Page 605 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼枝光会について 来年 03/12/22(月) 12:25 ┣Re:枝光会について [名前なし] 04/2/8(日) 1:35 ┣Re:枝光会について とう 04/3/3(水) 8:54 ┃ ┗Re:枝光会について へのへのもへじ 04/3/9(火) 0:16 ┃ ┗Re:枝光会について 井の頭線 04/3/9(火) 1:49 ┃ ┣Re:枝光会について え?! 04/3/9(火) 13:30 ┃ ┃ ┣Re:枝光会について それは 04/3/12(金) 23:49 ┃ ┃ ┣Re:枝光会について 春の月 04/3/14(日) 2:17 ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 通りすがり 04/3/16(火) 17:11 ┃ ┗Re:枝光会について へのへのもへじ 04/3/9(火) 23:03 ┗Re:枝光会について TDL 04/3/23(火) 23:42 ┗Re:枝光会について 枝光会バザーについて 04/6/27(日) 21:07 ┣Re:枝光会について 紺 04/6/28(月) 9:22 ┗Re:枝光会について ご参考になれば・・・ 04/6/28(月) 10:49 ┗Re:枝光会について あめのきさき 04/6/28(月) 12:36 ┣Re:枝光会について ぷぷりん 04/6/28(月) 18:17 ┃ ┗Re:枝光会について 常識かしら。 04/6/29(火) 8:38 ┃ ┣いいかげんにしてね 常識かしら?さんへ 04/6/29(火) 10:19 ┃ ┗Re:枝光会について 驚き 04/6/29(火) 11:03 ┃ ┣Re:枝光会について 常識かしら。 04/6/29(火) 14:44 ┃ ┗Re:枝光会について 驚き経験あり 04/6/29(火) 23:01 ┃ ┗Re:枝光会について 悩みますね 04/6/29(火) 23:40 ┃ ┗Re:枝光会について 驚き経験あり 04/6/30(水) 1:30 ┃ ┗Re:枝光会について 常識かしら。 04/6/30(水) 8:37 ┃ ┗Re:枝光会について 参考になりました 04/6/30(水) 9:32 ┃ ┗Re:枝光会について 以前の話しですが 04/6/30(水) 13:35 ┃ ┗Re:枝光会について 常識かしら。 04/6/30(水) 15:53 ┃ ┣Re:枝光会について 便乗ですが 04/6/30(水) 18:55 ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 枝光会は良いところ 04/6/30(水) 19:45 ┃ ┃ ┣Re:枝光会について ごめんなさい 04/6/30(水) 21:45 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 枝光会は良いところ 04/6/30(水) 22:00 ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 驚き経験あり 04/7/1(木) 8:44 ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 紺 04/7/5(月) 11:01 ┃ ┃ ┣Re:枝光会について 懐かしいなあのバスケット 04/7/5(月) 11:45 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について ゆり 04/7/5(月) 18:39 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について バザー 04/7/5(月) 18:57 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について ゆり 04/7/5(月) 23:36 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 常識かしら。 04/7/6(火) 9:53 ┃ ┃ ┃ ┣Re:枝光会について ゆり 04/7/6(火) 18:19 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 白いバスケット 04/7/17(土) 11:30 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 白いバスケット2 04/7/17(土) 21:59 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 白いバスケット 04/7/17(土) 22:12 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 小枝 04/7/18(日) 17:22 ┃ ┃ ┃ ┣ごきげんよう・・・ NAZO 04/7/27(火) 21:42 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:ごきげんよう・・・ 小枝 04/7/28(水) 18:02 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:ごきげんよう・・・ ごきげんよう・・ 04/7/28(水) 21:44 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:ごきげんよう・・・ ジラフ 04/7/29(木) 0:10 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:ごきげんよう・・・ ごきげんよう・・ 04/7/29(木) 10:36 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:ごきげんよう・・・ 挨拶してました 04/7/29(木) 13:00 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について バスケット 04/7/29(木) 16:00 ┃ ┃ ┃ ┣Re:枝光会について 小枝 04/7/31(土) 11:25 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について tonnbo 04/8/1(日) 11:30 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について ? 04/8/1(日) 14:35 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 懐かしいなあのバスケット 04/8/18(水) 21:55 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 行事 04/8/27(金) 18:55 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 常識かしら。 04/9/3(金) 10:54 ┃ ┃ ┃ ┣Re:枝光会について 常識かしら。 04/9/3(金) 11:02 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 親子面接 04/10/6(水) 9:15 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 昨年は 04/10/6(水) 23:03 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 親子面接 04/10/6(水) 23:49 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について パパ 04/10/8(金) 8:48 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 親子面接 04/10/8(金) 10:52 ┃ ┃ ┃ ┣Re:枝光会について 閑話休題 04/10/8(金) 16:37 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 品位 04/10/8(金) 17:20 ┃ ┃ ┃ ┣Re:枝光会について 親子面接 04/10/8(金) 18:06 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re:枝光会について 品位 04/10/8(金) 23:12 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 親子面接 04/10/9(土) 20:48 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について あめのきさき 04/10/9(土) 22:19 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 親子面接 04/10/9(土) 22:25 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re:枝光会について 台風一過 04/10/10(日) 2:18 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 閑話休題 04/10/10(日) 9:18 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 懐かしいなあのバスケット 04/10/10(日) 2:34 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 親子面接 04/10/10(日) 9:51 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 昨年は 04/10/9(土) 10:13 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 来年 04/10/9(土) 16:51 ┃ ┃ ┃ ┗Re:枝光会について 某掲示板でめっけ 04/10/8(金) 19:28 ┃ ┃ ┗紺さん 驚き経験あり 04/7/5(月) 22:15 ┃ ┗Re:枝光会について 教えてください 04/7/2(金) 12:32 ┃ ┗Re:枝光会について 常識かしら。 04/7/2(金) 13:54 ┃ ┗Re:枝光会について 教えてください 04/7/3(土) 0:30 ┃ ┗Re:枝光会について 常識かしら。 04/7/5(月) 7:35 ┗Re:枝光会について さくら 04/10/10(日) 13:31 ┗Re:枝光会について [名前なし] 04/10/11(月) 14:36 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 枝光会について ■名前 : 来年 ■日付 : 03/12/22(月) 12:25 -------------------------------------------------------------------------
伊皿子、駒場、中目黒について、 園の様子に、どのような違いがあるのか ご存知でしたら、教えてください。 |
▼来年さん: >伊皿子、駒場、中目黒について、 >園の様子に、どのような違いがあるのか >ご存知でしたら、教えてください。 伊皿子が本家本元で一番プライドが高いです。 小学校受験でも、幼稚舎、学習院、聖心、雙葉以外は価値を置かない雰囲気です |
▼来年さん: >伊皿子、駒場、中目黒について、 >園の様子に、どのような違いがあるのか >ご存知でしたら、教えてください。 麻布みこころと筑波も入れてください。 |
〜枝光会駒場について〜 教室の先生から伺った話ですが、シスター達の質が陰湿らしいです。とにかくプライドの高い幼稚園ですから、他園を2保受験されるのを嫌がります。そして毎年時期がくると子供達に受験をしたかどうかをチェック、もしうっかり答えてしまった子供に対しては「さあ、あなたは明日から来なくていいですよ」みたいなことを平気で仰るそうです。子供相手に残酷ですよね・・。 |
▼へのへのもへじさん: >〜枝光会駒場について〜 >教室の先生から伺った話ですが、シスター達の質が陰湿らしいです。とにかくプライドの高い幼稚園ですから、他園を2保受験されるのを嫌がります。そして毎年時期がくると子供達に受験をしたかどうかをチェック、もしうっかり答えてしまった子供に対しては「さあ、あなたは明日から来なくていいですよ」みたいなことを平気で仰るそうです。子供相手に残酷ですよね・・。 あまりの偏見に唖然としました。 決して陰湿なんかではありませんよ。今はお受験幼稚園として名をはせていますが もともとは良家の子女の行く幼稚園です。 駒場は今年の4月が最後の入園となる研究所が併設されていますので、2保受験の お子様たちはそちらに行くのがお決まりです。 もともと幼稚園から2保の他園受験は禁止されています。 約束事を守らないほうが悪いのです。 カトリックの教育らしく、暖かな幼稚園ですよ。ただ、御近所幼稚園とは 違いますので躾も教育も厳しいのは確かです。 |
麻布みこころはわかりますが、筑波って・・・? 筑波にもあるのですか? |
▼え?!さん: >麻布みこころはわかりますが、筑波って・・・? >筑波にもあるのですか? "幼稚舎、学習院、聖心、雙葉以外は価値を置かない"に対するコメントだと思います。 筑波も別格で、評価高かったですよ。合格者はあまり多くありませんでしたが。 |
▼え?!さん: >麻布みこころはわかりますが、筑波って・・・? >筑波にもあるのですか? つくば市在住です。 あまり知られていない存在なのですが、筑波枝光学園の事でしょうか? 私は一度伺ったことがあるのですが、とても暖かい雰囲気のあるこじんまりとした 幼稚園だと感じました。 東京の枝光会ご出身の方が、結婚されてつくばに住まわれている方や筑波大学関係者のお子様などがいらっしゃると以前神父様に伺ったことがあります。 ただ、東京のような敷居の高いイメージはあまりないかと思います。 (ご近所の方が多いようですし、場所柄通園バスもありますので・・・・) |
▼え?!さん: >麻布みこころはわかりますが、筑波って・・・? >筑波にもあるのですか? 筑波枝光学園幼稚園は知る人ぞ知る穴場です。 広大な敷地にお御堂と園舎,園庭がある自然豊かな幼稚園です。 あまり宣伝をしていないためか知らない人が多いみたいです。 園長は他の枝光会と兼任しているk先生で他の先生方も以前は伊皿子などで勤務している先生がいます。雰囲気はのんびりとしていてとても暖かい感じがします。 雰囲気が良いので言葉使いも行儀も自然と身につきます。 給食もなく,時間的に保育園より短いためか今現在は定員割れをしている状況です。枝光会の教育を受けさせるために遠方から自家用車で送り迎えをしている保護者もいます。 息子がお世話になりました。お教室に通うことなく志望校にご縁をいただき感謝しております。 |
▼井の頭線さん > >あまりの偏見に唖然としました。 >決して陰湿なんかではありませんよ。 枝光会ご出身の方と拝察いたします。事実を伺ってなぜかホッといたしました。ありがとうございました。・・ただいくら約束事を守らなかったとはいえ、それを破らせたのは子供ではなく親の方です。それを罪のない子供にまで問い詰めるのは、やはり宗教者としてあるいは保育者として不適切な行為ではないかと思います。 |
▼来年さん: >伊皿子、駒場、中目黒について、 >園の様子に、どのような違いがあるのか >ご存知でしたら、教えてください。 遅まきながら、レス致しますね。 伊皿子は、近年あまり進学率も良くないようです。 先生方はお若い方がおおく、シロガネーゼばりの美しい方ばかり。 ここは本当に幼稚園?と思うような身なりの先生方。 故に、あまり子供を心から好きだと思って接してはいらっしゃらないのでは? と思う事もしばしばだそうです。 それも、社会の縮図といえばそれまでですが。 駒場は、その次にくる園です。 先生方は、上の園よりは地味目ですが、保育上手です。 ですが、躾には厳しいですよ。 中目黒は比較的緩やかで、活発なお子さんが多いですね。 在園児の数が多いので、締め付けがそうきつくない気がします。 どちらもそれそれの園風ですが、駒場がまだ一番伝統行事が残っており 親の出番が多いので、兄弟がおられるとなにかと大変かも知れません。 一応、知っている事を書きました。参考になさって下さい。 |
枝光会のバザーに見学に行きたいとおもっております。未就園児です。 子供にはお菓子などあるそうで母親はお買い物してくださいと記載ございます。 ご招待状をいただいたのですが当日はやはり 紺色スーツのほうがよろしいのでしょうか? バザーの様子はどういうかんじでしょうか? 運動会もご案内いただき参加するつもりです。 服装についてどなたかレスお願いします。 ▼TDLさん: >▼来年さん: >>伊皿子、駒場、中目黒について、 >>園の様子に、どのような違いがあるのか >>ご存知でしたら、教えてください。 > >遅まきながら、レス致しますね。 >伊皿子は、近年あまり進学率も良くないようです。 >先生方はお若い方がおおく、シロガネーゼばりの美しい方ばかり。 >ここは本当に幼稚園?と思うような身なりの先生方。 >故に、あまり子供を心から好きだと思って接してはいらっしゃらないのでは? >と思う事もしばしばだそうです。 >それも、社会の縮図といえばそれまでですが。 >駒場は、その次にくる園です。 >先生方は、上の園よりは地味目ですが、保育上手です。 >ですが、躾には厳しいですよ。 >中目黒は比較的緩やかで、活発なお子さんが多いですね。 >在園児の数が多いので、締め付けがそうきつくない気がします。 > >どちらもそれそれの園風ですが、駒場がまだ一番伝統行事が残っており >親の出番が多いので、兄弟がおられるとなにかと大変かも知れません。 > >一応、知っている事を書きました。参考になさって下さい。 |
▼枝光会バザーについてさん: >枝光会のバザーに見学に行きたいとおもっております。未就園児です。 >子供にはお菓子などあるそうで母親はお買い物してくださいと記載ございます。 >ご招待状をいただいたのですが当日はやはり >紺色スーツのほうがよろしいのでしょうか? >バザーの様子はどういうかんじでしょうか? >運動会もご案内いただき参加するつもりです。 >服装についてどなたかレスお願いします。 どの園ですか? |
初めまして。枝光のバザーで未就園児に開放されているのは、枝光会駒場でしょうか?枝光の在園ママは、母の会等の行事には紺の洋服が多いです。もちろん、他の色をお召しになっているママもおりますが、全体的には地味です。バザーに行かれるなら、紺の洋服ですと無難です。でも、もちろん紺を着ないといけないという事もございませんので、気楽にお考えになって下さいね。手作り品もでますので、枝光に通われるのでしたら、ランチセットなど購入されておくと便利です。4園とも雰囲気の違う園ですのでそれぞれ準備するものが若干違うとは思います。運動会は、母親は白のシャツ(ポロシャツ可)に紺のキュロットでした。見学の方は服装は自由でした。運動会で紺のスーツ・ワンピースは目立ちすぎますので、ブラウスにスカートぐらいで大丈夫です。招待状がお手元にあるということは、どなたか在園ママのお知り合いがいらっしゃいますか?いらっしゃるなら、直接お伺いしてみて下さいね。ご参考にならなかったら申し訳ございません。 |
以前こちらのバザーに行き、圧倒された者です。 時間どおりに伺いましたが、在園、これから受験を控えている方、他園の方がいましたが とてもカソリックの園のバザーと言う感じとは遠かったです。 ランチョンマットのセット、お稽古バッグ等の手作り品のコーナーに人が群がっており 手を伸ばす事もできずに見ておりました。 人気のある品はすぐに売れてしまったようです。 値段も比較的高めに設定してあり、高額なものは残っていました。 紺のお母様方が、品物に群れている図に違和感がありました。 チョッと気合を入れてお出かけになってくださいね。 |
有難うございます。やはり紺色が無難ですよね。 子供はつれていったほうがいいのでしょうか? 主人も一緒に行く予定ですがスーツだと浮きますよね? ラフなラルフのシャツにチノパンでいいでしょうか? 私自身、私立の女子校ですがバザーなどで紺色の方が多いというのは あまり感じませんでしたが・・運動会はキュロットなのですね・・・ いまどきキュロットというのを探すのも大変ですが・・・ 今はきませんよね・・・かなりの時代遅れになりそうで着るのが嫌です(笑) ここはかなり年配のお母様が多くてびっくりしました。 40代ぐらいですよね・・たまに若い方もいましたが。 子供たちは何をして遊べるのでしょうか? ▼あめのきさきさん: >以前こちらのバザーに行き、圧倒された者です。 >時間どおりに伺いましたが、在園、これから受験を控えている方、他園の方がいましたが >とてもカソリックの園のバザーと言う感じとは遠かったです。 >ランチョンマットのセット、お稽古バッグ等の手作り品のコーナーに人が群がっており >手を伸ばす事もできずに見ておりました。 >人気のある品はすぐに売れてしまったようです。 >値段も比較的高めに設定してあり、高額なものは残っていました。 > >紺のお母様方が、品物に群れている図に違和感がありました。 >チョッと気合を入れてお出かけになってくださいね。 |
どんなに違和感を感じられても初めて伺う幼稚園でしたらご主人様もスーツのほうが無難かと思います。まだ在園者ではなく、外部者が「訪問する」というsituationをお考えになられても当然の礼儀だと思います。 事前に券をお持ちでしたら、お子さまもお楽しみになれるゲーム等に参加できる のでお暑い時期ですので大変かと存じますがお子さまもお連れになられることをお勧め致します。 近年、お若いママも結構いらっしゃいますよ。それに伴い、ずいぶんカジュアルになったような気も致しますが。しかし、良識ある方は、ある程度の礼儀とけじめは 大切になさっていらっしゃいます。。。 |
バザーにスーツ???? だいたいこの幼稚園ってもともとはご近所幼稚園でカトリックというだけなのに勘違いで通っている人が多いのですよね・ 登園風景をみているとなんだかすごいです・ たいしたことのない私立小学校を受験して”お受験無事終わりましたの・・”って いうのだけはやめてくださいね。良識のある方ってカジュアルでくる親のほうが常識ではないでしょうか??幼稚園の送り迎えに紺色のスーツはね・・・ トレパンがいいですね。 ▼常識かしら。さん: >どんなに違和感を感じられても初めて伺う幼稚園でしたらご主人様もスーツのほうが無難かと思います。まだ在園者ではなく、外部者が「訪問する」というsituationをお考えになられても当然の礼儀だと思います。 >事前に券をお持ちでしたら、お子さまもお楽しみになれるゲーム等に参加できる >のでお暑い時期ですので大変かと存じますがお子さまもお連れになられることをお勧め致します。 >近年、お若いママも結構いらっしゃいますよ。それに伴い、ずいぶんカジュアルになったような気も致しますが。しかし、良識ある方は、ある程度の礼儀とけじめは >大切になさっていらっしゃいます。。。 |
私もバザーや運動会に”スーツ”を着ていく事が 決して常識とは思いませんが・・・ その場の状況に適した服装が良識だと思いますけど。 また、若いお母様を見下す発言こそ、 良識の欠けた方だとお見受け方だと思われますよ。 ▼常識かしら。さん: >どんなに違和感を感じられても初めて伺う幼稚園でしたらご主人様もスーツのほうが無難かと思います。まだ在園者ではなく、外部者が「訪問する」というsituationをお考えになられても当然の礼儀だと思います。 >事前に券をお持ちでしたら、お子さまもお楽しみになれるゲーム等に参加できる >のでお暑い時期ですので大変かと存じますがお子さまもお連れになられることをお勧め致します。 >近年、お若いママも結構いらっしゃいますよ。それに伴い、ずいぶんカジュアルになったような気も致しますが。しかし、良識ある方は、ある程度の礼儀とけじめは >大切になさっていらっしゃいます。。。 |
それでは紺のトレパンでいらっしゃってみるとよろしいかと…。 アドバイスとして申し上げただけなので、個人の自由だとおもいます。 本当に、入園を希望なさるのなら、きちんとなさった方がとは思いますよ。 |
ずばり、常識かしら様のような方が通われる園でしょう。 私も子供の園を選ぶとき、運動会を見に行きましたが、 お母様方、みーんな、ストッキング、紺色のキュロット、でした。 そして、足元はフェらガモ、、グッチのヒールの低い靴です。 指定されるのかと思いました。まるで制服でした。皆さん、同じ色、格好。 チノパンなどいらっしゃいませんでした。 運動会の話です。 送迎も、ぴっちりしたスーツで電車で通園、です。 もちろん御近所の方も、きっちりされて登園です。 子供にも園内で声をかけさせていただきました。 「この幼稚園楽しい?」 すると、少し、答え方を考える時間があって「。。。。ハイ」と 上目遣いにお答えになりました。 あやしいおばさんとお考えになられたのかしらね? また、違うワンパク幼稚園にも行って同じ事をたずねると、 即座に「うん!たのしいよ!」と飛び跳ねながら 答えた子供は、大人から(私から、です)みて、 とても無邪気でかわいらしかった。 いろいろ実際に見学されて、 どのように育てようか、ご主人様と御相談になられるとよろしいかと。 他人がとやかく言うことではありませんが、 それぞれの価値観のある世の中だと思います。。。。 「この幼稚園は特殊だ」とおっしゃる方はおやめになられたほうが。 何より御自分のお子様ですもの。 |
そうですね。運動会に今どきキュロットにストッキングって運動会の格好ではないですよね。 カトリックといっても異様ですね。 きっと学校がそう決めているわけではなく ある勘違いの母親がはじめたことでしょう。 確かにこの前見学に行ったときに子供たちは 大変楽しくなさそうに遊んでました。先生にも笑顔はなく ただ子供を監視しているようで。。 今本当に悩んでいるんです。 ここに入れるべきか否か・・・・・小学校受験したいのですが別にここに通わなくてもいいかなと思う反面、時間が短いので保育のあとに教室にいけるというメリットはあります。 ひとつ質問ですがドライブスルーで朝、母親の交通当番があるそうですがこれは全員なのでしょうか? 車で送ってくる遠いところからわざわざ来る人だけがやることなのでしょうか? ▼驚き経験ありさん: >ずばり、常識かしら様のような方が通われる園でしょう。 > >私も子供の園を選ぶとき、運動会を見に行きましたが、 >お母様方、みーんな、ストッキング、紺色のキュロット、でした。 >そして、足元はフェらガモ、、グッチのヒールの低い靴です。 >指定されるのかと思いました。まるで制服でした。皆さん、同じ色、格好。 >チノパンなどいらっしゃいませんでした。 >運動会の話です。 > >送迎も、ぴっちりしたスーツで電車で通園、です。 >もちろん御近所の方も、きっちりされて登園です。 > >子供にも園内で声をかけさせていただきました。 >「この幼稚園楽しい?」 >すると、少し、答え方を考える時間があって「。。。。ハイ」と >上目遣いにお答えになりました。 >あやしいおばさんとお考えになられたのかしらね? > >また、違うワンパク幼稚園にも行って同じ事をたずねると、 >即座に「うん!たのしいよ!」と飛び跳ねながら >答えた子供は、大人から(私から、です)みて、 >とても無邪気でかわいらしかった。 > >いろいろ実際に見学されて、 >どのように育てようか、ご主人様と御相談になられるとよろしいかと。 > >他人がとやかく言うことではありませんが、 >それぞれの価値観のある世の中だと思います。。。。 > >「この幼稚園は特殊だ」とおっしゃる方はおやめになられたほうが。 >何より御自分のお子様ですもの。 |
幼稚園というより教会学校、のような雰囲気なのかな、と感じます。 考えてみれば、勘違い、と一くくりにはできないと思うのですが、 皆さん、真剣に迷われて、結果、「清潔な」「礼儀のある」服装、となったとき、このような結論にたどりつかれたのでしょう。 もともときちんとされた御家庭でしょうからね、 間違ってもジーンズ、タンクトップなど、おめしにならないでしょう。 (だからといって幼稚園で、とお考えの方もたくさんいらっしゃると思います) けれども最近の風潮などから、 「ここのジャケットは面接によろしい」とか 「お母様の送迎スーツスタイル!」などと マスメディアなどであおられれば、「それがいいのかな」と 興味を持ち、関心をもたれるのは人の心理。。。 しかし、普通に(普通は皆、違うと思いますが)考えて、 先生も園内でタイトスカート、(子供と遊べるの??) お母様もあのようなスタイル、(何かあったとき駆け出せますか?) 少し「幼稚園ぽくない」といえばそういう方もいるでしょうね。 ドライブスルーは、中目黒ではききません。 そのお手伝いに限らず、お手伝いなどを「逃げおおせる」方もいらっしゃるかもしれませんが、 基本的に、幼稚園と御家庭が手を取り合って、協力体制で子育てすることに 賛同して入る園でしょうから、いつでも「お手伝いいたします!」的な スタンスは必要ではないでしょうか? 保育時間が短いのも、「どうぞお教室に行かれてください」と言う意味での 時間ではなく、「どうぞご家庭での暖かい時間をお過ごしください。まだ お子様は小さいでしょうから、御両親と過ごされる時間も必要です」と のお考えです。 結果的に、御家庭にあった過ごされ方(習い事、お教室など)を 皆様それなりに過ごされているのだと思います。。。 お子様も3歳をすぎ、大分落ち着いて、子供が健康であることを、ただそれだけを 幸せに思うだけではたりなくて、いろいろ将来についてなど、 お母様、考える時間がたくさんありすぎて、 煮詰まってしまうこともあるかもしれませんが、 どうぞ、お気持ちを軽く持って、お育てになられますように。 しょせん、Your passion is obssesion. です。これは私自身も煮詰まったとき、思い起こすことにしています。 ワンパク幼稚園でもきちんとされている方、 こういういわゆる「お受験幼稚園」とされる園でなくともご縁のあるかたは いらっしゃいますよ。 御安心してください。 また、このようなスーツを着て幼稚園に送迎されている方を「勘違い」とか 「お受験ママ」などと一くくりにすることもどうかと。。。 皆さん、真剣に考えてのことですから。 どっちもどっち、いろんな考えがあっていいのでは? と私は思います。 どなたか他に情報を送っていただけるかたがいらっしゃるといいですね。 長々と失礼しました。 ▼悩みますねさん: >そうですね。運動会に今どきキュロットにストッキングって運動会の格好ではないですよね。 >カトリックといっても異様ですね。 >きっと学校がそう決めているわけではなく >ある勘違いの母親がはじめたことでしょう。 >確かにこの前見学に行ったときに子供たちは >大変楽しくなさそうに遊んでました。先生にも笑顔はなく >ただ子供を監視しているようで。。 >今本当に悩んでいるんです。 >ここに入れるべきか否か・・・・・小学校受験したいのですが別にここに通わなくてもいいかなと思う反面、時間が短いので保育のあとに教室にいけるというメリットはあります。 >ひとつ質問ですがドライブスルーで朝、母親の交通当番があるそうですがこれは全員なのでしょうか? >車で送ってくる遠いところからわざわざ来る人だけがやることなのでしょうか? > |
あまり、憶測で情報を流すのも問題かと思います。 まず、運動会ですが、上が白、下が紺のキュロットというのは母の会からの指定です。あくまでも、主役は子ども達の運動会ですから、母親たちは「黒子」に徹するという意味合いでしょう。昔は、上の白というのも襟つきのブラウスが主流でしたが、最近では白のTシャツやカットソーの方もいらっしゃいます。ストッキングも昔ながらにはいていらっしゃる方ももちろんいらっしゃいますが、最近ではスニーカーソックスだけという方もいらっしゃいますよ。靴は、フェラガモのパンプスというのは有り得ません。グランド(中目黒以外はグランドをお借りしての運動会ですので。)を傷めないためにもスニーカーを履くよう指示されます。 通園も紺のスーツに身を固めて…というのは、ちょっと違います。お式や行事、母の会の時は、紺スーツの方が多くなる傾向はありますが、最近では色物をお召しの方もいらっしゃいます。普段の通園は、至って普通の服装です。昔はパンツ姿の方は一切、いらっしゃいませんでしたが、最近、自転車通園も認められたのでパンツの方も当然、多くいらっしゃいます。さすがにジーンズの方はいらっしゃいませんが…。服装に関しては、それぞれの方のお考えだと思います。 先生方もタイトスカートというのは昔のお話で、近年はキュロットで子ども達と 砂まみれになって遊んでくださいます。とても楽しい保育時間を過ごさせて頂いております。先生は子どものお話をにこにこ聞いてくださいますし、あまりに皆様のおっしゃる事に違和感を感じてしまいます。 ドライブスルーの交通当番は基本的に全員で、お当番がまわってきます。運転できない方、ドライブスルーを利用しない方もです。 (妊婦さんや身体的にすぐれない場合は、当然免除です。) 本来、御紹介者がついて、その方からこういった細かい事は伺ったうえで認識し入園を希望する園だったので、突然いらっしゃると「何?これ?」となるのかもしれませんね。基本的には、保守的な幼稚園ですので、それに対して「勘違い」と思われるなら窮屈な幼稚園生活3年間(または2年間)となるのは否めません。ですから よくお考えになられることをお勧めいたします。 ただ近年、失われがちな事(正しい言葉遣い、けじめなど)は自然と保育を通して 身につけさせて頂ける良い幼稚園だと感じます。(これも個人の感覚によって違いはありますが。) 長くなりましたが、本当に入園を希望されている方に間違った情報は困惑を来たすと思いましたので…。 |
いろいろと有難うございます。参考になりました。 がんばって受験してみようと思います。 私自身がキリスト教系の学校を出身ですので規則等を守ることは 私立ですし当然ですので心得てます。 ひとつ教えてください。 バスケットはどこで購入し、飾りはどうすればつけられるのでしょうか? お時間あるときにお願いします。 ▼常識かしら。さん: >あまり、憶測で情報を流すのも問題かと思います。 >まず、運動会ですが、上が白、下が紺のキュロットというのは母の会からの指定です。あくまでも、主役は子ども達の運動会ですから、母親たちは「黒子」に徹するという意味合いでしょう。昔は、上の白というのも襟つきのブラウスが主流でしたが、最近では白のTシャツやカットソーの方もいらっしゃいます。ストッキングも昔ながらにはいていらっしゃる方ももちろんいらっしゃいますが、最近ではスニーカーソックスだけという方もいらっしゃいますよ。靴は、フェラガモのパンプスというのは有り得ません。グランド(中目黒以外はグランドをお借りしての運動会ですので。)を傷めないためにもスニーカーを履くよう指示されます。 > >通園も紺のスーツに身を固めて…というのは、ちょっと違います。お式や行事、母の会の時は、紺スーツの方が多くなる傾向はありますが、最近では色物をお召しの方もいらっしゃいます。普段の通園は、至って普通の服装です。昔はパンツ姿の方は一切、いらっしゃいませんでしたが、最近、自転車通園も認められたのでパンツの方も当然、多くいらっしゃいます。さすがにジーンズの方はいらっしゃいませんが…。服装に関しては、それぞれの方のお考えだと思います。 > >先生方もタイトスカートというのは昔のお話で、近年はキュロットで子ども達と >砂まみれになって遊んでくださいます。とても楽しい保育時間を過ごさせて頂いております。先生は子どものお話をにこにこ聞いてくださいますし、あまりに皆様のおっしゃる事に違和感を感じてしまいます。 > >ドライブスルーの交通当番は基本的に全員で、お当番がまわってきます。運転できない方、ドライブスルーを利用しない方もです。 >(妊婦さんや身体的にすぐれない場合は、当然免除です。) > >本来、御紹介者がついて、その方からこういった細かい事は伺ったうえで認識し入園を希望する園だったので、突然いらっしゃると「何?これ?」となるのかもしれませんね。基本的には、保守的な幼稚園ですので、それに対して「勘違い」と思われるなら窮屈な幼稚園生活3年間(または2年間)となるのは否めません。ですから >よくお考えになられることをお勧めいたします。 > >ただ近年、失われがちな事(正しい言葉遣い、けじめなど)は自然と保育を通して >身につけさせて頂ける良い幼稚園だと感じます。(これも個人の感覚によって違いはありますが。) > >長くなりましたが、本当に入園を希望されている方に間違った情報は困惑を来たすと思いましたので…。 |
バスケットは三越で購入したような記憶があります。 飾りというのはバスケットにつけているキャラクター等のことでしょうか? 何でもありでしたが、2個くらいまでではなかったでしょうか? いろいろと言われているほど、堅苦しい雰囲気ではありませんでしたよ。 子供ものびのびと育ちましたし。 |
以前は三越、東急本店等で売られているバスケットが主流でしたが、業者から取り寄せているバスケットが、バザーで販売され、それが主流となっています。コップを入れるようになると、このサイズのバスケットの方が入れやすいようです。バザーではこのバスケットにチロリアンテープを貼ったもの、ふたの部分にデコレーションのあるもの、お母様方の手作りマスコットのついたもの等、年によっていろいろなバリエーションで販売されます。勿論、何もデコレーションのないものも販売されますので、ご自分でお子様の趣味にあったものを作られる方もいらっしゃいます。同時にバスケット用のストラップ(肩からかけられるバンド)も手作りで販売されますので売り切れる前に購入をお薦めいたします。 |
こちらのお子様方はバスケットの他に可愛らしいポシェットをお持ちですよね。 お母様手作りの物なのでしょうか、とても素敵ですね。 私も真似して、我が子の教会学校用(出席帳を入れる為)に 作ってみたいと思っていますが、手芸は苦手で... バザーでも販売されるのでしょうか。 また製作して下さるお店があれば教えて頂けますか。。 宜しくお願い致します。 |
▼便乗ですがさん: >こちらのお子様方はバスケットの他に可愛らしいポシェットをお持ちですよね。 >お母様手作りの物なのでしょうか、とても素敵ですね。 このポシェットは入園するといただけます。 記憶が曖昧でごめんなさい。制服と一緒に注文だったかしら? とにかく、入園する方には必ず手に入るようになっていますよ。ご心配なく。 バスケットは、巷の気の効いた子供雑貨店で入手可能です。 蛇足ですが、あの「紺の洋服・キュロット」など純制服のような格好は、 修道院などのカソリックの流れを汲んでいるからだと思います。 確か昔の白百合の運動会なども同じような格好でしたよね。 御ミサ、お祈りの時女性の服装はスカートと西欧では暗黙の了解でした。 パンツルックは今は主流ですが、女性の服装としては近代に入ってからですので それ以前のカソリックの精神を今でも守られている故かと・・・ 決して無意味な決まりではないと思います。 何でも時代に流される今、古い教えを大事にされる園の教育は「バス・給食 預かり保育」が主流の今、奇妙に思えるのかもしれません。 新しいものが重宝で、古いものはナンセンス、というのも今の能率主義の 象徴的考え方ですよね。古きを温めあたらしきを知る、です。 不便な中に、大切にされているものがあるという事だけ知っておいて欲しいです。 |
横レスごめんなさい 「あたため」ないで「たずね」てはいかがかな・・・と 失礼致しました! |
▼ごめんなさいさん: >横レスごめんなさい > >「あたため」ないで「たずね」てはいかがかな・・・と > >失礼致しました! わざわざご指摘くださってありがとうございました。 そうですよね、単純なミスですが失礼致いたしましたm( )m |
▼枝光会は良いところさん: 紺のキュロットがカトリックの教えを、だなんていうのは カトリックの質素倹約の精神がそういう質素地味な服装に反映されているということですよね?文章そのままだと この色味、服装がカトリックでそういう伝統的なものだと受け取れます。 こういう誤解を招く書き込みのほうが志願者数に影響するかと存じますが。 神様はパンツルックだろうとスカートだろうと気にされないと思います。 お気持ち次第だと思いますがね。 無意味な決まりなんてどなたもおっしゃっていませんよ。 >蛇足ですが、あの「紺の洋服・キュロット」など純制服のような格好は、 >修道院などのカソリックの流れを汲んでいるからだと思います。 >確か昔の白百合の運動会なども同じような格好でしたよね。 >御ミサ、お祈りの時女性の服装はスカートと西欧では暗黙の了解でした。 >パンツルックは今は主流ですが、女性の服装としては近代に入ってからですので >それ以前のカソリックの精神を今でも守られている故かと・・・ >決して無意味な決まりではないと思います。 > >何でも時代に流される今、古い教えを大事にされる園の教育は「バス・給食 >預かり保育」が主流の今、奇妙に思えるのかもしれません。 >新しいものが重宝で、古いものはナンセンス、というのも今の能率主義の >象徴的考え方ですよね。古きを温めあたらしきを知る、です。 >不便な中に、大切にされているものがあるという事だけ知っておいて欲しいです。 |
▼驚き経験ありさん: >紺のキュロットがカトリックの教えを、だなんていうのは >カトリックの質素倹約の精神がそういう質素地味な服装に反映されているということですよね?文章そのままだと >この色味、服装がカトリックでそういう伝統的なものだと受け取れます。 >こういう誤解を招く書き込みのほうが志願者数に影響するかと存じますが。 感情的になりすぎでは? 文章をよく読めば「紺のキュロットがカトリックの教え」だなんておっしゃっていないのは明らかだし、 普通の理解力があれば、言わんとする意味を汲み取ることができるでしょう。 まして志望者数に影響するとは思えませんし、 百歩譲って「この色味と服装がカトリックの伝統だそうだから、そんな幼稚園はやめよう。」と思ってしまわれる方がいたとしたら、もともとその方にはむかない幼稚園だったと言えるかもしれませんね。 > >神様はパンツルックだろうとスカートだろうと気にされないと思います。 >お気持ち次第だと思いますがね。 >無意味な決まりなんてどなたもおっしゃっていませんよ。 > > >>蛇足ですが、あの「紺の洋服・キュロット」など純制服のような格好は、 >>修道院などのカソリックの流れを汲んでいるからだと思います。 >>確か昔の白百合の運動会なども同じような格好でしたよね。 >>御ミサ、お祈りの時女性の服装はスカートと西欧では暗黙の了解でした。 >>パンツルックは今は主流ですが、女性の服装としては近代に入ってからですので >>それ以前のカソリックの精神を今でも守られている故かと・・・ >>決して無意味な決まりではないと思います。 >> >>何でも時代に流される今、古い教えを大事にされる園の教育は「バス・給食 >>預かり保育」が主流の今、奇妙に思えるのかもしれません。 >>新しいものが重宝で、古いものはナンセンス、というのも今の能率主義の >>象徴的考え方ですよね。古きを温めあたらしきを知る、です。 >>不便な中に、大切にされているものがあるという事だけ知っておいて欲しいです。 |
▼送迎の紺系の服、運動会の服装指定、とりあえず守っていれば 目立たないし、あれこれ着るものを悩まずにすんでラクチンですよ。 おしゃれなんて、ほかのときにすればいいんだし。 四角いバスケット、かなりの争奪戦になりますから、 バザーにはお早めにお出かけくださいね。在園生母の勢いにのまれていると 買えないかも知れません。 |
差し支えなければ、駒場のバザーの日時を教えて下さい。 お願い致します。 |
園を個人的に見学に来られた方にバザーのお知らせを差し上げておりますとおっしゃってました。 ですので一度ご見学にいかれてはいかがでしょうか? ▼ゆりさん: >差し支えなければ、駒場のバザーの日時を教えて下さい。 >お願い致します。 |
7月中と伺ったのですが、何日か忘れてしまいまして。 受験生ではないため、見学はできませんが どなたかにお尋ねしてみますね。 ありがとうございました。 |
7月15日です。 |
▼常識かしら。さん: >7月15日です。 ご親切に教えてくださり、ありがとうございます。 ご招待券は必要でしょうか。 明日は聖書の会ですね。 暑い日が続きますが、ご自愛下さいますように。 |
バザーで白いバスケットが飾りつきで販売されてました。 購入しなかったのですがあの白いバスケットを持っていらっしゃるのでしょうか? デパートではもっと持ちやすく作りも巧妙なバスケットが販売されており ますがそういうものをお持ちの方もいるのでしょうか? 手作りはいいのですが飾りといっても紙を貼って上にニスを塗ったような 普通の白い箱でびっくりしたのですが・・・・ 自分でバスケットを購入して持っている方とあの白いバザーで販売される バスケットをお持ちの比率教えてください。 また飾りなどはどこかでつけていただけるのかもおねがいします。 ▼常識かしら。さん: >7月15日です。 |
私は、白いバスケットを買わなければ!と、真っ先に買いました。 が、よ〜く見ると手作りのキリンの色の塗った紙などが、ただ張っていて上からニスの様な物で仕上げてる物で、家に帰ったらその紙がめくれて剥れてる箇所がありました。ご縁があるかどうかも分からないのに6500円出して良かったのか?と思いました。私は他の幼稚園グッズも沢山買ってしまいました。。。 同じような方いらっしゃいますか? 又、バスケットさんのお聞きになってる事、私も聞きたいです。 あと、他の枝光会の園も同じグッズがあるのでしょうか? それと、他の園とはどのような違いがあるのでしょうか?と言うのも、駒場のバザーに行って思ったのですが我が家の場合中目黒にも近いのでどういう所が違うんだろうか?どっちがのびのび出来るのだろうか?我が家は活発な男の子なので。 どなたかお教え下さる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 |
そうなのです。キリンというかそのときはあまりよくみれなくて ただ販売している方の勢いにのまれてとりあえず買ったのですが・・・ 内側も針金が飛び出ていてその部分に連絡帳をはさみますといわれた ゴムがあり手を傷つけないかしら?と心配です。 外側もところどころ籐がでているし、貼ってあるキリンなどは子供が引っ張ったら取れてしまいました・・。 これで6500円って・・・献金という意味で仕方がないかなとはおもいますが実際にこのバスケットを子供が持つのはなんだか不安です。 デパートで販売されているものはこの値段でかなりきれいに出来ていて皮を使用しているものもあります。 また某雑誌でバスケットに自分の好きな布を張っていただけるという記事を思い出しネットで調べたところありましたが値段も同じぐらいで立派でした。 実際に通われている方、本当にこれ持っていっているのでしょうか?? 伊皿子に通われているお坊ちゃまは可愛らしいブルーのファミリアのようなバスケットをお持ちでした。 出来ることなら別のバスケットで自分で飾りをつけたいとおもってます。 詳しく在園、もしくは卒園の方教えてください ▼白いバスケット2さん: >私は、白いバスケットを買わなければ!と、真っ先に買いました。 >が、よ〜く見ると手作りのキリンの色の塗った紙などが、ただ張っていて上からニスの様な物で仕上げてる物で、家に帰ったらその紙がめくれて剥れてる箇所がありました。ご縁があるかどうかも分からないのに6500円出して良かったのか?と思いました。私は他の幼稚園グッズも沢山買ってしまいました。。。 >同じような方いらっしゃいますか? >又、バスケットさんのお聞きになってる事、私も聞きたいです。 >あと、他の枝光会の園も同じグッズがあるのでしょうか? >それと、他の園とはどのような違いがあるのでしょうか?と言うのも、駒場のバザーに行って思ったのですが我が家の場合中目黒にも近いのでどういう所が違うんだろうか?どっちがのびのび出来るのだろうか?我が家は活発な男の子なので。 >どなたかお教え下さる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 |
まず・・連絡帳などはおかばんに入れて持たせます。 そしてバスケットですが、どんなバスケットでも大丈夫です。 駒場ではありませんが、入園前の母の会で見本として拝見しましたバスケットは サエグサやファミリアなどで見かける茶の合皮製のハンドルのバスケットでした。 4園比較しますと、駒場はあの白の四角いバスケットをお持ちのお子さんが多いと思います。 駒場以外ですと、あのバスケットをお持ちの方は、殆どいないのではないでしょうか。 バスケットにはお弁当、おしぼり、お箸、コップなどを入れますので あまり小さなバスケットですと、入りきらないかもしれません。 我が家では卒園児のお母様から入園のお祝いにバスケットを戴きましたが オー○○の中のショップのもので、茶色の籐製のものでした。 使わせて感じたことは、お制服のスカートなどに引っ掛からないような 「始末の良い」バスケットをお選びになられることが宜しいのではないでしょうか。 籐のささくれが引っ掛かりますと(引っ掛かりやすい生地です)糸が引きつれ 美しくない状態になりますので(笑)。 飾りはグルーガンなどで付けられますが、園で重ねて置かれる場合も多いため 蓋の部分には、過度な装飾は止めておいた方が無難です。 |
挨拶は本当に”ごきげんよう・・!”なのでしょうか?見学の際に母親たちが挨拶をしているのを小耳にはさんだのですが. 一人膝を怪我をした子供を先生が消毒していたのですがその間もずっと無表情の無言・・一言大丈夫?痛くないかな?ぐらいの声をかけながらの治療でもいいのではないかと疑問でした ▼小枝さん: >まず・・連絡帳などはおかばんに入れて持たせます。 > >そしてバスケットですが、どんなバスケットでも大丈夫です。 >駒場ではありませんが、入園前の母の会で見本として拝見しましたバスケットは >サエグサやファミリアなどで見かける茶の合皮製のハンドルのバスケットでした。 >4園比較しますと、駒場はあの白の四角いバスケットをお持ちのお子さんが多いと思います。 >駒場以外ですと、あのバスケットをお持ちの方は、殆どいないのではないでしょうか。 > >バスケットにはお弁当、おしぼり、お箸、コップなどを入れますので >あまり小さなバスケットですと、入りきらないかもしれません。 >我が家では卒園児のお母様から入園のお祝いにバスケットを戴きましたが >オー○○の中のショップのもので、茶色の籐製のものでした。 > >使わせて感じたことは、お制服のスカートなどに引っ掛からないような >「始末の良い」バスケットをお選びになられることが宜しいのではないでしょうか。 >籐のささくれが引っ掛かりますと(引っ掛かりやすい生地です)糸が引きつれ >美しくない状態になりますので(笑)。 > >飾りはグルーガンなどで付けられますが、園で重ねて置かれる場合も多いため >蓋の部分には、過度な装飾は止めておいた方が無難です。 |
ご挨拶はごきげんようと皆申します。 おはようございますとおっしゃる方は、少なくとも私の周りではいません。 ですが、とても便利な言葉ですよ。 最初違和感を感じられていた方もすぐに慣れ、そうおっしゃっていました。 消毒の際ですか?? 我が子も何度かお世話になっていますが、感謝こそすれ嫌な感情は持たなかったようですが・・。 真剣に処置なさっていらしたのではないでしょうか? 処置中ですし、黙っていても不思議ではないような気も致します。 先生方につきましてはこちらでも色々おっしゃられているようですが、 決してお友達とは違うわけですし、皆様きちっとされていらして、私はありがたいと感じております。 |
有難うございます ごきげんよう・・・本当に使うのですね。バスケットといい、ご挨拶といい 某私立の学校を思い浮かべてしまいました バスケットを最初にお持ちになった方・・・・だからバスケットを○○ちゃんバスケットと呼んでいたというお話があるくらいで・・・・ 在園の方々はどういう学校を受験してどれぐらいの合格率なのでしょうか?? ▼小枝さん: >ご挨拶はごきげんようと皆申します。 >おはようございますとおっしゃる方は、少なくとも私の周りではいません。 >ですが、とても便利な言葉ですよ。 >最初違和感を感じられていた方もすぐに慣れ、そうおっしゃっていました。 > >消毒の際ですか?? >我が子も何度かお世話になっていますが、感謝こそすれ嫌な感情は持たなかったようですが・・。 >真剣に処置なさっていらしたのではないでしょうか? >処置中ですし、黙っていても不思議ではないような気も致します。 > >先生方につきましてはこちらでも色々おっしゃられているようですが、 >決してお友達とは違うわけですし、皆様きちっとされていらして、私はありがたいと感じております。 |
ごきげんよう。このようにご挨拶する学校は結構ありますよね。 学習院、白百合、大妻、跡見。 そんなに不思議な言葉ではないでしょう。 |
大妻、跡見???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? ▼ジラフさん: >ごきげんよう。このようにご挨拶する学校は結構ありますよね。 >学習院、白百合、大妻、跡見。 >そんなに不思議な言葉ではないでしょう。 |
最近は知りませんが、私が跡見に在学していた当時(20年以上前)は、 「ごきげんよう」と、挨拶していましたよ。 それと、校門から入る時は、お辞儀をして入り、帰る時も、校門で、180度 回れ右して、学校側にお辞儀をして帰るように教育されていました。 当時は、変な習慣だと、思っていましたが、今思うと、懐かしく思い出されて、 良い躾だと、思えるようになりました。 |
バスケットですがブルーなどお持ちのお子さんはいらっしゃいますか? 白いバスケットは駒場だけとのことですが駒場はあの白い四角いバスケットがほとんどで普通のバスケットの方はいらっしゃらないのでしょうか? ▼小枝さん: >まず・・連絡帳などはおかばんに入れて持たせます。 > >そしてバスケットですが、どんなバスケットでも大丈夫です。 >駒場ではありませんが、入園前の母の会で見本として拝見しましたバスケットは >サエグサやファミリアなどで見かける茶の合皮製のハンドルのバスケットでした。 >4園比較しますと、駒場はあの白の四角いバスケットをお持ちのお子さんが多いと思います。 >駒場以外ですと、あのバスケットをお持ちの方は、殆どいないのではないでしょうか。 > >バスケットにはお弁当、おしぼり、お箸、コップなどを入れますので >あまり小さなバスケットですと、入りきらないかもしれません。 >我が家では卒園児のお母様から入園のお祝いにバスケットを戴きましたが >オー○○の中のショップのもので、茶色の籐製のものでした。 > >使わせて感じたことは、お制服のスカートなどに引っ掛からないような >「始末の良い」バスケットをお選びになられることが宜しいのではないでしょうか。 >籐のささくれが引っ掛かりますと(引っ掛かりやすい生地です)糸が引きつれ >美しくない状態になりますので(笑)。 > >飾りはグルーガンなどで付けられますが、園で重ねて置かれる場合も多いため >蓋の部分には、過度な装飾は止めておいた方が無難です。 |
もちろん他のバスケットをお持ちの方もたくさんいらっしゃいます。 ブルー、赤、ピンク、茶まどまちまちです。 私が申し上げたかったのは、あの四角いバスケットをお持ちのお子さんが 駒場に多いということです。 他の園では少ないからです。 あの形が良い、感じる方も、素敵ではないと感じる方もいらっしゃるということです。 ですが、そんなにバスケットに拘らなくても大丈夫です。 ただ進む小学校によりましては、自由に好きなものを持てるという満足感が 持てて幼稚園時代の楽しい思い出になるかも知れませんね。 ▼バスケットさん: >バスケットですがブルーなどお持ちのお子さんはいらっしゃいますか? >白いバスケットは駒場だけとのことですが駒場はあの白い四角いバスケットがほとんどで普通のバスケットの方はいらっしゃらないのでしょうか? |
▼バスケットさん: >バスケットですがブルーなどお持ちのお子さんはいらっしゃいますか? >白いバスケットは駒場だけとのことですが駒場はあの白い四角いバスケットがほとんどで普通のバスケットの方はいらっしゃらないのでしょうか? > > >▼小枝さん: >>まず・・連絡帳などはおかばんに入れて持たせます。 >> >>そしてバスケットですが、どんなバスケットでも大丈夫です。 >>駒場ではありませんが、入園前の母の会で見本として拝見しましたバスケットは >>サエグサやファミリアなどで見かける茶の合皮製のハンドルのバスケットでした。 >>4園比較しますと、駒場はあの白の四角いバスケットをお持ちのお子さんが多いと思います。 >>駒場以外ですと、あのバスケットをお持ちの方は、殆どいないのではないでしょうか。 >> >>バスケットにはお弁当、おしぼり、お箸、コップなどを入れますので >>あまり小さなバスケットですと、入りきらないかもしれません。 >>我が家では卒園児のお母様から入園のお祝いにバスケットを戴きましたが >>オー○○の中のショップのもので、茶色の籐製のものでした。 >> >>使わせて感じたことは、お制服のスカートなどに引っ掛からないような >>「始末の良い」バスケットをお選びになられることが宜しいのではないでしょうか。 >>籐のささくれが引っ掛かりますと(引っ掛かりやすい生地です)糸が引きつれ >>美しくない状態になりますので(笑)。 >> >>飾りはグルーガンなどで付けられますが、園で重ねて置かれる場合も多いため >>蓋の部分には、過度な装飾は止めておいた方が無難です。 |
何を投稿されたいのでしょうか???白紙ですが? ▼tonnboさん: >▼バスケットさん: >>バスケットですがブルーなどお持ちのお子さんはいらっしゃいますか? >>白いバスケットは駒場だけとのことですが駒場はあの白い四角いバスケットがほとんどで普通のバスケットの方はいらっしゃらないのでしょうか? >> >> >>▼小枝さん: >>>まず・・連絡帳などはおかばんに入れて持たせます。 >>> >>>そしてバスケットですが、どんなバスケットでも大丈夫です。 >>>駒場ではありませんが、入園前の母の会で見本として拝見しましたバスケットは >>>サエグサやファミリアなどで見かける茶の合皮製のハンドルのバスケットでした。 >>>4園比較しますと、駒場はあの白の四角いバスケットをお持ちのお子さんが多いと思います。 >>>駒場以外ですと、あのバスケットをお持ちの方は、殆どいないのではないでしょうか。 >>> >>>バスケットにはお弁当、おしぼり、お箸、コップなどを入れますので >>>あまり小さなバスケットですと、入りきらないかもしれません。 >>>我が家では卒園児のお母様から入園のお祝いにバスケットを戴きましたが >>>オー○○の中のショップのもので、茶色の籐製のものでした。 >>> >>>使わせて感じたことは、お制服のスカートなどに引っ掛からないような >>>「始末の良い」バスケットをお選びになられることが宜しいのではないでしょうか。 >>>籐のささくれが引っ掛かりますと(引っ掛かりやすい生地です)糸が引きつれ >>>美しくない状態になりますので(笑)。 >>> >>>飾りはグルーガンなどで付けられますが、園で重ねて置かれる場合も多いため >>>蓋の部分には、過度な装飾は止めておいた方が無難です。 |
四角い白いバスケットですが、たしかにあまり作りはよくありません。 飾りつきが6500円ですか!母の会も随分な価格設定をしたものですね。 あの大き目の四角い形は、お弁当のほかにコップもきちんと入るので とても便利です。サエグサなどの物は実は結構入れにくいんですよね。 その昔、駒場の幹事さんが神戸から取り寄せたのが始まり・・・と 聞いています。こどもの在園中、あれで怪我をした話しなどは 聞いた事はありませんよ。 |
懐かしいなあのバスケットさん 教えてください。 駒場での行事はどういうものがあるのでしょうか?保育時間が短いので お遊戯会などというものは存在するのでしょうか? 運動会はお聞きしましたがあとの行事がまったくわかりません ▼懐かしいなあのバスケットさん: >四角い白いバスケットですが、たしかにあまり作りはよくありません。 >飾りつきが6500円ですか!母の会も随分な価格設定をしたものですね。 > >あの大き目の四角い形は、お弁当のほかにコップもきちんと入るので >とても便利です。サエグサなどの物は実は結構入れにくいんですよね。 >その昔、駒場の幹事さんが神戸から取り寄せたのが始まり・・・と >聞いています。こどもの在園中、あれで怪我をした話しなどは >聞いた事はありませんよ。 |
懐かしいな…さんのレスがつかないので代わってお答えします。 遠足(5月上旬)・マリア様お祝日(5月下旬)、おたのしみ会(7月)お運動会(9月下旬)、どんぐり拾い、お芋堀り遠足(10月)、敬老会(10月下旬)、ロザリオの祝日(10月下旬)、クリスマス会・聖劇(12月中旬)、お別れ学芸会(3月上旬)、園長先生お祝日(3月上旬)などかなり行事は盛りだくさんです。 さらに年長になるとお泊り保育(6月)、工場見学(7月)、カテドラル見学・写生(11月)、お別れ遠足(1月)、お別れ会食(3月)…保育時間が短いわりに 改めて行事が多かったのに感心します。 ざっと思い出しただけなので、忘れているものもあったらお許しください。 あと、参観やお店屋さんというのもありました。 |
運動会に「お」はつきません! まちがえました。 |
11月に受験予定ですが親子面接は両親揃うべきでしょうか? わざわざ主人までいく必要があるのかどうか迷います。 有名私立といっても本来がご近所幼稚園なのですから・ 小学校がないだけにここにいかせる意味があるのかどうか・・・ 運動会見学にいきましたがなかなか素晴らしかったです。 来年、あの運動会に参加するかと思うと・・・うれしい・・・ ▼常識かしら。さん: >懐かしいな…さんのレスがつかないので代わってお答えします。 >遠足(5月上旬)・マリア様お祝日(5月下旬)、おたのしみ会(7月)お運動会(9月下旬)、どんぐり拾い、お芋堀り遠足(10月)、敬老会(10月下旬)、ロザリオの祝日(10月下旬)、クリスマス会・聖劇(12月中旬)、お別れ学芸会(3月上旬)、園長先生お祝日(3月上旬)などかなり行事は盛りだくさんです。 >さらに年長になるとお泊り保育(6月)、工場見学(7月)、カテドラル見学・写生(11月)、お別れ遠足(1月)、お別れ会食(3月)…保育時間が短いわりに >改めて行事が多かったのに感心します。 >ざっと思い出しただけなので、忘れているものもあったらお許しください。 > >あと、参観やお店屋さんというのもありました。 |
昨年受験しました。 同じ部屋で受けた方は全員、ご両親揃っていらしていました。 確か親子面接の前に、親子での自由遊びがあるので、 父親がいないとお子様がかわいそうなような気がします。 そして、願書受付の時にもご両親でいらしている方を 何人もお見かけしました。 もちろん願書受付の時も紺スーツで、受験料は新札になさることを おすすめします。(そういったことのチェックも入ります) 「本来ご近所幼稚園」と考えてその辺を手抜きなさると、痛い目に あう幼稚園です。 うちは別の附属園に通園しているのですが、プライドの高さ から言えば、今の幼稚園より枝光会の方がずーーっとプライドが 高く、そういう意味ではやはりご近所幼稚園ではないと 思いますよ。 |
2日間のうち1日に親子面接と親子遊びがあるのでしょうか? その1日に主人がいればいいのでしょうか? ほかにも幼稚園を受験予定で会社をお休みしますのでそのあたりを詳しくおねがいします。 ▼昨年はさん: >昨年受験しました。 >同じ部屋で受けた方は全員、ご両親揃っていらしていました。 >確か親子面接の前に、親子での自由遊びがあるので、 >父親がいないとお子様がかわいそうなような気がします。 > >そして、願書受付の時にもご両親でいらしている方を >何人もお見かけしました。 >もちろん願書受付の時も紺スーツで、受験料は新札になさることを >おすすめします。(そういったことのチェックも入ります) >「本来ご近所幼稚園」と考えてその辺を手抜きなさると、痛い目に >あう幼稚園です。 > >うちは別の附属園に通園しているのですが、プライドの高さ >から言えば、今の幼稚園より枝光会の方がずーーっとプライドが >高く、そういう意味ではやはりご近所幼稚園ではないと >思いますよ。 |
ご主人がいればいい…なんて事が問題ではなくて、園に対してのご家庭の熱意、誠意の問題じゃないでしょうか? あなたのような方は、枝光会の本当の良さを認識して志望なさるのではなく、世間体やネームバリューからの受験に過ぎないように感じてしまいます。 ご家庭が本当にお子さんに良いと思われる幼稚園を本当に選んで差し上げないと お子様もおかわいそうな気がいたしますが。 |
熱意、誠意と申しますが自営業の人はいくらでも時間をさけるかもしれませんが 企業に勤めているといろいろと都合があるのですよ あなたのような方は枝光会のよさを認識して志望なさるのではなくと記載ありますが良さなんて入らなければ本当のところはわからないのではないでしょうか?世間体っていうのはちょっと意味不明です。使い方が違います。 別に世の中の方は枝光会に入園しないことを世間体が悪いなんて思っている人いないですよ。お子様がおかわいそう??おがつきすぎです ▼パパさん: >ご主人がいればいい…なんて事が問題ではなくて、園に対してのご家庭の熱意、誠意の問題じゃないでしょうか? >あなたのような方は、枝光会の本当の良さを認識して志望なさるのではなく、世間体やネームバリューからの受験に過ぎないように感じてしまいます。 >ご家庭が本当にお子さんに良いと思われる幼稚園を本当に選んで差し上げないと >お子様もおかわいそうな気がいたしますが。 |
第一希望の有名私立付属園にご縁がいただけず、 かといって、徒歩圏内のいわゆるご近所幼稚園には通わせられない、 1,2歳からお稽古させて、結局ご近所なのね・・と世間で噂されるのがイヤ! とWに進まれた方がいます。 過剰に世間体を気にされ、決められたようですが楽しそうですよ。 自営業の方でそんなにお暇な方っていらっしゃるのでしょうか。 ものを尋ねるにしても、人となりが表れるものです。 きっと使い分けがお上手な方なのだと思いますが、 面接で親子面接様のようなもの言いをした場合 いかがなものかと感じました。 ▼親子面接さん: >熱意、誠意と申しますが自営業の人はいくらでも時間をさけるかもしれませんが >企業に勤めているといろいろと都合があるのですよ >あなたのような方は枝光会のよさを認識して志望なさるのではなくと記載ありますが良さなんて入らなければ本当のところはわからないのではないでしょうか?世間体っていうのはちょっと意味不明です。使い方が違います。 >別に世の中の方は枝光会に入園しないことを世間体が悪いなんて思っている人いないですよ。お子様がおかわいそう??おがつきすぎです > > >▼パパさん: >>ご主人がいればいい…なんて事が問題ではなくて、園に対してのご家庭の熱意、誠意の問題じゃないでしょうか? >>あなたのような方は、枝光会の本当の良さを認識して志望なさるのではなく、世間体やネームバリューからの受験に過ぎないように感じてしまいます。 >>ご家庭が本当にお子さんに良いと思われる幼稚園を本当に選んで差し上げないと >>お子様もおかわいそうな気がいたしますが。 |
▼親子面接さん: 枝光会についてですが、昨年の考査について在園か受けられた何方かにお尋ねになったほうがよろしいのではありませんか? 昨年から願書・考査のスタイルが変わったはずです。 我が家は附属園に縁があり通ってはいないのですが、とてもいい幼稚園だと思います。 多くの友人がお子さんを通わせており、中の様子を聞くにつけそう思います。 入園しなくとも、在園や卒業生からお話は聞けますよね。 何も知らずに入園なさると、細かい決め事があるので何かある度に戸惑うかと思います。 こちらの園を希望されるのでしたら、もう少し品位ある問いかけをされたほうが 皆さんから色々教えていただけるのではないかしら? 情報は、皆さんのお気持ちですから。 >熱意、誠意と申しますが自営業の人はいくらでも時間をさけるかもしれませんが >企業に勤めているといろいろと都合があるのですよ >あなたのような方は枝光会のよさを認識して志望なさるのではなくと記載ありますが良さなんて入らなければ本当のところはわからないのではないでしょうか?世間体っていうのはちょっと意味不明です。使い方が違います。 >別に世の中の方は枝光会に入園しないことを世間体が悪いなんて思っている人いないですよ。お子様がおかわいそう??おがつきすぎです |
品位・・・・有難うございます。私すでに有名私立の小学校の子供を通わせておりますのでご心配なさらないでくださいね。 なぜここの幼稚園について質問をすると品位だのいろいろ言う方が出てくるのでしょうか?? まず他人にそのような問いかけをするあなた方のほうが品位を疑います。別にたずねなくても願書取りにいけば考査についてはわかることでした。 たずねた私が馬鹿でした・・もうこれに対してのレスは結構ですよ。 ▼品位さん: >▼親子面接さん: > >枝光会についてですが、昨年の考査について在園か受けられた何方かにお尋ねになったほうがよろしいのではありませんか? >昨年から願書・考査のスタイルが変わったはずです。 > >我が家は附属園に縁があり通ってはいないのですが、とてもいい幼稚園だと思います。 >多くの友人がお子さんを通わせており、中の様子を聞くにつけそう思います。 > >入園しなくとも、在園や卒業生からお話は聞けますよね。 >何も知らずに入園なさると、細かい決め事があるので何かある度に戸惑うかと思います。 > >こちらの園を希望されるのでしたら、もう少し品位ある問いかけをされたほうが >皆さんから色々教えていただけるのではないかしら? >情報は、皆さんのお気持ちですから。 > > >>熱意、誠意と申しますが自営業の人はいくらでも時間をさけるかもしれませんが >>企業に勤めているといろいろと都合があるのですよ >>あなたのような方は枝光会のよさを認識して志望なさるのではなくと記載ありますが良さなんて入らなければ本当のところはわからないのではないでしょうか?世間体っていうのはちょっと意味不明です。使い方が違います。 >>別に世の中の方は枝光会に入園しないことを世間体が悪いなんて思っている人いないですよ。お子様がおかわいそう??おがつきすぎです |
▼親子面接さん: >有名私立の小学校の子供を通わせておりますのでご心配なさらないでくださいね。 ずいぶんとはっきりものをおっしゃる方ですね。 心配してはいません。 ただ、どうしてそうムキになって主張なさるのか不思議です。 私は人に物を尋ねるにあたり「品位」もってお尋ねになられていかがですか?と申したまでです。枝光会だから特別という意味ではありませんでした。 こちらの場で大人気ない言いあいをするつもりもありません。 きっと、考査前に色々とお疲れなのでは? あなたの神経を逆なでしてしまったようですね。失礼致しました。 どうぞ、お望みの結果が得られますように頑張って下さい。 >品位・・・・有難うございます。私すでに有名私立の小学校の子供を通わせておりますのでご心配なさらないでくださいね。 >なぜここの幼稚園について質問をすると品位だのいろいろ言う方が出てくるのでしょうか?? >まず他人にそのような問いかけをするあなた方のほうが品位を疑います。別にたずねなくても願書取りにいけば考査についてはわかることでした。 >たずねた私が馬鹿でした・・もうこれに対してのレスは結構ですよ。 > >▼品位さん: >>▼親子面接さん: >> >>枝光会についてですが、昨年の考査について在園か受けられた何方かにお尋ねになったほうがよろしいのではありませんか? >>昨年から願書・考査のスタイルが変わったはずです。 >> >>我が家は附属園に縁があり通ってはいないのですが、とてもいい幼稚園だと思います。 >>多くの友人がお子さんを通わせており、中の様子を聞くにつけそう思います。 >> >>入園しなくとも、在園や卒業生からお話は聞けますよね。 >>何も知らずに入園なさると、細かい決め事があるので何かある度に戸惑うかと思います。 >> >>こちらの園を希望されるのでしたら、もう少し品位ある問いかけをされたほうが >>皆さんから色々教えていただけるのではないかしら? >>情報は、皆さんのお気持ちですから。 >> >> >>>熱意、誠意と申しますが自営業の人はいくらでも時間をさけるかもしれませんが >>>企業に勤めているといろいろと都合があるのですよ >>>あなたのような方は枝光会のよさを認識して志望なさるのではなくと記載ありますが良さなんて入らなければ本当のところはわからないのではないでしょうか?世間体っていうのはちょっと意味不明です。使い方が違います。 >>>別に世の中の方は枝光会に入園しないことを世間体が悪いなんて思っている人いないですよ。お子様がおかわいそう??おがつきすぎです |
ムキになっていません・ただなぜ貴方こそ枝光会でむきになるのでしょうか? 別に貴方に向いていないだの何だの言われても決めるのは幼稚園側ですから・・ 私、自分自身も出身ですのでご心配なく・・・・笑 ▼品位さん: >▼親子面接さん: > >>有名私立の小学校の子供を通わせておりますのでご心配なさらないでくださいね。 > >ずいぶんとはっきりものをおっしゃる方ですね。 >心配してはいません。 >ただ、どうしてそうムキになって主張なさるのか不思議です。 >私は人に物を尋ねるにあたり「品位」もってお尋ねになられていかがですか?と申したまでです。枝光会だから特別という意味ではありませんでした。 >こちらの場で大人気ない言いあいをするつもりもありません。 >きっと、考査前に色々とお疲れなのでは? >あなたの神経を逆なでしてしまったようですね。失礼致しました。 > >どうぞ、お望みの結果が得られますように頑張って下さい。 > > >>品位・・・・有難うございます。私すでに有名私立の小学校の子供を通わせておりますのでご心配なさらないでくださいね。 >>なぜここの幼稚園について質問をすると品位だのいろいろ言う方が出てくるのでしょうか?? >>まず他人にそのような問いかけをするあなた方のほうが品位を疑います。別にたずねなくても願書取りにいけば考査についてはわかることでした。 >>たずねた私が馬鹿でした・・もうこれに対してのレスは結構ですよ。 >> >>▼品位さん: >>>▼親子面接さん: >>> >>>枝光会についてですが、昨年の考査について在園か受けられた何方かにお尋ねになったほうがよろしいのではありませんか? >>>昨年から願書・考査のスタイルが変わったはずです。 >>> >>>我が家は附属園に縁があり通ってはいないのですが、とてもいい幼稚園だと思います。 >>>多くの友人がお子さんを通わせており、中の様子を聞くにつけそう思います。 >>> >>>入園しなくとも、在園や卒業生からお話は聞けますよね。 >>>何も知らずに入園なさると、細かい決め事があるので何かある度に戸惑うかと思います。 >>> >>>こちらの園を希望されるのでしたら、もう少し品位ある問いかけをされたほうが >>>皆さんから色々教えていただけるのではないかしら? >>>情報は、皆さんのお気持ちですから。 >>> >>> >>>>熱意、誠意と申しますが自営業の人はいくらでも時間をさけるかもしれませんが >>>>企業に勤めているといろいろと都合があるのですよ >>>>あなたのような方は枝光会のよさを認識して志望なさるのではなくと記載ありますが良さなんて入らなければ本当のところはわからないのではないでしょうか?世間体っていうのはちょっと意味不明です。使い方が違います。 >>>>別に世の中の方は枝光会に入園しないことを世間体が悪いなんて思っている人いないですよ。お子様がおかわいそう??おがつきすぎです |
ご出身なんですか??? でしたら、こちらの園のことはよ〜くおわかりですよね。 ご出身なのに・・・ >>>>あなたのような方は枝光会のよさを認識して志望なさるのではなくと記載ありますが良さなんて入らなければ本当のところはわからないのではないでしょうか? 別にたずねなくても願書取りにいけば考査についてはわかることでした。 >>たずねた私が馬鹿でした・・もうこれに対してのレスは結構ですよ。 こんな所に来なくても、お知り合いが園内にいらっしゃるはずでしょう? 昔から比べたらずっと暗黙のお約束は柔軟になったようですよ。 出願の際のしきたりやご挨拶、御両親の装い、など。 色んな点で気後れしなくていいではないですか? 4園いずれも、お祈りや賛美歌は変わらないので、入ってからもお母様がお子さんに教えてあげられて、いいですね。 |
だから、その装い等で気後れしなくていいのでは?などという発言が おかしいと思いませんか?? あるここに通っている方がまったくこの園を知らない方にこうおっしゃったのです。皆さん外車で裕福なおうちばかりなの・・と。 運動会で拝見しましたが国産車のほうが多かったです。 そういう意味不明な自慢、枝光会に通っていることを自慢するのはおかしいですよね?特別な存在ですか??ところで枝光会って有名小学校にどれぐらいの合格率なのでしょうかね???最近は・・・・・ ▼あめのきさきさん: >ご出身なんですか??? >でしたら、こちらの園のことはよ〜くおわかりですよね。 >ご出身なのに・・・ > >>>>>あなたのような方は枝光会のよさを認識して志望なさるのではなくと記載ありますが良さなんて入らなければ本当のところはわからないのではないでしょうか? >別にたずねなくても願書取りにいけば考査についてはわかることでした。 >>>たずねた私が馬鹿でした・・もうこれに対してのレスは結構ですよ。 > >こんな所に来なくても、お知り合いが園内にいらっしゃるはずでしょう? >昔から比べたらずっと暗黙のお約束は柔軟になったようですよ。 >出願の際のしきたりやご挨拶、御両親の装い、など。 >色んな点で気後れしなくていいではないですか? > >4園いずれも、お祈りや賛美歌は変わらないので、入ってからもお母様がお子さんに教えてあげられて、いいですね。 |
関東地方は台風も過ぎ去り静けさを取り戻しています。明日は晴れるようですね。 なのにこちらのスレはまだ台風通過中。荒れてますね(笑)。 枝光会のスレはどうしていつもこのようになってしまうんでしょう? 親子面接さんが質問なさった内容、まったくおかしいとは思いません。 私どもの主人の年代は仕事も忙しく、なるべくなら必要の無い日には仕事に時間を 裂きたいと思うのが常です。質問の内容に対する返答ではなく、なぜいつもイジワルな いわば煽りのような答えが返ってくるのか?枝光会スレの最大の疑問です。 親子面接さんの質問に対しては「昨年は」さんがご丁寧に答えてくださっています。 親子面接さんを含め、皆さん少々落ち着きましょう!!この時期だんだんと親としても 神経がピリピリとしてくるのはわかりますが・・・・完全に売り言葉に買い言葉 状態です。それとも負けず嫌いの方が集まってしまったのかしら?? 親子面接さんの質問、全然おかしいと思いませんよ。私もとっても気になっていたので とても有りがたく思ったくらいです。ただ、完全に煽りに乗せられてしまっています。 みなさん、深呼吸しましょう。 枝光会はキリスト教の園です。皆さんのしているような事、一番嫌うのではないでしょうか?それに、プライドがどうのとか御近所園とか・・・・。何十年も昔、今のように まだ受験受験と騒がれていないころから、受験が当たり前のご家庭の子息がいかれる 園です。ちょっとみなさん誤解なさっていませんか?あまりの受験過を見かねて 研究所も廃止になったくらいです。そういう幼稚園だと認識なさってください。 それではこちらのスレも秋晴れになりますように・・・・アーメン。 P.S 「あめのきさき」さま。 賛美歌ではなく聖歌では?? |
私はこちらの園とは無関係な者なのですが (友人がかつてお子さんを通わせておりましたが) どちらかと申せば煽っているのは、トピ主様の方なのでは?? 投稿内容を拝読していると、失礼ながらスルーが一番かな・・とも。 でもお答えいただいたことには、お礼はすべきですね。 枝光会だから・・ということではない筈です。 ▼台風一過さん: >関東地方は台風も過ぎ去り静けさを取り戻しています。明日は晴れるようですね。 >なのにこちらのスレはまだ台風通過中。荒れてますね(笑)。 >枝光会のスレはどうしていつもこのようになってしまうんでしょう? >親子面接さんが質問なさった内容、まったくおかしいとは思いません。 >私どもの主人の年代は仕事も忙しく、なるべくなら必要の無い日には仕事に時間を >裂きたいと思うのが常です。質問の内容に対する返答ではなく、なぜいつもイジワルな >いわば煽りのような答えが返ってくるのか?枝光会スレの最大の疑問です。 > >親子面接さんの質問に対しては「昨年は」さんがご丁寧に答えてくださっています。 >親子面接さんを含め、皆さん少々落ち着きましょう!!この時期だんだんと親としても >神経がピリピリとしてくるのはわかりますが・・・・完全に売り言葉に買い言葉 >状態です。それとも負けず嫌いの方が集まってしまったのかしら?? >親子面接さんの質問、全然おかしいと思いませんよ。私もとっても気になっていたので >とても有りがたく思ったくらいです。ただ、完全に煽りに乗せられてしまっています。 > >みなさん、深呼吸しましょう。 >枝光会はキリスト教の園です。皆さんのしているような事、一番嫌うのではないでしょうか?それに、プライドがどうのとか御近所園とか・・・・。何十年も昔、今のように >まだ受験受験と騒がれていないころから、受験が当たり前のご家庭の子息がいかれる >園です。ちょっとみなさん誤解なさっていませんか?あまりの受験過を見かねて >研究所も廃止になったくらいです。そういう幼稚園だと認識なさってください。 > >それではこちらのスレも秋晴れになりますように・・・・アーメン。 > >P.S > 「あめのきさき」さま。 > 賛美歌ではなく聖歌では?? |
車でその家庭の経済状況を云々するのもなんですが、 外国車の方は確かに多かったです。官舎や社宅にお住いの方以外は ほとんど外国車だったように記憶しています。 公務員や銀行員、勤務医の方は立場上あえて国産車になさいますよね。 枝光会には上記の職業の方も多いので国産車もわりと見かけるのだと 思いますよ。 |
あえて国産にするなら国産の中でも??とおもう普通の国産車です。公務員でも銀行員でも勤務医でも外車のりますよ。 意味不明 ▼懐かしいなあのバスケットさん: >車でその家庭の経済状況を云々するのもなんですが、 >外国車の方は確かに多かったです。官舎や社宅にお住いの方以外は >ほとんど外国車だったように記憶しています。 >公務員や銀行員、勤務医の方は立場上あえて国産車になさいますよね。 >枝光会には上記の職業の方も多いので国産車もわりと見かけるのだと >思いますよ。 |
もうご覧になっていらっしゃらないかも知れませんが、 一応私に対するご質問ですので、レスさせていただきますね。 昨年は2日間のうち子供だけの考査の日が一日、親子遊び・親子面接の日が 一日でした。 子供だけの考査の日には父親の出番はありませんので、お忙しければ母親だけで よろしいのではないでしょうか。 ただ考査日程などは2保・3保または4園で微妙に異なるかも知れませんので、 よく試験要項でご確認下さい。 ちなみに親子面接の時、園長先生に「パパはお仕事お休みされたの? お忙しいんだから、そこまでなさらなくてもいいのよ」と言われました。 うちは主人が卒園生だったせいかも知れませんが、園として 「父親の同伴は当然」としているわけではないと思います。 >なぜここの幼稚園について質問をすると品位だのいろいろ言う方が出てくるのでしょうか?? その辺が、私の書いた「枝光会のプライドの高さ」たる所以ですね(苦笑) そして「たかがご近所幼稚園なのに」という気持ちを払拭できないようなら、 枝光会には向いていらっしゃらないような気がします。 「他に附属園もあるけど、枝光会が一番よ」という強烈なプライドによって 支えられている世界です。そこに違和感を感じる方にはおすすめできないですね |
来年三年保育の受験を考えています。 11月1日の願書提出日は近くの幼稚園の受験日と重なります。 近くの幼稚園の面接も受ける場合、枝光会に願書を提出し、その後で行くのでしょうか? |
▼品位さん: 589 :アーメン(‐‐)† :04/10/08 19:28:37 ID:AT3acXZj ところで、なんなんだぁ枝光会の幼稚園。 服装がどうの品位がどうのと、凡そキリストの精神に背くことばっか (なぜ、衣服のことで思い悩むのか。野の花がどのように育つのか、 注意して見なさい。働きもせず、紡ぎもしない。 マタイ伝) ここ入る=お受験小合格てのは、勘違いも甚だしい。 開成・筑駒≒東大 とは違うのだぞっと。 |
▼紺さん >感情的になりすぎでは? >文章をよく読めば「紺のキュロットがカトリックの教え」だなんておっしゃっていないのは明らかだし、 >普通の理解力があれば、言わんとする意味を汲み取ることができるでしょう >まして志望者数に影響するとは思えませんし、 >百歩譲って「この色味と服装がカトリックの伝統だそうだから、そんな幼稚園はやめよう。」と思ってしまわれる方がいたとしたら、もともとその方にはむかない幼稚園だったと言えるかもしれませんね。 あら、お返事をわざわざありがとうございます。 「感情的になりすぎ」でしたね。冷静に「文章をよく読めば」あなたのような「普通の理解力があれば」そうかもしれませんね。はやとちりでした。 いそいでたものですから。 あなたも感情的ではなく冷静にレスポンスを返していただいて恐縮です。 この掲示板で、どのようなことが話題にされているか、 共感をもたれた方が決めればいいことですものね。 >>> 新しいものが重宝で、古いものはナンセンス、というのも今の能率主義の >>>象徴的考え方ですよね。古きを温めあたらしきを知る、です。 |
バスケットはこのバザーで購入したほうがいいのでしょうか?値段は1万円ぐらいでしょうか? バザーには早めに行くほうがいいのでしょうか? わからないことばかりで教えてください ▼常識かしら。さん: >以前は三越、東急本店等で売られているバスケットが主流でしたが、業者から取り寄せているバスケットが、バザーで販売され、それが主流となっています。コップを入れるようになると、このサイズのバスケットの方が入れやすいようです。バザーではこのバスケットにチロリアンテープを貼ったもの、ふたの部分にデコレーションのあるもの、お母様方の手作りマスコットのついたもの等、年によっていろいろなバリエーションで販売されます。勿論、何もデコレーションのないものも販売されますので、ご自分でお子様の趣味にあったものを作られる方もいらっしゃいます。同時にバスケット用のストラップ(肩からかけられるバンド)も手作りで販売されますので売り切れる前に購入をお薦めいたします。 |
たしか、何もデコレーションのないもので3500円だったとおもいます。 少し、デコレーションしたものでも4500円くらいだったかと…。 10000円はしません。 少し、しゃれた子ども用品のお店で見たことはありますが、もっとお高かったように記憶しております。 できれば、バザーで購入なさった方がよろしいかと。 |
有難うございます。11月のテストですが子供と親の遊びと次の日に面接とあるのですが面接は親も一緒でしょうか?親子遊びはどのような雰囲気でしょうか? 父親も一緒にいったほうがいいのでしょうか? ▼常識かしら。さん: >たしか、何もデコレーションのないもので3500円だったとおもいます。 >少し、デコレーションしたものでも4500円くらいだったかと…。 >10000円はしません。 少し、しゃれた子ども用品のお店で見たことはありますが、もっとお高かったように記憶しております。 >できれば、バザーで購入なさった方がよろしいかと。 |
4つある枝光会の幼稚園の1つの話になってしまいますが、面接は親子別々です。 昔は親子一緒だったので、親はドキドキしたそうですが、随分、気分的にラクになったようです。面接の待ち時間にアンケートがあるので、面接の日はご両親で行かれるのがよろしいかと思いますが、お遊びの日はお母様だけでもと思います。でも 小さいお子様のお試験…ご心配なのか結構ご両親揃って…という方も多いように感じました。 自由遊びは、普通に遊べれば◎なのではないでしょうか。 |
もう卒園され、実際通っていた方を駒場と中目黒に 数名存じておりますがお一人を除いては、かなりお受験に熱心で、 ストレスをためておられました。 お付き合いはお教室の延長線上だと聞いていたので、 どのような感じなのかは想像できました。 その前は「おはよう!」とご挨拶されていらした方でしたが 園に通われるようになってから「ごきげんよう」 「ごめんあそばせ」とおっしゃられるようになりました。 風邪をひいたとき「お大事になさいませ」と言っていただいたとき お友達ですから「お大事にね」でいいのにと思いました(笑) それを心地よいと思われる家庭が集まってゆく園だという認識で 納得して入園されれば良いと思います。 |
こんにちは。 こちらでお聞きするのはどうかとも考えたのですが 枝光会に詳しい方が多いように感じたので失礼致します。 来年度より3年保育に入園予定の娘がいるのですが 麻布みこころ幼稚園はどの様な園でしょうか? 枝光会に委託されているとの事ですが 他の枝光会幼稚園と同じ感覚でよろしいのでしょうか? どちらもご紹介者様がいらっしゃらないと厳しい点は同じかと思うのですが・・・ みこころは枝光会とは別に考えたほうがよろしいのでしょうか? 急なことですがこちらの園に決めようかどうか 考えあぐねております。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 |