Page 327 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼志望校選びについて さくらんぼん 04/7/11(日) 23:39 ┗Re:志望校選びについて 不思議 04/7/12(月) 13:22 ┗Re:志望校選びについて さくらんぼん 04/7/12(月) 14:16 ┣Re:志望校選びについて それはいかがかと・・・ 04/7/12(月) 21:11 ┣Re:志望校選びについて mam 04/7/12(月) 22:53 ┗Re:志望校選びについて たとえば 04/7/13(火) 9:45 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 志望校選びについて ■名前 : さくらんぼん ■日付 : 04/7/11(日) 23:39 -------------------------------------------------------------------------
2歳半の娘がおります。 3保受験を考えています。 通園時間が丁度よいので、 (公共機関利用で、徒歩含む40分。車で30分) 洗足学園を希望していますが、 小学校〜は、勉強がとてつもなくハイレベルと聞き、 最近になって、受験することすら不安になってきました。 私は、子供には大学受験に全力投球してもらいたいと思っているので、 幼稚園(もしくは小学校)〜高校までの一貫教育校で、 じっくり勉強できる環境を作ってやりたいと思っていますが、 洗足学園は、いろいろなサイトで見る限り、 内部進学も外部並みに大変だということのようです。 実際のところは、いかがな雰囲気なのでしょうか? 「ここでないと困る!」といった希望はありませんが、 なかなか我が家の方針に合った学校が見つかりません。 というより、見学に行っても、学校内部(本音)が見えてきません。 皆さんのお知恵を貸していただけると、ありがたいです。 |
ご批判がでるかもしれませんが、 白百合は大学受験をされる方が多いようです。また双葉はご存知の通り大学受験を 皆様なさいますのでよろしいかもしれません。 全く話はかわってしまうのですが、是非是非教えていただきたいのです。 私がいつも疑問に思うことなのですが、 お子様には大学受験で全力投球してほしい・・とのことですが、 何故、そのように先の先の受験までお母様がお決めになることができるのでしょうか? お子様には親の思い通りになるように教育なさるお考えなのでしょうか? 私自身が大学まである付属の幼稚園に通園しておりましたが、自分の意志で中学で受験し 他の(大学まである)付属中学に入りました。校風が合わなかった為、自分の意志で大学をまた受験いたしました。 このような私だから、上記に書かせていただいた疑問が浮かぶのでしょうか? 幼稚園に入る前のお子さんを見て「この子には大学受験でがんばってほしい」と お思いになる親心が理解できないのです。 是非お教えくださいませ。 ▼さくらんぼんさん: >2歳半の娘がおります。 >3保受験を考えています。 >通園時間が丁度よいので、 >(公共機関利用で、徒歩含む40分。車で30分) >洗足学園を希望していますが、 >小学校〜は、勉強がとてつもなくハイレベルと聞き、 >最近になって、受験することすら不安になってきました。 > >私は、子供には大学受験に全力投球してもらいたいと思っているので、 >幼稚園(もしくは小学校)〜高校までの一貫教育校で、 >じっくり勉強できる環境を作ってやりたいと思っていますが、 >洗足学園は、いろいろなサイトで見る限り、 >内部進学も外部並みに大変だということのようです。 > >実際のところは、いかがな雰囲気なのでしょうか? > >「ここでないと困る!」といった希望はありませんが、 >なかなか我が家の方針に合った学校が見つかりません。 >というより、見学に行っても、学校内部(本音)が見えてきません。 > >皆さんのお知恵を貸していただけると、ありがたいです。 |
私自身は、地方の公立小・中から、地元の私立高校へ進み、 首都圏の言わずと知れた大学に進学しました。 受験生であった時期を、振り返ってみて、 「受験」というものは、人生の中のでほんの一時のもの、 そして、本当に必要なものだとも思えません。 娘の進路も、親が決めようとも思っていません。 私が、我が子に「大学受験に全力投球してもらいたい」理由は、 受験のために、何かやりたいこと(習い事やクラブ部活動)を 止めなくてはならないようなことにはしたくない・・・という願いです。 私自身、高校受験のために部活動を夏休み明けで引退し、 大学受験のために、習い事を一つ減らしました。 それが一般的で、日本に住む多くの学生さんは経験したことでしょう。 しかし、中には、受験を理由に止めてしまった「何か」に対して、 後悔している方もいらっしゃいませんか。 私もその一人です。 今さらながら、もっと続けておけばよかったと思っています。 その後悔を、子供たちに託しているわけでもありません。 高校までは、ある意味、勉強は二の次で、将来のことを じっくり考えてもらいたいと思っています。 キレイごとばかり言っていられないのも現実ですから、 勉強も、希望する進路に進める程度、頑張ってもらいたいのです。 自分本位かもしれません。 しかし、我が子も、不思議さんのように、意思を持って 「受験」に向き合う時期は必ず来ます。 その時に、「何か」を諦めて塾漬けの生活にならないような 環境を整えてやりたいと思っているだけです。 ご理解頂けましたか。 白百合、双葉とも、良い学校だと聞いています。 我が家からは、とても遠いので、 子供に無理をさせてしまうことにならないかと、 今のところ、候補からは外していますが、 引越しも含め、検討していきたいと思います。 |
言わずと知れた・・・・って? 言わなきゃわからない。だって、首都圏には大学いっぱいあるもん。 |
色々と、お悩みですね。幼稚園受験は、子供の受験と言うよりは、親の受験ですよね。 我家も、3年保育受験の際には、とても悩みました。 洗足学園まで、30分〜40分と言う事は、田園都市線沿線か、南武線沿線ですか? 田園都市線沿線ですと、二子玉に、ドミニコ学園・カリタスも、近いですよね。中央林間には、セシリアも有りますつくし野には、森村学園。洗足学園は、中学受験校だと聞いてます。噂では、とてもお洒落なお母様方が多く、お付き合いも、それなりに大変だと聞いてます。お嬢様ですと、沢山学校が選べるかと思います。噂や、イメージだけではなく どうぞ、幼稚園に足を運んで実際に通われている、お子様や 園に疑問に思っている事など質問したりしてみてください。その時の対応など園によってさまざまです。秋には、説明会や、バザーなど開催されます。後悔の無い園選びが出来る事を、心よりお祈り申しあげます。大変ですが、頑張ってください。 |
さんらんぼんさんの仰ることは、とてもよくわかる気がします。 私自身、受験のために習い事をあきらめ、そのことを未だに残念に思っています。 もしお嬢さまに高校時代、勉強以外にも好きなことする余裕を持たせたいとご希望でしたら、大学は推薦を狙うという方法もあるかもしれません。 一度そのような目で学校をご覧になってはいかがでしょうか。 意外に推薦枠の多い学校があるものですよ。 |