Page 382 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼私は短大卒 短大卒 04/6/22(火) 18:10 ┣Re:私は短大卒 [名前なし] 04/6/22(火) 20:16 ┣Re:私は短大卒 幼稚園 04/6/23(水) 7:27 ┃ ┗Re:私は短大卒 晴れ 04/6/23(水) 12:28 ┗Re:私は短大卒 直接関係ないですが 04/6/23(水) 15:44 ┗Re:私は短大卒 ポジティブに! 04/6/23(水) 23:37 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 私は短大卒 ■名前 : 短大卒 ■日付 : 04/6/22(火) 18:10 -------------------------------------------------------------------------
私は短大卒です。 今、30歳ですが、どうしても劣等感があるのです。 だからこそ、こどもにはいい環境を、、とかまえてしまうところがあります。 皆さんはそんなことありませんか? |
幼稚園・小学校から私立を、とお考えの方は、大きく分けて2つに分類されると思います。ご自分が出身だったりで、自分と同じような環境を、とお考えのケース。自分が苦労した経験を元に、公立だとこんな事が大変だとか、私立ならきっとこんな風に良かっただろうに、と自分とは違う道に進んで欲しくて私立をお考えのケース。 私は短大卒さんは、劣等感を持ちながらも、それでも子供には良い環境を!と思われるんですよね。強い意思があれば大丈夫。出身者のつながりや話題について行けなくても気にしなければいいんですから。幼稚園・学校に通うのは、ママではなく子供です。 |
私も短大卒です。 劣等感は全くありません。 ただ、私は東京の公立小学校でしたが、ほんっとうに嫌な思いをしました、 今でも思い出します。 ですから、子供にはと思い私立に入れました。 |
名前なし 様のおっしゃる通り、幼稚園、小学校で私立を受験される方は二通りです。 ご自分も私立の一貫校育ち、もしくは高学歴の母親の子供、もう片方はご自分の学歴、 職歴に自信が無い、または 子供にだけは自分のような思いはさせたくない母親の子供です。どこの私立幼稚園、小学校に行ってもこの二通りの母親に出会うはずです。 ですから ご自分の学歴はまったく気にされなくても大丈夫ですよ。 合否には関係ないです。これはきっぱりと言い切れます。 都内有名幼稚園、小学校にはいろいろな学歴の母親がいるはずです。ご心配なく。 |
▼短大卒さん: >私は短大卒です。 >今、30歳ですが、どうしても劣等感があるのです。 >だからこそ、こどもにはいい環境を、、とかまえてしまうところがあります。 > >皆さんはそんなことありませんか? この掲示板には直接関係ないですが、 もし、短大卒ということで、この先ずーっとひきずるなら、四大卒の資格を得る方法を考えたらいかがですか? 安くて、てっとり早いのは、通信課程での大学に編入することです。慶応なども募集していますよ。(書類のみ、入学試験もなし) 30歳まだまだこれからじゃないですか? 新聞に48歳で大学に入学して、68歳で博士号をとった女性の投稿が載っていました。 お子さんが小さいから、大変でしょうが、もう何年かしたら可能でしょう。 |
短大卒で劣等感をもってしまうのであれば、恐らく通信過程で大卒の資格を得ても劣等感をもってしまうのでは? 自分のマイナス面ばかり気にせず、子供のためにもポジティブになりましょう! 過去の学歴よりも、現在の生き方・姿勢が子供の手本になるはずです。 私はそう信じています。 |