Page 340 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼都内の七田のお勧めお教室 しまちゃん 04/9/21(火) 22:07 ┣Re:都内の七田のお勧めお教室 フラッシュ 04/9/22(水) 0:19 ┃ ┣Re:都内の七田のお勧めお教室 しまちゃん 04/9/22(水) 10:02 ┃ ┃ ┗Re:都内の七田のお勧めお教室 フラッシュ 04/9/22(水) 23:40 ┃ ┃ ┗Re:都内の七田のお勧めお教室 しまちゃん 04/9/24(金) 21:59 ┃ ┗神奈川県では?(便乗させてください) 神奈川県 04/10/7(木) 9:29 ┗Re:都内の七田のお勧めお教室 はれてよかった!! 04/9/30(木) 8:10 ┗Re:都内の七田のお勧めお教室 エビフライ 04/10/1(金) 11:17 ┗Re:都内の七田のお勧めお教室 はれてよかった!! 04/10/1(金) 22:17 ┗Re:都内の七田のお勧めお教室 エビフライ 04/10/4(月) 11:42 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 都内の七田のお勧めお教室 ■名前 : しまちゃん ■日付 : 04/9/21(火) 22:07 -------------------------------------------------------------------------
お試験そのものの対策ではありませんが、長い目で見て七田式のお教室に通わせたいと思います。先生の技量によって教室間の差があると聞きますので、七田式の中で評判のよいお教室があれば教えてください。 |
お住まいはどのあたりで、通学時間はどれくらいまでを考えていらっしゃいますか? |
住まいは千代田区です。通学時間は最大30〜40分以内が希望です。 近ければ近いほうがいいですが、少し遠くてもいいお教室ならかまわないと 思っています。よろしくお願いします。 |
蒲田教室がとても楽しくて良いと聞きますが、ちょっと遠いですね。お役に立てなくてごめんなさい。 |
フラッシュさん、とんでもないです。どうもありがとうございました。 蒲田も頭に入れてお教室選びをしてみようと思います。 |
神奈川県の茅ヶ崎市に住んでいます。 通販で教材をいくつか購入しましたが、私が働いていることもあり なかなか思うように進められません。 私も「お教室によってかなり差がある」と耳にしまたので、個人で されているお教室もあるようです、いったいどこが良いお教室なの かしら...と困っていました。 良いお教室でしたら40〜50分かかっても通いたいと思っています。 どうぞご存知でしたら教えて下さい。 |
▼しまちゃんさん: >お試験そのものの対策ではありませんが、長い目で見て七田式のお教室に通わせたいと思います。先生の技量によって教室間の差があると聞きますので、七田式の中で評判のよいお教室があれば教えてください。 ちょっと遠いかもしれませんが、二子玉川教室がとても良いです。 もう長く通っています。 場所がら芸能人もちらほら。 ちょっと前には、畠田理恵さんがお嬢さんをつれて通ってきていました。 今は、松雪泰子さんがお子さんを連れてきています。 とてもお綺麗です。あとは、ひでちゃん(中山)の子供さんもきている ようです。 とても面倒見のよい先生がそろっています。 |
▼はれてよかった!!さん: >ちょっと遠いかもしれませんが、二子玉川教室がとても良いです。 >もう長く通っています。 場所がら芸能人もちらほら。 以前にTVチャンピオンの「小学生やわらか頭選手権」で選手の一人が七田式に 通っているという紹介を見ました。それ以来とても興味をもちました。 場所的にも通えそうなのですが、いくつか質問です。 ・いろいろな教材は買う必要がありますか? ・宿題のように家で課題をこなすということはあるのでしょうか? (フラシュカードを毎日見せるとか・・) ・長く通われていて親から見てなにかよかったなと思うことはありますか? まわりに七田に通われている方がいないので、教えていただけたら幸いです。 |
▼エビフライさん: >▼はれてよかった!!さん: >>ちょっと遠いかもしれませんが、二子玉川教室がとても良いです。 >>もう長く通っています。 場所がら芸能人もちらほら。 > >以前にTVチャンピオンの「小学生やわらか頭選手権」で選手の一人が七田式に >通っているという紹介を見ました。それ以来とても興味をもちました。 >場所的にも通えそうなのですが、いくつか質問です。 >・いろいろな教材は買う必要がありますか? 授業中に色々な取り組みの中で使用したもので気に入ったものを 買ったりしていますが、お教室で買わされると言うことは'ありません。 >・宿題のように家で課題をこなすということはあるのでしょうか? >(フラシュカードを毎日見せるとか・・) 宿題はまったくありません。 強制的はものは何もないです。 しいていえば、自由課題としてプリントコースをやってきて 丸つけをしてもらったりしています。 あとは、俳句hや詩を1月の最終週に発表するために暗記をさせ 発表しますがこれもj自由です。 >・長く通われていて親から見てなにかよかったなと思うことはありますか? 実際体験してみないとわからないと思いますが、 やはり、フイーリングではないでしょうか? > >まわりに七田に通われている方がいないので、教えていただけたら幸いです。 |
▼はれてよかった!!さん: > 実際体験してみないとわからないと思いますが、 > やはり、フイーリングではないでしょうか? ありがとうございました。早速資料請求して よさそうだったら体験に行こうかと思っています。 |