過去ログ

                                Page     538
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼WMの方で幼稚園に行かせてる方  プー 04/2/26(木) 19:19
   ┣Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  さくらさく 04/2/27(金) 15:07
   ┃  ┗Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  さくらさく 04/2/27(金) 22:28
   ┃     ┗Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  がんばるWM 04/2/27(金) 23:31
   ┃        ┗Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  さくらさく 04/3/1(月) 22:00
   ┃           ┗Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  がんばるWM 04/3/2(火) 21:58
   ┃              ┣Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  プー 04/3/3(水) 8:22
   ┃              ┃  ┣Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  がんばるWM 04/3/4(木) 22:20
   ┃              ┃  ┗Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  実は私もWM 04/3/5(金) 5:07
   ┃              ┗Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  さくらさく 04/3/3(水) 19:50
   ┣Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  がんばるWM 04/2/27(金) 21:58
   ┗Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  横浜市民 04/3/2(火) 0:33

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : WMの方で幼稚園に行かせてる方
 ■名前 : プー
 ■日付 : 04/2/26(木) 19:19
 -------------------------------------------------------------------------
   現在2歳半の子供がおります。今は埼玉に住んでいるんですが小学校受験のためこれから杉並か練馬(西武新宿線上)に引っ越そうと考えています。今は週3日市立保育園の一時保育に預けて仕事をしています 引っ越したときすぐに預けられないと困るのですが保育園は本当に厳しいらしく幼稚園にはいることになりそうです。(練馬、杉並は働いている人の一時保育はないようです。)ただ幼稚園ですと仕事をしているお母さんが非常に少なく延長保育もあまり充実していないそうなんですが実際働いていて幼稚園に預けてる方どのようになさっているか教えていただけますか?近くに頼れるひとがいないので
私一人でやるつもりです。 また働いているお母さんに理解のある幼稚園をご存知でしたらよろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  ■名前 : さくらさく  ■日付 : 04/2/27(金) 15:07  -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして。

やはり、近所の入園テストのない、ごく普通の幼稚園
でも、お仕事をされている方は殆どいらっしゃらない
ようです…。ごくたまにファミレスでアルバイトをさ
れている方がいる程度だと聞いています。

小学校受験を考えられるような家庭だと、認可の保育園
は入れないと言ってもいいと思います。
噂でも何でもなく、所得の低い方が優先だそうです。
所得で毎月の費用がきまるので、無認可の保育園のほう
が安い場合も多いです。
お引越し後もお仕事をされるのでしたら無認可の保育
園も視野にいれられたほうがいいのかもしれません。

それから、幼稚園受験ではなく小学校受験を考えられ
ているのでしたら「働いている家庭に理解のある園」
ではなくて「小学校受験に理解のある園」のほうがい
いのではないかという気もしました…。

それではいい幼稚園等が見つかるといいですね!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  ■名前 : さくらさく  ■日付 : 04/2/27(金) 22:28  -------------------------------------------------------------------------
   補足になりますが、やはり私の区の認可保育園は低所
得者優先です。役所の方からの言葉です。
児童手当をうけれないような年収なら、それだけで
かなり難しいと思います。
申込書にも会社名や年収等の欄がしっかりとあります。
区によって違うのかもしれませんね。

千葉の姉も保育園を検討しましたが、姉のところの所得
では入れても月9万円程度だったので、月3.4万の無認可
に預けている時期がありました。
私の区では上限があるので9万はありえませんが。

余談になりますが東京都は乳幼児医療費の所得制限が
ないのが嬉しいですよ。皆が助成をうけられます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  ■名前 : がんばるWM  ■日付 : 04/2/27(金) 23:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼さくらさくさん:
>補足になりますが、やはり私の区の認可保育園は低所
>得者優先です。役所の方からの言葉です。
>児童手当をうけれないような年収なら、それだけで
>かなり難しいと思います。

それなら共働き世帯でも総所得が高いと入所が困難?
うーん、それは大変ですね。うちの区が低所得者優先じゃなくて良かった。

>申込書にも会社名や年収等の欄がしっかりとあります。
>区によって違うのかもしれませんね。

ちなみに認可保育園の申し込みは、「勤務証明書」(勤務先にて発行してもらう)と前年度の「源泉徴収票」が必要になります。保育料は年収ではなくて「所得税」によって変わります。
世帯年収が同じ家族でも、妻が「扶養家族」になっているか否か、子供が何人かで所得税額が変わりますので一概には言えませんよね。
こちらの掲示板ではまったく関係ないですが、23区の保育料の目安がわかりますのでご参考まで。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/3800/jichitai/jichi_frame.htm


>千葉の姉も保育園を検討しましたが、姉のところの所得
>では入れても月9万円程度だったので、月3.4万の無認可
>に預けている時期がありました。
>私の区では上限があるので9万はありえませんが。

千葉は高いと聞いています。
実際に千葉県に住んでいる同僚は2人の子供を預けていますが、上の子が2歳児クラスで下の子が0歳児クラスの為「保育料きついよ〜。」と嘆いていました。
自治体によってかなりの差がありますよね。東京23区は医療費もそうですが、良心的な気がします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  ■名前 : さくらさく  ■日付 : 04/3/1(月) 22:00  -------------------------------------------------------------------------
   姉がいる千葉の私立保育園の相場は判りますので
お友達の方の所得も判りました。
千葉は所得の多い世帯の最高額が高いだけで保育料
金が高い訳ではないと思います。

公立の保育園がどんな法律の上に上に成り立って
いるのか等お調べになられたほうがいいかもしれ
ません…。

認可保育園に行かれていた方や行かれている方は
毎月の保育料金だけ話さなければいいと思っている
方が多いように思います。
何も知らずに年収が判るような話をしている方が
多くていつも驚きます。

ある程度の所得があると確定申告のことや税率等、
どうしても調べなければいけないことが多いので
皆結構詳しいですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  ■名前 : がんばるWM  ■日付 : 04/3/2(火) 21:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼さくらさくさん:
>公立の保育園がどんな法律の上に上に成り立って
>いるのか等お調べになられたほうがいいかもしれ
>ません…。

調べるって?児童福祉法のこと???
共働きされている方なら皆さん詳しいと思いますよ。

スレ主さんが練馬・杉並をご希望されていたので、あくまで参考程度に23区の保育事情を記載したつもりなのですが・・・
話がスレ違いになってしまい、スレ主さんには申し訳ありません。
23区の認可保育園は4歳児以上であればかなり安い保育料で、長時間見てもらえるのでWMにはメリット大なのです。
保育だけを取るなら我家もずっと卒園まで保育園に通わせていたと思います。

ただ、それぞれの家庭の考え方や教育方針でWMでも幼稚園を選択している家庭がある、また同じく小学校受験を目指している、それでもなんとかやっていますよということをお伝えしたかったのですが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  ■名前 : プー  ■日付 : 04/3/3(水) 8:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼がんばるWMさん:
ありがとうございます。役所に何度も問い合わせたりしてますのでわかっているつもりです。 保育園に入るのも運ですね。 うちはたよれるひとが周りにいないので私一人で
やらなければいけません。 きついですよね 働くママのために区で一年中延長保育あり
という幼稚園もあるんですがあまり評判がよくないようなので迷ってしまいます。
みなさん貴重な意見ありがとうございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  ■名前 : がんばるWM  ■日付 : 04/3/4(木) 22:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼プーさん:
うちはたよれるひとが周りにいないので私一人で
>やらなければいけません。

そうですね。幼稚園は何かと行事ごとが多く園へ出向かなければいけないことが多いです。職場の理解があって休みが取り易いとか、仕事をセーブできるようであればなんとか乗り切れますが、保育園と違って病時後の保育はかなり気を遣うかも。
保育園のように看護師の方がいる訳ではありませんので、やはりお昼寝がない分子供の体力を考えて早めのお迎えとかが必要になったりします。
お子さんの負担にならないのであれば、シッターさんや区のファミリーサポートなどを利用する手もありますが・・・

23区内の保育施設で今一番気になっているのは、千代田区の幼保一元施設の「いずみこども園」です。働くお母さんが増えている昨今、これからこういう施設がどんどん増えていくのでしょうね。
プーさんのお子さんにとって素敵な園が見つかると良いですね。頑張ってください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  ■名前 : 実は私もWM  ■日付 : 04/3/5(金) 5:07  -------------------------------------------------------------------------
   プーさん
杉並区在住で、一人息子が4月より幼稚園に入ります。私も主人も地方出身ですので、同様に近くに頼れる人がいません。私は週3〜4日の勤務で、息子が生後10ヶ月頃より仕事を再開させましたが、こんな勤務状況では保育園に入れず当初より民間のNPOのような団体からシッターさんを紹介してもらい、その方のお宅に預けています。4月からは園への送りは私がして、週に3日はその方にお迎えに行ってもらう予定です。一般のシッター派遣会社よりは格安の値段ですが、やはり経済的には保育園の方がお得だと思います。が、我が家では子供の性格や教育環境のことなどを考えてこのような選択をしました。(いわゆる「お受験幼稚園」ではありませんが、教育環境はいいといわれている園です。)その園ではWMは少なく(延長保育もありません)、割と親の出番も多そうですが、主人にも協力してもらいなんとかがんばるつもりです。
まだ実際の園生活を経験しているわけでもないですが、とりあえずご参考までに。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  ■名前 : さくらさく  ■日付 : 04/3/3(水) 19:50  -------------------------------------------------------------------------
   小学校受験頑張ってください

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  ■名前 : がんばるWM  ■日付 : 04/2/27(金) 21:58  -------------------------------------------------------------------------
   我家は共働きで一人息子を幼稚園へ行かせています。
仕事はずっと続けており1歳から保育園に通わせていましたが、親子共になかなか馴染めず、またクラスに問題児と思われる親子がおりましたので思い切って幼稚園へ転園致しました。
ご希望の地区の状況は分かりませんが、少しでもご参考になれば・・・
都内23区は区によっては待機児を多く抱えていて保育園探し大変ですよね。
我が地区は幸い待機児が少ない区なので、実際に預けているお母様はパート勤めの方も多く中には「本当に仕事しているの?」とさえ思われる方などもいるのが実情です。

保育園について誤解されている方がいると困りますので少し説明させてください。
我が地区の認可保育園の場合、週5日以上8時間以上勤務の方の保育指数が一番高く優先的に入所できます。以下勤務時間が少なくなるにつれ指数が下がり、空きがなければ入れないということになります。所得が低いから優先ということはありません。(ボーダーラインではあるのかは分かりませんが)その他、入院・介護・災害などでは高い指数もあります。
もちろん所得によって保育料が決まりますが、3歳児クラス以上になれば月額最高でも23000円ほど4歳児以上は18000円(我が地区の場合)。これで年末年始を除いての毎日保育プラス給食・おやつ・その他雑費込みですから断然お安いですよね。
所得が低ければ月数千円という方もいます。

さてWMで幼稚園ということですが、プーさんはお受験幼稚園をご希望なのでしょうか?そうなるともしかしたら厳しいのかな、という感じもしますが・・・
普通の私立幼稚園であれば、今は預かり保育や課外教室が充実している園が結構あります。うちの息子の幼稚園はいわゆる普通の私立幼稚園ですが、他の園に比べるとお仕事されているお母様方が多い幼稚園です。特に課外教室が充実しており、クラスの半数の子がなんらかの教室をやってらっしゃるので安心して夕方まで園にお任せしております。
プーさんは週3日程度のお仕事のようですので、そういう園を探せば充分乗り切れるのでは?とフルに近い勤務の私は思います。

あとネックなのは、親の出番の多少と長期休暇かしら・・・
我家の場合、これまた幸いにも親の負担が少ない園なので(といってもできるだけ率先してお手伝いしておりますが)助かっています。それでも行事ごとには有休使うことが多いので、やはりWMには幼稚園は大変だな〜というのが本音です。
うちは一人っ子なのと、近くではないですが実母の応援も頼めるのでなんとか乗り切れているのかもしれません。
息子も幼稚園大好きで毎日楽しく通っていますし、WMの私でも仲良くしてくださるお母様ばかりで幼稚園ママを満喫しております。

ちなみに我家では今年の秋、小学校受験いたします。
去年よりさらに有休を使わなければなりませんね・・・今からカレンダーとにらめっこをしております(笑)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:WMの方で幼稚園に行かせてる方  ■名前 : 横浜市民  ■日付 : 04/3/2(火) 0:33  -------------------------------------------------------------------------
   私は横浜市民ですがこの春より年少の子がおります。
現在通っている保育園(認可外)では、2年保育の近隣のバス通園の幼稚園とのリレー保育を行っています。リレー保育とは、幼稚園のバスが保育園に発着して下さり、昼間は幼稚園&登園前と降園後は保育園で過ごすスタイルのことです。
長期休暇はもちろん保育園でカバーして下さいます。
ご希望の地域の無認可保育園を片っ端から問い合わせてみると見つかるかも知れません。
(ちなみに毎月の費用は幼稚園のお月謝プラス2万5千円ほどです。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 538