ┣Re:お教室での親の学歴  経験者 03/12/26(金) 12:09
   ┗Re:お教室での親の学歴  体験母 03/12/26(金) 20:11

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : お教室での親の学歴
 ■名前 : どうなんでしょう?
 ■日付 : 03/12/3(水) 0:19
 -------------------------------------------------------------------------
   お教室(特に大手)に通わせている親御さんの中で、高卒・専門卒のご夫婦はいらっしゃいますか?通っている方、通っていた方、ご存知だと言う方はいますか?
お教室では親の学歴は把握されるのでしょうか?例えば入会申込書などに学歴記入欄があったりするのでしょうか?それとも、願書の書き方指導で、学歴記入欄がある場合に初めて教室側は知る事になるのでしょうか?教えて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室での親の学歴  ■名前 : ?  ■日付 : 03/12/3(水) 1:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼どうなんでしょう?さん:
>お教室(特に大手)に通わせている親御さんの中で、高卒・専門卒のご夫婦はいらっしゃいますか?通っている方、通っていた方、ご存知だと言う方はいますか?
>お教室では親の学歴は把握されるのでしょうか?例えば入会申込書などに学歴記入欄があったりするのでしょうか?それとも、願書の書き方指導で、学歴記入欄がある場合に初めて教室側は知る事になるのでしょうか?教えて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室での親の学歴  ■名前 : ?  ■日付 : 03/12/3(水) 1:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼どうなんでしょう?さん:
上のレスは私が間違えて送信を押してしまっただけです。気にしないでくださいね
大手のお教室では親の学歴を入会申し込み書に書くところがほとんどだと思います。受験校が出身校だったりしたら志願しやすいですし・・・
まぁ、高学歴にこしたことはないでしょうからね
私も専門卒(医療関係)ですが、そんなに恥じることでしょうか?
娘は1日校に合格しましたよ。
結局我が家は大手をやめて、個人の先生に付きましたが、それは「もっと良い」と思う先生に出会ったからで、学歴で差別されたとかはなかったですよ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室での親の学歴  ■名前 : 自信をもって!  ■日付 : 03/12/3(水) 15:56  -------------------------------------------------------------------------
   小学校受験では、両親について(学歴だけでなく、教育への考え方等)もみられるの
で、どういうご両親なのかという意味において、学歴は判断材料の一つです。
ですから普通どこでも記入させると思います。
でも、高学歴だから受かるものでもないですし、自分の子育てに自信をもっていれば
関係ないと思いますよ。
高学歴の両親が多いのは、そういう人々がお受験させるのを好むということや、
やはり高収入の方が多いからではないでしょうか?
そもそも受けさせる親の中の割合が高学歴が多いというだけの話です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室での親の学歴  ■名前 : ピラニ  ■日付 : 03/12/12(金) 21:52  -------------------------------------------------------------------------
   大手に通いましたが、書かされました。
先生も把握してらして、夫婦でお会いしたとき何気なくその話題を出されたことがありました。

お尋ねとはずれてしまいますが、
この先、願書に「学歴」とかかれていなくても備考欄に書くべきだとか
アンケートの自由記載欄に書くべきだとか、
どんどん問題はでてきますよ。
そこに学歴だとか、会社名、役職名などを書いて欲しいなと思っている学校もあることでしょう。
暗黙の強制というのでしょうか。
でも我家ではそのどちらの欄にも記入しませんでした。
夫婦とも書いて不利にはならない大学ではありましたが
そういうことを売り込むのが嫌だと夫が言いましたので。
もちろん書かなくても合格しています。
隠したいということでしたらお隠しになればよいのです。
反対に、恥じていないのだから堂々と書くというのなら書く。
学歴くらいで落とす学校には落ちて結構という覚悟をお持ちなら
それはそれで、ひとつの見識だと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室での親の学歴  ■名前 : 経験者  ■日付 : 03/12/26(金) 12:09  -------------------------------------------------------------------------
   学歴を書かせる塾は確かにあります。
でもご自分で書きたくなければ書かないほうが
無難かなと思います。

所詮、受験塾です。どうしてもご自慢したいくらいの学歴(例えばご両親ともに東大とかハーバード大卒とか)なら書いて塾側に『どうだ〜すごいだろ〜』と
思わせるのも面白いかと思いますが、そこまでご自分のプライバシーに関する
情報を受験塾ごときに、ご披露する事もないでしょう。

塾側は「高学歴の親の子だとやはり出来が違う」とか逆に「親が高学歴の割に出来が悪い子だな」とか「親はたいしたことないのに結構出来るな〜」とかという
「とんびが鷹を生む」とか「蛙の子は蛙」とかを塾生を通して実感したいだけなんでしょうから、その程度のものに正直に書くこともないでしょう。

現に、私の息子が通っていたお教室の先生もよく『ご両親は優秀なのにお子さんはまったく駄目で・・』とか『お父様がお医者様だったけどお子さんはお母様に似たのか・・』などと言ってらしたのでそんな事にいちいち学歴を引っ張りだされるのも
不愉快ではないでしょうか?

以上、参考になりましたでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お教室での親の学歴  ■名前 : 体験母  ■日付 : 03/12/26(金) 20:11  -------------------------------------------------------------------------
   私は、個人の先生についておりましたが、その先生いわく父親の学歴は重視されると言われました。でも、学歴が良過ぎるゆえに学校によっては校長先生に良く思われない事もあるようです。 学歴も縁故もなくても 子供がきちんとしていればご縁があると思いたいのですが、小学校受験のからくりはよくわかりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 279