過去ログ

                                Page     436
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼自由が丘若草幼稚園  いった 04/5/16(日) 9:58
   ┗Re:自由が丘若草幼稚園  卒園生 04/5/16(日) 18:14
      ┗Re:自由が丘若草幼稚園  いった 04/5/17(月) 10:34
         ┗Re:自由が丘若草幼稚園  卒園生 04/5/17(月) 12:07
            ┗自由が丘若草幼稚園  いった 04/5/17(月) 14:45
               ┗Re:自由が丘若草幼稚園  卒園生 04/5/17(月) 16:02
                  ┗Re:自由が丘若草幼稚園  卒園生 04/5/17(月) 16:13
                     ┗自由が丘若草幼稚園  いった 04/5/17(月) 17:25
                        ┣Re:自由が丘若草幼稚園  目黒通り 04/5/17(月) 21:27
                        ┃  ┗Re:自由が丘若草幼稚園  いった 04/5/18(火) 18:33
                        ┃     ┗Re:自由が丘若草幼稚園  卒園生 04/5/18(火) 19:30
                        ┃        ┗Re:自由が丘若草幼稚園  いった 04/5/19(水) 11:33
                        ┃           ┗Re:自由が丘若草幼稚園  年長児母 04/5/19(水) 18:26
                        ┃              ┗Re:自由が丘若草幼稚園  いった 04/5/20(木) 13:16
                        ┃                 ┗Re:自由が丘若草幼稚園  世田谷区民 04/5/20(木) 22:16
                        ┃                    ┗Re:自由が丘若草幼稚園  いった 04/5/21(金) 15:52
                        ┃                       ┗Re:自由が丘若草幼稚園  いちご 04/6/1(火) 23:57
                        ┗Re:自由が丘若草幼稚園  横浜市民 04/5/20(木) 16:31

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 自由が丘若草幼稚園
 ■名前 : いった
 ■日付 : 04/5/16(日) 9:58
 -------------------------------------------------------------------------
   自由が丘にある若草幼稚園はどのような幼稚園なのでしょうか?延長保育もあり、いろいろなお教室も開催していて、とても熱心な幼稚園のように見えるのですが、知り合いで通っている方が見当たりません。
入園に際しては、ご紹介等無いと入るのが大変だったり1週間徹夜で並ばなければならないような幼稚園なのでしょうか?どなたかご存知の方教えて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自由が丘若草幼稚園  ■名前 : 卒園生  ■日付 : 04/5/16(日) 18:14  -------------------------------------------------------------------------
   日々の保育は小学校受験を意識したものではありませんが、受験希望者に対しては課外教室があったり、推薦状が必要な場合に快く書いてくださったり、学校説明会のお知らせが掲示板に張り出されたり、個人的な相談にものっていただいたりというように面倒を見てくださいます。もちろん受験しない子にもきちんと接してくださいます。受験を勧められることもありません。母親同士のお付き合いも、大きなトラブルは少ないように思います。(受験することが特別なこととして見られることはなく、かといってライバルが大勢いるわけでもありませんし)ただ、母親の出番はやや多いような気がします。運動会の係のお母様方の仕事の多さにびっくりしました。

入園に紹介者は必要ないと思います。うちの子は、年中の二学期からの途中入園でしたがすぐ入れていただけました。通常の秋の入園受付でもそんなに大変ではないはずです。不安がおありなら、さりげなく園にお問い合わせなさってみては。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自由が丘若草幼稚園  ■名前 : いった  ■日付 : 04/5/17(月) 10:34  -------------------------------------------------------------------------
   さっそくの返信ありがとうございます。一度幼稚園にコンタクトを取ってみます。
幼稚園に通われる方はやはり自由が丘周辺の方ばかりなのでしょうか?
私は横浜に住んでいますが、小学校受験をしようと考えており、その為に東京のお教室に通う事を考えると、私も子供も無理が無い程度で、少しでも東京よりの幼稚園が良いかと、又、なるべく教育熱心なご家庭の集まっている幼稚園が良いかと考えてい、東横線沿線で私共の考えに合った幼稚園は無いかと探しているところです。

若草幼稚園に行くには20分程自由が丘迄電車に乗らなければなりません。そういう方はいらっしゃいますか?又駅からは遠そうですが、お迎えのバスはあるのでしょうか?
又、公立・私立幼稚園への進学率が80%と本で読みました。それを読んで驚いたのですが、私立と言っても倍率が1倍行かないところもありますし、実際のところ、難易度の高い小学校へ行かれる方は多いのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自由が丘若草幼稚園  ■名前 : 卒園生  ■日付 : 04/5/17(月) 12:07  -------------------------------------------------------------------------
   年度によっても違うと思いますが、うちの子の学年は目黒区と世田谷区の方ばかりでした。自由が丘駅から歩いて10分くらいはかかります。園バスはありません。毎日のことですから、横浜からですとかなり大変ではないでしょうか。

それから、公立・私立幼稚園〜とお書きになってらっしゃいますが、国立・私立小学校〜の間違いですよね。だとして、進学率80%とは私も驚きです。うちの学年で四分の一位でした。合格率が極端に悪かったわけでもありません。例年、受験をなさらない方もたくさんいらっしゃいます。80%というのは、いつごろのデータなんでしょうね。難易度の高い学校への進学者数は一桁くらいだと思います。

若草は良い幼稚園だと思いますが、もっとお近くでお探しになったほうが賢明と思いますよ。毎日の通園で疲れ切ってしまうなんてことは極力避けましょう。それでなくても受験には体力が要ります。ご希望に近い幼稚園が見つかると良いですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 自由が丘若草幼稚園  ■名前 : いった  ■日付 : 04/5/17(月) 14:45  -------------------------------------------------------------------------
   すみません。国立・私立小学校〜の間違いでした。今年の確かしんが会が発行している書店で販売している有名幼稚園の本に80%の進学率と書いてあったものです。
横浜は女子の小学校が沢山あるので、みこころ、さゆり等良いといわれる幼稚園もあるのですが、男児に就いてはなかなか情報が無く、又私も東京出身の為、どこの幼稚園が良いのか見当もつかず、このままだと遠いけれど枝光学園に入れる事になりそうで、他に横浜近辺で(しかもなるべく東京寄りで)良い幼稚園が無いか探しているところです。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自由が丘若草幼稚園  ■名前 : 卒園生  ■日付 : 04/5/17(月) 16:02  -------------------------------------------------------------------------
   こちらの園はよく誤解されるのですが、けしてお受験幼稚園ではありません。
場所柄、受験される方や地元のお医者様家庭のお子さまもそれなりに多いのですが
地元では、公立に行かれる方も多いご近所園と認識されています。
近くに学大世田谷がある関係でそこだけ受験するという方も多いです。

横浜からわざわざ通園される必要はないと感じるのですが...
東横線沿線なら、菊名の高木学園幼稚園から横浜の女子校に行かれた方も
おりますし、日吉のプリンス幼稚園も受験には協力的と聞きますよ。

都内がご希望なら小学校受験率の高い
  田園調布の小さき花
  学芸大学のサレジオ(白楽から通われていた方もいるそうです)
  などもありますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自由が丘若草幼稚園  ■名前 : 卒園生  ■日付 : 04/5/17(月) 16:13  -------------------------------------------------------------------------
   追伸です。
若草は3歳児の足だと自由が丘から15分ほどかかるかもしれません。
それを考えれば(乗り換えになりますが)上野毛駅近くの上野毛幼稚園も通園可能ではないでしょうか...
等々力あたりで通園バスを見かけますのでお調べになられてはいかがでしょう。
ただご紹介の必要な園で4月頃からご挨拶に行かれるようです。

ご希望に合う園が見つかると良いですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 自由が丘若草幼稚園  ■名前 : いった  ■日付 : 04/5/17(月) 17:25  -------------------------------------------------------------------------
   沢山の情報をありがとうございます。菊名は大谷学園幼稚園ですね。環境的には山手のみこころ、さゆりは最高ですが、その後代官山や広尾方面にあるお教室に通うのはきつそうなので、やはり大谷学園が現実的かもしれません。
若草は駅からも遠いし、残念ながら通うのは難しい気がしてきました。
どちらにせよ、横浜から東京の小学校を受験するので来年から3年間、覚悟してかからないといけませんね。実家が港区なので今迄学校や会社に30分以上掛けて行った事が無かったので遠距離の大変さを痛感しています。
小さき花も少し調べて見ます。どうもありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自由が丘若草幼稚園  ■名前 : 目黒通り  ■日付 : 04/5/17(月) 21:27  -------------------------------------------------------------------------
   お車を運転されるのであれば、学芸大のサレジオは自家用車での通園が可能ですし子供に負担が少ないと思います。実際にそのままお教室に移動する方が多いそうです。園が終わったあとも園庭で遊べるのでお教室までの時間の調整もつきやすいと聞きました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自由が丘若草幼稚園  ■名前 : いった  ■日付 : 04/5/18(火) 18:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼目黒通りさん:
情報ありがとうございます。
サレジオ幼稚園ですね。少し本等見て調べてみます。
若草幼稚園にしろ、枝光学園にしろ、東京迄出るなら東横線に乗ってと思っていたので、
車は考えていませんでした。
朝横浜から3京に乗って、目黒方面に行くのは混んでいるかもしれませんよね。
一度試して見ます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自由が丘若草幼稚園  ■名前 : 卒園生  ■日付 : 04/5/18(火) 19:30  -------------------------------------------------------------------------
   >車は考えていませんでした。
>朝横浜から3京に乗って、目黒方面に行くのは混んでいるかもしれませんよね。
>一度試して見ます。

車で思い出しました...
港北区から第三京浜で、用賀近くの聖ドミニコ学園にお通いの方がいると聞きました
環八沿いの上野毛駅にスクールバスが来るようですし学内に大きな駐車場があるそうです
学校近くには首都高の入り口もあるので首都高で都心のお教室に行く方もいるそうです。
とても休園の多い園でお教室通いもさほど負担にはならないとか。

ご参考まで

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自由が丘若草幼稚園  ■名前 : いった  ■日付 : 04/5/19(水) 11:33  -------------------------------------------------------------------------
   皆さん遠くの幼稚園まで通われていらっしゃるのですね。
今、近く(と言っても電車に乗って3駅程ですが)のお教室へ通わせているのですが、
その日は私も子供も疲れて一緒にお昼寝をしてしまいます。毎日幼稚園へ連れて行き、その後お教室へ行き、夕方家にたどり着く迄に母子共にかなり体力を消耗してしまいそうですよね。やはり家から30分以内で行ける幼稚園にするのが賢明なのかもしれませんね。いろいろと情報ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自由が丘若草幼稚園  ■名前 : 年長児母  ■日付 : 04/5/19(水) 18:26  -------------------------------------------------------------------------
   自由が丘若草の近くにすんでいます。
ごくごく普通の園ですよ。園舎、園庭共に狭いですよ。本当にこじんまりとした小さな幼稚園です。が、、、保育料も入園料もかなり高いです。
どこにこれだけのお金がかかっているのだろうか?と思うくらいです。
ご近所幼稚園ですから、横浜から通われるほどのことはないと思います。

 もう一点ですが、通園に30分は結構きついと思います。現在 子供の足で片道徒歩15分ほどですが、それでも往復30分、週に5日は結構疲れるものです。木曜日にはかなりぐったりしています。毎日通うということは想像以上に体力的、精神的にきついものです。なるべく近いところが良いと思います。

良い園に出会えるといいですね。がんばってくださいね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自由が丘若草幼稚園  ■名前 : いった  ■日付 : 04/5/20(木) 13:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼年長児母さん:
現在駅からお教室迄、家迄はどちらも大人の足で5分ぐらいなのですが、帰りに至っては、駅から家迄1時間、門から玄関迄入るのに30分かかってしまう時もあります。蟻の行列や犬を眺めたり、お花に水をやったり、寄り道が多くて大変です。3歳になってもっと分別がつけば・・と思っていますが、幼稚園への通園の際にも似たような事態が起きる可能性は大なので、おっしゃる通りだと思います。
ただ、今後、東京のお教室に行く日もある事を考えると、やはり東横線沿線で、なるべく横浜寄りの幼稚園を探した方が良いようにも思い、悩めるところです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自由が丘若草幼稚園  ■名前 : 世田谷区民  ■日付 : 04/5/20(木) 22:16  -------------------------------------------------------------------------
   朝の東横線もかなり混雑するのではないですか?大人達の中、小さなお子様が
安全に(お母さまが一緒だとしても)毎日通うことが出来るでしょうか?

>現在駅からお教室迄、家迄はどちらも大人の足で5分ぐらいなのですが、帰りに至っては、駅から家迄1時間、門から玄関迄入るのに30分かかってしまう時もあります。蟻の行列や犬を眺めたり、お花に水をやったり、寄り道が多くて大変です。3歳になってもっと分別がつけば・・と思っていますが、幼稚園への通園の際にも似たような事態が起きる可能性は大なので、おっしゃる通りだと思います。

好奇心、探究心旺盛、お花にもやさしいステキなお子様のようですね。
お母さまが日々お子様との時間をゆったりと大切に過ごしていらっしゃる賜物だと
思います。私としてはせっかくですから「3歳の分別」で道端の小さな花を
見過ごしてしまわぬよう、今のままに豊かな感性でお育ていただきたいと思います。

>ただ、今後、東京のお教室に行く日もある事を考えると、やはり東横線沿線で、なるべく横浜寄りの幼稚園を探した方が良いようにも思い、悩めるところです。

小学校、幼児教室はどうしても都内をご希望ですか?
横浜からなら都内も場所によっては登校可能とは思いますが、先にも書きました
ように、幼稚園ではいかがでしょうか。
我が家の息子は自転車もしくは車で10分以内の園に通っておりますが、本人は
さほど歩かないにも関わらずやはり週末ともなるとかなり疲れているようです。
体力はあるほうですが。。。
電車の中というのはさらに人が多く、刺激も多いですよね。
遠方まで通われるのでしたらせめてお車での通園をおすすめいたします。
幼稚園入園したての頃は体を使って疲れる、というより精神的緊張からくる疲れの
ほうが強かったように思います。

どうしても都内の教室に通うとしても幼稚園は近所の園に通い、降園後から
お稽古の時間までは家で休む、など出来る方がいいと思います。
子供にとって(親にとっても)朝家を出てから出ずっぱりで幼稚園、お稽古を
はしごする、というのはかなり疲れますよ。

あと、お受験幼稚園といわれるような所では降園後のお集まり(各家庭に招いたり
招かれたり、など)もそう頻繁ではないようですが、それでも例えば等々力、
桜新町間くらいでしたらまあ気軽に行ったり来たりできますが、比較的園から
近いお宅に招かれたりして、お返しに今度は我が家へ。。。といっても「横浜まで
おこしください」とはなかなか難しいですよね。
子供同士、「今度は○○ちゃんにボクのおうちに来て欲しい」なんて話になったりもするようですし。。。

まあ、ここまで考えたらきりがないのかもしれませんが、付属の幼稚園を受験
なさるのでしたらまだしも、小学校受験の為に家から離れた園に、というのは
子供にとってはメリットが無いように思います。
現在お住まいのお近くでご家庭の方針に合う幼稚園をお探しになるか、どうしても
都内、ということであればお引越しされるのが一番ですよね。

小学校受験のみにとらわれず、今のお子様、お母さまにとって無理なく楽しく
園生活が過ごせる幼稚園がみつかりますようお祈りしております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自由が丘若草幼稚園  ■名前 : いった  ■日付 : 04/5/21(金) 15:52  -------------------------------------------------------------------------
   やはり近くの幼稚園が賢明とのこと、読んでいてとても納得出来ました。第一志望の小学校が都内で、その小学校を受ける為のコースを取るとなると都内のお教室、体操教室になってしまいます。しかし、その小学校以外でしたら近所にとても進学率の高い、しっかりとお勉強を見ていただける小学校がありますので、そちらにご縁があればと思っており、その他の有名小学校を受ける気持ちは今のところありません。たった一つの都内の小学校を受ける為に幼稚園やお教室を都内に行くのは無駄な様な気もしますが、その小学校は所謂最難関なので、横浜にあるお教室だけでは不安があります。でも、年少さんから毎日お教室へ通う訳でも無いですから、やはり幼稚園は近くにして、体力がついてきた年中・年長になった時に帰りに都内のお教室へ通う方が、無駄な時間と体力を消費せずに良いのではと思ってきました。近くの幼稚園を探してみます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自由が丘若草幼稚園  ■名前 : いちご  ■日付 : 04/6/1(火) 23:57  -------------------------------------------------------------------------
   横から失礼いたします。来年、年少の息子を入園させたいなぁと
思っているんですが、ちなみに発育調査や面接はどのような感じなのでしょうか。
早生まれなので、少し心配しています。
宜しくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:自由が丘若草幼稚園  ■名前 : 横浜市民  ■日付 : 04/5/20(木) 16:31  -------------------------------------------------------------------------
   些細なことですが…
大谷学園幼稚園は白楽駅から徒歩数分の所にあります。
(菊名にあるのは高木学園幼稚園です。)
子どもが大谷幼稚園にお世話になりましたが、その時は
3分の1程のお子さんが私立・国立小に進学されました。
通園バスがお近くを通っているといいですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 436