Page 490 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼幼稚園からの人たちの大学進学率知りたい う〜む 04/3/27(土) 1:24 ┗Re:幼稚園からの人たちの大学進学率知りたい 節介センター 04/3/27(土) 14:35 ┗[投稿者削除] ┗Re:幼稚園からの人たちの大学進学率知りたい よく調べてないけど・・・ 04/3/29(月) 19:51 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 幼稚園からの人たちの大学進学率知りたい ■名前 : う〜む ■日付 : 04/3/27(土) 1:24 -------------------------------------------------------------------------
高校からの大学進学率は解るけど・・・ そのうちの一貫校の幼稚園や小学校からの人たちの行く大学など知りたいのですが…良い方法あります? 大学まである一貫校も…その大学以外にどこに行くとか? 毎年異なるとは思うけど…ちらっと頭よぎります。 |
大雑把に言って、大学まであるところで幼稚園や小学校から入学した場合、安住していたら、平凡ならほとんどが系列大学への拘束や慣性から抜けるのは難しい。 まあいいかと仕舞までいっていまいがち。中退、留年、高卒止まりも目立つ(逆転策として、保母、タレント、玉の輿、留学等々だ)。 幼稚園から大学まで同じという人がいるが、今は時代遅れ、あまり自慢にならない。 学芸や中途半端な大学附属だと、しっかり塾に行かせて、中高一貫進学校、早慶附属校へ進ませたがるのがかなり多い。要するに公立への不信感で、アドバンテイジのためだけだね。 こういうことは入学させてみると分るのであって、教育産業と私立協会のシンパ、洗脳されて主体性の無い親達は煽るだけで伝えない。 こうした介在者に惑わされている者とそうでない者と揉めているのを観ているとおかしいなあと思うこと多々。 最近人気のあるのは、高校までのところで大学進学に振るっているところや、中高一貫校への進学を後押しするところでしょう。これだって、私らは早くからこれを意識して脱出に成功した方だと思うね。 よ〜く調べてみるといい。医学部狙いのために医大推薦枠の数で、意外な幼稚園に人気があったりするし、学習院、青山、立教にだって早慶大への推薦枠があるからそれが加上されるということもあるんだよ。 |
この書き込みは削除されました。 |
慕カトリック男子校の附属幼稚園かしら・・・ |