Page 434 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼2保か3保か・・・ 悩む母 04/5/16(日) 1:29 ┣Re:2保か3保か・・・ 悩む母2号 04/5/17(月) 10:56 ┃ ┗Re:2保か3保か・・・ 悩む母 04/5/18(火) 0:37 ┃ ┗Re:2保か3保か・・・ 第三者の意見 04/5/18(火) 7:03 ┃ ┗Re:2保か3保か・・・ 悩む母 04/5/18(火) 23:35 ┃ ┗Re:2保か3保か・・・ メアリー 04/5/19(水) 12:07 ┣あんまり好きじゃないな ぽっぽ 04/5/19(水) 20:43 ┗Re:2保か3保か・・・ 驚いた話 04/5/20(木) 18:02 ┗Re:2保か3保か・・・ へ〜 04/5/20(木) 19:03 ┗Re:2保か3保か・・・ 悩む母 04/5/21(金) 23:49 ┣Re:2保か3保か・・・ 3保在園 04/5/22(土) 12:56 ┗Re:2保か3保か・・・ [名前なし] 04/5/22(土) 20:51 ┗Re:2保か3保か・・・ いるいる 04/5/22(土) 21:04 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 2保か3保か・・・ ■名前 : 悩む母 ■日付 : 04/5/16(日) 1:29 -------------------------------------------------------------------------
通わせたいと思った幼稚園がたまたま2保であったり3保であったりなさるのでしょうか? 私がご縁があればいいなと思っております2園が それぞれ、2保と3保で第一志望が2保なのですが 3保に通わせながら2保のお受験をするというのは タブーなのでしょうか? 無知な母であることをお許しくださいませ。 どうぞ宜しくお願い致します。 |
▼悩む母さん: こんにちは。 我が家も2保か3保か悩みました。 第一希望は2保の所だったのですが、現在は付属の3保で入園しました。 なので、今年2保の本命を受験しようと思っています。 現在通っている園では受験は禁止とされています。 勿論、付属ですから当たり前の事だとは思うのですが、言い方は悪いのですが、 滑り止めで受験された方もいらっしゃいますので、再度受験の方もいらっしゃいます。 しかし、園側に知られると退園になってしまうので、内密に動いています。 受験当日にお休みをしてしまうと分かってしまうので、最低でも1週間から2週間前からお休みが常識のようで・・・。 ですから、3保で入園なされる幼稚園にも寄るかと思いますが、一応、第一希望の3保を受験なさってみては如何でしょうか? 我が家も納得して入園した園ですが、入園してみると以外と内情の違いなどに転園を考える方もいらっしゃいます。 念のために私個人の意見ですから、皆さん色々お考えは有るかと思います。 参考までに。 長々と失礼しました。 |
▼悩む母2号さま レス有難うございました。 同じ悩みを抱えてらっしゃる方がいらして 心強く思いました。 再受験はデリケートな問題なのですね・・・ 周囲のお友達にもばれないように 神経を使わなければなりませんしね。 お受験の世界の常識というものが まだまだ未熟者でございますので 分かりかねます。これから色々と学んでいきたいと思います。 |
▼悩む母さん: >お受験の世界の常識というものが >まだまだ未熟者でございますので >分かりかねます。これから色々と学んでいきたいと思います。 スレにも【お受験】という言葉が出てきましたが、できれば、おを付けず、受験、と言った方が、自然に聞こえます。 お受験と言う言葉は、一般的な庶民でも小学校受験ができるというマスコミが考えた言葉ですし、幼児教室も私どもがお客様となるので、幼稚教室の先生はお客様の私どもに、お受験と言ってくるかもしれません。 でも、私立中学は受験、高校も受験、大学も受験、大学院も受験。 そこへ、私立小学校や幼稚園だけ、どうしてお受験と言うのでしょうか? 考えた事ありますか? |
▼第三者の意見さま > >スレにも【お受験】という言葉が出てきましたが、できれば、おを付けず、受験、と言った方が、自然に聞こえます。 アドバイス有難うございました。 >でも、私立中学は受験、高校も受験、大学も受験、大学院も受験。 >そこへ、私立小学校や幼稚園だけ、どうしてお受験と言うのでしょうか? >考えた事ありますか? なぜかしら・・・とは思っておりましたが 具体的に考えたことはございませんでした。 考える機会を与えてくださり有難うございます。 |
▼悩む母さん: 第三者の意見さまに同意致します。 なぜ、真剣にお子様の将来をお考えになっていらっしゃる方々が、 「お受験」と当然のようにお使いになるのですか? 「お受験」という言葉は、年端もいかない幼児に対して、 受験準備に熱くなる親たちを揶揄し、批判的な意味を込めて マスコミがメディアに登場させた言葉です。 本来、幼稚園や小学校というものは、 一般的な家庭は近所の学区内の公立にあがるのが普通であり、 有名幼稚園や小学校というものは、 経済的な理由や交通の事情など処々諸々の理由から、 ごく一部の限られた裕福な家庭の子女や子息でなければ通えない所であったのが、 現在になって社会も変わり、幼稚園や小学校で受験をするということが一般的に なったという背景も「お受験」という言葉には込められているように思います。 いずれにせよ、真剣にお子様の将来を考えていらっしゃる親御さんが お使いになる言葉ではございません。 マスコミに流されて何もご存じなく当然のように使われている方が 多くいらっしゃいますが、 どうぞ、ご自分のお子様に対するお考えは確かなものだと 毅然とした気持ちで「幼稚園受験」「小学校受験」とおっしゃいませんか? もう「お受験」なんてマスコミの造語は使うのよしましょうよ。 |
正直言って、あんまり気分の良い話ではない…です。受験禁止の3年保育に入れて みて、「やっぱり、あの幼稚園に通って欲しい」と思うのであれば、希望園への受験 はあると思います。でも、最初から受験を考えている上で、受験禁止の幼稚園の3保に 入れるのは、どうでしょうか?だったら、受験禁止ではない3年保育の幼稚園にして おけば良いんではないですか? 幼稚園も3年保育であれば、3年間通しての教育理念を持っていらっしゃるはずです。 途中でやめられるのであれば、先生に対して失礼に感じます。 概して、そのようにして退園される方は、周囲の方、園側には本当のことを話さず 消えるように去っていかれています。なんだか、不義理ですよね。 色々な考え方があるので、他園に移られるのは否めませんが、せめて跳ぶ鳥跡を濁 さず、でいって頂きたいなー、と思います。 |
先日、某幼児教室に体験に行ったところ 今年は世田谷区内の某付属幼稚園から2保受験して抜けた子が大変多かったと聞きました 〔なんでも、九段の女子校に1名、九段の男子校に2名、他にも目白、市ヶ尾、成城学園前、玉川学園前にある共学など…と聞きましたが本当なのでしょうか〕 付属園から付属園へは基本的に禁止だとばかり思っておりましたので正直驚きました。 |
常識のない親が多いのですね。目的のためなら手段を選ばず…って感じですか。 どういうお顔で面接等に臨んでいらっしゃるのか、お子様も4才にして後ろ指を さされているのにブランド的意識で「お制服」に身を包み通園なさって得意げになっていらっしゃる親。なんだか滑稽ですね。 |
先日、某幼稚園(2保)の考査の時に 「幼稚園に通っていますか?どちらの幼稚園ですか?」 と、子供に質問すると伺いました。 親の常識を問われているのですね。 皆様、大切なお時間を使っていただき 様々なご意見有難うございました。 |
在園している3保の幼稚園へ、2保で受験した幼稚園から問い合わせの電話が 入ることがあるようです。問い合わせ内容は欠席日数、生活態度等らしいです。 3保の園に在園していることを願書に記載せず、2保受験される方も少なからずおりますが、その事実を知っている何者かが、2保受験園にチクリの電話を入れたなどと言う話も聞きます。 |
目白の女子のみの幼稚園、池袋の幼稚園のみの某園から3保在園のまま 近隣付属園を始めとした2保受験に、精を出されていた方たちがいました。 その際、あまりにも堂々とそのことを人前でお話されているのを聞き、驚いてしまいました。 結局二組ともご縁がなく、何食わぬ顔で残りの2年間を過ごすつもりだそうですが、あまりにも節操がないように感じられ、他人事ながら嫌な気持ちが致しました。 |
▼[名前なし]さん: >目白の女子のみの幼稚園、池袋の幼稚園のみの某園から3保在園のまま >近隣付属園を始めとした2保受験に、精を出されていた方たちがいました。 >その際、あまりにも堂々とそのことを人前でお話されているのを聞き、驚いてしまいました。 目白の女子のみの幼稚園にかよっていらっしゃる男児のお母様方は、今年も某2保附属園 への受験に燃えているそうですよ。今いる幼稚園はあくまでも「腰掛」だと、怖いくらいの気迫でした。 |