Page 1057 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼桐蔭生の標準的な進学先は? 小5 04/5/27(木) 15:42 ┣Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 青梅 04/5/27(木) 22:16 ┣Re:桐蔭生の標準的な進学先は? コココ 04/5/27(木) 22:44 ┣Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 心配な親 04/5/27(木) 23:24 ┃ ┣Re:桐蔭生の標準的な進学先は? コココ 04/5/28(金) 0:17 ┃ ┣Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 青梅 04/5/28(金) 7:34 ┃ ┣Re:桐蔭生の標準的な進学先は? めまい 04/5/28(金) 20:00 ┃ ┗Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 木の芽あえ 04/5/29(土) 15:05 ┃ ┗Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 納得 04/5/29(土) 18:04 ┣Re:桐蔭生の標準的な進学先は? バラード 04/5/28(金) 10:32 ┃ ┗Re:桐蔭生の標準的な進学先は? コココ 04/5/28(金) 21:21 ┃ ┣Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 青梅 04/5/28(金) 22:26 ┃ ┣Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 変なの? 04/5/28(金) 23:16 ┃ ┃ ┣Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 父親 04/5/29(土) 0:29 ┃ ┃ ┃ ┗Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 内訳 04/5/29(土) 7:12 ┃ ┃ ┃ ┣Re:桐蔭生の標準的な進学先は? めまい 04/5/29(土) 11:31 ┃ ┃ ┃ ┗学校に不満が多いのは 卒業生かつ父兄 04/5/29(土) 22:12 ┃ ┃ ┗Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 青梅 04/5/29(土) 10:23 ┃ ┗Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 元受験生 04/5/29(土) 0:08 ┣Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 鰯の頭も信心から 04/5/28(金) 10:32 ┣Re:桐蔭生の標準的な進学先は? くろがねの杜 04/5/28(金) 12:18 ┣Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 卒業生かつ父兄 04/5/28(金) 18:53 ┃ ┗Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 昔話 04/5/28(金) 21:00 ┣Re:桐蔭生の標準的な進学先は? サンデー毎日別冊 04/5/29(土) 20:12 ┃ ┗Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 父兄 04/5/29(土) 23:14 ┃ ┗Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 夏日 04/5/30(日) 10:46 ┃ ┗Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 父兄 04/5/31(月) 10:07 ┃ ┗Re:桐蔭生の標準的な進学先は? TOIN 04/5/31(月) 10:19 ┣Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 父親 04/5/30(日) 0:41 ┗Re:桐蔭生の標準的な進学先は? ゆいか 04/6/1(火) 16:23 ┣Re:桐蔭生の標準的な進学先は? アドバイス 04/6/1(火) 17:18 ┃ ┗Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 常識 04/6/1(火) 17:47 ┣Re:桐蔭生の標準的な進学先は? コココ 04/6/1(火) 22:42 ┃ ┗Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 青梅 04/6/2(水) 7:26 ┣Re:桐蔭生の標準的な進学先は? 木の芽あえ 04/6/1(火) 23:56 ┗Re:桐蔭生の標準的な進学先は? お答え 04/6/2(水) 10:38 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 桐蔭生の標準的な進学先は? ■名前 : 小5 ■日付 : 04/5/27(木) 15:42 -------------------------------------------------------------------------
まん中くらいの子がどのあたりに進学できるのかが学校の実力じゃないかしらと思っています。 桐蔭は上下の学力差が大きいらしいので、心配性の親としては 真ん中〜上から2/3くらいでどのくらいのところにいけるのかが知りたいのです。 以前説明会でいただいた資料もそのへんがよくわかりません。 高校の偏差値が中学に比べてだいぶ高く、高校入試を実施する神奈川県の進学校では最難関というのは知ってましたが、ここの掲示板を見ると中学からが優秀だとか、小学校が優秀だとか、幼稚園だとかよくわかりません。 桐蔭学園のHPには、私立はおもな大学の合格実績しか載っていませんし、現役・浪人別・男女別もありません。 内部の皆さんはいろいろの資料をお持ちのようですから、 小学校、中学、高校からの入学者数と合格先(進学先)、理数科、普通科の人数と合格先(進学先)、男女別、現役・浪人別など教えてくださいませんか。全体がわかれば真ん中くらいの生徒の標準的な進学先が推測できると思うのです。 もちろん一番知りたいのは、中学からの入学者の進学先(公表されていなければ合格先)です。 中学→高校理数科、中学→高校普通科それぞれの実績がわかればなおうれしいです。塾で真ん中あたりをうろうろしているうちの子の場合、入学しても普通科に進学する可能性が高いような気がして.... 他校との比較はなしで。桐蔭の実績そのものを教えてください。昔話も遠慮したいところです。今の状態が知りたいのです。 別スレを立てたので、できれば意見、感想ではなくて客観的な数字を教えてくださいませんか。よろしくお願いします。 |
▼小5さん: どうも発想が逆のようですね。 >まん中くらいの子がどのあたりに進学できるのかが学校の実力じゃないかしらと思っています。 学校の実力って???。 個々の在校生の実力がどうかが肝要であって、学校の実力といっても、さて何の 事か???。 >桐蔭は上下の学力差が大きいらしいので、心配性の親としては >真ん中〜上から2/3くらいでどのくらいのところにいけるのかが知りたいのです。 ご自分のお子さんが真ん中〜上から2/3くらいかどうかは入学して実力試験 でも受けない限り分からないわけですから、今それを聞いて何をどう判断しよう とされているのか??? もう少し大雑把に捉えるしか無いんじゃないですか? >他校との比較はなしで。桐蔭の実績そのものを教えてください。昔話も遠慮したいところです。今の状態が知りたいのです。 >別スレを立てたので、できれば意見、感想ではなくて客観的な数字を教えてくださいませんか。よろしくお願いします。 どの程度の大学に進学できるかどうかは入学後6年間にご自分のお子さんが どの程度の実力を付けられるかが問題であって、別に貴方が言われるところの 学校の実力?が保証してくれるわけではありませんからね・・・。 むしろ学内の環境(生徒間の良い意味での競争、切磋琢磨する環境)や教育、 受験指導がどうなっているかに先ずは目をむけ、結果としてどの程度の合格 実績を出しているかを見るしかないでしょう。 質問が即物的というか、何と言うか・・・コココさんが言うように「それとも この問いの意図は別にあるのかね?」と言われかねませんよ。 |
▼小5さん: 桐蔭は知らないが、そんなことくらい受験前の親なら学校に直接聞きなさい。 こんな掲示板で聞いて嘘だったらどうするんだい? 真ん中が東大レベルでそこにいられるなら、真ん中がマーチレベルの学校だったら上位にいられる。 そもそも各学校の発表で様子は十分読める。 進学校で日東駒専に行くのは本人の責任だ。 それともこの問いの意図は別にあるのかね? |
▼小5さん: 私も平均くらいにいる子の進学先はできたら知りたい。 それが叶わなくても、全体の合格実績がどうなっているのかは知りたい。 心配になる気持ちは私も一緒です。 規模が小さい学校は合格実績を見れば、なんとなくこの範囲に収まるのねということが分かります。上もこのへんかもしれないけど下もこのへん。 だから最近は小規模の学校に人気があるんでしょう。 過保護だと言われるかも知れませんが、母親の正直な気持ちじゃないですか? でも、大規模校には、大規模校なりのメリットがあると思います。設備の充実振りやきめ細かく能力別にクラスが分けられることなどがそうでしょう。 塾を見てもそうですが、能力別クラスはできる子を伸ばすのにはとてもよいシステムだと思います。 でも、塾で真ん中あたりのクラスにいるわが子にはどうなのか。不安になることもあります。今のこのクラスにいるとどのくらいの学校に進学できるんだろうって今も気になります。6年の受験のとき、そのときの実力だよと言われればそれまでですが、やはり気になります。 消極的な考えなのかもしれませんが、下の方でも何とか着いて行けばこのくらいのところにまで引き上げてくれるという安心感も学校選びのひとつとしてあると思います。面倒見のいいと言われる学校に人気があるのは、こういう期待を親がするからじゃありませんか? 桐蔭は面倒見のいい学校だと言われていますし、学力を伸ばしてくれる学校だと思います。うまくいいとこどりができそうな気がします。 上位の合格実績はHPでも、ここの書き込みにもあるので、伸ばしてくれるのは分かる、面倒見の部分はどうなんだろう?それが分かるものも欲しい。桐蔭に興味を持った人はだれもがそう思うんじゃありませんか? そんなに非難されるような質問でしょうか? おちこぼれを作らないとか、成績不振者にはこういうことをしてボトムアップを図っているとか、桐蔭の面倒見のよさをもっとアピールして欲しいと思います。 |
▼心配な親さん: 桐蔭を考えているのなら桐蔭に問い合わせればいい。 正面きって問い合わせればプライバシーぎりぎりまで個人的に教えると思うよ。 それでも教えないような学校ならやめておきな。 ただね、大学受験はそういうもんじゃない。 「下の方でも何とか着いて行けばこのくらいのところにまで引き上げてくれるという安心感も学校選びのひとつとしてあると思います。面倒見のいいと言われる学校に人気があるのは、こういう期待を親がするからじゃありませんか? 桐蔭は面倒見のいい学校だと言われていますし、学力を伸ばしてくれる学校だと思います。うまくいいとこどりができそうな気がします。」 いいとこどり? 下から必死で上にいく努力をしてこそ結果が出る。 目標高く能力別システムでやる気を育てる方針の学校を面倒見がいい学校と言える。 進学校で下位にいても難関大学合格できるのはいいとこどりだからではない。 本人の努力に他ならない。 本人の努力なくして成功はない。 努力する子供を無視する進学校はない。 言うならご子息は、ついていけてれば大学が確約してる附属の方を考えた方がいいかもしれない。 |
▼心配な親さん: >▼小5さん: どうも実例(下記)で話をしないといけないかな??? 子供の通っている中規模校(因みに偏差値60台、中高一貫、外部高校入試なし) にも落ちこぼれる生徒が数%おり、高校へ進む段階で他校への転校を余儀なく される。 私学なら何処でもあるケースでしょう。中学受験でそれ相応の成績でパスして 来たにもかかわらず・・・ですよ。 要は本人の努力次第なんですよ。 小規模校は面倒見が良いと言うのは一面は当たっているでしょうけど、深海魚 の生徒にはもう行き場が無い。落ちこぼれに肌理の細かい授業などやってくれ ない。 トップクラスの中高なら小規模でもお互い刺激しあってよい環境が得られる かもしれないが、見方に依っては同じ顔ぶれで6年間過ごすので刺激が失せる 場合も有れば本人が自ら諦めてしまう場合も有り得る。 桐蔭のような大規模校はレンジが広いので落ちこぼれにも受け皿があるといえば 有るし、いろいろな生徒がいて生徒のレベルに合わせた授業でリベンジも可能と 言えば可能。 繰り返しますが要は本人の努力次第でしょう。学校全体の進学実績はもちろん 参考にはなるが、自分の子供がどの辺にいけるか先ず足元をみることでしょう。 やっとこさっとこの成績で入学できたからって学校は何も保証してくれません から。 |
▼心配な親さん: >桐蔭は面倒見のいい学校だと言われていますし、学力を伸ばしてくれる学校だと思います。うまくいいとこどりができそうな気がします。 >上位の合格実績はHPでも、ここの書き込みにもあるので、伸ばしてくれるのは分かる、面倒見の部分はどうなんだろう?それが分かるものも欲しい。桐蔭に興味を持った人はだれもがそう思うんじゃありませんか? >おちこぼれを作らないとか、成績不振者にはこういうことをしてボトムアップを図っているとか、桐蔭の面倒見のよさをもっとアピールして欲しいと思います。 どのように落ちこぼれを作らないようにしているのか?というご質問ですが、 その点において先生方は、かなりきめのこまかい対応をしてくださっています。 毎回授業の最初に、前回の復習小テストがあることが多く、 となりと交換して採点します。その場でお直しもします。 定期テスト70点以下以下は追試、 39点以下は、不良点。 呼び出し、面談です。 その点数によってレッスンアップ、ダウンします。 (ホーム・ルームはかわりませんよ) 季節休み、ゴールデン・ウイークなどの宿題も、 終わらなかったらどうしようと言うほど出ます。 びっくりする子供に、 「こんなに沢山宿題を作る先生も大変なのよ、 宿題をだしてもらってよかったね。」といって何とかやらしています。 桐蔭のような中堅校の生徒は、 放っておいてもなかなか自発的に学習しないでしょうから、 良いシステムだと思います。 特にうちの子のような、なまけものには、ありがた〜いです。 もう親のいうことは聞きませんので。 スレ主さま: 読ませていただきましたが、 聞き慣れたはずの桐蔭用語が沢山ならんでいるのに、 あまりに沢山すぎて・・・ややこしすぎて、 なんだか、めっ・・・めまいが。 あまり頭が良くないので私には・・。 すみません。 この質問に正確に答えられるのは、高3か、大学受験を終えたばかりの方か、 一部の先生だけでしょう。 奥様、お子さんまだ小5ですよね、 今から何か肩に力が入りすぎていませんか? 先は長いのですからその方が心配です。新しいご趣味を始めるとか、 マッサージにでも行かれては? |
▼心配な親さん: >規模が小さい学校は合格実績を見れば、なんとなくこの範囲に収まるのねということが分かります。上もこのへんかもしれないけど下もこのへん。 今年の実績からいくと中入組のまんなかはMARCHあたりかなと、私は思いました。 といってもど真ん中の話で、まんなかが広いのでいろいろご意見はあると思いますが、まあ想像する範囲内ということではないでしょうか。 >面倒見の部分はどうなんだろう?それが分かるものも欲しい。桐蔭に興味を持った人はだれもがそう思うんじゃありませんか? 習熟度別クラスについていうと、これは単に人数できっているわけではなく、テストの結果から習熟度合いをはかっているので、クラスによってきれいに人数がわかれるわけではないようです。たとえば30人ほどのレッスンでも、クラス内に差があるとなるとそれが2つに分かれることがあります。 面倒見については、自分も含め親って身勝手だなと思うのですが、ついていくのがつらくなった時、補習をしてほしいとか宿題を出してほしいとか思う反面、「しばられてかわいそうとか量が多くてかわいそう」と思ったりもします。ずっと自由にさせてもらったかわりに高校に入ってから学力が思っていたより足りなかったことに気づき予備校に通ってそれなりのところにもぐりこめる学校が「自主性を重んじる学校」となり、補習や課題で塾いらずを目指す桐蔭が「自由のない学校」と考えるか、これはもう好みですね。 補習については、中間期末で基準点以下だと補習や課題があります。教科ごとに内容は異なります。中2の後期から希望制で英数国の放課後の補習がありました。英語だとこの際文法を確実にしようというコースとか長文読解に取り組むコースとかがあり、自分で必要なものを選ぶことができました。(コースの名前はうろ覚えですが目標にそんなことが書いてあったと思います) それ以外に教科別に朝補習とかをやって下さる先生もいらして、これも参加は生徒の自由でした。強制にしないことがもとからなのか最近の風潮にあわせてなのかはわかりませんが、要するに本人次第ということです。数学のプリントもその気になれば自分のコース以外のものももらえます。 長くなりましたが、可能性はいろいろある学校という評価は間違ってないと思います。 |
▼木の芽あえさん: >▼心配な親さん: >>規模が小さい学校は合格実績を見れば、なんとなくこの範囲に収まるのねということが分かります。上もこのへんかもしれないけど下もこのへん。 > > > 今年の実績からいくと中入組のまんなかはMARCHあたりかなと、私は思いました。 >といってもど真ん中の話で、まんなかが広いのでいろいろご意見はあると思いますが、まあ想像する範囲内ということではないでしょうか。 おおざっぱに真ん中あたりというとMARCHクラスなのかもしれませんね。 なんとなくですが納得しました。 理数科、普通科といっても、成績分布が二こぶになるわけでもなく、 きっとひとやまの正規分布でしょう。 そう考えると理数科、普通科にあまり拘る必要はないのかなと。 桐蔭は人数が多く山が大きいので、結果として両側の裾野も広がるだけのような気がします。 |
▼小5さん: >まん中くらいの子がどのあたりに進学できるのかが学校の実力じゃないかしらと思っています。 手元に 2−3年前の資料ですがありましたので。 高3の校内の最後の模試?で、偏差値48−50くらいの子という前提で。 7−800番台だと思います(全1500人で 現役進学約850名。合格はも う少し多いですが、あえて浪人の人も多いので)。 国立では、現役で北大、東北、千葉、一橋、東京外語、東京医科歯科など。 東大 東工大はいませんでした。 東大は55−6が最低で東工大は浪人なら50以下もいます。 私立では、早慶(50以下で各10人ほど) 上 理科はじめMARCHなどな ど。女子は、東京女子 本女 などなど 津田はいませんでした。 ただ たとえば真ん中へん100人中何人がどこへ というのはわかりません ただし、ほぼ該当大学の倍率と比例したような不合格者もいますので、 傾向として、偏差値の低いほど、不合格者の数は増えるというのは 当たり前といえば当たり前で、四谷やN研のような資料の分布と 思っていただければよいと思います。 小学校出身は、わかりませんが、男女別、内進外進、理数普通は、わかります。 年によってちがうと思いますが、成績よいのは、内進理数科。現役率 高いのは、女子理数でしょう。 |
▼バラードさん: なんとまあ律儀と言うか何と言うか。 偏差値40台が大勢入学する学校から難関校にわんさか合格するなど困難なことは 公表されてる数字で十分わかるものを、わざわざ質問するのもおかしいのだが、 一向に物言わないスレ主も奇妙なもの。 このデータ、2〜3年前の卒業生の入学時平均偏差値が 60越えなら桐蔭はあまりよくない、 55ならまぁいい方だろう 50を切るようならかなり凄い、 と考えるのが妥当ではないだろうか。 桐蔭に注目していない私はいつ今のような位置づけになったかを知らないが 早慶に述べ1000人近く合格させ東大に100人近くを送り込んだと名をはせた学校が塾の手一つでこうなるとは驚くばかり。 例えるなら大手プロダクションをやめて売れなくなったタレントのごとく 進学校としての復活の望みは少ないかもしれない。 子の母校の落ち行く様子は耐えがたく必死に擁護する親たちの心情は誰もが理解するところだろう。 それに対し執拗にまとわりつく書き込みに違和感を感じ根の深さを想わざるをえない気持ちになるのは私だけだろうか。 思うに桐蔭のある場所は神奈川にあって実は貴重なはずである。 塾に惑わされ本質を見失い人生を変えられた者ははかり知れないかもしれない。 マラソンの高橋選手を育てた監督の下に素質も興味もない子が送り込まれても大会では勝てない。 塾は子供のことを考えて指導しているのだろうか甚だ疑問に思うことがある。 最後は自己責任と言われる世の中、 バカな親にだけはなるまいと自戒をこめ書き込んでみた。 |
▼コココさん: ・ ・ >塾に惑わされ本質を見失い人生を変えられた者ははかり知れないかもしれない。 >塾は子供のことを考えて指導しているのだろうか甚だ疑問に思うことがある。 > >最後は自己責任と言われる世の中、 ・ ・ そうですね〜確かに。 塾とケンカをしたとかしないとか真相は良く知りませんが、創立当時、塾から 入学志望者を優先的に回してもらっていた関係を、或る時期、学校側が断ち 切ったという話(誰かが確かこの掲示板に書いていましたが)から端を発して ケンカが始まったとするなら・・・ 学校経営者としては創設時、生徒集めに塾を頼るのは有り得る話(今でも生徒 集めに苦労している学校は塾に詣でる)であり、いずれ断ち切らなければその 腐れ縁から抜け出せなくなるのも事実。 問題は塾の手に乗せられて学校との「代理戦争」をさせられる親ということに なるのでしょうね。 塾との腐れ縁を断ち切れるまで学校が成長(?)したとみれば寧ろその学校を 評価するべきところを逆に動いてしまった親たち・・・ まさに塾の代理戦争に巻き込まれず、本質を見極めねばと自戒をこめて・・・ ということですかね。私も。 |
▼コココさん: だれも質問の核心に触れた回答をしていないのに、スレ主さんに返答を求めるのは変じゃない? なんだかわざと話題をそらしているみたい。 別スレで桐蔭の進学実績は誇るべきものとわざわざ宣伝してるくらいだから、どんなにいいのかって普通気になるでしょ。 上位は分かったけど人並みならどうなんだろうって。 入学してから「こんなはずでは!!」と思いたくないからきいてるんじゃないですか? そもそも全大学の現浪別の合格実績ってそんなにもったいぶるものなの? ほとんどの学校はHPで公開してるじゃない? なんでこんなとんちんかんな議論になってるの?変じゃない? |
中学校男子部からの内進の男子のみの、今年の大学合格実績は、先週配られた、学校の資料から、以下の通りです。 勿論、これには小学部からの内部進学の男子約50名が含まれます。中学入学組約450名と合わせて、計500名の今年の合格実績です。(高校からの入学者約500名、及び女子部約400名は除く) 東大25名(現役14名)、一橋12名(現役10名)、東工大8名(現役6名)、早稲田162名(現役102名)、慶応134名(現役76名)。 他の国立、公立を加えた、国公立・早稲田・慶応の合格者総計は455名(内現役271名、約60%) その他では、上智45名、理科大96名、立教41名、中央95名(内法学部23名)、学習院18名、明治65名、青学70名、法政48名、他に北里大等の私大の医学部に合計51名、私大の歯学部に合計12名、私大の薬学部に合計38名となっています。 これの合計は579名になります。現役・浪人合わせてです。 上述の通り、実績は、中学の男子部からの内進生のみ(高校から入学生は含まず)の約500名の実績です。小学部からの内部進学男子50名も含まれます。小学部内進生のみの実績はありませんが、合格者の比率は、人数比の450:50、即ち9:1位ではないでしょうか。 もちろん重複合格も含まれます。 理数科・普通科別の資料は、持ってません。確か、高校3年時には、理数科、普通科が一緒になり、国立理系・文系、私立理系・文系と4コースに分かれ、それぞれでレッスン別になると聞いています。 尚、現在は、中学入学者男子約450名は、中等150名、従来校300名に分かれます。 (これに、小学部からの50名が中等・従来に分かれて加わります) 上の方で、どなたか、書いていらっしゃいましたが、桐蔭の6年間は、やる気のある子は、どんどん伸ばしてくれますし、 途中で、挫折して、勉強が遅れても、レッスンクラスの下の方で、もう一度、ゆっくりした進度で、やり直すことができます。 レッスンの下のクラスの方が、教え方のうまい先生が多いと言われています。 やる気があれば、また上位クラスへカムバックできます。 この辺が、面倒見が良いと言われる理由かもしれません。 うーん、でも、結局は、本人のやる気ですよ。本人がやる気にならなければ、いくら、良い環境でも、活かせないですから。 |
小学部出身者の東大合格者数 5名(現役4名) 東大現役合格率 小学部 8% (4/50) 中学組 2.2% (10/450) 現役占有率 小学部 80% (4/5) 中学組 50% (10/20) 他の難関国立大学・医学部合格者も小学部出身者が占める割合が高い。 しかし小学部・中学組と言う区分けより、理数科・普通科の区分けのほうが重要。 普通科からの東大合格者はだいたい1〜2名しかいない。 カリキュラムも異なるので、高校進学にあたり、上位3割の理数科に入れるか、 その他大勢の普通科になるかが運命の分かれ道。 3年後の進学先が大きく異なってくる。 学校に不満を抱くのはたいてい普通科の内進組のようだ。 |
すみません、中学受験をされる方が御心配になるといけないので・・・。 ああ仕方ないので苦手な数字を見てみます。クラクラ 私が見た資料によると、 小学部出身者の今年の東大合格者は男女合わせて80名中4人。 (年度は書いていないので、現・浪合わせてかな?) ここ数年は東大1〜3人だったから、上出来。 男子だけの発表はしていません。 その他、一橋1名 、 東工大1名 など ですから、全体に対する割合はそう多くないです。 小学部出身の人数は1500人中80人ですから。 各家庭に配られる資料は十分詳しいのですが、 ご存知の通り桐蔭の構成は複雑なので小学部、中学、高校で、 配られる資料は別の視点で作られていて、男子、女子でも違います。 ですから、小学部に関することは小学部でしかわからない。 男子中入、高入の事情は男子中学だけ、女子中入、高入の事情は女子中学だけ、 理数、普通科の事情は高校生だけしか分かりません。 けれども、自分たちに関する資料だけでもB4版6ページ位、 私には十分目が回るんです。 皆様がご想像されているようなシンプルな資料ではないのですよ。 ですから、一人の父兄が全てを分析することは出来ないんです。 (資料を全て集めて専門家にお願いするしか) 別に出し惜しみしている訳じゃなくて、分からないんですよ。すみません。 説明会でもらえる資料にも確か合格大学、全て載ってましたよね、 現浪別も、男女別も。他校はもっと詳しいのかしら? >、 中学へ入る時点で、従来中学、中等に分かれることになったので、 従来中学から理数科へは3割しか行けなくなってしまいました。 (最初に選抜するのでしかたないですよね。) しかし高3になれば理数、普通、男女の区別無く、混合で切磋琢磨します。 要は本人のやる気次第、いつでもやる気になったら(やる気になったらの話。) 経験豊富な先生方が引っ張り上げてくれるでしょう、リベンジ可能です。 子供の将来は分かりません。いつ伸びるかも分かりません。 けれども、もし将来の夢を見つけてやる気になったときに、 どんな進路においても対応してくださるスタッフがそろっているのは、 いいなと思います。 |
▼内訳さん: >学校に不満を抱くのはたいてい普通科の内進組のようだ。 ウチの子のクラスには、普通科・内進出身の子弟が少なくとも3名いますし、父母会長も普通科・内進出身なので、ちょっと???です。 私の記憶の限りでは、区立中出身・普通科の帰宅部が一番文句が多かったです。 普通科・理数科を問わず、運動部は愛校心が強い者が多いですね。 ちなみに、理数科は、内進とか外進とかいうよりも、「理数科」でしたね。当時は2クラスしかありませんでしたが。 |
▼変なの?さん: >▼コココさん: >だれも質問の核心に触れた回答をしていないのに、スレ主さんに返答を求めるのは変じゃない? さてどうでしょうか? 核心に触れた回答を誰もしてない(質問の意向に副おうとしている人はいる ようですが)のか、どうにも答えようがないのか知りませんが、だからと いってスレ主が返答しないで良いという理屈は通らないでしょう。 「私の知りたいのはそうじゃなくてこうだ」くらいの意思表示はしないと いけませんね。ほっとくと得てして「場外乱闘」になりかねません。 >そもそも全大学の現浪別の合格実績ってそんなにもったいぶるものなの? > >ほとんどの学校はHPで公開してるじゃない? 現役浪人の総和で公開しているところもあれば、現役浪人を区別して公開 しているところもある。いわゆる上位進学校のHPだけも両方あるのが直ぐ わかりますが。 > >なんでこんなとんちんかんな議論になってるの?変じゃない? 別のそれほど頓珍漢な議論にはなってないんじゃないでしょうか? 以下は私の合格実績の見方ですが、所詮は重複合格有り、現役・浪人を 一緒にしている学校有り、大学名だけ公表しても看板学部とその他の区別 もない(典型的なのは医大・・・医学部のみと断って公表しているところも あれば薬学、看護も全部カウントしている学校もある)わけですから、 合格実績を精査しようにも限界があると思われます。 私なんぞは、大雑把に現役:浪人を2;1(女子のみは現役比率がもっと高い)、 重複合格を2〜3校/名(平均2.5)位と推察して眺めてますけどね。 同じ大学でも学部差のレンジが広すぎて正直読み難いのが実情。 これを知るのは週間朝日やS毎日の学部別合格実績を丹念に見るか、いや、 どの学部でもいいから早慶上智が良いというブランド志向なら総数で。 という事で合格実績を精査しようと思っても各自の視点で大分違ってくる ので程ほどにして、むしろその学校の教育プログラムを良く見たほうが よろしいのではないかというのが私の意見です。 大学受験はこれから6年先の話ですし、プログラム次第で(もちろん本人の 努力も相まって)成績の伸びる子は瞬く間に伸びますからね。 これじゃスレ主さんの回答になっていないと言われれば敢えて甘受しましょう。 |
▼コココさん: >早慶に述べ1000人近く合格させ東大に100人近くを送り込んだと名をはせた学校が塾の手一つでこうなるとは驚くばかり。 ここに至るまで塾(特に日能研)がどれだけ桐蔭を推していたかご存知ですか? 私は20年ほど前の受験生でしたが、それはそれはすごいものでした。 私も塾に説得され、滑り止めですが、某伝統校をやめて桐蔭を受験しました。父親は歴史のない学校はやめておけといっていましたが、私と母親はすっかり洗脳され、第一志望の国立附属に受かった後も桐蔭の方がよかったかもと思っていたほどでした。 塾がいろいろな学校を推すということはよく聞きますが、当時の桐蔭のような推され方をした学校は他にないと思います。 その後、桐蔭の名を聞く機会がおおくなりましたが、私はそのたびに日能研ってすごい塾だなと思っていました。(桐蔭が東大に100人も合格させるほどのすごい学校になっていたことは知りませんでしたが、有名になったことは認識していました。そしてそれは日能研が強力にバックアップしてるからだと思ってました) 最近子供の受験に関わるようになって、当時桐蔭と同じくらいだった学校が軒並み偏差値を上げているのに、一番上り調子だった桐蔭の偏差値が以前と同じなのにびっくりしました。 ここの掲示板の皆さんは塾をうらんでいる方が多いと思いますが 結局のところ、塾のおかげで大きく成長したのに、自分が一人前になったら、その恩をすっかり忘れ、塾批判をするような桐蔭に問題があると思います。 かつてトヨタ自動車が経営危機に陥ったとき、在庫をいち早く引き上げた川崎製鉄が、すぐれた鋼板技術を持ちながら、その後長い間トヨタと取引できなかったのは有名な話です。一度うらぎられた信頼はそう簡単には回復しません。 >塾に惑わされ本質を見失い人生を変えられた者ははかり知れないかもしれない。 > >マラソンの高橋選手を育てた監督の下に素質も興味もない子が送り込まれても大会では勝てない。 > >塾は子供のことを考えて指導しているのだろうか甚だ疑問に思うことがある。 私はこれを身をもって経験しているので、よく分かります。 最後まで桐蔭を勧めなかった(桐蔭しかうからなかったら公立へ行けといった)親父を当時はなんて偏屈な親父だと思いましたが、 今になってみると物事がよく見えていたんだなと思います。私の性格では当時の桐蔭の厳しさにはとても耐えられなかったでしょう。 母親はどうしても周りの人の意見や塾に引っ張られてしまいますから 特に男の子の受験に際してはお父さんの意見と言うのは重要だと思います。 今は当時とは逆で桐蔭は塾も推していないし、母親にもあまり人気がない様子ですが、私は逆に狙い目だと思います。 間違いなく受験に対するノウハウは蓄積してるし、優秀な先生も大勢残っていると思います。世間からいろいろ言われているので、学校も大きく変わっているはずです。(今の生徒を見ると昔のような厳しい学校のイメージは湧きません。) 他人と同じ道を選んでも、そこには花はないかもしれません。 人の噂なんて大抵10年くらい前の話で、今の実情を反映していないことが多いです。 逆張りこそ成功の近道で、たとえは悪いですが、今は桐蔭にかけるのが大穴狙いで正解だと思います。 |
▼小5さん: 詳しい合格実績を発表しないことに不信感を抱くなら、受験しない方がいい。 不信感を持ったまま入学しても碌な事はない。 ここと決めたら信じてみなくちゃ。 鰯の頭も信心から。 |
▼小5さん: 外部の方でも週刊誌を丹念にチェックすれば大体の合格者数はわかります。 要はあなたが楽しようとしているだけでは? それなりに手間をかけないとほしい情報は手に入らないですよ。説明会でも突っ込んで質問してみましたか? ちょっとだけヒントを話すと、桐蔭は上から下までレンジの幅は広いです。 関東の主要私立大学、早慶上智、マーチ、國學院、学習院、成城学園、武蔵工大、日東駒専、東海大....高校別合格者数はほとんど桐蔭が一位(東洋はのぞく) この結果から何がわかりますか? 結局努力しだいということですね。 桐蔭のよさをひとつあげるとすれば、勉強させる雰囲気が学校にあること。放任主義の上位校では結局6年間ぜんぜん勉強しなかったなんていう子がいるそうですが、桐蔭ならそういう心配はないと思います。予備校みたいという人もいますが、進学校として子どもに最低限の学力を身につけさせるというのは当然のことだと思います。 それでも不安というのであれば、私も大学附属をお勧めします。 成城学園、法政附属など桐蔭と同じくらいの難易度の名門附属もあります。 入り口と出口いうことで見れば、結果一緒かもしれません。心配性のひとならそのほうが良いでしょう。 でも、附属でのんびりやるというのも良いでしょうが、上を目指してがんばるというのも青春期には必要なことなのではありませんか? なんだか進学校か附属かという話になってしまいましたが、附属でも人気学部に進学しようと思ったら、相対的にいい成績をとらなきゃいけない。要はクラスメイトと競争して蹴落とさなければいけない。 進学校では、実力があれば全員合格も夢ではないわけですから、クラスみんなが戦友。精神衛生上は健全だと思います。 |
典型的桐蔭生のイメージは、運動部を引退してから慌てて勉強をはじめ、現役時代は箸にも棒にもかからず、一浪の後に早慶ってところでしょうか。ま、私もそうだったんですが。 それより良ければ「やった!」で、悪ければ「やっちまった!」という感じでしょうね。 理想的なのはラグビー部で、昨期も花園の全国大会で正月まで暴れまわっていながら、3ヵ月後には、4人(内1名は推薦)が早大生、1人(だったと思う)が一橋大生、1人が筑波大生(早大辞退)になってました。主将は、昨年の大学王者の関東学院大に進学です。 東大に入ったのは一浪してたけど。 逆に、部によっては早慶にはほとんど及ばないところもあります。各部で文化が違うので、学校全体としてとらえるのではなく、部ごとの進学実績で考えるといいかも知れませんね。 |
20数年前には猛者がいました。 でも、質問は今の話だから、そんなこと書くと余計混乱しますよ。 |
桐蔭のホームページから、約1500人を分母として計算します。 1.旧帝大は、4.7%(71人) 2.国公立大学合計は、25%(385人)(1を含む) 3.私立大学は合格者が重複している(優秀な子は、国立と早慶上智の全てに合格している)ので、数字を出しても仕方が無いと思います このデータから考えると、 ・国公立に進学するには、上から4分の1にいないと難しい。 ・上から3分の1の子供の場合、国公立は無理で、早慶上理(?)のマイナー学部か、MARCHクラス ・半分くらいの位置に居る子供は、MARCHのマイナー学部からその下の大学 これが、現実のところではありませんか。 |
いかにも外部の人の考えそうなことですね 実際は真ん中でも一浪して早慶や難関国立に進学する生徒もいます 学校自体や生徒もリスクを取ってもワンランク上を目指す考え方のタイプが多いです 大学付属に入学させるご家庭とは正反対のタイプが多いかも そういうところが不遜に映るんですかね? |
▼父兄さん: >学校自体や生徒もリスクを取ってもワンランク上を目指す考え方のタイプが多いです 大学付属に入学させるご家庭とは正反対のタイプが多いかも そういうところが不遜に映るんですかね? 進学校はどこもそうじゃありませんか? そんなことをいったら進学校はどこも不遜だっていわれてしまいそうです。 予備校いらずの指導を謳っている割に浪人比率が高いみたいですが、 リスクを大胆にとる生徒が多いせいでしょうか? |
▼夏日さん: >▼父兄さん: >>学校自体や生徒もリスクを取ってもワンランク上を目指す考え方のタイプが多いです 大学付属に入学させるご家庭とは正反対のタイプが多いかも そういうところが不遜に映るんですかね? > > >進学校はどこもそうじゃありませんか? >そんなことをいったら進学校はどこも不遜だっていわれてしまいそうです。 > >予備校いらずの指導を謳っている割に浪人比率が高いみたいですが、 >リスクを大胆にとる生徒が多いせいでしょうか? 浪人生が多いのは普通課男子です。 浪人生が多いのは多分、部活を3年の秋までする生徒が多い。しかも、ハード。 これも、理由の一つだと思います。 都内の学校など、2年の文化祭で(9月)部活終了で、あとは予備校に通い、 受験モードまっしぐらです(うちの子が通っています) 一応、事実として。 |
浪人比率は以前は低かったのですよ。 浪人比率が上がったのはここ5年くらいのことです。 予備校いらずというのは理数科、上位レッスンに常時いる生徒のことで 中間以下の生徒は結局予備校のお世話になることが多いです。 予備校は、学校以外に自分の居場所を見つけられるという効用もありますから 一概に否定すべきものではないと思います。 |
本当の桐蔭の魅力は、どこそこの大学に進学できたより、日々の生活ではないですか。 今の桐蔭は昔ほど、勉強への締め付けもきつくなく。少なくとも、中学時代は部活に打ち込んで欲しいと、先生も言っています。 グランドや施設も充実しているので、授業が終了すれば、即、部活もできるし、指導者も一流だし。やる気があれば、勉強とスポーツの両立も可能です。 息子も、本日中間試験が終わり、即、部活で汗を流して、7時頃帰宅しました。 知人の、都内の私立中学に通っている息子さんは、部活が活発でなく、指導者もいないので、1年でやめて、地元のスポーツクラブに入っていると言っていました。 もちろん、部活に興味ない帰宅組もいて、中には勉強だけに打ち込んでいる生徒もおります。こういった生徒への指導も、桐蔭は一流で、現役で東大、国公立医学部を狙えるのはこういう生徒かなとも思ってしまいます。 まあ、桐蔭は、色んな人種と切磋琢磨できることも、魅力のひとつでしょう。 150名くらいの小規模校は、同質の友人だけと、6年間過ごす事になり、これも実社会へ出てからどうなのかなと思います。 (小規模校の良さも勿論ありますが) この辺は、通常、母親と父親とで意見が異なりますよね。 |
私が高校生当時は毎年に50人以上の退学者がでるとききました。 現在はどのくらいが中退されるのでしょう。 また学年で下位の成績をとっていると進学はどのあたりへ いけますか。落ちこぼれた場合のケアがどうなっているか 知りたいです。 |
成績下位者の進学先とか聞いて何が目的? 噂話は止めようよ |
▼ゆいかさん: >私が高校生当時は毎年に50人以上の退学者がでるとききました。 >現在はどのくらいが中退されるのでしょう。 卒業までに一クラス分いなくなるのは、今も昔も変わらない。 やめさせられるのではなく自主退学がほとんど。 でも、やめてハッピーになったという話はあんまり聞かない。 結局我慢できない人間はどこへ行ってもうまくいかない。 >また学年で下位の成績をとっていると進学はどのあたりへ >いけますか。落ちこぼれた場合のケアがどうなっているか >知りたいです。 これも昔と一緒。 そのまま行方知らず。どこに進学したか、何をやっているかは学校が知りたくても把握できない。 こんなこと聞いてどうするの? |
▼元受験生さん: >>ここの掲示板の皆さんは塾をうらんでいる方が多いと思いますが >結局のところ、塾のおかげで大きく成長したのに、自分が一人前になったら、その恩をすっかり忘れ、塾批判をするような桐蔭に問題があると思います。 そうはいっても桐蔭の塾批判は過去のものを読む限り教育重視の桐蔭側の意見だったんじゃないか? 経営的にうまくいってるものをわざわざ言わなくてもよかったんだろうけど、養育者としては塾のやり方に我慢できなかったんだろうと推測するが。 現にどこの塾もやり方を変更しているよね。 さて、ここのスレ主はどうしたんだ? 桐蔭の真ん中はマーチまたはそれ以下だと誰かが言ってくれたではないか。 お礼くらい言わないのかい? ▼ゆいかさん: >私が高校生当時は毎年に50人以上の退学者がでるとききました。 >現在はどのくらいが中退されるのでしょう。 >また学年で下位の成績をとっていると進学はどのあた >いけますか。落ちこぼれた場合のケアがどうなっているか >知りたいです。 この投稿も落ちこぼれるのが前提で違和感があるな。 能力別で落ちこぼれもないもんだ。 退学も、所謂不良な学校とは違う普通の学校の退学者は、非行より留学や親の転勤、特に海外には優秀な子ほどチャンスとばかり親と行く事が多いんと違うか? 一般的にはそっち考えるけどな。なんで落ちこぼれの退学を発想して結ぶかね? ほとんどが子供を真に思ってする親の質問とは考えられない。 桐蔭の親たちももうやめたらどうだい? 内部向けの資料をネットで不特定多数に公開していいもんかな? 自分のことをここに書くならともかく、偏差値いくつでどこそこの医大に行ったと書けば誰のことかわかってしまうと思う。 頑張った!という人もいればまぐれ!という感想を持つ人間も出てくる。 そんなこと気にしない子供もいれば気にする子供もいるだろう。 細かいデーターは興味の持ち方でいかようにもなる。 |
▼コココさん: > >さて、ここのスレ主はどうしたんだ? > >桐蔭の真ん中はマーチまたはそれ以下だと誰かが言ってくれたではないか。 > >お礼くらい言わないのかい? > 本当にそう思いますね。 スレ主さんは >他校との比較はなしで。桐蔭の実績そのものを教えてください。昔話も遠慮した >いところです。今の状態が知りたいのです。 >別スレを立てたので、できれば意見、感想ではなくて客観的な数字を教えてくだ >さいませんか。よろしくお願いします。 と色々注文をつけて置きながらもっぱら沈黙ですね〜。 >▼ゆいかさん: >>私が高校生当時は毎年に50人以上の退学者がでるとききました。 >>現在はどのくらいが中退されるのでしょう。 >>また学年で下位の成績をとっていると進学はどのあた >>いけますか。落ちこぼれた場合のケアがどうなっているか >>知りたいです。 これも単なる興味本位でしょう。知ってどうする? 自分の子弟を受験させようかどうか考えているのなら それなりの質問の仕方があるでしょう。 私が高校生って言っても何時の頃? あなたの実年齢が分からなきゃ誰にもに分からない。 もういい加減にしたほうが良い。 |
▼ゆいかさん: >私が高校生当時は毎年に50人以上の退学者がでるとききました。 >現在はどのくらいが中退されるのでしょう。 >また学年で下位の成績をとっていると進学はどのあたりへ >いけますか。落ちこぼれた場合のケアがどうなっているか >知りたいです。 50人の退学者と聞かれて多いと思われたんですよね。 そこだけ聞いたらなんだか学校が切り捨ててるみたいにも聞こえますね。 現在の情報は(といっても毎年同じとは思えませんが)私には情報がないのでわかりませんが、うちの他の子供たちの通っている学校は1学年200人前後ですが、高校生になると3〜10人前後の退学者はいるみたいですね。 理由は様々でしょうが、割合で判断するとそれほどご心配になることもないと 思います。 落ちこぼれた場合のケアは、どうなんでしょう?ほんとにどーんと落ちこぼれちゃったら指名補習とかあるんでしょうけど、その手前で踏みとどまってる時って、ちまたで言われているように無理矢理勉強させるということはないので、本人がその気にならなけば、なんとなく流されて終わっちゃうのかもしれません。それはどこの学校も同じですよね。選択できる補習の種類が多いだけましかなと思ってます。その前にレッスン(習熟度別クラス)が下におちて行って「ここはわかる」というところで落ち着いてくれればいいんですけど…。 桐蔭はものすごく人気がある学校とは思っていませんが、いろいろ言われるほど変な学校でもないと思います。子供の通っている学校が妙に誤解されるのはなんだかさみしいので、他の方に迷惑のかからない範囲で知っていることはお答えできたらと思います。 |
1.桐蔭生の標準的な進学先は? マーチ・学習院・國學院・成蹊・成城・日本女子大など。 2. >私が高校生当時は毎年に50人以上の退学者がでるとききました。 >現在はどのくらいが中退されるのでしょう。 高校の場合、親の転勤など止むを得ない事情を除いて、卒業までに年度によっては数十人やめているようです。しかし、中学から入学している生徒が中退するということはあまり聞きません。 3.修学旅行はありませんが、サマーキャンプ(以前の『団体訓練』)があります。 4.『夏休み』ではなく『夏期研修』といいます。 5.教職員組合の加入率は以前より上がっているようです。 |