Page 1032 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼受験パターン 受験パターン 04/5/21(金) 17:39 ┣Re:受験パターン 二人の女子の保護者 04/5/21(金) 18:31 ┃ ┗Re:受験パターン さくらんぼ 04/5/21(金) 19:44 ┃ ┗Re:受験パターン 母親 04/5/22(土) 17:18 ┃ ┗Re:受験パターン 思うに 04/5/22(土) 20:44 ┃ ┗Re:受験パターン 母親 04/5/23(日) 0:10 ┃ ┗Re:受験パターン さくらんぼ 04/5/23(日) 9:16 ┣Re:受験パターン 附属希望 04/5/21(金) 19:00 ┣Re:受験パターン 今日は暇人 04/5/22(土) 11:56 ┃ ┗Re:受験パターン 背水の陣 04/5/22(土) 14:40 ┣Re:受験パターン 終了組 04/5/22(土) 12:20 ┗Re:受験パターン あのね 04/5/22(土) 20:54 ┣Re:受験パターン 思うんですけど 04/5/22(土) 21:06 ┗Re:受験パターン さくらんぼ 04/5/22(土) 21:09 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 受験パターン ■名前 : 受験パターン ■日付 : 04/5/21(金) 17:39 -------------------------------------------------------------------------
中学受験ですと最悪の結果の場合公立中学がありますので 高校受験、大学受験と違い色々な考え方があると思います。 (押さえ校を受験しない。全落ちを避けるため押さえ校を受験するなど) 1.目指すチャレンジ校の1〜2校だけの受験でだめなら公立中学に進学する 2.目指すチャレンジ校とセカンド希望数校を受験しだめだった場合、公立中学に進学する 3.確実に合格できるであろう押さえの中学も受験し公立中学には進学しない 皆さんのご家庭の考えはいかがでしょうか? |
▼受験パターンさん: >中学受験ですと最悪の結果の場合公立中学がありますので >高校受験、大学受験と違い色々な考え方があると思います。 >(押さえ校を受験しない。全落ちを避けるため押さえ校を受験するなど) > >1.目指すチャレンジ校の1〜2校だけの受験でだめなら公立中学に進学する >2.目指すチャレンジ校とセカンド希望数校を受験しだめだった場合、公立中学に進学する >3.確実に合格できるであろう押さえの中学も受験し公立中学には進学しない > >皆さんのご家庭の考えはいかがでしょうか? 1人目の受験が終わり、2人目が5年生です。 うちは、上の子の受験の時は、上記の1のパターンで行きました。塾はかなりの難色を示し、最後は懇願されました。全滅だと塾の先生の評価にバッテンがつくようです。 それでもなんとか実力以上(と思われる)の学校には合格させました。 しかし、時代も徐々に上の子の時からは変化し、私立志向が高まりを見せ、平行して公立の質が落ちてきつつありますので、下の子は、3のパターンも考えなければと思案してます。 |
二人の受験を終えました。二人とも3のパターンで併願校を決めました。 結果は、チャレンジ校(30〜50%)は× 適正校 (80%) ○ 押さえ校 ○(1月で適正校に合格した子は押さえは受 験していない) 入学したのは、適正校です。 ここ1〜2年かなり厳しい結果になっているように思います。心構えとしては、やはり押さえ校も視野に入れて受験勉強をしないと、第一志望までの距離が遠い場合、6年生後半にド真剣にやるという気が失せるのではないかと思うのです。つまり、ひとつづつ階段を上って行くつもりで受験に臨む方が、結果は上手くいくように思います。 押さえでも合格してから、公立に進学するかどうかをお決めになるのも良いかと思います。親子共に気に入った押さえ校を見つける事が、親の仕事のような気がします。 |
▼さくらんぼさん: > 押さえでも合格してから、公立に進学するかどうかをお決めになるのも良いかと思います。< うちは公立が良い地域で、仲良しのお友達の多くも公立進学組でしたので、志望校or公立のパターンでした。しかし、首尾よく合格しなかったら悩んだかもしれません。押さえを決めておいてからよく考えるというのは良いと思います。 押さえ校であっても公立より良いと確信できる状態であれば、何がなんでも私立で良いかもしれませんが、そうでない場合に備えて、地元公立の情報もきちんと取っておかないとだめですね。公立嫌いの方がクソミソに言われる事もありますが、お子さんを公立に通わせてなくて実態を知らずに言っていることを頭から信じてしまうとバカを見ることもあるのではないでしょうか。 公立は地域の中で見えてしまう部分も多いけれども、積極的に宣伝をしないので意外と知らないことも多いと思います。公立も、保護者の方の評判をきき、オープンスクールなどを見ておけるといいですね。 |
▼母親さん: >うちは公立が良い地域で、仲良しのお友達の多くも公立進学組でしたので、志望校or公立のパターンでした。しかし、首尾よく合格しなかったら悩んだかもしれません。押さえを決めておいてからよく考えるというのは良いと思います。 >押さえ校であっても公立より良いと確信できる状態であれば、何がなんでも私立で良いかもしれませんが、そうでない場合に備えて、地元公立の情報もきちんと取っておかないとだめですね。公立嫌いの方がクソミソに言われる事もありますが、お子さんを公立に通わせてなくて実態を知らずに言っていることを頭から信じてしまうとバカを見ることもあるのではないでしょうか。 >公立は地域の中で見えてしまう部分も多いけれども、積極的に宣伝をしないので意外と知らないことも多いと思います。公立も、保護者の方の評判をきき、オープンスクールなどを見ておけるといいですね。 ただ、問題となるのは、お子さんが3年後の高校受験に向けてさらなる受験勉強する必要があるということですね。小学生の間、受験勉強のために犠牲にした時間を考えると、中学になって、さらに、受験勉強するということは、お子さんにとって精神的にキツイことではないでしょうか。 親の意向・願望だけでなく、お子さんの気持ちも尊重して、よく話し合って決めるのが大事なような気がします。 おせっかいかもしれませんが、燃え尽き症候群になることを危惧するので。 |
▼思うにさん: > ただ、問題となるのは、お子さんが3年後の高校受験に向けてさらなる受験勉強する必要があるということですね。小学生の間、受験勉強のために犠牲にした時間を考えると、中学になって、さらに、受験勉強するということは、お子さんにとって精神的にキツイことではないでしょうか。< > 親の意向・願望だけでなく、お子さんの気持ちも尊重して、よく話し合って決めるのが大事なような気がします。 > > おせっかいかもしれませんが、燃え尽き症候群になることを危惧するので。< ん? 中学も高校も受験となるとぶっ通しで受験勉強で高校はいってから燃え尽きるってことでしょうか? 子供さんに私立しか視野にいれさせず、中学受験でうまくいかなかったから"リベンジ”というスタンスではそういうこともあるんでしょうか? 子供と話し合って親子で考えるのはもちろん大事だと思います。 公立を選択肢に加える場合は、もちろんそれも含めて、です。 公立もありと思うからこそ、うちはよく遊んで遅くても10時就寝という生活。それでも、中学受験で疲れが出てしまったら、1年くらいは塾に頼らず中学だけに集中することも考えた方がいいのでしょうね。 どうしても私立じゃなきゃ嫌というご家庭ではこういうやり方は論外かもしれませんが、うちは、選択肢が多い状態の方が良い選択ができると考えているほうなので。 どこでも良いからと私立に押し込んだけれど、学校もイマイチ勉強もイマイチでダレきってしまい、同級生の様子をきいてはじめて、公立も考えてみればよかったかもしれないとおっしゃっている方がいるのです。あまりよく情報を取らずに、ハナから公立を否定してしまうのは勿体ない場合もあると思います。 スレ主さんおっしゃるところの、選択肢3で行く場合でも、さほど公立に問題がない学区なら見ておいても良いのではないでしょうか? |
もちろん公立も色々調べてみるべきだと私も思いますよ。 うちの公立は、選択して好きな中学に入学出来るし、実際に公開授業を参観しても私立より生徒の態度が良かったりして・・結して悪い校区ではなかったです。 ただ、3年後の高校受験も視野に入れての公立中学の進学です。もちろん、燃え尽きてしまう事や、授業のレベルの低さなどの不安もあるでしょうが、一概に言えないのは、男女によって高校受験は学校の選択肢が違ってきますし、3年後に附属を目指すのか、進学校にするのかでも違ってくるでしょうね。あくまで進学校に進学させるつもりなのであれば、中学受験で入れてしまう方がベストだと思います。 どちらに致しましても親は押さえ校も考えておいて、実際にどのように併願するかを具体的に考える12月1月になってあわてないようにする事が必要だと思います。 |
中3の娘と小5の息子がいます。 娘の時は、小学校のクラスメートや保護者がとても落ち着いていたので、2校受験してダメなら公立と考えていました。(地元公立の8割が出身小学校卒業生) ですが、色々な事を我慢してきたのに、公立に進むのは嫌だと本人が直前に言い出しました。 ですから、1の予定が急遽3でした。 息子の場合は、附属希望でダメなら高校受験で再チャレンジと考えています。 |
▼受験パターンさん: >中学受験ですと最悪の結果の場合公立中学がありますので >高校受験、大学受験と違い色々な考え方があると思います。 >(押さえ校を受験しない。全落ちを避けるため押さえ校を受験するなど) > >1.目指すチャレンジ校の1〜2校だけの受験でだめなら公立中学に進学する >2.目指すチャレンジ校とセカンド希望数校を受験しだめだった場合、公立中学に進学する >3.確実に合格できるであろう押さえの中学も受験し公立中学には進学しない > >皆さんのご家庭の考えはいかがでしょうか? 今年、新中一の親です。 ウチのケースでは当初、小4で塾に通いだした頃は実に安易に1or2の 方針を考えておりました。 しかし、子供がいわゆる難関校を目指し一生懸命勉強する中で、その成果が 上がりだすと、塾の教える高いレベルの内容と優れた講師による面白い授業 に対し、公立小学校の授業が真面目に受けていると苦痛という状況になって しまいました。結果、もし公立中に行くとこの苦痛が3年続く事(公立高校 受験なら内申書の都合で授業を真面目に受けなければならない)を考え、 最終的には3のパターンとなりました。 親の都合だと、一流校が駄目なら公立から高校でリベンジしてくれる方が、 経済的にも楽ですが、子供の立場に立つと、それじゃかわいそうな側面も 出てきます。子供は必死に親の期待に答えようと頑張りますから、是非と もお子さんの性格を考えて慎重に検討する事をお勧めします。 |
▼今日は暇人さん: >しかし、子供がいわゆる難関校を目指し一生懸命勉強する中で、その成果が >上がりだすと、塾の教える高いレベルの内容と優れた講師による面白い授業 >に対し、公立小学校の授業が真面目に受けていると苦痛という状況になって >しまいました。結果、もし公立中に行くとこの苦痛が3年続く事(公立高校 >受験なら内申書の都合で授業を真面目に受けなければならない)を考え、 >最終的には3のパターンとなりました。 息子は現在小6男子ですが、今日は暇人さんに同感です。 私は1&2のパターンでもいいかな、と当初考えていましたが、息子に話してみると、「冗談じゃない、今までの苦労が水の泡だ!」と言われ、日夜頑張っている子供の立場で考えてみると、なるほどそうだな、と思いました。 それ程までに今の受験体制は厳しいものになっています。将来色々な道があるのも事実ですが、今この努力に対して、何らかの成果が与えられないのも辛いことだと思います。また昨今の私立人気に伴い、各学校もカリキュラムの変更など「企業努力」が認められます。公立中の授業に魅力が感じられない以上、納得のいく押さえ校探しが大事なのかな、と私は思います。 |
▼受験パターンさん: 公立中でも地元とは限らない方がいいのでは? うちは、今思えばかなり強気の受験でした。 何とか第二希望に合格できましたが、一応セーフティーネットとして 千代田区の公立中への寄留も画策してました。 (妹が区民なので、住民票に入れさせてと、頼んでOK) 3月に千代田区に引っ越すと、チョト嘘ついて教育委員会にお尋ねしたら、 中高一貫の九段中は難しいけど、麹町中なら大丈夫とのことでした。 (区内は学区がないそうです) |
>1.目指すチャレンジ校の1〜2校だけの受験でだめなら公立中学に進学する >2.目指すチャレンジ校とセカンド希望数校を受験しだめだった場合、公立中学に進学する >3.確実に合格できるであろう押さえの中学も受験し公立中学には進学しない > >皆さんのご家庭の考えはいかがでしょうか? 1.受験のために頑張って勉強してくると、1〜2校だけでは納得できなくなるのよね。 2.かといって、いっぱい受けると疲れてしまってアブハチとらず。 3.詳しくは言えないのだけど、どど〜んと偏差値を落として受けても、即日発表だったりすると採点ミス(他の子と点数が入れ替わってしまった!)なんてこともあって、確実合格というのは決して確実ではないのです。 |
▼あのねさん: >1.受験のために頑張って勉強してくると、1〜2校だけでは納得できなくなるのよね。 >2.かといって、いっぱい受けると疲れてしまってアブハチとらず。 >3.詳しくは言えないのだけど、どど〜んと偏差値を落として受けても、即日発表だったりすると採点ミス(他の子と点数が入れ替わってしまった!)なんてこともあって、確実合格というのは決して確実ではないのです。 この採点ミスって、けっこうありそうに思うですけどね。 人間のやることですし、大学受験でもけっこう、最近、発覚してますしね。 落ちた子は、運が悪いですまされるんでしょうか。 |
▼あのねさん: >3.詳しくは言えないのだけど、どど〜んと偏差値を落として受けても、即日発表だったりすると採点ミス(他の子と点数が入れ替わってしまった!)なんてこともあって、確実合格というのは決して確実ではないのです。 えッ!採点ミスで不合格なんてこと実際にあったのですか? |