過去ログ

                                Page    1127
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  受験生の母 04/6/12(土) 18:03
   ┣Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  塾生なのに塾教師 04/6/12(土) 20:05
   ┣Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  無理は禁物 04/6/12(土) 20:25
   ┣Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  名前なし 04/6/12(土) 20:46
   ┣Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  フルート 04/6/13(日) 8:12
   ┃  ┗Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  受験生の母 04/6/13(日) 8:36
   ┃     ┣Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  フルート 04/6/13(日) 9:24
   ┃     ┃  ┗Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  フルート 04/6/13(日) 9:36
   ┃     ┗Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  去年の場合 04/6/13(日) 14:53
   ┣Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  2年前 04/6/13(日) 11:12
   ┃  ┗Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  受験生の母 04/6/13(日) 17:38
   ┃     ┗Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  そうなの? 04/6/18(金) 22:22
   ┃        ┗Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  受験生の母 04/6/18(金) 23:38
   ┃           ┗Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  [名前なし] 04/6/19(土) 8:41
   ┃              ┗Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  うそ書かないで 04/6/20(日) 3:29
   ┃                 ┣Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  セーラー 04/6/20(日) 12:32
   ┃                 ┗Re:荒らさないで下さい  [名前なし] 04/6/20(日) 22:17
   ┃                    ┗Re:荒らさないで下さい  うそ書かないで 04/6/21(月) 7:01
   ┃                       ┗Re:荒らさないで下さい  ハム子 04/6/21(月) 7:58
   ┗Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  テスラ 04/6/13(日) 11:44

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 四谷向き&日能研向き?(夏期講習)
 ■名前 : 受験生の母
 ■日付 : 04/6/12(土) 18:03
 -------------------------------------------------------------------------
   6年になって受験を決めました。
今からカリキュラム的に大手塾は無理と考え
個別塾で算数を強化してもらい、理社はグループ授業。
国語はできるほうなので、自宅で問題集と勉強を始めて
1ヶ月たちました。
算数も苦手ではありませんが未習部分が多く時間がとられている様子で
宿題が大変なようです。
とても理社にまで手が回らない状況です。

夏期講習は集団を考えてますが、当初は、じっくり学ぶタイプなので
四谷で算数などの強化をしてもらう計画だったのですが、
理社を自宅で自学自習するのは大変だと思います。
理社のグループや学校の授業で聞いたことはマスターしているようなので
集団塾でもやっていけるのではないか。と迷い始めました。
ただ、日能研で毎日全科目やるとすると、一番下のクラスで基礎を固める
ことになると思うので、効果的かどうか悩んでいます。

何も無いところからのスタートなので、24日間日能研に通って
今までの聞いたことも無いという状態から、進んでいければ、秋以降
過去問対策も効果的のような気がしてます。

でも、四谷系の塾の、一つの項目を突き詰めて考えるという考え方には
共感を覚え、早くにこの塾を知っていたらまた違った受験生活になったと思うのですが、今から短期で考えていくと、全教科満遍なく一度は学んだほうがいいですよね。ふらふらしている母に、アドバイスをお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  ■名前 : 塾生なのに塾教師  ■日付 : 04/6/12(土) 20:05  -------------------------------------------------------------------------
   試しに7月にある「首都圏模試」を受けてみてはいかがですか?
そこで偏差値50でも出れば四谷・日能研の一番下のクラスに行かれればよろしいかと思います。40前後に低迷するようであれば、今の塾で4科を本人の進度に合わせて受講するのが一番ではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  ■名前 : 無理は禁物  ■日付 : 04/6/12(土) 20:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼受験生の母さん:
>何も無いところからのスタートなので、24日間日能研に通って
>今までの聞いたことも無いという状態から、進んでいければ、秋以降
>過去問対策も効果的のような気がしてます。

終了組です。
4年から通塾、あいや低学年から塾通い始めた子さえ珍しくはない昨今です。
駆け込みの大変さは、想像するに難くないです。
6年の夏期講習なんて、すでに一通りやり終えたカリキュラムの
復習+定着だったと思うのですが、現役の方、違います?
そんな所に無理やり参加なさたって、大して出来ないのは当たり前。
ヘタすりゃ、ワケワカランまま劣等感を植えつけられるだけ。
むしろ時間がないのだから、個別塾でお子さんに合った対策を講じた方が
絶対(・∀・)イイ!! と存じますが、如何?

「秋以降は過去問対策」などと決め付けないで、とにかく一般レベルに
追いつくことが第一かと。力がつけば過去問なんて冬からでもいい。
うちなんか、ほぼ初見で今通ってる学校受験しました。(第二志望だから)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  ■名前 : 名前なし  ■日付 : 04/6/12(土) 20:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼受験生の母さん:
>6年になって受験を決めました。
あまり無理しない方が良いのでは?
どうせ
高3になって国立大受験を決めるんでしょ?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  ■名前 : フルート  ■日付 : 04/6/13(日) 8:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼受験生の母さん:

3年前のわが家のようです。がんばってください。
うちでは、夏期講習を日能研、秋からは四谷大塚で日曜特訓(当時は午後のみ)、冬期講習を受けました。ふだん通塾するには時間がかかるので(1時間弱)、平日は家庭で勉強していました。(能率は全然あがりませんでしたが)

日能研の夏期講習のよいところは、午後から始まりますので、午前中はその日の予習をしっかりさせられます。うちの子は、塾から帰るのが夜10時ごろになるので、復習なんてとてもできませんでしたから、「塾でわからないことは解決してくること」にしました。

四谷の予習シリーズはよくできているので、親もみてやることができます。四谷大塚の夏期講習は朝から夕方までなので、夜、家で勉強(当日の復習・翌日の予習)することになりますね。

>とても理社にまで手が回らない状況です。

理社も夏期講習をお勧めします。特に社会は、年号の覚え方など、さすがプロ、という教え方をしてくださいますし、秋からは学校の勉強も補完してくれますので、夏期講習からあとも伸びます。

>ただ、日能研で毎日全科目やるとすると、一番下のクラスで基礎を固める
>ことになると思うので、効果的かどうか悩んでいます。

これは、直接校舎に聞かれたのでしょうか?うちの場合は、1学期に受けていた日能研の模試の結果から、受験組の上から2番目のクラスに入れていただきました。親としては、算数が弱いので、もう一つ下のほうがいいとお願いしたのですが、国語の偏差値がよかったので、4教科の偏差値を考慮してのクラス決定になりました。外部生ですから、当然一番後ろの席かと思ったのですが、一番前のまん真中の席になり、その緊張が本人にはよかったようです。2週目からはクラスのみんなに追いつき、親も安心しました。

>何も無いところからのスタートなので、24日間日能研に通って
>今までの聞いたことも無いという状態から、進んでいければ、秋以降
>過去問対策も効果的のような気がしてます。

何もないところからスタートするので、こわいものはありません。わからないところ、困ったところはどんどん室長にお願いしていけば、こたえてくださいます。

>でも、四谷系の塾の、一つの項目を突き詰めて考えるという考え方には
>共感を覚え、早くにこの塾を知っていたらまた違った受験生活になったと思うのですが、今から短期で考えていくと、全教科満遍なく一度は学んだほうがいいですよね。ふらふらしている母に、アドバイスをお願いします。

これは、四谷大塚の校舎に通うということではないのでしょうか。
うちでは、二学期から四谷大塚にお世話になりましたが、1学期のうちに四谷の予習シリーズが買い求められると知っていたら、もしかすると夏期講習も四谷でお願いしたかもしれません。親が見て、教えてやれるというのは大きなメリットでしたから。

振り返ってみると、うちの子の受験に、夏は日能研、秋から四谷、というのはぴったりだったと思っています。特に日能研の室長さんには、席の位置から、クラスの選び方から配慮をいただき、感謝しています。また、外部生であったにもかかわらず、日能研、四谷大塚ともに、室長さん、校舎長さんからは併願校のアドバイスや、教科ごとの弱点のつぶしかたなどについても丁寧に教えていただき、もし、もっと早くから受験体制になっていたとしたら(そして塾が家から近かったら)、どちらに通おうか本当に迷っただろうなあと思います。

受験生の母さんもがんばってください。3年前とくらべて、指導要領の変化から、うちの子の例が役に立たないところもあるかもしれませんが、子どもはその気になったときには、親が驚くほど伸びます。親子二人三脚で志望校合格をめざしてくださいね。今は大変なように見えるかもしれませんが、夏休み前から始められるのですから大丈夫です。うちの子も1学期と、2学期とでは偏差値が10近く上がり、併願校の選択を最初から考え直すことになりました。

ただし、本当に短時日で追いつかねばならないのでハードなことは確かです。現在、下の子が6年生で、わが家では2度目の受験を迎えるのですが、こちらはさすがに同じことはしたくなくて、4年の2月からゆっくりと始めました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  ■名前 : 受験生の母  ■日付 : 04/6/13(日) 8:36  -------------------------------------------------------------------------
   四谷系の塾は、夏期講習はプリントを使うようです。
予習シリーズを宿題にしてひたすら授業では白板を使った
問題演習になるそうです。
朝10時から7時まで算数を5単元。5日間続くそうです。
人数も、能力別ではないそうなので40人くらい入るそうですし
理科社会を学ぶ週に付いては、60人くらいになるかもしれないということでした。

今行っている塾は、1対1の個人授業ですので、週1の授業のほかは、
カリキュラムどおりに
家または自習室での学習になります。
分からないことは質問できますが、一人で勉強するということは
中学受験においては、よほど自覚がないと効率的には思えないので、
多少無理しても付いていく位じゃないなと、受験自体をあきらめることになるかもしれないと思うのです。

日能研の模試などは受けていないので、入室テストを受けてのスタートになりますが、基本がぜんぜんできていないので、基礎クラスのほうがいいかと考えてます。
また、入室テストでさっぱりできなくて、本人の劣等感や塾の先生の先入観などができてしまうのではないかとも考えて、入室テストをどうするか考え中です。

無理しないほうがとも思います。3,4年から塾で勉強しているお子さんとは比較にならないと思いますが、4年から勉強していても、ぜんぜん理解できてないお子さんもいると聞きます。みんなは1回聞いたことだけど、初めて聞くんだからしっかり塾で集中して聞いてきて復習で定着していければいいと思ってます。

ところで、日能研の夏期講習は、テストごとに席順とかは変わるのですが?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  ■名前 : フルート  ■日付 : 04/6/13(日) 9:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼受験生の母さん:
>四谷系の塾は、夏期講習はプリントを使うようです。
>予習シリーズを宿題にしてひたすら授業では白板を使った
>問題演習になるそうです。

7月になりますと、「四科のまとめ」が四谷大塚から発売されます。(改訂版です)
四谷系で受験勉強を進められるのでしたら、これはお求めになったほうがよいと思います。また、日能研に通うにしても、親が見てやることを考えると、やはりお勧めします。以前の「四科のまとめ」を持っておりますが、ここの易しいところを選んでやることで、特に算数は基礎が固まります。

もう少し余裕があるようでしたら、5年・6年の(もっとできれば4年も)予習シリーズには、算数の解法、理科や社会の解説がていねいに書いてありますので、今から手許にあるとなおよいかと思います。

日能研の場合は、社会と理科は「メモリーチェック」というのがあります。よくまとめられていまして、日能研の夏期講習では、これがテキスト以外の宿題として出ます。12月までに3回はくりかえしてほしい、というのが当時の話でした。駆け込みでしたから、夏期講習をやりながら、こちらもこなす、という、大変ハードなことになりましたが、夏休み中に1回はやりますと、「これだけやればいいのか」という安心感も生まれます。

>多少無理しても付いていく位じゃないなと、受験自体をあきらめることになるかもしれないと思うのです。

うちでも、周りに引っ張ってもらって、実力をつけていったと思います。
受験自体はあきらめる必要はありません。ただ、受かる可能性のある学校が少なくなるだけです。

>日能研の模試などは受けていないので、入室テストを受けてのスタートになりますが、基本がぜんぜんできていないので、基礎クラスのほうがいいかと考えてます。

基本が全然できていないといっても、たぶんお得意の国語に支えられると思いますので、たとえ偏差値が思ったように出なくても、「これからなんだよ」とお子さんを支えてあげればよいことです。

>また、入室テストでさっぱりできなくて、本人の劣等感や塾の先生の先入観などができてしまうのではないかとも考えて、入室テストをどうするか考え中です。

実力を知るためにも、受けたほうがいいと思います。入室テスト(無料のテストですね)は、公開模試よりもやさしいので、できる問題は多いと思います。

>みんなは1回聞いたことだけど、初めて聞くんだからしっかり塾で集中して聞いてきて復習で定着していければいいと思ってます。

上でも書きましたが、「これが最初で最後のチャンス」ととらえて、「復習で定着する」のではなく、「授業で定着させる」ようにもっていくといいです。そのために当日の勉強に対する予習は必須です。わからないところをピックアップし、授業でもわからなかったときに先生に聞くんだ、とお子さんが確認するための予習です。

>ところで、日能研の夏期講習は、テストごとに席順とかは変わるのですが?

3年前、うちの子が受けたときはテストごとに席順は変わりませんでした。その後どうなっているかは存じ上げません。

あと、うちでは、試験慣れをしていないから、という理由から、三大模試(首都圏・四谷・日能研)をすべて受けさせました。これも問題慣れ・場慣れのためにやってよかったと思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  ■名前 : フルート  ■日付 : 04/6/13(日) 9:36  -------------------------------------------------------------------------
   ちなみに、過去問対策は冬休みに入ってからでした。
しまった、遅かったと、後悔しましたので、下の子の受験ではせめて10月半ばくらいから始められれば…と思っています。

それでも、1校につき1〜2回取り組めば、傾向が見えてきますので、まあ間に合ったといえば間に合ったわけですが…本命の2月1日校の過去問については、最後のひと月でなんとか6年分、クリアしました。(^^;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  ■名前 : 去年の場合  ■日付 : 04/6/13(日) 14:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼受験生の母さん:
>
>ところで、日能研の夏期講習は、テストごとに席順とかは変わるのですが?

去年の娘の場合は、夏期講習の最初は、くじびきで座席が決まりました。
2回目からは、テストごとに席順が変わりました。
日能研の場合は、教室によって、やり方が違うところもあるかもしれませんので、
テストごとの席順が気になるようでしたら、お通いになる教室に尋ねてみると
教えていただけると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  ■名前 : 2年前  ■日付 : 04/6/13(日) 11:12  -------------------------------------------------------------------------
   2年前同じように駆け込みで、夏期講習でYかNか迷いました。

Yは授業が朝から夕方までで、一つの期間特定の科目を総復習しますよね。
一方Nは、授業が午後から夜までで、1日に4科を少しずつ勉強します。

私は最初勉強の仕方はN方式がいいと思ったんです。
特定の科目のみ数日すすめると、他の科目の勉強がおろそかになると思って。
でも、我が家の都合でいうと時間帯はYがよかったんです。
私が働いているので、Yだと塾が終わった後、夜一緒にその日の復習ができますが、
Nだと一人で前日の復習を翌日午前にやることになります。
駆け込みなので、出来ることは何でもしてあげなければいけない状態でした。
塾にだけ勉強をまかせていては(本当はそれが理想なのですが)
間に合わない状態でしたので。

そこで、勉強時間を優先してYに決めました。
結果的には、特定の科目に集中することで、ひととおりの勉強ができますし、
その科目の弱点も見えてきました。
講習がお休みの日は他の科目も勉強するようにして
あまり勉強が偏らないように工夫しました。
そうして、4科目をひととおりYで履修して夏を過ごしました。

夏期講習のテキストはプリントでした。
内容はよくできていたので、入試直前の復習にも使いました。
あらかじめ予習シリーズを購入しておき、
夏期講習中、わからない時はその都度予習シリーズを調べました。

Yには無試験で一番下のクラスで授業を受けました。
でも、思ったよりそのクラスで悪い方でもなく、
外部生なので悪い扱いを受けることもなく、
理科の先生にはたまによくできたご褒美のスライドをもらってきたり
それなりに過ごしていたようでした。
Nでもきちんとカリキュラムは組まれていると思いますので、
よくカリキュラムを理解して効率的に活用できればきっと実りある夏になると思います。

内部生には内部生の勉強方法がありますので、
人に惑わされず、自分の子にあった復習の仕方を見つければいいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  ■名前 : 受験生の母  ■日付 : 04/6/13(日) 17:38  -------------------------------------------------------------------------
   専業主婦ですので、朝の復習予習には付き合えるように思います。
四谷系のほうは、提携塾ですので、独自のカリキュラムがあり
社会、理科に関しては、一クラスしか設けていないのに、通塾生だけでも
70人もいると聞いて、時間的にはこちらのほうがいいのですが
日能研のほうにお世話になろうかと思ってます。
色々アドバイスありがとうございました。

予断ですが、小2の娘がいて
兄のように駆け込みはしたくないと思いますので、
塾選びに関して、四谷系と日能研では大きく違うように思います。
簡単に言えば、宿題というか自力である程度問題を解いていって
授業で定着させるのが四谷系。
授業を新鮮な気持ちで聞き、復習で定着させるのが日能研。と
兄の塾選びで分かりましたが、具体的に、どういったタイプの子が
それぞれの塾に向いているのか、結果としてどちらが子供にとって負担にならないのか。などなど分かる範囲で教えて頂けるとうれしいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  ■名前 : そうなの?  ■日付 : 04/6/18(金) 22:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼受験生の母さん:


>簡単に言えば、宿題というか自力である程度問題を解いていって
>授業で定着させるのが四谷系。
>授業を新鮮な気持ちで聞き、復習で定着させるのが日能研。
>

あまり詳しくないので「四谷系」の「系」が何をさすのだかわからないのですが。
準拠塾をさすならそれこそいろいろではないでしょうか。
うちは、準拠に通わせてますが、予習シリーズを使いながら復習中心定着型です。
どこかで地方じゃないといまどき予習型は流行らないって見たような・・・。
それは、記憶が定かでない不確かな情報ですけど、でもうちが復習中心定着型の準拠にお世話になってるのはホントですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  ■名前 : 受験生の母  ■日付 : 04/6/18(金) 23:38  -------------------------------------------------------------------------
   私も受験初心者なのに、よく知らないのに漠然とそう思ってました。
近くの四谷準拠塾が、体験を申し込んだら、予習シリーズのテキストを
貸して頂き、[体験の授業までにこの問題まで自力で何とか解いてみてください]といわれ途方にくれてました。
結局、子供がそのせいかどうかは分かりませんが熱を出し、
体験は見送ったのですが、下の娘の塾を考えるときもくもくと問題を解いて
いけるタイプなので、知らない問題にあたったときどうしたらいいかと
考える力が付くのではないかと思いました。
予習が多の塾は、地方以外でははやらないのでしょうね。
たしかに、塾に行っているお子さんも、塾以外の日は遊んでいる姿をよく見ます。
さすがに、6年になるとあまりいませんが。。
うちの子は始めたのも遅いし、個別なのでたくさんの宿題に追われてます。

予習シリーズを使った復習定着型の塾はいいですね。
まだ、2年生なので、色々な体験をさせながら、勉強大好きの芽をつぶさないよう
育てていこうと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  ■名前 : [名前なし]  ■日付 : 04/6/19(土) 8:41  -------------------------------------------------------------------------
   四谷直系に通ってます。
予習シリーズは、「自分でやるもの」、らしく
塾で解説もありません。

塾ではプリント。それも応用問題のような内容もあまりない。
予習シリーズは評価しますが、塾の体制には不満ありです。

夏期講習も、値段だけ高く、準拠の二倍以上します。
まだ先は長いし、今年は直系やめて準拠の夏期講習とります。


▼受験生の母さん:
>私も受験初心者なのに、よく知らないのに漠然とそう思ってました。
>近くの四谷準拠塾が、体験を申し込んだら、予習シリーズのテキストを
>貸して頂き、[体験の授業までにこの問題まで自力で何とか解いてみてください]といわれ途方にくれてました。
>結局、子供がそのせいかどうかは分かりませんが熱を出し、
>体験は見送ったのですが、下の娘の塾を考えるときもくもくと問題を解いて
>いけるタイプなので、知らない問題にあたったときどうしたらいいかと
>考える力が付くのではないかと思いました。
>予習が多の塾は、地方以外でははやらないのでしょうね。
>たしかに、塾に行っているお子さんも、塾以外の日は遊んでいる姿をよく見ます。
>さすがに、6年になるとあまりいませんが。。
>うちの子は始めたのも遅いし、個別なのでたくさんの宿題に追われてます。
>
>予習シリーズを使った復習定着型の塾はいいですね。
>まだ、2年生なので、色々な体験をさせながら、勉強大好きの芽をつぶさないよう
>育てていこうと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  ■名前 : うそ書かないで  ■日付 : 04/6/20(日) 3:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼[名前なし]さん:
>四谷直系に通ってます。
>予習シリーズは、「自分でやるもの」、らしく
>塾で解説もありません。
>
>塾ではプリント。それも応用問題のような内容もあまりない。
>予習シリーズは評価しますが、塾の体制には不満ありです。
>
>夏期講習も、値段だけ高く、準拠の二倍以上します。
>まだ先は長いし、今年は直系やめて準拠の夏期講習とります。

もう転塾したんでしょ。うそ書かないでね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  ■名前 : セーラー  ■日付 : 04/6/20(日) 12:32  -------------------------------------------------------------------------
   受験終了組です。
四谷の某校舎に通っておりました。

名前無し様
予習シリーズを貸し出され自力で解いてと準拠で言われたそうですが、
四谷の各校舎でもそのような指導ではないと思います。
名前は予習シリーズなので予習型と思われますが、娘は予習はしていません。
授業の中でシリーズを使い解説等も丁寧かと思います。
確かにプリントも使いますが、内容はシリーズに沿った応用問題で
その回の基礎が定着しているかを見るためです。

受験生の母様
夏期講習ではシリーズではなく講習用の問題集を使います。
6年生ですとすべてシリーズは終わっていますので、もう一度らせん状に
繰り返し抜けをチェックします。
それから講習前に組分けがあり講習とその後の日曜特別、また特訓の
クワスわけテストがあったように記憶していますので、
ほぼ能力別授業になると思います。
どちらに決められましても充実した夏を送ってくださいね!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:荒らさないで下さい  ■名前 : [名前なし]  ■日付 : 04/6/20(日) 22:17  -------------------------------------------------------------------------
   相変わらずですね。
こちらまで荒らさないでください。

盲目的熱狂四谷信者のよっちゃんさん

貴女と一切の議論もしませんし、反論も致しませんので悪しからず。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:荒らさないで下さい  ■名前 : うそ書かないで  ■日付 : 04/6/21(月) 7:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼[名前なし]さん:
>相変わらずですね。
>こちらまで荒らさないでください。
>
>盲目的熱狂四谷信者のよっちゃんさん
>
>貴女と一切の議論もしませんし、反論も致しませんので悪しからず。

四谷準拠塾に夏期講習行こうかな、ではなく、とっくに某塾(準拠ではない)に
うつっている「名前なし」さんの言うこと正しい情報ととらえると、真面目に情報を得ようとしている人が困ることになります。
書いている内容からして、現在四谷直営に通っていないことくらい、みなさん賢明な方ばかりなので、わかるはずです。

さて、前の方のおっしゃる通り、四谷では基本的には、予習シリーズをもとに授業を行いますので、家で予習シリーズを一から自学自習する負担はありません。
算数の先生は、勝手にやってこないでください、ともおっしゃいます。授業で予習シリーズをやり、家でその復習問題集である、演習問題集に取り組みます。
国語は、月曜日の解説をもとに、家で予習シリーズの練習問題を解きますが、木曜日に授業中にみんなで解いて答合わせをします。
理社も予習シリーズを使って授業をしていきます。(4年生の場合です)

さて、夏期講習の話ですが、講習はシリーズではなく、夏期講習用のテキストを使いますので、ふだん四谷ではない外部生も抵抗なく、四谷の講習に参加することができます。
我が子の通う校舎ですが、理科は校舎の屋上で、太陽高度を実際に測ってみたり、
机上の勉強だけでなく、実際に研究する楽しい授業も行うので、ぜひお楽しみに
とおっしゃっていました。
春休みも楽しかったですよ。大豆の発芽を調べたり、スコープをつくったり、ビーズでとんぼも作りました。(昆虫の体のつくりを確認するため)
社会ではジグソーマップで日本地図の勉強をしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:荒らさないで下さい  ■名前 : ハム子  ■日付 : 04/6/21(月) 7:58  -------------------------------------------------------------------------
   ウチは関西の四谷系です。
何人かの方が「地方でなければ予習型ははやらない」と書かれていますね。
地方と言うのがどこまでさしているのかわかりませんが 
こちらでも予習シリーズを使った塾が複数あり、
私の知る限りでは予習型の塾というのは皆無です。
全て授業で習ったものを家庭学習で復習というのが基本姿勢で、
とくに算数は予習したがる子が多いためか 
入塾の時点で「予習してこないで下さい」と言われました。
”予習シリーズ”という名前は今では単なるテキストの名称と理解しています。

四谷系とひと言で言ってもバラエティーに富んでいるようですので
掲示板等で情報を得たらご自分の目と耳で確かめられるのが一番ですね。

お子さんに合ういい塾が見つかりますように。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:四谷向き&日能研向き?(夏期講習)  ■名前 : テスラ  ■日付 : 04/6/13(日) 11:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼受験生の母さん:
>今からカリキュラム的に大手塾は無理と考え
>個別塾で算数を強化してもらい、理社はグループ授業。
・・・
>夏期講習は集団を考えてますが、

これは個別塾で夏休み前までに一通りのことが履修し終わるので
夏期講習を集団塾で、という意味でしょうか?

また、夏期講習期間中は個別塾のほうは全く授業はないのでしょうか?
例えば8/18から8月の授業が始まったりすると
Nの講習とダブルで受けるのはキツイですよね。

理社であれば、夏休み前の履修状況に穴があろうと何であろうと
集団塾でイッキにやる授業を受ける意味は大いにあろうとは
思います。

個別塾でのカリキュラムがよくわからない中では
どういうのがベストかお話するのは難しいところですが、
もし、算数が夏休み前まででは一通り終わらない状況であれば、
それは個別塾でしっかりやり、
その他の科目について科目別で総復習の講座を設けている集団塾で
国語、理科、社会をみてもらう、
というのがよいように思ったりもします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1127