Page 1021 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼付属出身は、就職率が、よくない? セブンブリッジ 04/5/20(木) 8:47 ┣Re:付属出身は、就職率が、よくない? 人事担当者 04/5/20(木) 12:36 ┣Re:付属出身は、就職率が、よくない? バラード 04/5/20(木) 14:10 ┣Re:付属出身は、就職率が、よくない? 大学教師 04/5/20(木) 20:25 ┃ ┗Re:付属出身は、就職率が、よくない? 思うに 04/5/20(木) 21:08 ┣[管理者削除] ┃ ┗Re:付属出身は、就職率が、よくない? waseda 04/5/21(金) 7:26 ┣Re:付属出身は、就職率が、よくない? 人材コンサルタント 04/5/21(金) 8:33 ┃ ┗Re:付属出身は、就職率が、よくない? 母親 04/5/21(金) 8:44 ┣付属大学は保険かな 付属希望。 04/5/21(金) 10:14 ┃ ┣Re:付属大学は保険かな 業界人? 04/5/21(金) 10:39 ┃ ┃ ┣Re:付属大学は保険かな 受験少年院とは 04/5/21(金) 11:48 ┃ ┃ ┃ ┗Re:付属大学は保険かな 一族で財閥系 04/5/23(日) 0:20 ┃ ┃ ┃ ┗Re:付属大学は保険かな ○○あがりでも 04/5/24(月) 2:18 ┃ ┃ ┣Re:付属大学は保険かな ルオーのカレー 04/5/21(金) 11:57 ┃ ┃ ┃ ┗Re:付属大学は保険かな 付属希望。 04/5/21(金) 19:26 ┃ ┃ ┃ ┣Re:付属大学は保険かな 主婦の聞きかじり 04/5/24(月) 17:10 ┃ ┃ ┃ ┗Re:付属大学は保険かな 主婦の聞きかじり 04/5/24(月) 17:12 ┃ ┃ ┗Re:付属大学は保険かな 名前なし 04/5/22(土) 11:03 ┃ ┃ ┗Re:付属大学は保険かな 今日は暇人 04/5/22(土) 11:19 ┃ ┃ ┗Re:付属大学は保険かな 同じく 04/5/22(土) 21:00 ┃ ┃ ┗Re:付属大学は保険かな 今日は暇人 04/5/23(日) 0:37 ┃ ┗Re:付属大学は保険かな バラード 04/5/22(土) 1:15 ┗Re:付属出身は、就職率が、よくない? 夫は人材バンク勤務 04/5/21(金) 10:37 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 付属出身は、就職率が、よくない? ■名前 : セブンブリッジ ■日付 : 04/5/20(木) 8:47 -------------------------------------------------------------------------
週刊誌、月刊誌等々で、付属出身者は、就職に弱い。 逆に、場合によっては、出身中学・高校によっては、大学に関係なく就職に有利だとか・・ 本当なのでしょうか? 確かに、小学校から、大学まで、一貫教育で育った後輩は、競争とは無縁で、出世競争に取り残されていました。 社会全体で、そのような評価なのでしょうか? |
▼セブンブリッジさん: >週刊誌、月刊誌等々で、付属出身者は、就職に弱い。 >逆に、場合によっては、出身中学・高校によっては、大学に関係なく就職に有利だとか・・ > >本当なのでしょうか? 就職試験では通常、地頭(じあたま)を計測するテスト(GATTなど)を実施します。 これにより、第一回目の振るいをかけ、その後 1次面接から開始しますが、 その時、英語の点数で付属出身者は低いことがあります。 しかし、あくまでも個人により違います。 また、競争心という観点では違いを感じたことはありません。 以上 |
▼セブンブリッジさん: >週刊誌、月刊誌等々で、付属出身者は、就職に弱い。 >逆に、場合によっては、出身中学・高校によっては、大学に関係なく就職に有利だとか・・ > 私も週刊誌で、そのような記事を読んだ記憶があります。 しかし、会社によっては、OBがたくさんいるようなところは、逆に付属出身者 のほうが、母校愛も強く、先輩後輩のつながりも強く、特に体育会とか、研究室 とか、伝統のあるところは、就職は強い感じを受けます。 早慶なんかは、役員などにそのつながりのある場合はたぶん有利だと思います。 大学が同じだった場合、出身高校がどこか、というのは、見てるケースがある ようですね。 どちらにしても、会社は最終面接までいけば、やはり、OBがいるところは 共感も持てるし初対面でも何となくわかるし、多少は有利だと思います。 ただし、頭の良し悪し、成績の良し悪しは、付属かどうかは関係なく、個人の 資質によるでしょう。 |
▼セブンブリッジさん: >週刊誌、月刊誌等々で、付属出身者は、就職に弱い。 >逆に、場合によっては、出身中学・高校によっては、大学に関係なく就職に有利だとか・・ 附属校から進学する際の難関学部の場合、概して附属校出身者は、同じ学部の 他の学生以上に平均して就職実績が良い。 逆の場合、附属校出身者の就職実績は同じ学部の他の学生に比較して非常に悪 い。というのが私の勤務先での実情です。 一般入試の難易度ではそれほどの差がないので、附属校出身でない学生たちに はそれほどの差がありません。それに対して、附属校での成績優秀なグループ (自信があり、希望の学部に進学でき、自ずと意欲的)と、サボリ癖がついて しまっているうえに、不本意な学部に進学して意欲を失いがちな附属低位グル ープの差は、非常に大きく開きがちです。 |
▼大学教師さん: >附属校から進学する際の難関学部の場合、概して附属校出身者は、同じ学部の >他の学生以上に平均して就職実績が良い。 >逆の場合、附属校出身者の就職実績は同じ学部の他の学生に比較して非常に悪 >い。というのが私の勤務先での実情です。 >一般入試の難易度ではそれほどの差がないので、附属校出身でない学生たちに >はそれほどの差がありません。それに対して、附属校での成績優秀なグループ >(自信があり、希望の学部に進学でき、自ずと意欲的)と、サボリ癖がついて >しまっているうえに、不本意な学部に進学して意欲を失いがちな附属低位グル >ープの差は、非常に大きく開きがちです。 ただ、就職に際して一番強力なのはコネだというのが現実ではないでしょうか。 この点、コネが多いのは付属校出身者だと思うのですが。 実際のところ、その点はどうなのでしょうか。 |
この書き込みは削除されました。 |
だいたい有名私立に幼稚園〜大学まで一貫で上がるような方々は 経済的にもある程度恵まれていて、就職にも困らない場合がほとんどだろうから(コネ等)ここで外野がどうのこうの言うのは不毛。 |
前回(?)のプレジデントを読まれましたか? 最近の企業の人事担当も、就職後にもまだ才能が伸びる人材の確保に躍起になっています。例えば、能力を使い果たして、K成、T大と進学してきた人よりも、地方のトップ校からT大と進学してきた人の方が、まだ才能に余力がある場合が多いそうです。付属出身は、概してはずれが少ない代わりに、最後の踏ん張りに欠け、出世する人は多くはないようです。つまり、駒として採用したいが、キャリア採用には向かないということでしょう。 これから10年後、社会情勢はもっと大きく変わっています。子供がどんな能力を身に着けていれば、世の中を渡っていかれるのでしょう? |
▼人材コンサルタントさん: >これから10年後、社会情勢はもっと大きく変わっています。子供がどんな能力を身に着けていれば、世の中を渡っていかれるのでしょう?< 食料に関する問題がどんどん深刻化しそうなので農業とか。 少なくとも、給料取りじゃなくて年金払わなくてもすました顔して生活できる自営業。まじめに払っていらっしゃる自営業さんこそ、未納者に猛烈に腹たてているんでしょうね。 財政赤字のツケは子供世代にまわるわけだし、まじめな勤め人なんてあほらしくてすすめられない、女も男も見てくれ磨いて金持ちに玉の輿か???(苦笑) |
少し話がそれますが・・・ 付属にいる「その他大勢レベル」の保護者は付属大学まで進ませる気は ない方が殆どだと思います。 小中高は、教育カリキュラムが魅力的だったり、進学実績が良かったり 偏差値が高かったりしますし、皆付属にいれたがりますが、付属大学に 通わせることなんて皆さん考えたこともないと思いますよ。 「大学までエスカレーター♪」なんて喜んでいる人はあまりいないと 思います。偏差値を気にしないような超お嬢様学校は別ですが・・・。 付属大は「成績が振るわなかった場合」の為の単なる「保険」でしょう。 なので、付属に残った人間が就職利率が良くないのは当然といえば当然 ではないでしょうか。 大卒の肩書きが欲しいだけで、就職先に困らない人もいるでしょうね。 偏差値の高い大学よりコネのほうが就職に強いでしょうし。 |
この議論は昔からされている議論ですね。 結論から言うと一概には付属出身は、就職率が、よくないとは言えません。 企業、官庁によってそれぞれ求める人材も異なるし、銀行とメーカーと商社、財閥系とベンチャーなどそれぞれ求める人材が異なります。 東大でも採用されず、慶応大好きの某有名企業は慶応以外は役員にはなれない。指定校制でそれ以外は門前払いの企業。特定の高校で無いと出世できない某有名企業。なぜか関西人が多い某財閥系の企業(明治、中大、上智、横国がダメで関学、甲南、神戸大OKで京大、神戸大、大阪外大が異常に多い)などなど、どこの大学、高校でも学歴関係ないベンチャー系某大企業。就職前によく調べて就職活動する必要ありますね。 男性の女性の好みと同じでそれぞれその企業で好まれる採用される人材は異なります。 たかが数人の採用した付属出身者、特定の学校出身を見ただけで固定観念をみて決め付けてしまうのが人間(人事採用者)の悪いところです。 たとえば、あなたにも1人だけ知っている特定の学校出身の人間だけでその学校、集団に悪い評価をしてしまっているケースが多いでしょう。 思い出してくださいあなたの高校時代の同級生300人の中にもいろんな人がいて、変な奴も数人はいたでしょう。世間ではたまたまその人を1人を知っているだけでその学校のイメージをつくりあげてしまっています。 >K成、T大と進学してきた人よりも、地方のトップ校からT大と進学してきた人の方が、まだ才能に余力がある場合が多いそうです。 これは間違いですね。いろんなところで、議論されていますが、一般的な結論はとして。 試験問題が暗記型の記号、○×式で思考力、創造力、記述式を見ない試験で選抜された、校風、規則が厳しい詰め込み型の受験少年院型の学校出身では与えられたことはできるが自分の意見がなく自分で考え創造できないイエスマンが多く社会に出てから才能に余力がない傾向があるといわれています。大学でも高校時代のように宿題がでるわけでないので強制されないと何もできず東大では留年が多いことは有名です。 過去の高度成長期の軍隊式企業の兵隊(仕官ではなく)としてのイエスマンとしては最高でしたが、(当然このタイプの出身者がすべてこのタイプと言うわけではありませんが) 一方、地方の自由な校風の公立(校則が厳しい受験少年院型のある地方の公立トップ校は除く)の一部のトップ校からは才能に余力がある場合が多い。 これは公立のような自由な校風の中高一貫学校や試験問題が思考力、創造力、記述式を見る試験で選抜された学校出身では将来大物になるもの、出世するものが多いといわれています。(甲陽学院、洛星、武蔵、筑駒、学芸大附、麻布など)開成中も現高1から国語などで記述式に問題変更しています。 たとえば公立的な自由な校風の麻布OBでは 【財界人】 西垣浩司(NEC社長・東大法). 関沢義(富士通会長・東大法) 伊庭保(ソニー副会長兼ソニー銀行会長・東大法) 羽佐間重彰(産経新聞社会長・フジサンケイグループ代表) 堤義明(西武オーナー)八尋俊邦(三井物産特別顧問) 三菱東京フィナンシャル・グループ取締役社長 三木繁光(東京三菱銀行頭取・東大法) 植村裕之(三井住友海上火災保険社長) 古川 亨 (マイクロソフト元会長、米Microsoftのバイスプレジデント) 中山素平(興銀元頭取・会長等) 稲葉興作(日本商工会議所会頭) 石田礼助(元国鉄総裁、三井物産元代表取締役) 中原伸之(日本銀行政策委員会審議委員,東燃名誉会長). 伊藤新造富士総合研究所社長塚本健(元三井物産副社長・元常任顧問). 中村徹(新東京国際空港公団総裁)細川小彌太(元三菱地所顧問) 【政治家】 谷垣禎一(現財務大臣、前・国家公安委員長・東大法ー弁護士). 中川昭一(現経済産業大臣、東大法、元農水大臣). 福田康夫(前内閣官房長官・福田元首相の息子). 橋本龍太郎(元首相).松野頼三,橋本大二郎(高知県知事). 平沼赳夫(前・経済産業大臣).丹羽雄哉(元厚生大臣) 鈴木俊一(前・環境大臣・鈴木善行元首相の息子) 与謝野馨(与謝野晶子の孫で東大法)佐藤観樹. 柿沢未途(東大法).戸井田三郎(元厚生大臣) 【芸能人・芸術家等】 フランキー堺.小沢昭一.加藤武.山下洋輔.内藤法美(作曲家) 武部聡志.ムーンチャイルド・秋山.仲谷昇.神津善行 平野次郎(NHK解説主幹) 長谷川潔(版画家).岡鹿之助(油絵画家).原将人(映画監督).牟田悌三(俳優) 【作家等】 吉行淳之介.北杜夫(東北大医卒).なだいなだ(本名・堀内秀・慶応医卒).宮本政於 倉本聰(北の国から・東大文卒).山口瞳.安部譲二.神吉卓郎.奥野健男.鈴木洋史. 【その他学者等】 渋谷幕張・渋々の田村校長兼理事長 麻布学園理事(東大卒) 山野政光(銀座山野楽器会長).富田隆(心理学者). ドクター中松(中松義郎・東大卒・フロッピーの発明). 木原均(京都大学名誉教授 ) 茅陽一(慶大教授 東大名誉教授) 山形浩生.河東泰之(東大数理科学研究科教授). 中島啓(京大理学研究科教授) 栗林忠男(慶大法学部長、慶大名誉教授)茅陽一(東大名誉教授) 金野滋(日本ラグビーフットボール協会々長).坂野潤治(東大名誉教授) 海部宣夫(天文学者・国立天文台長). 他 これから10年後、社会情勢はもっと大きく変わっていきますので、企業などで求める人材が変わっていく可能性はあると思います。その点からも自ら考え判断し自分の意見を持ち思考力、創造力のある人材が求められてくるでしょう。自由な校風の公立型人材。 >偏差値の高い大学よりコネのほうが就職に強いでしょうし。 長くなったので高校閥によるある特定の企業、官庁のコネ就職についてはここでは省かせてもらいますが有名なのは日比谷、開成、麻布、筑駒などですね。 |
業界人?さんの意見としては 附属出身かどうかということより 自由な校風であるかどうかの方が、その子の将来性に影響するということですか? 受験少年院とは、刺激的な表現ですが 厳しい校風の学校出身者は大学で留年する率が高いとか、大学は出たけれどフリーターになってしまう率が高いと言いますね。 燃え尽き症候群でしょうか。 |
父、母、私、従姉妹などが某財閥系勤務でした。(勤務です。) 実際に、超一流企業と言われるところには学閥があります。付属出身者多いです。 家の一族の勤務先であるグループ企業では早稲田、慶応も多かったですが、早稲田は あまり閥を組みません。慶応閥はすごいです。幼稚舎からの人たちがわんさかいます。 結局、親などのコネが物を言っているようです。ただ、父に言わせるとあまり縁故 ばかりの採用だとレベルが下がるため、縁故の中でも優秀な者を採用し、どうしようも ない者は落とすとのこと。 勿論、東大や旧帝大が多くいることは言うまでもありません。 私の勤めていた企業は麻布→東大が「石を投げれば当たる」といわれる程居ます。 麻布も東大の付属(?)なのかもしれませんねえ(笑)。 幼稚舎からの友人が結構居ますが、なぜかみんな超一流どころにはいっています。 これって・・・・やはり・・・ |
but○○舎あがりでも結構飛ばされてますよ。しかも体育会系でも。おぼっちゃまでコネが強くても裸の王様にならない人間的賢さが必要ですよね。財閥系でも今は厳しいですよ。はい。 |
▼業界人?さん: >長くなったので高校閥によるある特定の企業、官庁のコネ就職についてはここでは省かせてもらいますが有名なのは日比谷、開成、麻布、筑駒などですね。 高校閥によるコネって、あるんでしょうか。確かに財務省は、昔は日比谷、今は筑駒(教駒)出身者が大勢力となってますが、これはあくまで試験の結果。コネという感じはしません。ましてや、民間企業で、出身高校が話題になることは少ないのでは。 |
「受験少年院」は2ちゃんねるでよく言われる表現ですね。 業界人?さんのご意見はとても参考になりました。 たた、やっぱり素人の私にはよく判らないことも多かったです。 もう少し書き込んでいただけませんか。 どちらにせよ、やみくもに偏差値ばかり気にして、子供に勉強だけを させて、肝心の情報収集や、魅力のある人格になるように促す努力を 怠っていたら、あとで後悔しそうですね・・・。 サラリーマンはどのみちコネにはかなわないですし、肝心の人事担当は 大学の偏差値をどの程度把握してくれているか判らないですし、自分が 人事担当だったとしたら、最優先事項は成績ではないですし。 中途半端な勉強はしても無駄になることもあるかもしれませんが、資格 なら邪魔になることはないのでしょうか。 私の子供はまだ小学生にもなっていません。 少しずつ勉強させていただきたいと思っています。 |
>どちらにせよ、やみくもに偏差値ばかり気にして、子供に勉強だけを >させて、肝心の情報収集や、魅力のある人格になるように促す努力を >怠っていたら、あとで後悔しそうですね・・・。 > >サラリーマンはどのみちコネにはかなわないですし、肝心の人事担当は >大学の偏差値をどの程度把握してくれているか判らないですし、自分が >人事担当だったとしたら、最優先事項は成績ではないですし。 > メーカーも商社も私達の親の世代では優秀な方はヨーロッパ、ニューヨーク と言われていましたが、主人や友人の会社でも、 今は優秀な方は政情不安が残るような国のマーケティングを任される例も多いと 聞いています。 やはりどんな環境でも能力を発揮できる人材が必要なのでしょうね。 蛇足ですが、近所の大企業にOBを訪ねて来たらしい就職希望の学生さんを お見かけしますが、(バス停の前なんです) 歩道の真ん中にぼーっと立っていたり、警備員の方に見下すような口をきいたり 正面玄関前で大声で携帯で話をしていたり、こまったちゃんが多いです・・ 出身大学以前に子供のころからの社会常識を疑います。 そういう面では付属出身のおぼっちゃまは安心かもしれませんね。 |
▼付属希望。さん: ごめんなさい、引用のお名前がぬけてしまいました。 失礼しました。 |
▼業界人?さん: 記述式がどうのこうの仰ってますが、その長文自体が冗長なんですけどね さらに云えば、記述式は所詮論文とは違うので暗記対策で乗り越えられる という見解にはどう反論されますか? |
▼名前なしさん >記述式がどうのこうの仰ってますが、その長文自体が冗長なんですけどね → 業界人さんの文章は、内容から考えると別に長くはないよ。参考例は多すぎ て余計だと思うけど。(この辺のマニアと思えば理解できる範疇。EDUは 20年前の合格実績まで披露するマニアと普通の受験生、親の混在する場で すから。) >さらに云えば、記述式は所詮論文とは違うので暗記対策で乗り越えられる >という見解にはどう反論されますか? → 記述が暗記対策で乗り切れる??そりゃ乗越える『レベル』の問題でしょ? 一流校の記述は暗記なんかじゃ乗り切れません。乗越えたい対象が暗記で 乗越えられるなら、暗記しまくれば良いんじゃないの?それを記述力の重要性 を指摘する人に反論求めてどうするの??意味無いよ。 あなたの文章が意地悪なので、私もわざと少々意地悪な書き方しました。 |
▼今日は暇人さん: > >>さらに云えば、記述式は所詮論文とは違うので暗記対策で乗り越えられる >>という見解にはどう反論されますか? > >→ >記述が暗記対策で乗り切れる??そりゃ乗越える『レベル』の問題でしょ? >一流校の記述は暗記なんかじゃ乗り切れません。乗越えたい対象が暗記で >乗越えられるなら、暗記しまくれば良いんじゃないの?それを記述力の重要性 >を指摘する人に反論求めてどうするの??意味無いよ。 記述は訓練で乗り越えれるように思うんですが。 記述力は、とにかく、演習量で伸ばせれると思います。 大学レベルでのレポート作成能力までは要求されないのですから。 > >あなたの文章が意地悪なので、私もわざと少々意地悪な書き方しました。 |
▼同じくさん: > 記述は訓練で乗り越えれるように思うんですが。 >記述力は、とにかく、演習量で伸ばせれると思います。 > 大学レベルでのレポート作成能力までは要求されないのですから。 訓練によって記述力が向上する点は賛同します。だだしその訓練が、 記述の対象への読解力の向上と、倫理的組立ての基に文章作成して いく訓練となっている場合に限り、と思います。日常でそれを実践 しているのが新聞記者で、内容は兎も角、文章としてはスッキリ・ バッチリですよね。サラリーマンでも企画部門とかの方でその手の 文章書かせたら天下一(実行は別の問題・・)って人も日ごろから 書いてる事が訓練となっているからでしょ? 本当は内容が大切なんですが、その辺まで今の受験体制に求めるのは 無理なんでしょうね。 |
▼付属希望。さん: >少し話がそれますが・・・ > >付属にいる「その他大勢レベル」の保護者は付属大学まで進ませる気は >ない方が殆どだと思います。 > >小中高は、教育カリキュラムが魅力的だったり、進学実績が良かったり >偏差値が高かったりしますし、皆付属にいれたがりますが、付属大学に >通わせることなんて皆さん考えたこともないと思いますよ。 付属といっても、いろいろパターンがありますよね。 付属から大学に通わせるなんて考えたことないような付属は、私立では、武蔵 とかフェリス。あと、国立は学大にしても筑駒、筑附も当然そうですね。 逆に、ほとんどそのまま大学に進む付属は、早慶。 早慶は、ほとんどの子がそのまま大学へ進むという意識だと思いますが。 立教、青学、明治、本女なども大学に進む意識の割合が多いような。 日大は付属の数が多すぎて、全員は入れませんね。 女子では、大妻、東洋英和、白百合などが、おそらく付属希望さんが、 おっしゃるイメージなのかなと思います。やや保険的かも。 従いまして、付属といってもさまざまです。 |
夫に聞いてみたところ、確かにそのような=付属出身者が敬遠されるような 傾向はあると言っていました。 とはいえ、まず見るのは最終学歴。あくまで人物とスキル重視で、 これ人は?・・・と思ったときに遡って出身高校を見るそうです。 敬遠される理由としては精神的に弱いことがあるからだそう。 以上です。 やっぱり、ちょっぴり気にしてしまって、我が家は付属校は受けません。 |