過去ログ

                                Page     433
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼世田谷聖母幼稚園  キャンディー 04/5/16(日) 2:04
   ┗Re:世田谷聖母幼稚園  通わせてはいないのですが 04/5/17(月) 12:40
      ┗Re:世田谷聖母幼稚園  キャンディー 04/5/17(月) 21:20
         ┣Re:世田谷聖母幼稚園  いちょう 04/5/17(月) 23:45
         ┃  ┗Re:世田谷聖母幼稚園  卒園生 04/5/18(火) 13:10
         ┃     ┗Re:世田谷聖母幼稚園  キャンディー 04/5/18(火) 14:43
         ┣Re:世田谷聖母幼稚園  車 04/5/18(火) 0:21
         ┗Re:世田谷聖母幼稚園  通わせてはいないのですが 04/5/18(火) 8:46

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 世田谷聖母幼稚園
 ■名前 : キャンディー
 ■日付 : 04/5/16(日) 2:04
 -------------------------------------------------------------------------
   今年、息子の2保受験を考えているのですが、世田谷聖母の事は幼稚園受験の本で見たのと休日に園舎を見た位の事でホームページも無く情報が分かりません。
モンテッソーリにひかれてます。
在園の方、あるいはご存知の方、どんな事でもお教え下さいませんか。
宜しくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:世田谷聖母幼稚園  ■名前 : 通わせてはいないのですが  ■日付 : 04/5/17(月) 12:40  -------------------------------------------------------------------------
   今年高校生になった甥っ子が通っていました。
4年生の長男の時に、説明会に参加しましたが結局受けませんでしたので、情報は古いかもしれませんが、参考までに・・・

モンテッソリー、縦割りが特徴だと思います。
クラスみんなで何か同じことをするのではなく、子供たちが自分のしたいことを自由にやっています。
各クラスに同級生は男児5人、女児5人くらいで、3年間クラス替えはなく、卒園した年長さんのかわりに、年少さんが入ってきます。
先生はクラスに2人だったと思います。
体操選任の男の先生がいらっしゃいますので、学年ごとに体操の時間があるようです。
保育時間は、9時半から13時半、水曜は午前保育、土曜は休園、延長保育や幼稚園内でのお稽古はありません。
3年保育の場合は、1学期の間は水曜日はお休み、お弁当は2日間(曜日が分かりません)で、2日間は午前保育です。
説明会以外に、保育中の見学はできません。
2年ほど前にお御堂の建て直しが終わりましたので、しばらく工事はないでしょう。
バザー、詳細ははっきりしませんが夏休みの動物当番やどこかの施設へのご奉仕があったように思います。
受験される方、ご両親が芸能人の方が結構いらっしゃいます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:世田谷聖母幼稚園  ■名前 : キャンディー  ■日付 : 04/5/17(月) 21:20  -------------------------------------------------------------------------
   通わせていないのですが様、御返事有難うございます。
細かく教えて頂き参考になりました。
お近くにお住まいなのでしょうか?
2年前に建てられたお御堂と言うのは園舎の横の事なのでしょうか?
又、重ねてお尋ねしたいのですが、
この園は、お受験と呼ばれる園なのでしょうか?
紹介者が居たほうが良いのでしょうか?
場所が駅からかなりあるのですが車でドライブスルーのような通園されるなどあるのでしょうか?
あと、芸能人の親御さんも受験されるとの事ですが、こちらの園のご父兄の方々はどんな雰囲気なのでしょうか?
質問ばかりですみません。
宜しくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:世田谷聖母幼稚園  ■名前 : いちょう  ■日付 : 04/5/17(月) 23:45  -------------------------------------------------------------------------
   2年前に説明会、見学会に伺いましたが、受験はいたしませんでした。

本当に良い雰囲気の幼稚園ですよ。きっと見学にいかれたら気に入ると思います。

いくつか具体的にお答えいたします。
この幼稚園は受験に関しては否定的ですが、これに関しては個人でみなさん準備なさって受験されますが、受験者は恐らく例年2割程度です。進学先もカトリック系の小学校が多いかもしれません。ごくごく普通のご近所幼稚園と考えていただいて大丈夫ですよ。
自転車で送迎されている方が結構多いです。普通のご家庭が大半です。
紹介者なんてまったく必要ないです。

とてもゆったりとした感じの園なので、どちらかというとおっとりめのお子さんに
合っていると思います。朝はモンテッソーリの活動の時間で10時30ぐらいになると外に出て体操と朝礼をしていましたね。

私も惚れ込みましたが、受験はせず、現在は別の園で楽しく過ごしています。

保育料は月36,000円ぐらいです。施設費や保育料を合わせて。入園料は15万円ぐらいだったと記憶しています。
ぜひ見学してみてくださいね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:世田谷聖母幼稚園  ■名前 : 卒園生  ■日付 : 04/5/18(火) 13:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼いちょうさん:

>この幼稚園は受験に関しては否定的ですが、これに関しては個人でみなさん準備なさって受験されますが、受験者は恐らく例年2割程度です。

受験される方は多いですね。クラスによっては9割以上のクラスもあります。
2割ということはありません。国私立小学校へは、数十人進学します。

>普通のご家庭が大半です。
幼稚園と家庭で協力して教育する方針の幼稚園ですので、父兄が教育に熱心で手間暇かけることを厭わない家庭でないと合わないでしょう。

>紹介者なんてまったく必要ないです。
幼稚園ですので、兄弟枠などがあり、実質的な競争率は高いですよ。
紹介者はいらしたほうが、安心して受験できると思います。

安心して子供を預けられる良い幼稚園だと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:世田谷聖母幼稚園  ■名前 : キャンディー  ■日付 : 04/5/18(火) 14:43  -------------------------------------------------------------------------
   皆様、分かりやすくご説明して下さり有難うございます。

皆様のお話を聞いていると素敵な幼稚園なんだな〜と思いました。
しかしながら、簡単に入れそうに無い事も感じました。
息子は早生まれで言葉も遅く3保を断念し幼児教室に通い2保受験になりますので・・・
園へは休日に見に行きましたので登降園の時間帯に一度見に行ってみたいと思います。

皆様、色々教えて下さり有難うございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:世田谷聖母幼稚園  ■名前 : 車  ■日付 : 04/5/18(火) 0:21  -------------------------------------------------------------------------
   車の横付けは禁止されています。
(当番が前の道路を見張りに立ちます)
園からは駐車場を手配するように言われます。
ご近所の方が2万〜3万で停めさせてくださっているようです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:世田谷聖母幼稚園  ■名前 : 通わせてはいないのですが  ■日付 : 04/5/18(火) 8:46  -------------------------------------------------------------------------
   修道院の敷地内に幼稚園があり、立て替えたのは修道院の施設なのですが、2つほど保育室があり、そこも一緒に新しくなりました。
通園は、自転車や徒歩の方が多いように思いますが、車の方もいらっしゃいます。
特に雨の日は、路上駐車の方も見られます。
駐車場を借りなくても、近辺のコインパーキングを利用している方も多いようです。
朝の登園時間帯は、幼稚園の前の道路は進入禁止になるので、お当番2人が交代で進入禁止の看板を立て、見張っています。
受験させたり、遠くから通って来たりという方もいらっしゃいますが、地元のお子さんが大半の幼稚園だと思います。
願書に紹介者を記入する欄がありましたが、園長先生は、地元の方に通っていただきたいとおっしゃっていました。
ただ、毎年定員割れする幼稚園ではありません。
親子面接と子供の集団観察と、2日間試験があります。
保育の様子は説明会でしか見られませんので、登園や降園の様子だけでも見てみてはいかがですか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 433