過去ログ

                                Page     553
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼子供同伴の幼稚園見学  青葉マーク 04/2/17(火) 15:28
   ┣Re:子供同伴の幼稚園見学  ハルママ 04/2/17(火) 19:28
   ┣Re:子供同伴の幼稚園見学  それはね 04/2/19(木) 1:10
   ┣Re:子供同伴の幼稚園見学  青葉マーク 04/2/19(木) 9:06
   ┃  ┣Re:子供同伴の幼稚園見学  ハルママ 04/2/19(木) 15:26
   ┃  ┗Re:子供同伴の幼稚園見学  それはね 04/2/19(木) 18:51
   ┗Re:子供同伴の幼稚園見学  青葉マーク 04/2/20(金) 16:52

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 子供同伴の幼稚園見学
 ■名前 : 青葉マーク
 ■日付 : 04/2/17(火) 15:28
 -------------------------------------------------------------------------
   初歩的な質問ですが・・
幼稚園の見学を兼ねて今後運動会や
バザー、作品展などに行きたいと思っていますが、
その際、子供(2歳児)を連れての見学は
よいのでしょうか?
やはり不適切でしょうか?

桐蔭、森村、玉川などを予定しております。
ご存知の方、どうぞ教えて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:子供同伴の幼稚園見学  ■名前 : ハルママ  ■日付 : 04/2/17(火) 19:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼青葉マークさん:
>初歩的な質問ですが・・
>幼稚園の見学を兼ねて今後運動会や
>バザー、作品展などに行きたいと思っていますが、
>その際、子供(2歳児)を連れての見学は
>よいのでしょうか?
>やはり不適切でしょうか?
>
>桐蔭、森村、玉川などを予定しております。
>ご存知の方、どうぞ教えて下さい。

初めまして。

幼稚園見学についてですが、園全体のイベント見学に際しては
お子さん連れでもまったく問題ないと思います。

上記に記載されている幼稚園ではないですが、現在某大学の付属幼稚園に
娘が通っています。

未就園児の頃、かなり幼稚園めぐりをしましたが、ずべて子供同伴で参りました。

まもなく転居するので、新しい受け入れ先の幼稚園探しをしていますが、
過去の経験上、やはり全て子供同伴で行っています。

同伴のメリットとしては、子供自身がその幼稚園の雰囲気に適しているか?
(娘の場合それが顕著に出る子なので。)
先生方の子供の接し方を目の当たりにすることができ、かなりのウエイトで
幼稚園選びの決め手になります。

入園説明会など、親向きイベントの場合は、どなたかに預けられた方が
園の教育方針や細かい部分まで目に付きやすいかもしれませんね。

イベントに依りけりだとは思いますので、見学の際は各幼稚園にお問い合わせになってみるのが、より確実かもしれませんね。

ご参考まで。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:子供同伴の幼稚園見学  ■名前 : それはね  ■日付 : 04/2/19(木) 1:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼青葉マークさん:

>桐蔭、森村、玉川などを予定しております。
>ご存知の方、どうぞ教えて下さい。

わかる範囲で・・・

桐蔭・・・どのような行事の場合でもお子様同伴OKです。
     ただし、メモリアルホールは飲食禁止ですので
     お子様が騒いだ場合にお菓子で・・というのは無理かと。


小さいお子さんをお連れになると、善しにつけ悪しきにつけ目立ちますので
ご注意なさることです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:子供同伴の幼稚園見学  ■名前 : 青葉マーク  ■日付 : 04/2/19(木) 9:06  -------------------------------------------------------------------------
   ハルママ様、それはね様

お返事ありがとうございました。
基本的に子供同伴でもよいと言うことですね。
やはり、本人を連れて様子を見てみたいと
言う希望がありましたのでほっとしました。

森村は在園児の場合のイベントでも、
下のお子様を同伴するのはタブーと
噂で聞いたことがありましたので、
イベント参加ごとに電話で聞いてみたいと思います。

もしも、見学時の注意点などありましたら
教えて下さい。
例えばスリッパなどは持参でしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:子供同伴の幼稚園見学  ■名前 : ハルママ  ■日付 : 04/2/19(木) 15:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼青葉マークさん:
>もしも、見学時の注意点などありましたら
>教えて下さい。
>例えばスリッパなどは持参でしょうか?

こんにちは。

持参するものですが、スリッパはお持ちになられた方がよろしいですね。
ケースのついた、小さく折りたたみできるスリッパが売っています。
むき出しのスリッパを、ブランド物の紙袋などで持参するのは、
ちょっとスマートさに欠けると思います。

お子さんの上履きなども。園で貸し出していただけるとは思いますが、
お子さんのリュックなどに入れて、持参した方がよろしいですね。
(園で借りると、お子さんによってサイズが違うので
先生方にサイズが合う物を出していただく手間もかかります。)

それと、筆記用具は必需品ですね。

他の方も書かれていましたが、基本的に飲食は禁止の所が多いと思います。

お子さん連れの場合は、子供がぐずった時に一旦外に出る勇気も必要ですね。

それでも一応、子供のぐずり対策グッズ(一口で入るボーロ菓子や子供用の水筒
音の出ないおもちゃなど)は鞄に忍ばせておいて、周りの状況や雰囲気で
臨機応変に対応すればよいと思います。

園側も小さいお子さん同伴で父兄がいらっしゃることには慣れているとはいえ、
園によっても考え方なども違いますので、その場の雰囲気で父兄も判断すれば
よいと思います。

娘の幼稚園では、在園児の父兄がボランティアで小さいお子さんの相手をしたり、
手すきの先生方がお教室を保育室代わりにしてお子さんを預かってくれます。

そういった対応をしてくれる園もありますので、事前にご希望される園に
ご確認なさってみてくださいね。

希望の幼稚園に入園できるといいですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:子供同伴の幼稚園見学  ■名前 : それはね  ■日付 : 04/2/19(木) 18:51  -------------------------------------------------------------------------
   >森村は在園児の場合のイベントでも、
>下のお子様を同伴するのはタブーと
>噂で聞いたことがありましたので、
>イベント参加ごとに電話で聞いてみたいと思います。

幼稚園関係で参加が可能(見学)なのは、運動会かと思います。
2歳のお子様が、年少さんで入園希望ならばお連れになられても
構わないのではないでしょうか。
初等部は基本的に、たとえ幼稚園に通われるご兄弟でも
同伴はタブーでしたが、近年は、お連れになられる方が
多いようです。
しかし、非常にお行儀が悪い(失笑)。
先生方も困っていらっしゃるのが実情のようです。
森村に関しては、上履きが必要ですね。

桐蔭の幼稚部は、上履きの必要はありません。
参加が可能な行事は、運動会(10月)でしょうか。
説明会(5月から始まるはずです)のあとに、小学部・幼稚部の
に移動して、授業や行動の参観になります。
小さいなお子様連れですと、移動の際にはたいへんかもしれません。
早めに出られるか、最後に出られることをお勧めします。


>
>もしも、見学時の注意点などありましたら
>教えて下さい。
>例えばスリッパなどは持参でしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:子供同伴の幼稚園見学  ■名前 : 青葉マーク  ■日付 : 04/2/20(金) 16:52  -------------------------------------------------------------------------
   ハルママ様、それはね様

詳細なご意見本当にありがとうございました。
じっくりと読ませていただきました。

見学をする幼稚園にご迷惑をおかけしないという
気持ちを心がけて参りたいと思います。

これから携帯用スリッパを買いに行く予定です。
お忙しい中、私の質問にご丁寧にお返事を
下さって、本当にありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 553