Page 1053 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼私立小から外部受験 悩み 04/5/27(木) 0:01 ┣Re:私立小から外部受験 6年男子 04/5/27(木) 8:36 ┃ ┣Re:私立小から外部受験 港区 04/5/27(木) 13:34 ┃ ┗Re:私立小から外部受験 中1男子 04/5/27(木) 13:44 ┣Re:私立小から外部受験 がんばりましょう 04/5/27(木) 10:38 ┣Re:私立小から外部受験 家もです 04/5/27(木) 16:10 ┃ ┗Re:私立小から外部受験 本年度経験者 04/5/28(金) 2:11 ┃ ┗本年度経験者さんへ 悩み 04/5/28(金) 10:58 ┃ ┗Re:本年度経験者さんへ 本年度経験者 04/5/28(金) 21:40 ┃ ┗早速のお返事、感謝致します。 悩み 04/5/29(土) 7:40 ┗ありがとうございました 悩み 04/5/28(金) 9:47 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 私立小から外部受験 ■名前 : 悩み ■日付 : 04/5/27(木) 0:01 -------------------------------------------------------------------------
5年女子です。 事情がありまして、外部受験を決めました。 4月より塾へ通いだしましたが、もう既に息切れ状態です。 片道1時間の通学時間が、やはり負担となり、 通塾は大変で、家庭学習も滞ります。 理解は遅くはない方だと思うのですが、 定着するほど復習する時間が取れない状況です。 塾へは相談しまして、基本をきっちり抑える ようにとアドバイスはもらっています。 身体の心配から、内部進学の道も親としては 捨てがたいのですが、 とりあえず、娘の気持を優先してフォロー してやる方向で動いています。 あまりにも漠然としていてもコメントを 頂きにくいと思いますので、偏差値55の学校を 目標としてチャレンジすると申し上げます。 もちろん併願はよく考えるつもりです。 経験者の方に、時間の使い方などのお話をいただきたいです。 よろしくお願いします。 |
朝は7時に家をでます。 スレ主さんのお宅が週に何回塾なのかわかりませんが、うちは5年は週3回でした。 勉強時間は 塾のある日は帰宅後授業の直しのみ15分。 塾のない日は5時頃帰宅。 夕食前2時間、夕食後1時間、9時半就寝。(9時間睡眠)、登校前15分漢字と計算 6年になってから 夕食前2時間夕食後2時間半(7時間睡眠)、登校前1時間 勉強不足は週末解消しています。 学校の担任には(最悪なときは地元公立にでる覚悟で)カミングアウト しています。 学校の課題はできるだけ学校ですませ、家に持ち込まない。 自宅で親がドリルやることもありますが、先生に見逃していただいてます。 暗記物の学習は移動時にすませる。 できるだけ無駄をはぶく。 親のフォローがたいへんですが、がんばってください。 |
▼6年男子さん: >>親のフォローがたいへんですが、がんばってください。 親よりもお子さんが、ヨクモッテいますね・・・・・ |
▼6年男子さん: >6年になってから >夕食前2時間夕食後2時間半(7時間睡眠)、登校前1時間 > >勉強不足は週末解消しています。 > >親のフォローがたいへんですが、がんばってください。 我が子は、公立でしたが去年を振り返り、 この時期こんなに勉強していませんでした。 外部受験となると、戻る事が出来ないから、お子さんも頑張るのでしょうね。 でも受験まで、半年以上あります。 あまり無理しないでくださいね。 |
6年男子です。 ほとんどが内部進学する私学に通っています。 通学時間は30分ほどなのですが、現在塾のある平日3日は 最寄り駅まで塾の用意、着替え(制服なので)、お弁当を持って 迎えにでています。 土曜日も登校が多いので、体力的には本当に厳しいです。 朝は、お当番など(6年生は特にいろいろお役目が多いので)の日は6時半過ぎには家をでることもあります。 塾が自宅から徒歩で10分ほどのところにあるのが幸いしていますが・・。 行事も多いので、学校、塾、自宅学習のペースも6年になってからは、しばしば みだれがちで、塾のない日に気がついたらソファでぐっすり!なんていう事も あります。 ただ、学校はのんびりしたところもあり、また先生も外部受験に対して暖かく見守ってくださるので子供は、学校でできる事はなるべく学校ですませてくる、等 自分なりに考えてくるようになりました。 |
娘もカトリック系私立小に通いますが、中学はほかのところへ行きたいと言い出し、受験を考えています。学校やお友達に不満はないようですが、新しい環境を求めているようです。 学校の行事・宿題・テストが多いほか、朝が早く帰宅時間も遅く、それから塾へ行き、塾の宿題をこなすのは本当にたいへんです。 また、落ちたら戻れないというプレッシャーもあります。 公立小学校からの受験の方が楽だと思います。 しかし、私立小では独特のレベルの高い授業が行われているところもあり、塾では習わないようなことを時間をかけて教わっているため、それが思わぬところで入試に役に立つこともあるようです。 どのような理由かはわかりませんが、お嬢さんが出たいとおっしゃっているのなら、きっと頑張ってくれるでしょう。 親としてはしっかりサポートしてあげたいですよね。 お互いがんばりましょう。 |
今年、私立女子小から外部受験をしました。毎年ほぼ100%の卒業生が内部進学をする中での受験で、私(母)もフルタイムで仕事を持っているため、親子ともに苦しみぬいた2年間でした。通学時間や学校からの課題の多さを考えると、受験をするには悪条件ばかりで公立に転学しようかと真剣に悩みましたが、本人の強い希望で卒業までがんばりました。 とにかく強い意思がないと続きません。担任の先生には6年の秋まで内部推薦辞退は申し出ず、学校行事を最優先にするようにしました。これは、報告書を作成していただく時に悪い印象を持たれては不利になるのでは、という考えがあったのと、受験勉強に追われる子供が一番ほっとできる場が学校である以上、学校での友人関係を大事にしてあげたいという気持ちがあったからです。ほぼ毎回塾には遅刻していました。6年生になってからは睡眠時間が不足していたことも事実です。親から見ていても、受験前半年の厳しさは悲壮感にも近いものがありましたが、自分で決めたことだからといって最後まで頑張りぬいた気がします。第一希望の学校にはご縁がありませんでしたが、今では元気にそして楽しく第二希望の中学生活を満喫しています。 我が家だけが外部受験だと思っていたところ、他にも数名の受験者がいて、それぞれ皆さん時間のやりくりをされて希望の中学に進学されました。 受験したことで先生やお友達との信頼関係を失うのではないかという心配は全くの危惧に終わりました。先生方からはお守りをいただいたり、仲の良いお友達からは合格を祝福してもらうことで、娘も受験してよかったと言っています。今でも小学校の親友と一緒に遊びに出かけたり、お稽古に通ったりしています。 お嬢さまの強い意思があれば、そして御両親の限りないサポートがあれば、あとはつき進むしかありません。ただし、お子さんが受験を止めたいと思われれば、それまでの努力を認め、お子さんの気持ちを尊重することも大事かと思います。頑張ってください。 |
具体的なお話も交えた体験談を、本当にありがとうございました。 厚かましく、1点お尋ねさせて頂きたいのですが。 お仕事がお忙しい事と思いますので、いつでも結構です。 よろしかったら、お願いします。 塾についてですが、 スレ様は、どういった塾にいらしていましたか? 大手か個人塾なのかということですが。 外部受験の場合、個人塾などで力をつける方が 無理が無くいいように思うのですが。 たまたま近くに個人塾が見つからず、その代わり 自転車で通える距離にSがありますので、入れました。 それが負担だったのかもと思っています。 よろしくお願いします。 >担任の先生には6年の秋まで内部推薦辞退は申し出ず、学校行事を最優先にするようにしました。これは、報告書を作成していただく時に悪い印象を持たれては不利になるのでは、という考えがあったのと、受験勉強に追われる子供が一番ほっとできる場が学校である以上、学校での友人関係を大事にしてあげたいという気持ちがあったからです。 娘も学校は好きなので、苦しい中での学校優先になると思いますが、 見習わせて頂きます。 >受験したことで先生やお友達との信頼関係を失うのではないかという心配は全くの危惧に終わりました。先生方からはお守りをいただいたり、仲の良いお友達からは合格を祝福してもらうことで、娘も受験してよかったと言っています。今でも小学校の親友と一緒に遊びに出かけたり、お稽古に通ったりしています。 うらやましいお話です。今のところ先生も友人ともいい関係を築けています。 本人の気持第一に、受験によって友人が減るのではなく増えていき、 豊かになるように願っています。 >ただし、お子さんが受験を止めたいと思われれば、それまでの努力を認め、お子さんの気持ちを尊重することも大事かと思います。頑張ってください。 肝に銘じておきます。 これからの1年8ヶ月の間にいおいろあるかと思いますが、 引く勇気を忘れずに進めたいと思います。 |
▼悩みさん: >塾についてですが、 >スレ様は、どういった塾にいらしていましたか? やはり家に一番近い S に在籍していました。下校後、ランドセルと他のかばんなどを駅で祖母に預けおにぎりや腹持ちのよいものをほぼ流し込むような調子で通っていました。 通っていた S はご存知の通りの塾ですが、本人はとにかく楽しく通っていました。私学の方達はやはりぎりぎりの通塾ですので、先生方が配慮してくださり、お腹がすくでしょうから、空き教室での飲食を許して下さっていたようです。どこの塾がいいかという議論は人それぞれ意見があると思いますが、なにより子供が楽しんで通えるのが一番だと思います。娘は何より志望校別のクラスの友人と机をならべて勉強したりお弁当を食べながら先生達の噂場話をするのを楽しみにしていました。そんなのんびりムードに私は はらはらしていましたが、今から思えば、5年生のころはテストの出来・不出来に一喜一憂するのではなく、復習に徹して弱点を早いうちに見つけつつ、自分の勉強方法を確立するのに専念するのがよかったのではないか、と少々反省を込めて思います。 > >娘も学校は好きなので、苦しい中での学校優先になると思いますが、 >見習わせて頂きます。 なかなか難しいと思いますが、学校での居場所をしっかり作っておくことは大事かな、と思います。 >うらやましいお話です。今のところ先生も友人ともいい関係を築けています。 >本人の気持第一に、受験によって友人が減るのではなく増えていき、 >豊かになるように願っています。 過酷な受験ですが、我が家も娘には受験を通して努力することの意味、そして自分をサポートしてくれる先生方やお友達、家族の有りがたさを学んでくれればいいな、と思っていました。第一希望には届きませんでしたが、結果的には精神面でひとまわりもふたまわりも大きくなったかと思います。 >>ただし、お子さんが受験を止めたいと思われれば、それまでの努力を認め、お子さんの気持ちを尊重することも大事かと思います。頑張ってください。 > >肝に銘じておきます。 >これからの1年8ヶ月の間にいおいろあるかと思いますが、 >引く勇気を忘れずに進めたいと思います。 是非お嬢さまの気持ち第一に考えてあげてくださいね。通塾を始め受験勉強がすすんでいくと、引くに引けないような気になってきますが、そのまま内部進学するメリットなどもないわけではないはずなので、少しだけ逃げ道のようなものも考えておかれるといいと思います。「引く勇気」と書かれていらっしゃるので、心配はないと思いますが、どうぞ健康面だけは充分に気をつけて頑張ってください。応援しています。 |
▼本年度経験者さん: >通っていた S はご存知の通りの塾ですが、本人はとにかく楽しく通っていました。私学の方達はやはりぎりぎりの通塾ですので、先生方が配慮してくださり、お腹がすくでしょうから、空き教室での飲食を許して下さっていたようです。どこの塾がいいかという議論は人それぞれ意見があると思いますが、なにより子供が楽しんで通えるのが一番だと思います。娘は何より志望校別のクラスの友人と机をならべて勉強したりお弁当を食べながら先生達の噂場話をするのを楽しみにしていました。 文面から、Sも相談すれば配慮いただけそうな事がわかりましたことと、 何より、授業を楽しんで時間をやりくりしてでも頑張っている娘の様子が、 見受けられる限りは、このまま続けてみようと思いました。 実は、私も不定期ではあるものの、資格を持った仕事がありますので、 毎日の生活は相変わらずハードではあります。 ですが、このメールを拝読して、勇気と元気をいただきました。 私の気持が落着いた事で、娘にも良い影響があると喜んでいます。 これからどうなっていくのかはわかりませんが、今は、娘の気持を見失わないように伴走していくことを改めて決心致しました。 いただいた2通のメールをお守りにさせていただきます。 本当にありがとうございました。 最後になってしまいましたが、皆様の御多幸をお祈りしております。 |
皆様、暖かいお返事を有難うございました。 覚悟していた以上に大変になるとわかりました。 運動大好きの丈夫な子が疲れた顔をしているのを見て、 思わず投稿してしまいましたが、 本人が頑張るといっているのだから、 皆様のコメントを参考にさせて頂きながら、 通学時間等を有効に使うなど、細切れの時間を 大切にして進めてみようと思います。 私には、皆様のコメントからは悲壮感ではなく、 子どもと一緒に1つの目標に迎えることの充実感が 感じられました。 結果が思わしくなくても、いい経験になるようにと、 娘を見守っていくことにします。 力づけて下さり、感謝いたします。 |