Page 429 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼杉並の日本大学幼稚園と双百合幼稚園について レモンくん 04/5/19(水) 8:50 ┣Re:杉並の日本大学幼稚園と双百合幼稚園について すぎなみ 04/5/19(水) 23:17 ┃ ┗Re:杉並の日本大学幼稚園と双百合幼稚園について すぎなみ 04/5/19(水) 23:19 ┣Re:杉並の日本大学幼稚園と双百合幼稚園について 他には・・ 04/5/21(金) 0:11 ┣Re:杉並の日本大学幼稚園と双百合幼稚園について いずみ 04/5/21(金) 0:20 ┃ ┗Re:杉並の日本大学幼稚園と双百合幼稚園について レモンくん 04/5/21(金) 9:39 ┃ ┣Re:杉並の日本大学幼稚園と双百合幼稚園について すぎなみ 04/5/24(月) 11:03 ┃ ┗Re:杉並の日本大学幼稚園と双百合幼稚園について いずみ 04/5/24(月) 22:09 ┗昔話ですが 附属生 04/5/21(金) 10:10 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 杉並の日本大学幼稚園と双百合幼稚園について ■名前 : レモンくん ■日付 : 04/5/19(水) 8:50 -------------------------------------------------------------------------
来秋2保にて受験予定なのですが、できれば近くの幼稚園に1年間通わせたいと考えております。(男児です) ちょうど3月頃荻窪近辺に転居予定なので、知人などもおりません。 もしよろしければご近所の方や在園・卒園の保護者様に 先生方や園児・お母様方の雰囲気や入試内容・人気等をお教えいただけたらと存じます。 また、車での通園は可能なのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。 |
最新情報はないのですが、実家のすぐ近くが双百合なので、なつかしく思い出てきてしまいました。 双百合はおだやかな雰囲気の幼稚園のようです。保育時間はあまり長くありません。荻窪近辺で小学校受験率は高いのは、ひのまるですが、双百合も、まあまあ受験する人はいます。5年前くらいの双百合に通うお母さんの雰囲気は「ごく普通」でした。おたかくもなく、かといって、区立ママよりはこぎれいな感じでした。 園庭はとても広いわけではないですが、運動会はそこで出来ます。 日大の方は、月謝が高い、というのをよく聞きます。駅の反対側なので、知り合いはあまり行っていませんでした。 あのへんで、他にみんなが行く幼稚園は、他には、園バスのある日の出(園庭がとても広く庶民的)と西田幼稚園(オーソドックスな幼稚園)でした。 |
車はどうでしたかしら。 双百合に通わせていた友人は普段自転車で雨の日だけバスでした。(バス便も結構あります) |
▼レモンくんさん: 日大日の丸幼稚園の他に井荻聖母幼稚園も人気があるようですよ。 荻窪なら近いですよ。バス通園かもしれません。 |
日大幼稚園は、車通園は禁止です。 昔は、禁止といいつつ事実上黙認されていたことがあり、雨の日など、お迎えの車が数珠繋ぎとなって園の前の道路をふさいでしまっていたこともありましたが、今は、警備員さんがしっかり見張り、注意もしています。入園考査の際にも、徒歩あるいは自転車で通園できるかどうかを確認しています。 また、給食ですので、給食代がかかります。 運動会は園庭でやります。最近園児の数が増えているので、ぎゅうぎゅうではありますが。 普段の保育では、週に1回ずつ、音楽と体操(年長はこれらに加えて英語)の時間があり、それぞれ専任の先生が教えて下さいます。延長保育はありませんが、降園後、週に1回園内で体操教室(外部委託)があり、参加する園児も多いです(この体操教室のお月謝は園のお月謝とは別です)。 子供の入園考査の時には、園長先生は、普段の保育の様子を実際に見た上で入園を希望して欲しいとおっしゃっていましたので、もし候補の園として考えていらっしゃるのであれば、一度見学された方がよいと思います。園に問い合わせてみてはいかがでしょうか。 |
すぎなみ様 他には様 いずみ様 詳しい様子をお教え下さいまして ありがとうございます。 双百合、日大は園の特色や規模・方針が全く異なるようですね。 日の丸幼稚園もお教えいただきましたが、 こちらも大規模園なのでしょうか? 年少時だけでも少人数(もしくは1クラスに先生がお2人)で きめ細かい保育を希望しております。 2保で希望園が残念な結果だった場合も 納得できる環境で子供が過ごせることが 大事だとも思っております。 お弁当や園バスは無くてもいいですし、 保育時間が短いのも気になりませんので 他にもご存知のことがございましたら お教えいただければ幸いです。 来週はお天気も良いので お教えいただきました園を 実際に見に行ってみようと思います。 |
▼レモンくんさん: >日の丸幼稚園もお教えいただきましたが、 >こちらも大規模園なのでしょうか? > >年少時だけでも少人数(もしくは1クラスに先生がお2人)で >きめ細かい保育を希望しております。 >2保で希望園が残念な結果だった場合も >納得できる環境で子供が過ごせることが >大事だとも思っております。 > >お弁当や園バスは無くてもいいですし、 >保育時間が短いのも気になりませんので >他にもご存知のことがございましたら >お教えいただければ幸いです。 実は日の丸に子供を通わせておりました。 日の丸幼稚園は、小規模の幼稚園です。荻窪駅より徒歩3分です。 各学年一クラスずつしかなく、先生は全学年一クラスに二人ずつつきます。 一クラスは30人程度です。 お弁当、園バスなし、保育時間は毎日4時間です。(希望者は延長保育あり) 車で送り迎えは可です。 また、オプションで、リトミック、工作、体操教室、英語などを、お子さんを残していただいて指導を受けることができます。(週1時間、月謝5千円) こちらは、学年によって、小学校受験率が高いことがあります。 難点は、園庭が狭いことです。マンションの1,2階を園舎に利用していて、 そのピロティが園庭になっています。ですから、雨の日でも遊べますが。 運動会は善福寺川公園のグランドを借りて行います。 また、しつけがきちんとしている(ちょっと厳しめ)なので、のびのび保育を望む人にはどうでしょうか。とにかく細かく面倒は見てくれます。また、先生がとても上品です。(言葉遣いなど) 秋には見学会もあると思いますので、園児の様子を見学されるといいと思います。 また、今はあるかどうか、わかりません。が、数年前、土曜日隔週にお遊び会があり、先生が遊んでくださったり、リトミックのようなこともします。親子で参加可でしたので、問い合わせてみたらいかがですか? |
レモンくん さま、 日大幼稚園は、1クラス20名〜25名(学年の人数等によって違ってきます)ですが、年少は2人担任制です(年中、年長は1人担任)ので、ご希望に合うのではないかと思います。 また、附属生さまがおっしゃるようなオール日大の運動会は、残念ながら今は行われておらず、幼稚園の運動会は幼稚園児だけで行っています。 基本的には、枠にはめるというよりも、自主性を育てていこうという方針の園だと思います。 あと、土曜日は隔週で保育(午前のみ)がありますので、ご注意下さい。 |
日大幼稚園ときいて懐かしくなり出てまいりました。 もう20数年前にもなりますが、当時はオール日大の運動会が国立競技場で毎年行われていました。日大生および附属中学高校の生徒代表、そして幼稚園児達もそれに参加するという大掛かりな行事でした。 高校生になって初めてのオール日大の時、当時の私の担任の先生が「幼稚園の子達も頑張るのよ。とても可愛いのよ。」と言っていたのがなぜか大変印象に残っています。 園児たちがお遊戯をしたのか、何か競技をしていたのかはすっかり忘れてしまいましたが、小さな子供達が大勢のお兄さんお姉さんたちにまじって一生懸命頑張っていたのは確かに記憶に残っています。 関係ない話でごめんなさい。つい…。 附属の幼稚園ですとこんな行事もあるという事で…。(現在もこういった行事があるのかは不明ですが) 失礼致しました。 |