Page 63 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼お教室への通学時間 るる 04/9/8(水) 22:46 ┣Re:お教室への通学時間 らら 04/9/8(水) 23:09 ┗Re:お教室への通学時間 塾音痴 04/9/9(木) 8:14 ┗お答え有難うございました! るる 04/9/13(月) 13:19 ─────────────────────────────────────── ■題名 : お教室への通学時間 ■名前 : るる ■日付 : 04/9/8(水) 22:46 -------------------------------------------------------------------------
現在子供が年中で、お教室へは週1回、片道1時間近くかけて通っています。 (電車利用です) 家の近くにもたくさんお教室はあるのですが、信頼できる方の紹介で 現在の先生のところへ決めました。 ただ、年長の1年間、貴重な時間を往復2時間費やして、 週に2〜直前は3回通うことを考えると、 果たしてこの選択で良かったのかと悩んでいます。 同じように通学に長時間かけられた方々、時間の無駄や子供の体力への負担を どう工夫して乗り越えられましたか。 立地的に志望校へ遠いこともあり、情報量や場所には不満がありますが、 親身に指導していただき、先生ご自身のことは信頼しています。 アドバイスいただければ幸いです。 |
▼るるさん: >現在子供が年中で、お教室へは週1回、片道1時間近くかけて通っています。 >(電車利用です) >家の近くにもたくさんお教室はあるのですが、信頼できる方の紹介で >現在の先生のところへ決めました。 >ただ、年長の1年間、貴重な時間を往復2時間費やして、 >週に2〜直前は3回通うことを考えると、 >果たしてこの選択で良かったのかと悩んでいます。 > >同じように通学に長時間かけられた方々、時間の無駄や子供の体力への負担を >どう工夫して乗り越えられましたか。 >立地的に志望校へ遠いこともあり、情報量や場所には不満がありますが、 >親身に指導していただき、先生ご自身のことは信頼しています。 > >アドバイスいただければ幸いです。 |
▼るるさん: 我が家も、片道1時間かけて行っています。 同じ系列のお教室が近所にあるのですが、学校の情報量が、地元のお教室が一番持っている、という事で、通わせています。同じ系列でも、お教室によって強い学校が違うようです。 電車とバスでお教室まで通っていますが、私は逆手に考え、今、電車でのマナーであるとか、乗り方など、電車とバスに慣れておけば、社会勉強にもなりますし、後々小学校にあがった時も、電車通学となるわけですから、練習にもなりますよね。 大変ですが、お互い頑張りましょう。 |
▼塾音痴さん: 学校情報量は、受験する学校のお膝元のお教室の方が多いですよね。 周りにも同じところを目指す方が多いのは、刺激にもなるのですが、プレッシャーにもなりそうで、まだ検討していませんでした。 遠いとはいえ、志望校に明るい先生にご縁がおありで羨ましいです。 >電車とバスでお教室まで通っていますが、私は逆手に考え、今、電車でのマナーであるとか、乗り方など、電車とバスに慣れておけば、社会勉強にもなりますし、後々小学校にあがった時も、電車通学となるわけですから、練習にもなりますよね。 そうですね。 電車のマナーも、問題集さながらの悪い例?の大人もいますし、確かにしっかり社会勉強になりますね。体力もつくと信じて・・ 志望校対策は親がしっかり研究するとして、先生を信じて頑張って通います。 どうも有難うございました。 |