Page 576 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼四谷雙葉幼稚園について MOMO 04/1/29(木) 11:18 ┗Re:四谷雙葉幼稚園について はな 04/2/1(日) 0:01 ┗Re:四谷雙葉幼稚園について MOMO 04/2/5(木) 11:10 ┗Re:四谷雙葉幼稚園について はな 04/2/6(金) 16:33 ┗Re:四谷雙葉幼稚園について ご家庭はどんな? 04/2/9(月) 10:22 ┗Re:四谷雙葉幼稚園について MOMO 04/2/12(木) 10:49 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 四谷雙葉幼稚園について ■名前 : MOMO ■日付 : 04/1/29(木) 11:18 -------------------------------------------------------------------------
こんにちは。新年少の女の子の母親です。 なにぶんにも女の子のお受験というものに、まったくの素人で、 図々しいとは思っておりますが、お聞きさせてください。 自宅の関係上、通園には便利であり、理想的な学校として雙葉幼稚園を 考えているのですが、かなり縁故が必要とお聞きもしております。 だめもとでもちろんがんばってみようかと思っていますが、もし手を 差し伸べて教えてくれる優しい方がいらっしゃれば、ぜひ教えて下さい! イベント見学などはできるのでしょうか? 説明会などはあるのでしょうか? それらはいつごろあるのでしょうか? 園や通園されるお子様の雰囲気は?(娘がかなり快活なもので・・・) 準備をするとしたら、どのようなこと?? (パズルができなければならない、いやそんな作られたものは余計だめ・・ などなどいろんな情報がありますよね) 保護者は週3回程度働いていても大丈夫なのでしょうか?? (もちろん休むことはできますが) などなど、図々しいと思いながら書いてしまいました。 もし、ご教示いただけるようでしたらよろしくお願い申し上げます。 |
▼MOMOさん 卒園児の母です。 わかる範囲でですが、お答えさせていただきます。 >イベント見学などはできるのでしょうか? >説明会などはあるのでしょうか? >それらはいつごろあるのでしょうか? イベントに入れるのは、九月に行われる運動会ですね。 また六月の第三週から七月の第一週にかけて、「園庭開放」が行われます。 これは降園時間から30分間、園庭で園児と一緒に遊べるというものです。 どちらも特に申し込みは必要ありません。 日程、時間などについては、園に直接お電話でお問い合わせになると よいかと思います。 ちなみに説明会はありません。 >園や通園されるお子様の雰囲気は?(娘がかなり快活なもので・・・) 親はさっぱりした方が多いです。 いろいろなタイプの方がいらっしゃいますが、基本的に 「人は人、自分は自分」という感じでしょうか。 お子さんたちも様々ですが、入ってみての印象は「意外とワイルド……」 というものでした。活発なお子さんは多いですね。 また園で様々な生き物(虫、蟹、亀、貝など)を飼育しており、 暖かい季節には、子供たちはダンゴムシをお持ち帰りしてくれます(笑)。 私は、ナメクジを指にのせて見せて下さるお嬢ちゃまにも遭遇しましたし、 以前のこの掲示板では、大きな青虫にリボンを付けてお散歩させていた お子さんもいらしたそうです。 >準備をするとしたら、どのようなこと?? >(パズルができなければならない、いやそんな作られたものは余計だめ・・ >などなどいろんな情報がありますよね) 「仕込まれた」お子さんはダメというのが、大方のコンセンサスだと思います。 ただし「けじめをつける」「人の話を聞く」などの、「切り替え」のできる お子さんをお望みともいわれています。 できれば、あまりがつがつと詰め込まない幼児ルームのようなところで 自然に集団生活に慣れさせてあげると良いかと思います。 三年保育の幼稚園に、一年だけ通われる方もあるようです。 >保護者は週3回程度働いていても大丈夫なのでしょうか? 最近はフルタイムのお母様も一割くらいはいらっしゃるでしょうか。 お迎えはおじいちゃまおばあちゃまが殆どですが、シッターさんも いらっしゃいます。 基本的に母親の出番は、とても少ない園ですが、それでも親子遠足などはあります。 時間の融通の利くお仕事ならば問題ないかと思います。 お役に立ちましたでしょうか。 |
はな様 ご丁寧なご紹介、誠にありがとうございました。 大変参考になりました。このようなお母様がいらっしゃる幼稚園に ますます魅力を感じております。 仕事に関しては、ある程度調整(代理)もききますので、まったく の主婦でないとダメ!ということではないことに安心いたしました。 図々しく、またいくつか教えていただきたいことがございます。 学校にはどうしても傾向というものがあると思いますが、こちらの 幼稚園の傾向(元気な女の子でお受験なれなどしていないきちんと しつけられた子というのは理解しております)はどういったところ で知ることができるでしょうか。直接行ってみるのも大切なのでし ょうが、毎日ストーカーのようにのぞきに行くわけにも・・もちろ ん、教えていただいた見学の機会には参りたいと存じます。 そういったお教室(どういったところかを客観的に教えてくれる) などはあるのでしょうか?また差し支えなければ、はな様やご友人 様方は、卒業生、在園生の皆様は、いかがなさったでしょうか? もう1点ですが、新校舎建設のため、近いうちに一時移転するという 情報もございますが、これはいつからいつまで、場所はどちらに移 転するのでしょうか。 大変図々しい質問ばかりなのですが、ご教示くださいませ。 |
MOMOさま 私自身は卒業生なので(小学校からですが)「雙葉の雰囲気」みたいなものは 何となくわかっているつもりですが、幼稚園そのもののことはよく知らない ままでした。 それで、思ったよりもざっくばらんで、子供たちもパワフルな様子に、 入ってからやや意外に思ったのです。小学校は、同じあたたかな雰囲気では あるものの、もう少しけじめをきちんとつける感じでしたので。 現園長様も「幼稚園は遊ぶところ。遊んで遊んで遊び尽くしていただきたい」 と仰っていらっしゃいまして、子供は子供らしく活気にあふれた良い幼稚園だと 思います。 ちなみに幼稚園前に二年間通っていた幼児ルームでも、主宰の先生が 「雙葉は訓練された子供なんか欲しくないのよ」とはっきり仰って いましたので、お教室でお聞きになればいろいろ教えていただける のではないでしょうか。 また移転については17年度の1年間と伺っております。 候補地は、旧永田町小学校(永田町)あるいは旧元町小学校(水道橋)と いうお話でしたが、まだ決定かどうかはわかりません。 大したことが言えなくて、申し訳ありません。 |
横レスでごめんなさい。 こちらの幼稚園の保護者様方はどのようなご家庭が多いのでしょうか? やはり、はな様にように卒業生のお子様が多いとお聞きしますが、そう いった関係がない場合には、きれいごとではなく家庭事情もある程度は 関係してくると思いましたので。 やはり、官僚や政治関係、開業医師や弁護士といったご家庭が多いかな と思っておりますが、やはりしっかりとしつけをなさっているのかな。 |
はな様 どうしてもお返事が遅れてしまい、失礼をしております。 ご丁寧にありがとうございました。 先日、久しぶりに学校の前を通ってみましたら綺麗にな っておりました。 あまり思い込んではおりませんが、縁があればぜひ娘を 通わせてあげたいなと思っております。 もし、ご縁がございましたらよろしくご指導お願い申し あげます。 |