Page 562 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼田園調布雙葉小学校 北風 04/2/8(日) 2:13 ┗Re:田園調布雙葉小学校 cat 04/2/10(火) 1:12 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 田園調布雙葉小学校 ■名前 : 北風 ■日付 : 04/2/8(日) 2:13 -------------------------------------------------------------------------
今年こちらを2年保育で受験しようと思っていますが、実は3年保育で他の幼稚園に決まっていて4月から通うことになっています。 去年は私が長い期間入院していました為、3年保育での受験を諦めました。 この幼稚園をどうしても諦め切れず再度2年保育で受けようと思っています。 受け入れて頂いた幼稚園には申し訳ないのですが、集団生活の経験が少ない娘に少しでも環境になれて欲しいという事もあり、他の幼稚園であっても3年保育から行かせる事を決めました。 他にもこういった方はいらっしゃるのでしょうか? 幼稚園などにはどういった届けをされて受験に望まれるのでしょうか? 幼稚園に通いながらも受験準備をする事へのアドバイスなど頂けましたらと思います。 |
こちらはもともと2年保育しかなかったのではないかしら。 3年保育の幼稚園に通っていらしたお嬢ちゃまはたくさんいらっしゃると聞いています。田園調布の○○花の・・・とか碑文谷の○○ジオとか。 幼稚園というのは義務教育ではありませんから通っていてもいなくてもよいものです。ですから幼稚園の「成績証明書」が出願時にいるなどということは、どこの2年保育幼稚園でもないはずですし、小学校受験でもその種の書類は要らないでしょう(というより要求できない)。 ですから、道義的にどうかは別として、ほとんどの方が通っている幼稚園には「黙って」お受けになるのではないでしょうか。 |