Page 525 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼武蔵野市近辺の幼稚園情報について 少し先ですが 04/3/16(火) 14:55 ┣Re:武蔵野市近辺の幼稚園情報について 武蔵野まま 04/3/16(火) 17:06 ┣Re:武蔵野市近辺の幼稚園情報について え? 04/3/16(火) 22:42 ┣Re:武蔵野市近辺の幼稚園情報について 少し先ですが 04/3/17(水) 1:10 ┃ ┣Re:武蔵野市近辺の幼稚園情報について リサーチ 04/3/17(水) 8:10 ┃ ┃ ┗Re:武蔵野市近辺の幼稚園情報について 少し先ですが 04/3/18(木) 23:59 ┃ ┃ ┗Re:武蔵野市近辺の幼稚園情報について ICU教会幼児園卒の母です 04/3/19(金) 15:57 ┃ ┃ ┗Re:武蔵野市近辺の幼稚園情報について え? 04/3/20(土) 17:29 ┃ ┗Re:武蔵野市近辺の幼稚園情報について 武蔵野まま 04/3/17(水) 9:25 ┃ ┗Re:武蔵野市近辺の幼稚園情報について 少し先ですが 04/3/18(木) 23:48 ┗Re:武蔵野市近辺の幼稚園情報について ぐら 04/3/17(水) 10:50 ┗Re:武蔵野市近辺の幼稚園情報について 少し先ですが 04/3/18(木) 23:35 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 武蔵野市近辺の幼稚園情報について ■名前 : 少し先ですが ■日付 : 04/3/16(火) 14:55 -------------------------------------------------------------------------
こんにちは。 幼稚園に平成18年度の入学予定の娘がいます。まだ先なのですが、もし行かせたい幼稚園がお教室に通わせた方が良いのならば今年から始めようかと思い、書き込みいたしました。漠然となのですが、武蔵野市近辺でお勧めの幼稚園情報等を知りたいと思っています。 候補は、聖徳、武蔵野女子付属、武蔵野東、国際基督大幼稚部ですが。 これらの幼稚園はいかがでしょうか。特にお勉強のお教室には通わせる必要は無いと思っていましたら、武蔵野女子付属で今年は2倍程度、東で3倍〜程度と聞き、びっくりしています。国際基督大付属は、情報が皆無なのですが、何か知っている方、いらっしゃいますか。聖徳も遠くからお通いになっている方も多いですが、いかがなのでしょうか。 娘には自分の力で受験を乗り越えて希望の学校に行かせるというのが、我が家の教育方針ですので中学受験で頑張ってもらおうと思っていますので、特に小学校受験は考えておりません。 その他にでも何か情報等ありましたら、些細なことでもいいですので、宜しくお願いいたします。 |
それぞれ保育内容や方針、特色が異なりますので どのような園をお望みなのかが判りませんが 聖徳学園は英才教室に通われていると、入園試験で知能テストが免除になるようですね。 ICUについては、みたか子育てねっとの掲示板で既にご覧になっていると思われますので、もうご存知の事と思いますが お子様に何かテストさせるようなことはないようですよね あまり詳しい情報でなくてすみません |
▼少し先ですがさん: >国際基督大付属は、情報が皆無なのですが、何か知っている方、いらっしゃいますか。 国際基督教大付属ではなく、国際基督教大学教会幼児園では? 教会付属園ですから、ICU教会の礼拝に毎回出席なさって、キリスト教の価値観を理解されてからの方がよろしいかとは思います。 そのついでに、ICU幼児園関係者に接触するでしょうから、お話されると言いと思いますよ。 礼拝へ行ったところで、「今日の礼拝はどうでしたか?来週も是非どうぞいらしてくださいね。」位の事は言われるでしょうが、「洗礼しましょう」とは言われないはずですですので、ご安心下さいね。 |
武蔵野まま さん、 情報をありがとうございます。みたか子育てねっとの存在を初めて知りました。 ありがとうございます。娘は4月生まれで3年保育にしても先が長いですので、聖徳の英才教育のお教室には通ってみようかなと思っております。 武蔵のままさんはお子様の幼稚園はどのように考えられていますか。同じ武蔵野市在住の方として失礼を承知の上で質問させていただきます。もしもお友達のお話でも結構ですので、こういう幼稚園もありますよなどのアドバイスをいただければと思っております。 え? さん、 ご指摘、ありがとうございます。ICUとだけ呼んでいましたので、掲示板に載せる際、正式な名称を調べずにUPしてしまいました。気を付けなければいけませんね。 是非、教会の礼拝に参加してみようと思います。国際基督教大学教会幼児園を調べてみましたところ、1学年20名ほどで午前中のみだということ。あまりに少人数ですし、一緒にお食事をしないというのは、子供にとってどうなのかと、我が家の教育方針も踏まえ、考えてみたいと思います。 |
▼少し先ですがさん: >武蔵野まま さん、 >情報をありがとうございます。みたか子育てねっとの存在を初めて知りました。 国際基督教大学教会幼稚園については、「認可幼稚園ではない」という話を聞いたことがありました。 みたか子育てネットで「幼稚園情報」のページにも、なぜかリストに出てきませんよね。 認可幼稚園の場合、標準となるそれなりの基準があり、それを満たすことが必要となります。 そのかわり、自治体から費用補助も出るようです。(もちろん、附属幼稚園、習い事もさせてもらえる、豊富な教材や行事などの諸費用が多いなど、最終的に保育料・その他の費用の合計が高めの園はありますが) 認可幼稚園でない場合は、基準にとらわれる必要はないため、本当に自分たちの方針通りに運営することができます。しかし、場合によっては、補助がもらえない分の負担が、保護者にかかってしまうことはあります。 国際基督教大学教会幼稚園について、お調べになられて気になられたことも、認可幼稚園でないがための、自由性によるものかもしれません。 園としては、それらのことが、何かしらの良さとしているのかもしれません。お子さんを通わせている方々も、礼拝に通うなどして、別の意味での良さに惹かれているのかもしれません……が、家庭の方針・期待にあわない場合も、あるかと思います。 内容や方針に納得できる幼稚園でしたら、お金に関しては二の次というか、「この金額をお支払いしてでも、ぜひとも我が子を入園させたい」と思うものです。 また、金額については経済的にありがたくても、納得できないなら入れたくないですよね。 |
▼リサーチさん: 確かに、幼稚園として調べると国際基督大学幼稚園は見つからないので、ますます不思議に思っておりました。 認可幼稚園でないのかもしれませんね。 >礼拝に通うなどして、別の意味での良さに惹かれているのかもしれません……が、家庭の方針・期待にあわない場合も、あるかと思います。 >内容や方針に納得できる幼稚園でしたら、お金に関しては二の次というか、「この金額をお支払いしてでも、ぜひとも我が子を入園させたい」と思うものです。 >また、金額については経済的にありがたくても、納得できないなら入れたくないですよね。 納得です。 こちらの園は、一般的な幼稚園と大きく違うのでしょうね。他の魅力があるのかもしれません。ただまだ娘は一人っ子。2人目の子供も欲しいとなると、こちらの幼稚園の時間の拘束では厳しいかなと感じております。 また金銭的なことについても同感です。やはり子供にとってBestな環境を提供してあげたいと思っています。ですのでもしお受験幼稚園でも良いと思った所があれば、それに入れたあげたいと思いますし、そのために今のうちに調べて備えておきたいと思っております。 ありがとうございました。 |
▼少し先ですがさん: >納得です。 >こちらの園は、一般的な幼稚園と大きく違うのでしょうね。他の魅力があるのかもしれません。ただまだ娘は一人っ子。2人目の子供も欲しいとなると、こちらの幼稚園の時間の拘束では厳しいかなと感じております。 国際基督教大学教会幼児園のすばらしい点は、少人数の目の行き届いた保育、子供の自主性を尊重する暖かい雰囲気、そして、何といってもICUキャンパスの自然に恵まれた環境でしょう。 うちの子はこちらでのびのびと過ごさせていただきました。 保育時間についてですが、どなたかが「午前中のみ」と書いておられましたが、それは違います。年少からお弁当が少しずつ始まります。年中と年長は、水曜日以外、基本的にお弁当ですよ。最近は延長保育を売り物にしている幼稚園も多いので、それと比べるとかなり保育時間は短いですが、降園後は、みんなで近くの野川公園に行ったり、お友達のうちで遊んだり(人によってはお勉強に通ったり)楽しく過ごしました。 ご参考まで。 |
▼ICU教会幼児園卒の母ですさん: >保育時間についてですが、どなたかが「午前中のみ」と書いておられましたが、それは違います。年少からお弁当が少しずつ始まります。年中と年長は、水曜日以外、基本的にお弁当ですよ。最近は延長保育を売り物にしている幼稚園も多いので、それと比べるとかなり保育時間は短いですが、降園後は、みんなで近くの野川公園に行ったり、お友達のうちで遊んだり(人によってはお勉強に通ったり)楽しく過ごしました。 恐らく、同じ方が指摘しているレスに、料金が安いような事が書かれていましたね。 教会附属なので、教会員の方々の献金・人的ボランティアもあるので、安く上がるのではないでしょうか? ICU教会幼児園部外者ですので、偉そうな事はいえませんが、その様に察する事が出来たのですが‥ |
▼少し先ですがさん: 実は我が家の子供も少し先ですがさんと同じ学年です。 幼稚園については、そろそろ考え始めている所ですが のびのび部分と知育部分をバランス良く取り入れて下さる園を希望しております。 具体的にはまだどちらの園に・・・というのは決めておりません。 私自身、武蔵野東幼稚園の前身の「東幼稚園」を卒園しておりますが(大昔です) とっても元気でパワフルな先生達だったと記憶しております。 今はとても大きなマンモス園になっていますが、 現在の話を伺う限りでは、当時と変わらないのは「先生の元気の良さ」と「面倒見の良さ」かと思われます。 当時は今とは異なる場所にあり(現・武蔵野東高等専修学校の場所) 私は徒歩で通園しておりましたが、確か当時も遠くからバスで通っていた園児が多かったと思います。 又、我が家からごくごく近いところで聖泉幼稚園という園があります。 本当に少人数で園庭も広くないのですが、少人数だけあって実に先生が 一人一人きめ細かく見て下さる様子です。 教会があり、少人数でアットホームという点ではICUに似ているのでは?と思われます。 (実際ICUには行ったことがないので判りませんが) 聖徳の英才は来年からになるのでしょうか?まずは無料のたいけんきょうしつからスタートですね。 お嬢様が楽しく過ごせる幼稚園が見つかりますように |
▼武蔵野ままさん: ご返信、ありがとうございます。 武蔵野東幼稚園ご卒業だったのですね。ママさんが卒園して、良い思い出であるのはやはり良い幼稚園なのでしょうね。 聖泉幼稚園もアットホームなのですね。4年保育(?)も行っているというお話を聞いた事があります。私のお友達もこちらに行かせたいとお話しされていました。 聖徳の英才は、今年の12月に体験教室がありますので、それに参加させていただく予定です。聖徳も通っている方が近くにいらっしゃらないので噂もほとんど耳にしません。ただ私が慕っている方が、聖徳の幼稚園にお子様を通わせていらっしゃったので、それでよいイメージがあるのかも知れません。 本当に、幼稚園選びは子供にとってもママにとっても居心地の良い環境を望むがために、必要以上に神経質になってしまいます。 やはり体験入園などに積極的に参加するほかないのでしょうね。 |
現在武蔵野大学付属幼稚園(昨年春より名称変更しました。)で娘をお世話になっております。素晴らしい幼稚園ですよ。 私たち家族にとっては・・。 他にもたくさん幼稚園はありますし、素晴らしい保育をなさっている園も多いかと思います。 武蔵野大学付属幼稚園や武蔵野東幼稚園の倍率・・人気は高く、残念ながら入園を希望してもお断りされるケースがあるのは事実です。 考査当日、紺のスーツを着る方が多く「ご近所幼稚園でなはいの?」と 錯覚を感じるかもしれません。 でも、世間で言われているような、ここの板で語られるような 受験 とは 全く違いますよ。 (長女は有名幼稚園を受験しましたので違いはハッキリとわかります) 敷居も高くないので是非見学を申し出てみると良いと思います。 この2園を比べただけでも、あまりにも保育方針の異なりますから・・。 今、どんな幼稚園が良いのか見えなくても、いくつか見学してみると 幼稚園に求めていること、どんな幼稚園なのか、必ず見えてくるはずですよ。 |
▼ぐらさん: 武蔵野大学付属幼稚園情報、是非もう少しお聞きしたいと思います。 良いらしいとは噂で聞くのですが、どこが良いと思われますか。 園庭が広いと聞いた事があります。 また、倍率が高いとお聞きしますが、どの程度のものなのでしょう。また、そのためにお教室等は通った方がいいのでしょうか。兄弟・姉妹枠が多いと聞いた事がありますが、はじめから縁が無い場合、難しいものなのでしょうか。またこういう質問はしていいものかと迷いましたが、参考までにどういうお子様ならご縁ができるのでしょうか。 願書提出の際も、朝早くから並ぶという噂も聞いた事があります。 質問ばかりで本当に失礼と思いますが、もしもお時間がありましたら教えていただけますでしょうか。 お嬢様の通われている武蔵野大学付属幼稚園に通われている方が近くにいないもので、正しい情報が得る機会がほとんどありません。噂もどこまで本当なのやら。 何卒、宜しくお願いいたします。 |