Page 7 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼理英会(どんちゃか)と横浜雙葉 元気 04/11/18(木) 20:04 ┣Re:理英会(どんちゃか)と横浜雙葉 南武線 04/11/19(金) 7:49 ┃ ┗Re:理英会(どんちゃか)と横浜雙葉 元気 04/11/21(日) 15:48 ┃ ┗Re:理英会(どんちゃか)と横浜雙葉 南武線 04/11/21(日) 20:14 ┗Re:理英会(どんちゃか)と横浜雙葉 ○○先生 04/11/23(火) 10:17 ┗Re:理英会(どんちゃか)と横浜雙葉 元気 04/11/27(土) 22:46 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 理英会(どんちゃか)と横浜雙葉 ■名前 : 元気 ■日付 : 04/11/18(木) 20:04 -------------------------------------------------------------------------
来年横雙の受験を考えております。 先月理英会の体験に参加し、先生たちがとても元気が良く、その授業がとても気に入ってしまったのですが、 いろいろ考えて横雙に強いとされるお教室に通わせております。 ですが、去年理英会から多数横浜雙葉に合格されているそうで、ここ数年 理英会からの合格者が増えていると聞きます。 今年の合格者がどれくらいだったのでしょうか? それから、理英会に通わせる場合、女子難関クラスの他、横浜や関内で行っているの雙葉クラスに参加させたほうが良いのでしょうか? 女子難関クラスや雙葉クラスもあの元気の良い先生たちが元気良く授業をするのですか? |
▼元気さん: 数年前に受験を終えたものです。私たちのときは、関内の 幼児才能教育研究所というところが、横フタに強かったです。 直前のそっくりテストも多くの方が、参加されていました。 こちらの室長さんは、横フタと強いパイプがあるようで、(今は わかりませんが)合格者も多数でておりました。 しかし、最近は理英会からの合格者が多いのですね!ちょっと 意外でした。 |
南武線さま、 レスありがとうございました。 お恥ずかしながら幼児才能教育研究所についてあまり知識が ありません。 失礼ですが、南武線さんも幼児才能教育研究所に通われていたのですか? 具体的なことをお聞きしたいのですが、何名横雙に合格されたとか 覚えていらっしゃいますか? 何年前ですか? |
▼元気さん: >失礼ですが、南武線さんも幼児才能教育研究所に通われていたのですか? 友達が通っていました。私は、そっくりテストを受けただけです。そのとき かなり詳しく横フタの考査のことをお知りなので、ちょっとびっくりしました。 >具体的なことをお聞きしたいのですが、何名横雙に合格されたとか >覚えていらっしゃいますか? >何年前ですか? 6年まえです。何名合格かは、すいません、覚えていません。 関内にあります。幼研と呼んでいました。とても古いビルで 多分調べていただくとわかると思います。 現在の状況は、わかりませんが、一度お尋ねになってみてはいかがでしょう。 |
▼元気さん: >来年横雙の受験を考えております。 >先月理英会の体験に参加し、先生たちがとても元気が良く、その授業がとても気に入ってしまったのですが、 >いろいろ考えて横雙に強いとされるお教室に通わせております。 >ですが、去年理英会から多数横浜雙葉に合格されているそうで、ここ数年 >理英会からの合格者が増えていると聞きます。 >今年の合格者がどれくらいだったのでしょうか? >それから、理英会に通わせる場合、女子難関クラスの他、横浜や関内で行っているの雙葉クラスに参加させたほうが良いのでしょうか? >女子難関クラスや雙葉クラスもあの元気の良い先生たちが元気良く授業をするのですか? 元気さんこんにちは! 知人が通っておりました。確かに「どん」は他のお教室と違い先生が元気ですね。 お子様たちも通うことを楽しみにしていらっしゃる方が多いようです。 先生を○○先生(チューリップ先生とかタンポポ先生とか(仮称)??)と呼ぶ事に馴染めないお母様もいらっしゃるようですが。 横浜雙葉小学校志望であれば新年長よりホームクラス+横浜雙葉ゼミという形かと思います。 合格者実績については以下をご参考に... http://www.rieikai.com/campaign/goukaku/r-goukaku2004-2.htm |
南武線様、○○先生様 レスありがとうございました。 どんちゃかの合格率見ました。 結構良い合格率ですね。 幼研のそっくりテストも含め、あと一年ですのでいろいろ検討してみます。 |