Page 419 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼洗足学園幼稚園について ももこ 04/6/4(金) 15:54 ┣洗足学園幼稚園について 友人 04/6/4(金) 18:37 ┣Re:洗足学園幼稚園について 昔の話 04/6/4(金) 21:26 ┣Re:洗足学園幼稚園について まる 04/6/4(金) 22:57 ┃ ┗Re:洗足学園幼稚園について 洗足近く 04/6/4(金) 23:50 ┃ ┗Re:洗足学園幼稚園について 昔の話 04/6/5(土) 0:01 ┣Re:洗足学園幼稚園について ももこ 04/6/6(日) 22:30 ┃ ┗Re:洗足学園幼稚園について 昔の話 04/6/7(月) 8:58 ┃ ┗Re:洗足学園幼稚園について 便乗させて下さい 04/6/8(火) 8:49 ┃ ┣Re:洗足学園幼稚園について かりん 04/6/8(火) 13:53 ┃ ┗Re:洗足学園幼稚園について 普通 04/6/8(火) 14:03 ┣Re:洗足学園幼稚園について 受験終了 04/6/8(火) 22:34 ┃ ┗Re:洗足学園幼稚園について 昔の話 04/6/9(水) 8:38 ┗Re:洗足学園幼稚園について 宜しければ教えて下さい 04/6/9(水) 14:38 ┗Re:洗足学園幼稚園について 梅雨 04/6/9(水) 18:15 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 洗足学園幼稚園について ■名前 : ももこ ■日付 : 04/6/4(金) 15:54 -------------------------------------------------------------------------
今年秋の受験を考えている者です。 要項に「40分以内で通える範囲」とあるのを見ましたが、 現在我が家から電車で15分位かかります。 徒歩の時間を含めても40分以内では通えると思うのですが、 実際の所、どのくらいの範囲から通っていらっしゃる方が 多いのでしょうか? うちの様に30分くらいかかると遠い方に入ってしまうのでしょうか? 園バスもあるようですが、どのようなルートなのでしょうか? また幼稚園から小学校への内部進学率はどうなのでしょうか? 内部進学のために教室へ通うという状況はあるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方どうぞよろしくお願いいたします。 |
同じ幼児教室の方ですが 田園都市線「青葉台」在住の方が通園中です。 その方は「鷺沼」から園バスに乗せているいるそうです。 内部進学は園長面接に半分以上不合格になるとか 言ってました。 進級は結構大変との事です。 参加までに |
7年も前ですが、娘は洗足から合格通知を頂いて、その頃住んでた所は都心で、1時間以上かかるような距離でしたが、特に何も言われませんでした。小学校へはやはり希望者全てが上がれるようではないみたいです。お勉強もかなり大変らしいですよ。女の子だったら可哀想だと感じ、我が家は結局辞退しました。 |
内部進学はほとんどはあがれますよ。試験はありますので それなりに準備は必要ですが外部より全然楽ですし 半分落ちるなんて事は絶対にないですよ。 幼稚園は自由保育でお勉強もしません。 小学校で受験をするよりかなり楽です。 距離も1時間程度までは平気みたいです。(通っている人もいますので) |
▼まるさん: >内部進学はほとんどはあがれますよ。試験はありますので それなりに準備は必要ですが外部より全然楽ですし 半分落ちるなんて事は絶対にないですよ。 去年までのHPには、園児数は一学年大体80名、そして内進数は毎年30名前後、 という具体的数字が何年分か、載せられておりました。 どの位の割合で内部進学を希望した上で入園されるかは分かりませんが (ご近所園、という話もある位ですから)、50名は内進出来ない、という 事実は事実としてあると思います。ただ、それが=「内進希望者」の半分という事では 確かにないかもしれませんね。 >小学校で受験をするよりかなり楽です。 他の方がおっしゃっていたように、小学校は「中学受験予備校」と 呼ばれている位お勉強には力を入れているようですね。その分小学校受験は 大変でしょうね。 |
お友達のお子さんが幼稚園から小学校へと上がられかよってますが、確かにお勉強大変!と言ってました。でも、ホームページを見ると、とても綺麗な園舎で驚きました。昔、受験に行った頃はあんなではなかったけれど、緑があり、雰囲気もあったりして良かったですよ。園児が着ている白いエプロン可愛いですよね! |
皆さま、お答えをどうもありがとうございました。 だいたい1時間以内位で通っている方がいらっしゃるという話なので、 30分くらいだとそんなに問題ではないのだろうと安心いたしました。 鷺沼駅から園バスが出ているのですね。 我が家から比較的近いので びっくりしました。 全く見たことも聞いたこともなかったので・・・。 園のHPにも園バスのルートについては何も書いてないですよね。 説明会で詳しいお話しが伺えるのでしょうか? 幼稚園から小学校への内部進学は大変そうですね。 それにも増して小学校へ入ってからもお勉強が大変なのですね。 ただ他の私立小学校についても知らない私からすると、どの小学校も しっかりと勉強してきた子供たちが集まっているので、どこも大変だろうなと いう気がするのですが・・・。 しかもまた小学校から中学校に上がるときも女子の3分の1ぐらいしか進んでいないという状況に驚いています。(これはこの掲示板の話題ではないのでしょうか・・・) あれこれ考えすぎなのでしょうが、とっても迷ってしまいます。 |
私立小学校全てが、お勉強が大変ではないと思いますよ。 でも、洗足は大変というのは良く聞きます。 |
▼昔の話さん: >私立小学校全てが、お勉強が大変ではないと思いますよ。 >でも、洗足は大変というのは良く聞きます。 私も洗足幼稚園に惹かれており そのまま、小学校進学を希望しております。 小学校のお勉強が大変というのは具体的にどのような感じなのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。 |
▼便乗させて下さいさん: >小学校のお勉強が大変というのは具体的にどのような感じなのでしょうか? >どうぞ宜しくお願い致します。 1473で洗足近くさんが、「中学受験予備校」と呼ばれていると おっしゃってます。私もそういうお話を伺ったことがあります。 外部有名校への進学に力を入れていらっしゃるようです。 幼稚園は勉強など全くない自由保育ですが、小学校は偏差値重視になる ようで、戸惑うお子さんもいらっしゃると聞きました。 |
勉強もしっかりできる環境がほしいご家庭が、希望する学校なので そのレベル(?)のお子さんが多いのも事実でしょう。 すると必然的に学業のレベルは高くなります。 そのレベル内で考えるなら、洗足のお勉強は普通でしょう。 ご自分のお子さんに合っていると考えた方が選択する学校です。 (ある意味どこもそうでしょうが) 思うに、そこが理解できない(あるいはしたくない)方が、 揶揄するのだと思いますよ。 |
昨年、洗足学園小学校の説明会に出席しました。そこで校長先生は、 「幼稚園からの内進者が30名というのは多すぎる。今後は減らしていく つもり。」とおっしゃっていました。また、宿題が多いのも事実のよう です。しかも、親がきちんと見てあげなければならないので、WMに 対して「お子さんの宿題をきちんと見てあげられればお仕事をしても 構いません。」という表現をされました。 「受験予備校」という表現は、まったくその通りだと思います。 小学校の校長先生は「洗足でエリートを育てる」とはっきりおっしゃって いますし、受験指導の充実も小学校の魅力として謳っています。 裏を返せば、中学進学実績を残すためには小学校からの入学者を増やすべき、 ということになりますので、校長先生がおっしゃるように幼稚園からの 内進者は減るのではないでしょうか。 日程が合えば、小学校の説明会にも行かれてみると良いかもしれませんね。 いずれ通うかもしれない小学校を見ることは、幼稚園選択のヒントに なるでしょう。 |
便乗させて下さいさんへ 皆さんが書いて下さったとうりと思います。洗足は勉強に励むというような学校だとは思いますが、我が娘の通ってる学校は結局受験対策みたいなものはしてくれないので、大変というのもあります。けど、洗足は学校でもきちんと勉強は見てくれているようなので中学を受験するなら良いと思います。ただここにも書かれているようにその様な環境に合わない子だとかなり大変になると思います。ついていくのもきっと大変だと思うので・・・ |
洗足の2保受験を考えている者です。 こちらの園はHPを見たところ(5時まででしたっけ?)、 預かり保育をして下さっているようですが、 実際、この預かり保育を利用して働きに出ているお母様 はどのくらいいらっしゃるのでしょうか? あくまでこの預かり保育は、何か用事がある時だけ 利用する・・・という雰囲気なのでしょうか? もし気軽に利用できるのであれば、この時間を使って 週に何回か働きたいと思っているのですが・・・。 それとも、基本的にはこちらの幼稚園は働きに出る お母様をよしとしない雰囲気がありますでしょうか? ・・・万が一預かり保育を利用して働けなくても、 私はこちらの幼稚園が良さそうな感じがしていますので ぜひ子供を入れたいと思っています。 入園の試験は難しいでしょうか? また、洗足はお母様など保護者が参加する行事は 多いですか?雰囲気的に華やかな感じの方が 多いのでしょうか? 宜しければ、知っている限りのことをお教え頂ければ 幸いでございます。宜しくお願い致します。 |
▼宜しければ教えて下さいさん: >洗足の2保受験を考えている者です。 >こちらの園はHPを見たところ(5時まででしたっけ?)、 >預かり保育をして下さっているようですが、 >実際、この預かり保育を利用して働きに出ているお母様 >はどのくらいいらっしゃるのでしょうか? >あくまでこの預かり保育は、何か用事がある時だけ >利用する・・・という雰囲気なのでしょうか? > >もし気軽に利用できるのであれば、この時間を使って >週に何回か働きたいと思っているのですが・・・。 > >それとも、基本的にはこちらの幼稚園は働きに出る >お母様をよしとしない雰囲気がありますでしょうか? > >・・・万が一預かり保育を利用して働けなくても、 >私はこちらの幼稚園が良さそうな感じがしていますので >ぜひ子供を入れたいと思っています。 >入園の試験は難しいでしょうか? > >また、洗足はお母様など保護者が参加する行事は >多いですか?雰囲気的に華やかな感じの方が >多いのでしょうか? > >宜しければ、知っている限りのことをお教え頂ければ >幸いでございます。宜しくお願い致します。 洗足は3保のみです。 ですので、ご条件に合わないのでは・・と思いますが いちおうお答えしますね。 預かり保育は用事のある時に申し出て利用します。 子供第一を考えている園ですので、預かり保育も園バス利用も 先生が子供の様子を見て利用可かどうか判断されますので その辺りを柔軟に対応できれば働くこともできると思いますが。 |