過去ログ

                                Page      26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼アルファベット  ブルーベル 04/2/7(土) 20:09
   ┣Re:アルファベット  まさ 04/2/8(日) 18:12
   ┃  ┗Re:アルファベット  ブルーベル 04/2/9(月) 0:02
   ┣Re:アルファベット  マユツバ? 04/2/8(日) 21:17
   ┃  ┗Re:アルファベット  ブルーベル 04/2/9(月) 0:11
   ┗Re:アルファベット  英語添削員 04/2/9(月) 9:09
      ┗Re:アルファベット  まさ 04/2/9(月) 20:30
         ┗Re:アルファベット  気にせずとも 04/2/9(月) 22:44
            ┗Re:アルファベット  英語添削員 04/2/10(火) 8:50
               ┗Re:アルファベット  [名前なし] 04/2/12(木) 23:40
                  ┗Re:アルファベット  まさ 04/2/13(金) 8:10

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : アルファベット
 ■名前 : ブルーベル
 ■日付 : 04/2/7(土) 20:09
 -------------------------------------------------------------------------
   ちょうど一年前に英語圏から帰国した者です。
娘は新5年生。一般受験をめざして勉強中です。
日本のお勉強のみならず、先日も英検2級を受験しましたが、英語力をキープすることにも力をいれております。
昨年秋から私は仕事を始めました。自宅で子供に英語を教える仕事です。
もともと英文科を卒業しておりますし、英語圏に6年間住んでいたので、帰国後英語力がおとろえないうちにということで、早速この仕事を始めたのです。
今、小学校6年生のお子さんをお預かりしています。教科書に沿って英語を教えておりますが、近所の中学生を持つ親御さんから、アルファベットのGはひとふでで書かないとテストでXになる、とお聞きしました。なので、テキストにあるようにGをひとふでで書くように指導しましたが、我が子は私と同じようにまずCを書き、次に一を書き、次にlを書いてGを完成させます。こんな書き方でお分かりになりますでしょうか???文章で説明するとこんなふうにしか書けませんが・・・・これでXをもらってしまうのが現実なのですか?
どちらもGの文字であることにはかわりがないと思いますが・・・
我が子には日本式のアルファベットを教えなくてはならないのでしょうか?
それとも、学校によって対応は違うのでしょうか?
公立はすべてこう指導している、とか私立は学校によって対応が違う、とか。
何かご存知のことがあったら教えていただきたいのですが・・・
こんなことで、すみません。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:アルファベット  ■名前 : まさ  ■日付 : 04/2/8(日) 18:12  -------------------------------------------------------------------------
   いちいちこんなこと、馬鹿みたいとほんとに思ってしまいます。日本のあの筆記体と言うのは、どこから来たのでしょうか。うちはイギリスからの帰国ですが、イギリスでは、日本の筆記体とブロック体が混ざったような字を書かせますよね。日本では、公立の英語の先生は、その字を書くと、×になるそうです。答えはあっていても、×だそうです。

さて、Gのことですが、どうかいてもGはGだと教えてあげればいいことではないでしょうか。ただ、臨機応変に×にならないように、先生によって書き方を変えればいいのでは?

こんな低次元のことで、悩むのはいやなので、うちは中学受験をし、取り出し授業のあるネイティヴの先生のいる中学校に、進学します。もちろん、字のことでつべこべ言われることはありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:アルファベット  ■名前 : ブルーベル  ■日付 : 04/2/9(月) 0:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼まささま
>いちいちこんなこと、馬鹿みたいとほんとに思ってしまいます。日本のあの筆記体と言うのは、どこから来たのでしょうか。うちはイギリスからの帰国ですが、イギリスでは、日本の筆記体とブロック体が混ざったような字を書かせますよね。日本では、公立の英語の先生は、その字を書くと、×になるそうです。答えはあっていても、×だそうです。

やはりそうなのですね・・・英語とはいったい何か?そんなアルファベットの書き方云々にこだわるよりももっと大事なことを教えて欲しいものですよね。

>さて、Gのことですが、どうかいてもGはGだと教えてあげればいいことではないでしょうか。ただ、臨機応変に×にならないように、先生によって書き方を変えればいいのでは?

そうですね。どちらの中学を受験するかもまだ決まっていませんし、合格をいただける中学も今の時点ではわかりませんが、臨機応変に日本の社会をわたっていこうと思います。

>こんな低次元のことで、悩むのはいやなので、うちは中学受験をし、取り出し授業のあるネイティヴの先生のいる中学校に、進学します。もちろん、字のことでつべこべ言われることはありません。

うらやましい限りです。私もまささまを見習って、4月以降の学校説明会に力を入れて出席しようと思います。積極的に英語教育についての質問をしたいと思います。アドバイスありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:アルファベット  ■名前 : マユツバ?  ■日付 : 04/2/8(日) 21:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ブルーベルさん:
近所の中学生を持つ親御さんから、アルファベットのGはひとふでで書かないとテストでXになる、とお聞きしました。<<

世の中、いろんな先生もいますが、親はもっといろいろですから.......
変な親御さんも多いでしょう?で、彼らはなんでも学校や塾のせいにする。

変だと思ったらオリジナルにあたる。
これ鉄則です。
tutorは評判がすべての仕事ですし、絶対にご自分の目で確認されるべきだと思いますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:アルファベット  ■名前 : ブルーベル  ■日付 : 04/2/9(月) 0:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼マユツバ?さま
>
>世の中、いろんな先生もいますが、親はもっといろいろですから.......
>変な親御さんも多いでしょう?で、彼らはなんでも学校や塾のせいにする。

そうですね。しかしその親御さんはご自分のお子さんがアルファベットのことで実際間違いを指摘されたそうで・・・本当にかわいそうなお子さんだと思いました。
そのお子さんの通学している中学校に、私が英語を教えているお子さんが入学されるのでそのように指導しました。

>変だと思ったらオリジナルにあたる。
>これ鉄則です。
>tutorは評判がすべての仕事ですし、絶対にご自分の目で確認されるべきだと思いますよ。

そうですね。私もこれを仕事とする以上情報収集をしっかりするつもりです。
こちらのアドバイスもありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:アルファベット  ■名前 : 英語添削員  ■日付 : 04/2/9(月) 9:09  -------------------------------------------------------------------------
   我が家の子どもたち(小学生、日本人学校出身)も、
英語はイタリックではなく、英国式に教わってきました。

今、私は某大手通信添削会社の英語添削員をしており、
その添削ガイドラインによれば、
「ブロックでも、イタリックでも、間違ってなければよい」というのが基本です。
ごていねいに「一部女子校(F、S、TJなど)は、学校で特別な書体を教えます。
それは下記のようなものですが、これも○としてください」と書かれています。
ちなみに、私はFの出身なのですが(^^;)、Fの筆記体はブルーベルさんのおっしゃる
「英国的な筆記体」(現地校に見学に行ったとき、子供たちが書いていたから)です。

余談ですが、娘にその答案を見せましたところ(中3生の答案、娘は英検3級)
圧倒的にブロックレター、またはそれに近い字のほうが読みやすい、
イタリックは読めない! と申しておりますし、
現実に、中学入試の漢字のように「ハネ、ハライ」まで見る感覚ですと、
「これはs? r?」という類のものがイタリックの答案にはたくさんあります。
(添削なので、できるだけ好意的に解釈するようにと言われていますが)
中学校の校内テストはともかく、対外的には絶対ブロックに近いほうが、
答案の第一印象がいいです。美しく、おりこうそうな答案に見えます。

したがって、お子様には混乱させて申し訳ないけれど、
学校の授業が始まるまではブロック、またはそれに準ずる書体で正確な英語を学ばせ、
中学に入る直前に「学校でもし書き方が違ったら、学校でだけは先生の言うように書いたらいい」と教えてあげたらいいと思います。小学校から英語を学ぼうとされるお子さんでしたら、そういうちょっとした切り替えって、できると思います。
娘にもそうさせます。今5年生ですが、イタリックを教えるつもりはありません。

余談ですが…
主人はもしブロック体で×つけられたら校長室に乗り込むタイプなので、
娘には、英語の経験があることを伝え、ブロック体で書いたら×になるのかを、
最初に自分で確認させようと思っています。まだ先のことですけれど。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:アルファベット  ■名前 : まさ  ■日付 : 04/2/9(月) 20:30  -------------------------------------------------------------------------
   イギリスに5年いました。そして不思議なことが、たくさんありました。英語添削員さん、もし知っていることがあったら教えてください。ローマ字とはいったいどこから来たのでしょうか。日本人はローマ字で名前を書きますよね。

たとえばけんやは KENYA  と。でもこれは現地ではケニアと発音します。
じゅんやは  JUNYA  でもジュニアと言われます。
あみは  AMI  でもエイミ と言われます。発音に忠実に表記すると、ローマ字とはかけはなれてしまいます。うちはーを使ったりして、いろいろ試しましたが、最後までちゃんと読んでくれた子は(先生でさえ)あまりいませんでした。

韓国人は発音に忠実に表記します。李さんはLEEと。孫さんはSOUNGと。
どうして日本人はこんなになってしまったのでしょう。

話は戻って、字の件ですが、イギリス人の中で、字がきれいだと思った人は一人もいなかった。誰の字も癖があり、手紙でも読むのに非常に苦労しました。しかし、学校では、教科書がないので、自分でノートをつくりながら、ひとつの教科書のように作り上げていきます。先生はそれはそれは字の丁寧さには、きびしく、うちの子は、毎回赤ペンで、字が汚い、HBを使えとどのノートにもかかれました。

そんなことから、日本の英語の先生はもっと本質的なことを、教えてあげられないのかなあと、不思議に思います。

つまらない話でごめんなさい。いまだに不思議なもので、、、。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:アルファベット  ■名前 : 気にせずとも  ■日付 : 04/2/9(月) 22:44  -------------------------------------------------------------------------
   アメリカで娘が通っていた学区の小学校では筆記体は小学校低学年でちゃんと教えてましたよ。ただし、私が日本で習ったものとは微妙に違ってましたが。現地の人達はブロック体もどきの書体の人もいれば、筆記体使う人もいたりして、自分の好みでやってるという感じでしょうか。
日本でおかしな形に合わせることはないと思います。事前に教師に掛け合っておけば問題にはならないんじゃないでしょうか?それでもおかしな評価をするような学校に無理矢理合わせる必要はないと思いますが。
それとローマ字表記のことですが、AMIでアミと呼んでくれと言えばいいのではないでしょうか?フランス語ではアミと読みますし、英語はその辺綴りと発音の関係はかなりいい加減な言語なので、それで次からはアミと呼んでくれますよ。ちなみに韓国人の李は表記通りならYIでLEEでは全然違う発音になます。他の国の人も同じ様なもんですよ。日本だけではありません。もともとアルファベットじゃないのですから完全に一致させるのは無理ですしね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:アルファベット  ■名前 : 英語添削員  ■日付 : 04/2/10(火) 8:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼まささま:
英語添削員さん、もし知っていることがあったら教えてください。ローマ字とはいったいどこから来たのでしょうか。日本人はローマ字で名前を書きますよね。

寡聞にして知りません。ごめんなさい。でも米語ネイティブの方に聞いたところ、
英米人の書いた殴り書きは読めるんだそうです。(なぜかはわからない)

「学校では、教科書がないので、自分でノートをつくりながら、ひとつの教科書のように作り上げていきます…」というのは、日本の中学のことでしょうか?
HBを使え、なんて中学生に大きなお世話! ですが、
某中学では「シャーペンは使うな、って言ったでしょ!」と、取り上げて、
生徒の目の前で二つに折った先生の話が有名になりました。

▼気にせずともさん:
もともとアルファベットじゃないのですから完全に一致させるのは無理ですしね。

そうですよね。
娘は、知り合いになったHebrewの女の子たちの名前をカタカナで書いてあげた時、
Margaritaを「マルガリータ」と教えたら「絶対嘘だ!」と言われ泣きました。
あとでその子に聞いたら、「同じ字が2つないから」と言ってました。
Rにあたる文字が2つあるはず! って思ったみたいです。
(英語力以前に、娘には何が問題なのかすら理解できなかった)
多くの場合「こう読んで」と言えば努力してくれますよね。
Haradaさんはいつまでも仏人に「マドモアゼル・アラダ」と呼ばれてたけど(^^)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:アルファベット  ■名前 : [名前なし]  ■日付 : 04/2/12(木) 23:40  -------------------------------------------------------------------------
   >
>「学校では、教科書がないので、自分でノートをつくりながら、ひとつの教科書のように作り上げていきます…」というのは、日本の中学のことでしょうか?
読んでわかりません?
イギリスの現地校のことですよ。
どこから日本の中学の話が出てきたんですか???

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:アルファベット  ■名前 : まさ  ■日付 : 04/2/13(金) 8:10  -------------------------------------------------------------------------
   「学校では、教科書がないので、自分でノートをつくりながら、ひとつの教科書のように作り上げていきます…」というのは、日本の中学のことでしょうか?


>読んでわかりません?
>イギリスの現地校のことですよ。
>どこから日本の中学の話が出てきたんですか???


これは、私の書き込みではありません。お互いもっと穏やかな、易しい表現にしましょう。

要は、臨機応変、どうして???どうして??と固執しないということなのでしょうか?でもほんとに名前では苦労しました。子供が小さいと、呼び方が違えば、呼ばれても、自分のことと思わないわけで。。。とくにRYUという字にいたっては、どう発音するのだと初めて会う人に聞かれっぱなしだった。発音に忠実に変えようかと、皆で悩みました。まあ、それも今は懐かしい思い出です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 26