過去ログ

                                Page     311
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼躾について・・・  手探り 04/7/21(水) 23:20
   ┣Re:躾について・・・  ぷりぷり 04/7/22(木) 0:11
   ┗Re:躾について・・・  それはきっと 04/7/22(木) 1:16
      ┗Re:躾について・・・  手探り 04/7/25(日) 1:21

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 躾について・・・
 ■名前 : 手探り
 ■日付 : 04/7/21(水) 23:20
 -------------------------------------------------------------------------
   1歳4ヶ月の息子がおります。
お友達と一緒に遊んでいるときに自分のおもちゃを
奪われるとお友達の腕や髪の毛をつかんでしまい
その場で叱ったり諭したりという繰り返しが続いています。
少しづつ親の言っている意味を理解してきていると
思いますが、このままの状態でよいのか
悩んでおります。
経験談などお聞かせ願えたら幸いでございます。
どうぞ宜しくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:躾について・・・  ■名前 : ぷりぷり  ■日付 : 04/7/22(木) 0:11  -------------------------------------------------------------------------
   よくあることです!
うちの子もその月齢の頃はおサルさんでしたし、公園では毎日誰かに
「ごめんね、ごめんね」と謝っていた記憶があります。
“どうしてこんなに言う事きかないのかしら?
耳が聞こえてないのかしら?”とまで思い、耳鼻科まで行きました。
それでも6歳の秋には合格をいただきましたもの。
お友達とトラブルを恐れず、充分同い年のお友達と遊ばせてあげて
下さい。
お母様がそのようにしっかり悩んでおられるならきっとちゃんとした
お子さんになりますよ。

最初からおとなしくお利口さんな子の方が恐ろしいと思います。
子供っていつのまにか「あ、もうこんなことを理解するように
なったのか」って思うことが今からたくさんありますよ。

頑張ってくださいませね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:躾について・・・  ■名前 : それはきっと  ■日付 : 04/7/22(木) 1:16  -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして。2歳半の娘の母です。
それはきっと、言葉がまだ堪能じゃないからですよ。多かれ少なかれ、言葉が未発達な子ならどの子にもあることだと思います。腕をつかむ子、無理やり取り返そうとする子、ただ泣き喚く子等。ウチの娘は、初めはただ泣き喚いて周囲に訴えていましたが、そのうちそんなことではと思ったのかどうか分かりませんが、無理やり取り返そうとしていました。そして叩き合いになったり(笑)。
今は、相手が自分よりも大きな子だと、取られた拍子に両手を後ろに組んで悲しい顔をしています。こんな風に月齢、年齢に応じてその子の理解度や忍耐度が培われていくと思いますので、温かく見守ってあげて大丈夫ではないでしょうか?
でも私が大切だと思うことは、我が子が悪いことをしたと思ったときには我が子の前でその子やその子の親に誤ることだと思います。ママが誤っている、きっと自分がいけないことをしたんだ。ということを自分の頭で考えさせてあげることが大切だと思います。
私は、こんな感じでなんとなく子育てをしています。参考になればと思い、書いてみました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:躾について・・・  ■名前 : 手探り  ■日付 : 04/7/25(日) 1:21  -------------------------------------------------------------------------
   アドバイスや励ましのお言葉有難うございました。
息子が腕や髪の毛を掴む話をすると
「いるんだよね、そういう子。」
と、言われた事があり、かなり落ち込んでおりましたので
ぷりぷり様、それはきっと様のお言葉に
胸が熱くなりました。

本当に有難うございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 311