Page 461 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼松涛幼稚園・聖徳学園三田幼稚園について さくらママ 04/4/27(火) 22:30 ┣何故、この2園? ぱそこ 04/4/28(水) 0:40 ┃ ┗Re:何故、この2園? なぜなぜ 04/4/28(水) 10:05 ┃ ┗Re:何故、この2園? 緑の風 04/4/28(水) 18:24 ┃ ┗そうでしょうか? ぱそこ 04/4/29(木) 0:16 ┃ ┗Re:そうでしょうか? 緑の風 04/4/29(木) 11:14 ┃ ┗申し訳ありませんが・・・ ぱそこ 04/4/29(木) 13:09 ┃ ┣Re:申し訳ありませんが・・・ 緑の風 04/4/29(木) 17:13 ┃ ┗賛同 鍋島公園 04/4/30(金) 2:16 ┣Re:松涛幼稚園・聖徳学園三田幼稚園について 6歳児 04/4/29(木) 2:32 ┗Re:松涛幼稚園・聖徳学園三田幼稚園について さくらママ 04/4/29(木) 23:48 ┗Re:松涛幼稚園・聖徳学園三田幼稚園について 緑の風 04/4/30(金) 2:28 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 松涛幼稚園・聖徳学園三田幼稚園について ■名前 : さくらママ ■日付 : 04/4/27(火) 22:30 -------------------------------------------------------------------------
はじめまして。 来年、出来れば3年保育で入園させたいと思っております。 聖徳は近所まで通園バスが通っているようなのですが、通われている知り合いもなく、生の情報が入りません。 松涛も住んでいるところから少し離れているので、通われている方を知りません。HPも探したのですが検索することが出来ませんでした。お受験をして入る幼稚園ということだけ小耳にはさみました。 小学校は私立の受験を考えております。 *聖徳**小学校受験をされる方は多いのでしょうか? *松涛**試験にあたり、塾に通わせたほうが良いのでしょうか? 園庭はありますでしょうか? どちらかの幼稚園について、特色など少しでも情報お持ちの方、お返事お願いいたします。 |
>お受験をして入る幼稚園ということだけ小耳にはさみました。 良くわからないのですが、選んだ基準は何か、教えて頂けますか? 松涛のHPは存在しません。 多分、必要無いからだと思います。 園庭はありますが、狭い方だと思います。 自由保育で素晴らしい園長先生です。 給食も園バスもありません。 自家用車での通園が許可されていて 朝は門の前で先生が車のドアを開けて、子供を降ろして下さいます。 これは、あくまでも、ご近所にご迷惑がかからない様に、という、園の配慮です。 まず、どちらの私立小学校を志望していらっしゃるのか・・・ 松涛からは、幼稚舎・学習院に進まれる方が多いですね。 もしも、幼稚園が受験の為に何かをして下さると期待していっらっしゃるのなら それは間違っていますよ。(違ったらゴメンナサイ) 松涛の入園試験の為に、塾通いが必要かどうかは、お子さんのご両親にしかわからないと思います。 まずは、紹介者が必要です。 聖徳に関しては、申し訳ありませんが、全くわかりません。 どちらにしても、受験に『お』をつけるのだけはお止めになった方が良いと思います。 |
聖徳三田すぐ近くの枝光会と松涛を比較検討しているのならなんとなく分かりますが・・ 聖徳は千葉県松戸にある保育者養成大学の附属園です(松戸に附属小学校もあります) ごくごく普通のご近所幼稚園の雰囲気だと聞きますよ。 かたや松涛は・・・池ノ上の松蔭幼稚園なら分かりますが・・・ |
▼なぜなぜさん: >かたや松涛は・・・池ノ上の松蔭幼稚園なら分かりますが・・・ 現在の松涛は、取り立てて見所はありませんね。 かっては、ベンツ好き、ブランド好き、の一貫校受験組(といっても、縁故で合格切符を手にされている方のサロン風)のプレスクール的存在でしたが。 今は、底割れで・・・見る影も。学習院・慶應幼稚舎等見識ある方は、敬遠傾向にありますからね。 ところで、池ノ上の松蔭幼稚園の名がどうして?こちらは、まったくのご近所全入幼稚園ですが・・・ |
▼緑の風さん: >現在の松涛は、取り立てて見所はありませんね。 >かっては、ベンツ好き、ブランド好き、の一貫校受験組(といっても、縁故で合格切符を手にされている方のサロン風)のプレスクール的存在でしたが。 これまた、ずいぶんと偏見をお持ちの方ですね。 『縁故で合格切符』ですか? 笑わせてもらいました。 これは、合格できなかった方の常套句ですよ。 縁がある方程、真面目に謙虚に努力なさっていましたよ。 それにベンツが好きなのではなく、とりあえず無難だから乗っていらっしゃると思われる方が多いですし、ブランドも持っているのが当たり前の方が多いだけの事。 >今は、底割れで・・・見る影も。学習院・慶應幼稚舎等見識ある方は、敬遠傾向にありますからね。 合格の人数はあまり変わりは無いようですけど・・・ 見所のある幼稚園って、例えば何処ですか? 親も子も元気でちょっと派手過ぎるWとか、お母様の仕事が多くて、子供が制服を汚さないで遊ぶSとかでしょうか? |
▼ぱそこさん: >▼緑の風さん: >>現在の松涛は、取り立てて見所はありませんね。 >>かっては、ベンツ好き、ブランド好き、の一貫校受験組(といっても、縁故で合格切符を手にされている方のサロン風)のプレスクール的存在でしたが。 >これまた、ずいぶんと偏見をお持ちの方ですね。 >『縁故で合格切符』ですか? 笑わせてもらいました。 >これは、合格できなかった方の常套句ですよ。 >縁がある方程、真面目に謙虚に努力なさっていましたよ。 >それにベンツが好きなのではなく、とりあえず無難だから乗っていらっしゃると思われる方が多いですし、ブランドも持っているのが当たり前の方が多いだけの事。 偏見?事実を申したまで。 『合格できなかった方の常套句』いつもお決まりのご反論・・ かって松涛は、先にも述べたように、小学校を確保している方のプレサロンの時期もございました。合格できないお子さんは採らなかったのですよ。 でも今は、敢えてそのような方は、お顔が知れると不味いので行かれませんがね・・ だからこのような反論も飛び出すのですが。 ベンツ→【好きなのではなく、とりあえず無難だから】 ブランド→【持っているのが当たり前の方が多いだけ】 のお話には思わずお腹を抱えさせていただきました。ファビュラスな感性。 このようなご指導の下にお育ちになられたお子様と、机は・・・ だから私学の小学校も、選択を誤ると大変なのです。 >見所のある幼稚園って、例えば何処ですか? >親も子も元気でちょっと派手過ぎるWとか、お母様の仕事が多くて、子供が制服を汚さないで遊ぶSとかでしょうか? W?S?教えていただきたいものです。 |
車を選ぶ基準と、子供の教育にどんな関係があるのでしょうか? 貴方の文章を読んでも、僻み根性しかうかがえないのは、私だけでしょうか? 私は、実際に子供を通わせましたが、緑の風さんはどうですか? スレ主さんの為に書いた文章について、偏見で貴方にあれこれ言われるのは悲しい事ですが、そういう穿った見方をなさる方が存在する事は存じております。 しかしながら、貴方のご存知の事実って何でしょう? 噂話ですか、お稽古がご一緒だった松涛のご父兄の印象ですか? まさか、ご卒業生やご父兄ではありませんよね。 本当に御存知の方ならば、何処の幼稚園からでも、『小学校を確保』なんて 甘いお考えはお持ちにならないでしょうから・・・ >合格できないお子さんは採らなかったのですよ。 代官山あたりの先生と勘違いなさっているのではありませんか? これ以上、お話する事もありませんし、スレ主さんの主旨とは違ってきているので この辺で失礼いたします。 スレ主さま 何処の幼稚園にも、色々なお育ち、色々な生活、色々な感性の方がいらっしゃいます。 その中で母親が上手に立ち回る事も、日々勉強です。 しかしながら、幼稚園は子供が主体ですから・・・ ましてや、『見所』などという物は、選ぶ基準では無いと思います。 |
▼ぱそこさん: >車を選ぶ基準と、子供の教育にどんな関係があるのでしょうか? 「どんな関係が・・」 まだお解かりにならないとは、なんとも悲しい。“感性には連関性”があるのです。 >貴方の文章を読んでも、僻み根性しかうかがえないのは、私だけでしょうか? 「僻み根性」「偏見で貴方にあれこれ言われるのは悲しい事ですが、そういう穿った見方をなさる方が存在する事は・・」 いやな表現です。核心に触れられると決まっての表現。 もう少し、謙虚に受け止めていただきたいものです。 >しかしながら、貴方のご存知の事実って何でしょう? やはり、気になりますか? >噂話ですか、お稽古がご一緒だった松涛のご父兄の印象ですか? >まさか、ご卒業生やご父兄ではありませんよね。 言わずもがな・・ >本当に御存知の方ならば、何処の幼稚園からでも、『小学校を確保』なんて >甘いお考えはお持ちにならないでしょうから・・・ 「何処の幼稚園からでも・・」 その通りですよ。 まさに、その“甘いお考えのグループ”のお集まりになる所のことを申しているのですが。お解かりいただけないようでざんねんです。 >スレ主さま >何処の幼稚園にも、色々なお育ち、色々な生活、色々な感性の方がいらっしゃいます。 >その中で母親が上手に立ち回る事も、日々勉強です。 「感性」一番大切ですよね。ご自愛を。 「上手に」では無いでしょう。 下手でもいいのです。『謙虚に、真摯にに行動される』こと。スレ主様に、失礼でしょう。 >しかしながら、幼稚園は子供が主体ですから・・・ 母親主体になっておられませんか? |
ぱそこさんのご意見に賛同いたします。 おそらく同じような環境で育った方かと存じます。 話の枝の部分を引き抜いて少々難があるかとは思いますが 車にしろ、ブランド品にしろ、名門小学校受験にしろ、名門幼稚園受験にしろ 頑張って頑張って頑張って手に入れたり、したりするのと ごく自然の流れで手に入れたり、したりするのは 全く違います。 国産に乗っている良いご家庭もあり、外車に乗っている良いご家庭もある。 その逆もしかり。 ブランドをさりげなくもっている良いご家庭人もあり、ブランドに興味のない よいご家庭人もある。その逆もしかり。 生活レベルも、育った環境も趣味も価値観も十人十色。 収入が多いのが上流家庭だと決め付けるのも間違い。 本当のよいご家庭というのはガツガツしたりしてません。 知り合いにこの幼稚園やS幼稚園の先生がおりますが(おりましたが)、どちらも 品のある知性ある方です。 |
▼さくらママさん: 松涛はみなさんいろいろレスしてくださっているように 受験は当たり前です。公立なんて考えは最初からないのでは? 評判も様々です。 在園者のお知り合いがいっらしゃらないとなかなか今現在のことは分かりづらいかもしれません 聖徳は毎年私立に行くのは10名前後、付属の小学校にあがるのは本当に数人(全くいない年もあります) 公立派がほとんどです 園バス、お給食なのでそれに惹かれて入るかたが多いですが、保育という点でもきちんとしているほうだと思います。 ただ年長から年少まであわせて300名ぐらいいるので、「おとなしい、引っ込み思案」というお子さんにはどうでしょう??? |
地方出身のスレ主です。 松涛幼稚園は、紹介者が必要などまったく知らず。。。あまりの無知お恥ずかしい限りです。。。 多数の情報をいただき、感謝しております。大変助かりました。 みなさま、本当にありがとうございました。 素敵なGWをお過ごしくださいませ! |
▼さくらママさん: >地方出身のスレ主です。 > >松涛幼稚園は、紹介者が必要などまったく知らず。。。あまりの無知お恥ずかしい限りです。。。 > >多数の情報をいただき、感謝しております。大変助かりました。 >みなさま、本当にありがとうございました。 > >素敵なGWをお過ごしくださいませ! お役に立ちましたでしょうか? 曲解される方に惑わされず、よき進路が見つかりますことをお祈り申し上げます。 幼稚園児に、自家用車で横付けを許すような・・・ しかも先生が介助する・・・ 決して成長にプラスになる要素はありませんことを付け加え、終わらせていただきます。桜ママ様、お元気で。 |