過去ログ

                                Page     586
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼カリタス幼稚園について  じゅげむ 04/1/30(金) 22:22
   ┗Re:カリタス幼稚園について  MISIA 04/1/30(金) 22:37
      ┗Re:カリタス幼稚園について  豆まき 04/1/31(土) 11:05
         ┗Re:カリタス幼稚園について  MISIA 04/1/31(土) 18:22
            ┣Re:カリタス幼稚園について  じゅげむ 04/1/31(土) 21:17
            ┃  ┗Re:カリタス幼稚園について  MISIA 04/2/2(月) 11:42
            ┗Re:カリタス幼稚園について  やよい 04/2/2(月) 1:29
               ┗Re:カリタス幼稚園について  在園 04/2/2(月) 11:01
                  ┗Re:カリタス幼稚園について  やよい 04/2/2(月) 20:28
                     ┗Re:カリタス幼稚園について  じゅげむ 04/2/2(月) 21:24
                        ┗Re:カリタス幼稚園について  在園 04/2/2(月) 22:16
                           ┗Re:カリタス幼稚園について  あやか 04/2/10(火) 23:48
                              ┗Re:カリタス幼稚園について  MISIA 04/2/13(金) 21:36

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : カリタス幼稚園について
 ■名前 : じゅげむ
 ■日付 : 04/1/30(金) 22:22
 -------------------------------------------------------------------------
   4月より子供がお世話になります。
子供も幼稚園に通うのを楽しみにしておりますが、内部進学が少しづつ厳しくなるのではとの噂(あくまで噂です)を聞きました。確かに面接時にそのようなお話がございましたので納得致しておりますが、情けないことに今から心配しております。
まだ入園もしておらず、まずは子供が楽しく園生活を送れるように導くのが努めだと重々承知しておりますが、もしお教室通いなどが必須であれば通園方法も考えなくてはと夫とも相談しております。
もしこちらで多少なりとも近年の様子をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:カリタス幼稚園について  ■名前 : MISIA  ■日付 : 04/1/30(金) 22:37  -------------------------------------------------------------------------
   確かに今年の内部試験は驚きの連続でした。
色々と噂は流れますが、何も準備されていない方がほとんどです。ご入園前から心配される必要はないと思いますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:カリタス幼稚園について  ■名前 : 豆まき  ■日付 : 04/1/31(土) 11:05  -------------------------------------------------------------------------
   MISIA様

今年の秋にお試験を予定している者です。
私も、内部進学の件は懸念しております。
MISIA様の仰る、「驚きの連続」を、差し支えない範囲で
お教え頂けますでしょうか。

又、幼稚園では遠方の方も通園されていらっしゃいますか?
具体的にどの範囲くらいの方が通園されているか
教えていただけると幸いです。

以上

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:カリタス幼稚園について  ■名前 : MISIA  ■日付 : 04/1/31(土) 18:22  -------------------------------------------------------------------------
   例年と違った事は
・両親面接の実施
・ペーパー試験の導入
・五年振りに全入にならなかった
と言う事です。
二年前からお弁当も食べる様になり、内部試験と言えどもドキドキの日々でした。

どちらにお住まいかはっきりは分かりませんが、過去にも京浜急行、相鉄線、横浜線、田園都市線、京王線沿線からの電車通学やスクールバスのバス停まで車で30分以上、という方達もいらっしゃいます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:カリタス幼稚園について  ■名前 : じゅげむ  ■日付 : 04/1/31(土) 21:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼MISIA様

ご丁寧にお答えくださりありがとうございました。ペーパーやお弁当もありとは驚きました。ただ知人などから聞き及んだ「今年はバンバン落ちた」「全然上に上がれなくなった」というのではないようなので、少し安心致しました。

お答えできる範囲でお教えくださっているのに、重ねてお聞きしてもよろしいでしょうか。何の準備もなさらない方も多いとのことですが、毎日を子供と大切に向き合っていれば、こなせるお試験なのでしょうか。もし上がれそうにない場合、事前にそれとなくお話があるのでしょうか。またこれは大変デリケートな部分ですが、駄目だった場合に卒園までの間お子さんは辛くなってしまいませんか?
しつこくて申し訳ありません。見学や発表会の時にどのお子さんも大変しっかりなさっていた印象が強いので、そんな中でも全入ではないのなら我が家は厳しそうな気が致します…。

豆まき様
大変差し出がましいとは存じますが、ご参考までにお書き致します。我が家も遠く面接時に「遠いようですが」と訊かれましたが、通園経路や子供の体力などをお話し大丈夫だと申しあげました。ご参考になれば幸いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:カリタス幼稚園について  ■名前 : MISIA  ■日付 : 04/2/2(月) 11:42  -------------------------------------------------------------------------
   じゅげむ様、豆まき様

今年は内部志願者が定員以上になってしまった為、不合格者が出たようです。今までは「肩叩き」と呼ばれるお話があった方は外部入試へ切り替えたりされたようですが、今年はそれがなかったのでは?と思われます。
内部入試が難しくなったと思われがちでが、幼稚園や小学校の先生のお話からすると、年長児として出来るべき事、知っておくべき事の確認、程度だと思います。べーバー試験と言っても外部入試とはかけ離れたレベルのようですし…。

在園様の周りの方々はお教室通いされていらっしゃるようですが、私の周りのお友達はお教室(受験用)よりもバレエやピアノなどの方ばかりです。ご家庭の教育方針はそれぞれですが、きっと周りのお友達に流されてしまう傾向は強いのでしょうね。

入園後に必要な手作り品は、絵本袋(レッスンバック)、お弁当三点セット(コップ袋、ナフキン、巾着袋または包み)、体操服袋(水色)でしょうか。サイズなどを一日入園の説明会で確認されてから準備されるいいでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:カリタス幼稚園について  ■名前 : やよい  ■日付 : 04/2/2(月) 1:29  -------------------------------------------------------------------------
   じゅげむ様 便乗失礼いたします。

私共の娘も4月から3保でお世話になります。
是非、高校までお世話になりたいと考えておりますので、
ペーパー試験の導入・・・今からとても不安です。
今後、内部試験がもっと厳しくなるのでしょうか?

そう考えますと、やはりお稽古も内部試験対策の妨げに
ならないようにと考えてしまいます。
在園のお子様のお稽古などはどのような状況でしょうか?
また、入園までにカバンなど手作りするもの、用意する
ものなどございますでしょうか?
MISIA様、お忙しいこととは存じますがよろしくお願い
申し上げます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:カリタス幼稚園について  ■名前 : 在園  ■日付 : 04/2/2(月) 11:01  -------------------------------------------------------------------------
   在園中の母です。
小学校へはある程度準備されている方が多いと思いますよ。
もちろんどこへも通わなくても大丈夫かもしれませんが。
小学校に入ってからのことも考えると、決して無駄にはならないと思っています。
少なくとも新年長あたりからは何らかの教室などに通うという方が私のまわりでは大半です。その他にもバレエ、ピアノ、スイミング等、皆さんいろいろと通っておられます。
それぞれのお子様の体力などにあわせて、幼稚園に慣れてから考えればよいと思います。
年々、いろんな決まりごとが変わるかもしれませんが、レッスンバッグやお弁当3点セットは皆様手作りです。
とりあえず、これから年少さんに入るお子様たちは、三年先のことより幼稚園生活を無理なく楽しめるようにすればよいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:カリタス幼稚園について  ■名前 : やよい  ■日付 : 04/2/2(月) 20:28  -------------------------------------------------------------------------
   在園様、MISIA様 お忙しい中、早速のお返事ありがとうございます。

3年後のことを今から騒いでしまいお恥ずかしい限りです。申し訳ありま
せんでした。在園さまの仰るとおり、親子共々この3年間を有意義に楽しく
過ごしてまいりたいと思います。

一日入園、母子共に本当にドキドキわくわくです。皆様よろしくお願いい
たします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:カリタス幼稚園について  ■名前 : じゅげむ  ■日付 : 04/2/2(月) 21:24  -------------------------------------------------------------------------
   在園様、MISIA様、お二方共お忙しい中ご丁寧に教えてくださってありがとうございました。
私も、先の心配ばかりを書き連ねてしまいましたこと、恥ずかしく思います。まずは子供が楽しく園生活を送り、お友達に恵まれるよう親として導くのが先ですものね。こちらでお答え頂き、安心も致しましたし皆さまの習い事のご様子なども大変参考になり、大変感謝しております。

やよい様、私共も3保でお世話になります。同級生ですね。どなたかは恐らくわからないでしょうけれど、宜しくお願い致します。お互いに子供達が楽しい毎日を送れますよう、4月を楽しみにしております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:カリタス幼稚園について  ■名前 : 在園  ■日付 : 04/2/2(月) 22:16  -------------------------------------------------------------------------
   やよい様、じゅげむ様
何だかえらそうに書いてしまい申し訳ありません。
私もまだまだカリタスの父兄としては新米です。
四月にかわいい年少さんにお会いできるのを楽しみにしています。

MISIAさま
小学校へ進まれるのですよね。おめでとうございます。
また何かありましたら教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:カリタス幼稚園について  ■名前 : あやか  ■日付 : 04/2/10(火) 23:48  -------------------------------------------------------------------------
   他の小学校へ行かれる方はいるのでしょうか?
公立へ行く方もいるのでしょうか?
まだ先ですが娘を入園させたいと思っています。
もし、会わない場合があると、など、考えてしまいます。
もちろん、高校まで通わせたいと思っているのですが。。。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:カリタス幼稚園について  ■名前 : MISIA  ■日付 : 04/2/13(金) 21:36  -------------------------------------------------------------------------
   大部分の女の子は内部進学しますが、外部受験する方もどこも受験せず公立へ行かれる方もいらっしゃいます。男の子で内部進学される方は毎年半数位です。
内部進学も定員がある様で、今年は希望者が多かった為に残念な方がいらっしゃった様です。
以前は‘肩叩き’があったみたいなんですが。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 586