Page 383 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼カリタス幼稚園について いちご 04/6/20(日) 22:46 ┣Re:カリタス幼稚園について 真ん中 04/6/21(月) 21:49 ┗Re:カリタス幼稚園について サクラ咲く 04/6/23(水) 6:42 ┗Re:カリタス幼稚園について 真ん中 04/6/23(水) 20:53 ┗Re:カリタス幼稚園について サクラ咲く 04/6/24(木) 6:19 ─────────────────────────────────────── ■題名 : カリタス幼稚園について ■名前 : いちご ■日付 : 04/6/20(日) 22:46 -------------------------------------------------------------------------
カリタス幼稚園に入園を希望していまが、こちらに通っている園児のお母様方はどのような雰囲気なのでしょうか? 我が家は普通のサラリーマン家庭でごくごく平凡な家庭なのですが、同じような方はあまりいないのでしょうか? |
▼いちごさん: >カリタス幼稚園に入園を希望していまが、こちらに通っている園児のお母様方はどのような雰囲気なのでしょうか? 小綺麗にされている方が多いですが、そうでない方も…。一度普段の送迎時(行事の際はおしゃれをしますから)をご自分の目でご覧になった方が確実だと思います。 ただ、園送りとスクールバス利用者ではまた違った雰囲気(服装が)です。 >我が家は普通のサラリーマン家庭でごくごく平凡な家庭なのですが、同じような方はあまりいないのでしょうか? お医者様、自営の方が多いですが、サラリーマンの方ももちろんいらっしゃいます。 でも車は輸入車が多いですし、複数所有されていたり。海外旅行も行くし、持ち物もブランド物だったりします。お稽古事をいくつもされているお子さんが多いのも事実です。 でもみんながみんなこうという訳ではないのですよ。 どちらの私立幼稚園でも言えることですが、ピンからキリまでいろんな方がいらっしゃるのが当たり前です。他のご家庭の職業、年収等とご自分の立場を気にされるならお辞めになった方がよろしいのではありませんか? |
カトリックの理念が生きているせいか、 お金持ちでも、 園にバーキンを持ってくるような方はおられません。 サラリーマン家庭の方も多いですよ。 親の出番が比較的少ないですし、 親同士の交流もしないと思えば、 全くしないで平気なところですので、 下の子がいたり、働いていたりする母親でも、 通わせやすいと思いますよ。 とてもいい幼稚園ですので、 あまり気負わずに いらっしゃってください。 |
>カトリックの理念が生きているせいか、 >お金持ちでも、 >園にバーキンを持ってくるような方はおられません。 いらっしゃいます。私が知っている方だけでも数人は。 >親の出番が比較的少ないですし、 月に1〜2度は参観や懇談会、面談等で出向きます。他にも任意でボランティアのお手伝い(モンテの教材作りやお掃除)は常にあります。 大きな行事にも必ず父母のお手伝いがあります。 今年からバザーが無くなったので少しは楽になりますが。 >親同士の交流もしないと思えば、 >全くしないで平気なところですので、 そんな方いらっしやるのでしょうか?それではお子さんにも帰宅後に遊ぶ園のお友達が出来ないのでは? >下の子がいたり、働いていたりする母親でも、 >通わせやすいと思いますよ。 行事に弟妹を連れてくる方が増えてきて、問題になってきています。周りの迷惑になりますので預けてきましょう。 お仕事をされている方でも園生活には差し支えない程度です。 シッターさんの送迎は届け出れば大丈夫です。 |
私の文章が至らなくて すごい揚げ足取りをさせてしまって、 もうしわけありませんでした。 「バーキンを持ってくる方」とは 小学校の入学式における母親のバーキン所持率が 週刊誌で見出しになっていたりしますよね。 比喩として使わせてもらっただけです。 また、ボランティアやお手伝いは、 決して強要されておりません。 1回も出ていない方もたくさんいらっしゃいます。 実際の参加者は、かなり少ないです。 年度始めは30人くらいいますが、 少ないときは、一桁です。 真ん中さんは、きっと、 ほとんど参加されているのでしょうね。 頭が下がります。 親の交流は、しないと思えば、 全くしないでも平気・・・・というのは あっていると思います。 実際に私は、ほとんどしておりません。 (もちろん、あいさつくらいはしますが・・・。) 近所に同じ園の子どもがいないですし、 帰宅するのが遅いので、 降園後、園のお友達のところに行ったり、 呼んだりする時間がありません。 子どもは夕方、近所の子や 近くの私立幼稚園に通っている子たちと、 遊んでいます。 実際に、遊ぼう! となっても、 子どもが結構たくさん、習い事をしているので、 なかなか曜日と時間があわなくて、 あわせるのが大変です。 |