Page 1140 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 めるも 04/6/14(月) 19:15 ┣Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 けん 04/6/14(月) 20:15 ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 昔 04/6/14(月) 20:22 ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 一言。 04/6/15(火) 11:39 ┃ ┣Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 参考 04/6/15(火) 12:04 ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 昔 04/6/15(火) 13:24 ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 一言。 04/6/15(火) 13:34 ┣Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 ぽぽ 04/6/14(月) 20:24 ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 昔 04/6/14(月) 20:29 ┣Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 湘南ボーイ 04/6/14(月) 21:06 ┣Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 アドラー 04/6/14(月) 22:25 ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 湘南ボーイ 04/6/14(月) 22:51 ┣Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 中3母 04/6/14(月) 23:11 ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 同じ思い 04/6/14(月) 23:57 ┃ ┣Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 めるも 04/6/15(火) 7:11 ┃ ┃ ┣Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 昔 04/6/15(火) 8:26 ┃ ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 学校えらび 04/6/15(火) 8:41 ┃ ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 6年男児です 04/6/15(火) 9:37 ┃ ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 浅野父兄 04/6/15(火) 14:34 ┃ ┃ ┣Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 同じ思い 04/6/15(火) 16:36 ┃ ┃ ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 浅野父兄 04/6/15(火) 17:43 ┃ ┃ ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 同じ思い 04/6/17(木) 15:41 ┃ ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 同じ思い 04/6/17(木) 16:02 ┃ ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 浅野父兄 04/6/17(木) 21:27 ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 6年生の親 04/6/15(火) 11:05 ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 同じく6年 04/6/15(火) 11:10 ┣Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 めるも 04/6/15(火) 0:17 ┣Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 バラード 04/6/15(火) 12:47 ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 学ナリ難シ 04/6/15(火) 13:18 ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 学ナリ難シ 04/6/15(火) 13:30 ┣Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 めるも 04/6/15(火) 21:21 ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 塾通わない 04/6/16(水) 10:14 ┃ ┣Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 考え方 04/6/17(木) 23:11 ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 我が家の場合 04/6/18(金) 23:59 ┣Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 大学生 04/6/18(金) 8:50 ┃ ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 クリムゾン 04/6/18(金) 17:25 ┃ ┗Re:自ら考える子のつくりかた [名前なし] 04/6/18(金) 18:32 ┃ ┗Re:自ら考える子のつくりかた 昔 04/6/18(金) 19:16 ┣Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 らん 04/6/18(金) 20:59 ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 ポテチ 04/6/23(水) 0:54 ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 アンケート 04/6/23(水) 2:03 ┗Re:入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 アンケート 04/6/23(水) 5:59 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 入学後塾に通わなくてもいい学校を教えてください。 ■名前 : めるも ■日付 : 04/6/14(月) 19:15 -------------------------------------------------------------------------
中学に入ったら、できれば塾に通わせたくないと考えています。 浅野中学の説明会では、「塾に行く必要はない」とおっしゃってたのですが、 うちの場合、浅野中学は、挑戦校になると思います。 横浜南部在住です。 どなたか、情報をお持ちの方いらしゃいましたら、 教えてください。 |
▼めるもさん: >中学に入ったら、できれば塾に通わせたくないと考えています。 >浅野中学の説明会では、「塾に行く必要はない」とおっしゃってたのですが、 >うちの場合、浅野中学は、挑戦校になると思います。 > >横浜南部在住です。 > >どなたか、情報をお持ちの方いらしゃいましたら、 >教えてください。 基本的に大学受験がまじかになればほとんどのお子さんが、塾へ通われます。中学の間は本人しだではないでしょうか?成績がよければ行かないし、成績がよくても6年後を考えて目指すところが高ければ通うだろうし、とり合えず中学の間は部活に専念するのであれば高校から塾へと考える方もいるだろうし、人それぞれではないでしょうか? まあ通っていない率が高いのは、やはり付属ではないでしょうか?(そのまま大学へ行けるところ) |
▼けんさん: >基本的に大学受験がまじかになればほとんどのお子さんが、塾へ通われます。中学の間は本人しだではないでしょうか?成績がよければ行かないし、成績がよくても6年後を考えて目指すところが高ければ通うだろうし、とり合えず中学の間は部活に専念するのであれば高校から塾へと考える方もいるだろうし、人それぞれではないでしょうか? >まあ通っていない率が高いのは、やはり付属ではないでしょうか?(そのまま大学へ行けるところ) いえいえ、スレ主さんの聞いていることは、とりあえず(大学受験間近は別として)中学くらいは塾に行かなくても学校だけの勉強でそれなりの実力がつくところ、学校のフォローがきめ細かいところをお尋ねになっているのです。付属ではなく、おそらく進学校でです。 神奈川では、聖光、浅野は有名ですが、チャレンジ校でしたね。他はちょっとわかりませんが、都内だと巣鴨が有名です。(2月1日は御三家に比べれば偏差値が高くないけれど、神奈川からは遠いですよね) |
▼昔さん: >神奈川では、聖光、浅野は有名ですが、チャレンジ校でしたね。他はちょっとわかりませんが、都内だと巣鴨が有名です。(2月1日は御三家に比べれば偏差値が高くないけれど、神奈川からは遠いですよね) 鉄録会指定校在籍者一覧(2004年1月 2,208名) 開成(497名)桜蔭(438名)筑駒(251名) 巣鴨(169名)駒東(128名) 麻布(116名)海城(106名)筑大附(83名)女子学院(78名)雙葉(78名) 学大附(62名)武蔵(48名)桐朋(41名) |
「塾要らず」ということで 神奈川の学校+ここに名前が挙がっている学校の「現役」東大合格者数/率です。 聖光学院 26/209 12.4% 浅野 20/263 7.6% 公文国際学園 5/167 3.6% 世田谷学園 4/199 2.0% サレジオ学院 3/167 1.8% 桐蔭 25/1457 1.7% 攻玉社 4/246 1.6% 逗子開成 1/288 0.3% 鎌倉学園 1/308 0.3% 山手学院 1/348 0.3% (成城は0) 神奈川にはあまりいい予備校がないので、東京の学校に比べると勉強面で学校に依存する部分は多いと思います。 |
▼一言。さん: >▼昔さん: >>神奈川では、聖光、浅野は有名ですが、チャレンジ校でしたね。他はちょっとわかりませんが、都内だと巣鴨が有名です。(2月1日は御三家に比べれば偏差値が高くないけれど、神奈川からは遠いですよね) > > >鉄録会指定校在籍者一覧(2004年1月 2,208名) > >開成(497名)桜蔭(438名)筑駒(251名) 巣鴨(169名)駒東(128名) >麻布(116名)海城(106名)筑大附(83名)女子学院(78名)雙葉(78名) >学大附(62名)武蔵(48名)桐朋(41名) これは、巣鴨生も鉄緑にいっぱい行ってるよと言いたいんでしょ。 スレ主さんのお尋ねになっていることと、ちょっと意味が違います。 この巣鴨生達は、東大を目指して「自主的に行っている」のです。 そうではなくて、このスレの主旨は、「学校の勉強が大変になった時に、塾に行かなくても何とかなるところはないか?」です。 だから、鉄緑の数字を挙げても仕方ないのです。 それから、武蔵中は「塾に行かないように」(中学の間だけか時期は定かでない) と、入学式ではっきり言われたそうです。でも、こっそり行っている人はいるでしょうね。 武蔵は他の学校より通塾率が低い、それが東大合格率低下につながっている・・・ という雑誌の記事を読んだことがあります。 |
▼昔さん: >▼一言。さん: >>▼昔さん: >>>神奈川では、聖光、浅野は有名ですが、チャレンジ校でしたね。他はちょっとわかりませんが、都内だと巣鴨が有名です。(2月1日は御三家に比べれば偏差値が高くないけれど、神奈川からは遠いですよね) >> >> >>鉄録会指定校在籍者一覧(2004年1月 2,208名) >> >>開成(497名)桜蔭(438名)筑駒(251名) 巣鴨(169名)駒東(128名) >>麻布(116名)海城(106名)筑大附(83名)女子学院(78名)雙葉(78名) >>学大附(62名)武蔵(48名)桐朋(41名) > >これは、巣鴨生も鉄緑にいっぱい行ってるよと言いたいんでしょ。 >スレ主さんのお尋ねになっていることと、ちょっと意味が違います。 >この巣鴨生達は、東大を目指して「自主的に行っている」のです。 >そうではなくて、このスレの主旨は、「学校の勉強が大変になった時に、塾に行かなくても何とかなるところはないか?」です。 >だから、鉄緑の数字を挙げても仕方ないのです。 >そうではなくて、このスレの主旨は、「学校の勉強が大変になった時に、塾に行かなくても何とかなるところはないか?」です。 このスレの主旨が、 つまり、学校の勉強が大変で、塾(学校の補習用の塾)に行かなくても落ちこぼれずに何とかついていくことができるかってことの議論なら、あなたの言う通りですね。同意 だが、塾に通わなくても一流大学に合格できるだけの面倒を見てくれる面倒見ってことでの議論では 鉄録会指定校在籍者一覧(2004年1月 2,208名) 開成(497名)桜蔭(438名)筑駒(251名) 巣鴨(169名)駒東(128名) 麻布(116名)海城(106名)筑大附(83名)女子学院(78名)雙葉(78名) 学大附(62名)武蔵(48名)桐朋(41名) が参考になりますね。 |
中1男子 母です。 我が家もせっかくの6年間、勉強以外のことに取り組んで欲しいと思っていたので、塾いらずの学校に注目していました。 そして、浅野をチャレンジ校に設定して頑張ってきましたが、 合格はいただけませんでした。 サレジオも塾いらずで丁寧に指導していただけるようですが、 校風が愚息には合わないようで、受験はいたしませんでした。 (浅野もサレジオもますます偏差値は拮抗しているようですね。) 現在は高輪学園に通っています。 先日中間テスト後の個人面談がありましたが、 いまひとつ点の採れなかった状況に対して、 「数学・英語は学校が補講や個別課題で責任もって追い上げます。 国語は担当の先生の指導を受けながら、自宅で取り組んでください」 とのことでした。 実際は高校になると、予備校に行かれる方もいるようですが、 高校1年ぐらいまでは、特別な状況でない限り、まず必要ないように考えています。 |
▼ぽぽさん: >現在は高輪学園に通っています。 >先日中間テスト後の個人面談がありましたが、 >いまひとつ点の採れなかった状況に対して、 >「数学・英語は学校が補講や個別課題で責任もって追い上げます。 >国語は担当の先生の指導を受けながら、自宅で取り組んでください」 >とのことでした。 >実際は高校になると、予備校に行かれる方もいるようですが、 >高校1年ぐらいまでは、特別な状況でない限り、まず必要ないように考えています。 高輪学園ですか。 実は、知り合いの甥御さんで、埼玉県F町(とても遠い)から、中学受験をして高輪中に入られた方がいるのです。(もう卒業されましたが)きっと地元の人は、そんな遠くまで、わざわざと思っていたかも知れませんが、進路を聞いたら、現役で早稲田にお入りになったそうです。 その話を伺って、6年間頑張って通って良かったね、と他人ながら思った覚えがあります。 話がそれてすみません。 |
▼めるもさん: >横浜南部在住です。 横浜南部では塾いらすで有名なのは、聖光学院ですが、 浅野でチャレンジだとその下になります。 鎌倉学園、逗子開成、山手学院、湘南学園、、、、、 どの程度の大学を想定するかで異なりますが、 塾、予備校、補習塾、等、必要になると思います。 大学で上位校をお望みなら、塾は必要と思います。 MARCH希望なら、法政二中はいかがですか? 法政大学に全入できます。 |
うちは第2志望だった逗子開成に通っています。 2年生になりますが、思った以上にきめ細かい指導をしていただいています。 お友達が1つ手前の駅にある学校に入学しましたが、今は塾に通っています。 まぁどの程度でお母様が満足するのかと言ったとこなのでしょうが、そのお母様いわく説明会で言われていたほど面倒見は良くないといっていました。うちの場合は第2志望だった為なのかわかりませんが今のところ期待以上です。あれだけ遊んでいるのに、それなりにわかっているのは授業が良いのかなぁと、中間テストの結果を今日見て改めてそう思いました。説明会の時に、補習や授業の特色などいろいろお聞きになると良いのではないでしょうか。 |
▼アドラーさん: >うちは第2志望だった逗子開成に通っています。 >お友達が1つ手前の駅にある学校に入学しましたが、今は塾に通っています。 一つ手前は鎌倉ですが、男子が通える学校では横浜国大付属鎌倉中でしょうか? 横浜国大付属鎌倉中は高校がないので、ハイステップ等に通われるようです。 それとも二つ手前の北鎌倉の学校でしょうか?二つ手前は鎌倉学園。 三つ手前は、大船で、栄光学園、公文国際学園です。 公文は寮に入れば塾には通えませんが、代々木ゼミナール湘南校舎に通われる方もいらっしゃいます。 逗子開成、鎌倉学園、どちらも甲乙つけがたいよい学校と思います。 どちらも塾いらずの学校との印象です。 大船の有名校用に、駿台リンデンスクールが一貫校向けに開校しています。 大船に現役用予備校、藤沢に浪人用予備校が多数ございます。 |
▼めるもさん: うちは娘ですが、現中3です。最近すばらしい進学実績を上げたと 評判の学校に通っています。 塾いらずとの評判でしたので、 期待していましたが、現在は個別の塾で英数の補習をしています。 娘はこの学校を第一志望で合格しました。入学してみると、 JGやWを失敗した方が大半でしたので、みな第2志望以下ということ になります。 結論から、先にもうしあげますと、塾に通わせないでいいのは、 第2志望以下の学校に通うことです。 つまり、無理をしない又は 余裕で受かる学校を選ぶことだと思います。 レベルを1つ下げたとしても、その学校の上位層に居られるのであれば、 塾は必要ありません。 娘の学校の場合、やはり第2志望で入られた方は、学校の(塾いらずの)カリキュラムに しっかりついて行けるので、塾の必要性はなさそうです。 でも、娘のようにやっと入れた子にとっては、ついていくのにアップアップです。 一生懸命彼女のレベルでがんばっても、平均点にはなかなか届きません。 少しでも追いつきたくて、塾に通ってます。 習熟度別のクラスでもどうしても下位クラスに入ってしまいますので、 モチベーションが落ちます。 こうした状況はどこの「面倒見のいい進学校」にもありうるのではないでしょうか。 あと、すべり止めの学校になるところは そこの偏差値以上に優秀なお子さんが 集まっていますので、これも参考にして学校を選んでください。 |
▼中3母さん: お子さん偉いですね、中学受験で何年かを塾に使い、高校までは受験にしばられずにすむかと思いきや、また塾通い・・・うちはそんなこと出来ないと思います。 私立といえども、高2くらいからは塾はあたりまえでしょうか? 浅野も志望校にしてますが塾いらずで国公立、早慶合格がでてるようですが、やはり実際は通われているのでしょうか?それとも、学校の勉強だけで充分理解できる秀才ぞろいなのかしら? 家も塾要らずを他にさがしてます。私立と塾では兄弟もいますしまず無理・・ 下に鎌倉や逗子開成とありましたが、遠いです。でも巣鴨も遠いです。攻玉社や世田谷などはどうでしょうか? 付属で、武蔵工大も考えたのですがこちらも遠いし、男子校はあまりないですね。 学校選びに悩みます。通学距離も考えておかないと・・・ |
同じ思いさんへ 同じように考えていらっしゃる方がいて、うれしいです。 かなり、とんちんかんな質問をしてしまったかと思いましたので。 浅野中学に通われてる方のご父兄の書き込みで、 「高3になって予備校の夏期講習を受講してみたけれど、 学校でやっていることで充分だと、確信した」 という書き込みを見ました。 散々BBSを見て回っていたので、 どこの書き込みかは分からなくなってしまいましたが。 学校選び、本当に難しいです・・・・ |
▼めるもさん: 面倒見のいい学校を探していらっしゃるお気持ち大変よくわかるのです。 うちは、まだ6年生ではありませんが、 「6年になって、こんなに塾で勉強する時間増えるんだよ」 と言ったら、 「僕、中学入ったら絶対塾行かないからね!!」 と言われてしまいました。 (中学受験までは塾で頑張ると思ってくれているみたいです) ですから、頑張って私立中に入って、それで、また塾って思う気に。うちはならないのです。 公立中と違って、私立中は授業レベルが高いし、英語、数学の時間数も多いです。学校の勉強をきっちりやりさえすれば、少なくとも高校の半ばくらいまでは、塾いらずで実力がついていく筈だと信じています。 それでも、授業の理解度が足りなかったりした時に、学校が補ってくれる姿勢を持ってくれているところだと助かります。 学校によっては、勉強は自主的にするものだ、という方針で、成績悪いのは本人のせい、とほっておかれるところもあると思います。また、進学実績がいい中学でも、実は選抜クラスのようなところが稼いでいて、そういうお子さんだけ目をかけている、そんな学校だってあるでしょう。 でも、上から下まで、ちゃんと見てくれる、そういう学校のある筈ですし、うちも探したいと思っています。 探し方は難しいですが、入り口の偏差値に比べて大学受験実績がいい学校、現役合格率が高い学校の中に、見つかるような気がします。 攻玉社(目黒から一駅)は割とそういう印象を持ちました。 実際に通っている人のご意見が聞けるといいですが・・・。 とんちんかんな質問だなんて思わないでくださいね。そういうスレを立てたくださった方がいるのは、とても助かります。 |
3人を私立に出していろいろなケースを見てきました。 一番上が進学した学校は、コマめに小テストや単元テストを行い、出来ない生徒には、追試、指名補習をするなど、一般的に言うところの『面倒見が良い』部類に入ります。 ただ、落とし穴だなと思う点は、補習はいつもの教科担任が行うので、先生の教え方に難があると思われる場合(クラス平均が他の先生が教えてくれているクラスより10点以上も落ちる)成果がどれだけあるかという疑問が残るわけです。こういう点も加味して補習が行われているかどうかも結構重要です。 真ん中が進学した学校は、怖ろしいまでのスピードで各科目が進んでいく進学校です。成績は真ん中ですが、一つわからなくなると次々にわからなくなると困るからと子供に言われ、中1の半ばで個人指導塾に出しました。下位の成績だと、補習があるのですが、真ん中あたりにはサポートがありません。この手の学校は多いのではないでしょうか。 その下が進学したところは、本人としては充分に余裕がある学校で、成績も上位。何の心配もなさそうですが、上位のお子さんは大学でのリベンジに燃え、さらにステップUPを狙い塾に通われています。学校での面倒見のよさは上の二人のところと比べてもピカ一ですが、やはり上位を更に伸ばすということまでには至っておりません。先生に個人的に聞きに行くというのが現状です。 本当にいろいろなケースがあり、最近は塾も必要悪かと思えてしまいます。 |
▼学校えらびさん: >3人を私立に出していろいろなケースを見てきました。 我が家もこれからいよいよ真剣に志望校を決めるところです。 学校えらびさんの 3人のお子様の学校、とても興味があります。 お差しさわりのない程度で、ヒントを頂けませんか? それから、ちょっと横にそれますが、いわゆるチャレンジ校への入学と、第一志望校以外への入学(安全校)では、その後の学校生活でも随分と違うような気がします。 運良くチャレンジ校に合格したものの、入学してから ついていかれないなどということはないのでしょうか。 どう考えても、成績の二極化は防げないような気がいたしますが。 スレ主さま、横入りをお許しください。 |
「塾いらず」である為には、 (1)普段の授業の内容が大学入試を頭においた高度なものである。 (2)追試等で勉強不十分な生徒を脱落させない ことだとおもいます。 評判の通り、浅野中学では、 頻繁に小テストがあり、点が悪いと追試があります。教科によってはクラスの何割かの生徒が追試の対象になる場合もあるようです。(オタク系の先生も見受けられ、難しい問題をやらせることが趣味?) また、5月連休中の勉強の日程表および中間試験の目標点数を提出させられ、勉強をすることを習慣化させる方針が徹底してます。 授業内容も、教科書を使わずに浅野独自のテキストを使う教科もあり、歴史のテキストは私が高校時代にやっていた内容に近いものがあります。数学も難しく妻はすでにギブアップ状態なので、息子が分からない場合は私が教えるようにしています。「へえー凄いね」が私の口癖です。 地方の公立出身の私から見ると、ここまで徹底して中学から勉強されたら、公立中学・高校の方は、かなり不利だな というのが実感です。 ただし、勉強を無理やりやらされるという雰囲気は無いようで、小学生の時は親に言われてシブシブやっていた息子が自主的に勉強をしていますし、まわりのお友達が頑張っているのを見て、自然と勉強をやる雰囲気になっているので、安心して見ていられます。 ちなみに、息子の小学校時代の模試の偏差値は浅野の合格率50〜80%程度でしたが、かろうじて浅野の入った後は、平均点は取れていますので、チャレンジ校で入っても、入学後の心配はする必要が無い様に思えます。(偏差値65で滑り止めで浅野に余裕で入ったお子さんが、浅野で平均以下という例も聞いたことがあります。) |
▼浅野父兄さん: とても参考になりましたし、愚息にも多少期待してもいいかな・・・なんて思ったり・・・ しかし算数は相当難しいのですね。教えられるものが身近にいない場合はどうしましょう。とことん先生に質問しかないのでしょうか・・どんどん先生を利用できるお子さんならほっといても安心ですが、言わなければ(言っても)行動しないような愚息が浅野のような学校に入学できた場合、周りががんばってるから自分もやらなきゃ、なんて本当に思うかどうかとても不安です。 世田谷や攻玉社も視野に考えてますが、神奈川東京あたりは通える範囲ですし、進学校のため競争率も高そうですね。(狭いのでのびのびした雰囲気がしませんが、でも合格いただけるなら申し分ないですが) 攻玉社は1クラス選抜クラスがありますが、ここだけに力を注いでるわけではないのでしょうか?説明会で、半分くらいが早慶以上の学校に合格できるというような話を聞いたのですが・・・ 横から色々書き込んですみません。 |
▼同じ思いさん: うちの場合も、入学した後、息子が浅野でやっていけるのか、ほんとうに心配でしたが、毎日楽しそうに通う息子を見ていて、ひとまずよかったなと胸をなでおろしています。(親が思っているよりは子供はしっかりしているようです) また、乱暴な言い方ですが、入ってみないと、ほんとうのところは分からないので、フィーリングが合えば入学を目指していいのではないでしょうか?(卒業生の中にも、肯定派、否定派はいるでしょうし) 私も、入学後、息子から色々聞いて「ここまでやるのか!」と感心したり、あきれたりの毎日で、話を聞くのが楽しみのひとつになっています。 攻玉社は最近、進学実績が好調ですし(息子も合格を頂いてます)よい学校だと思います。ただし、憶測で書き込むわけにはいかないので、本ホームページの学校別の攻玉社のスレで質問された方が間違いないと思いますよ。 |
▼浅野父兄さん: >攻玉社は最近、進学実績が好調ですし(息子も合格を頂いてます)よい学校だと思います。ただし、憶測で書き込むわけにはいかないので、本ホームページの学校別の攻玉社のスレで質問された方が間違いないと思いますよ。 両校からの合格、よかったですね。あやかりたいです。 HPを覗いてみます。ありがとうございます。 めるもさん 本当に、通じるものが多いと感じました お互いに子供のフォローがんばりましょうね! 本当にそうですね!がんばりましょう〜 |
▼浅野父兄さん: まだこの掲示板読んで増したらわかる範囲でお返事いただけますか? 浅野の掲示板で、入試が来年1日に?という質問がありました。説明会ではそういう話はまだ伺っておりませんが、本当なんでしょうか?もしそうでしたらどうしましょう・・・ |
情報の出所は不明のようですが、 私の憶測では、1日になる可能性は低いと思います。 麻布ー栄光ー浅野、開成ー聖光ー浅野の代表的な2パターンが崩れ、 浅野の受験者が少なくなり、受験料収入が減るからです。 ただし、万が一、浅野が1日受験になったら、 受験者数が減り、チャレンジ校として合格する確率が上がるので、 うれしいことじゃないですか。 あまり、この手の情報には惑わされない方がいいでしょうね。 |
▼同じ思いさん: >攻玉社や世田谷などはどうでしょうか? 攻玉社・世田谷学園も面倒見がよくて塾要らずの学校という評判です。 文化祭や学校説明会のイメージでは 攻玉社は男子校らしい男子校という感じで浅野に似たイメージ 世田谷学園はおとなしい生徒さんが多くて(仏教、キリスト教の違いはありますが)聖光やサレジオに似たイメージでした。 (ただ、世田谷学園も攻玉社も神奈川の学校と比べると敷地が狭い!) 難関校への合格実績は、神奈川の逗子開成、鎌倉学園、山手学院よりよいようです。 |
成城中はいかがでしょうか? 大人しい生徒さんが多いのでしょうか? それともいわゆる”バンから”なイメージなのでしょうか・・・。 校庭の広さも男子校として気になるところですが・・。 横からすみません。 |
早々のレスありがとうございました。 入学後、塾に通わなくてもいい学校・・・・ ちょっと 的外れな質問でしたね ここの学校だから、塾に行かなくてもいいなんて、 一概にはいえませんよね。 入学後の本人の様子を見ながら、決めることですね。 高校の2、3年になれば、予備校も仕方ないのかと思いますが、 それまでは、学校の中で、しっかり力をつけて欲しい。 また、学校と塾の2本で勉強していくよりは、 学校のカリキュラム一本でいければ、効率もよく、 なにより、本人が楽かな。。と考えました。 5年の2月から中学受験に向け塾に通い始め、 7月の首都圏模試が初めての体外試合となります。 初めて偏差値と向き合うことになりますので、 その後、本格的な学校選びが始まります 逗子開成・鎌倉学園・山手学院等々 気になっている学校の情報 在校生のご父兄の体験 大変参考になります。 また、高輪学園は、今まで東京ということで考えてはいませんでしたが、 東京の神奈川よりの学校も少し調べてみようかと思いました。 ご親切に答えてくださった皆さんに 感謝します! どうもありがとうございました。 |
▼めるもさん: >中学に入ったら、できれば塾に通わせたくないと考えています。 >浅野中学の説明会では、「塾に行く必要はない」とおっしゃってたのですが、 >うちの場合、浅野中学は、挑戦校になると思います。 > >横浜南部在住です。 > >どなたか、情報をお持ちの方いらしゃいましたら、 >教えてください。 たいがいの私立中学校は、「塾にいく必要はない」というと思います。 逆に塾に行きなさいという私立は少ないでしょう。 そもそも、塾へ行く目的が何なのかですね。 中1から難関大学めざして学校の勉強にプラスしていくのか。 学校の勉強についていけないから、補習の目的でいくのか。 たとえば英語だけとか、留学などめざすか。 学校の勉強だけでは物足りなく、もっと勉強したいのか。 ですね。 最後の項目で、勉強好きな子が多く集まるところは多いでしょうね。 中学でも結構塾いってる子がいるので、自分も。 も多いかもしれません。 高3で(早い子は高2)で、志望校別の対策が学校では不十分で、 何とか現役で合格する確率を高めようというのは、多いと思います。 目的はっきりさせて、どっちとらずにならないほうがよいと思いますが。 |
▼バラードさん: > たいがいの私立中学校は、「塾にいく必要はない」というと思います。 > 逆に塾に行きなさいという私立は少ないでしょう。 この板には高校生のお子さんをお持ちの方は、少ないんですかねぇ? うちには高2の子供がいます。学校自体はかな〜り偏差値が高いのですが、 とにかく部活命で、今年9月の「引退」までは塾行かない、いや行けない 状態です。副部長だし。それでもZ会はやってるのですが、不十分。 もし帰宅部とまでは言わぬものの、部活ソコソコで鉄録やらSEG行ってれば 灯台も夢ではなかったのに(ノД`)シクシク > 高3で(早い子は高2)で、志望校別の対策が学校では不十分で、 > 何とか現役で合格する確率を高めようというのは、多いと思います。 これは甘いと存じます。中学から、それも入学直後から塾行く子もいますしね。 まあ、中学受験で燃え尽きちゃったら無理でしょうが。 |
ほんとに通塾させたくないのなら、慶應附属の諸中学か早実中ぐらいでしょ。 灯台には行けずとも、なんとか要領だけで早慶には入れるから。 |
会社から帰って来て掲示板を見たら、 たくさんの書き込みが・・ ありがとうございます! 成城、攻玉社、巣鴨・・都心だと、選択の幅が広いですね。 横浜大好きなんですが、 地理的に通える学校が、おのずと絞られてきてしまいます。 浅野父兄さん 私が求めているところは、まさにそこなんです。 (1)普段の授業の内容が大学入試を頭においた高度なものである。 (2)追試等で勉強不十分な生徒を脱落させない 私は神奈川の公立高校出身なのですが、 学校の授業と受験勉強は全く別物でした。 学校中心の勉強で、大学を目指すことができれば、 それが一番いいですよね。 息子の事を塾の先生に伺ったところ、 「伸びてくれば、浅野を狙える実力はある・・」とのことです。 伸びてくれば・・・・・・・ あと、7ヵ月と少し 温かい目で伸びてくるのを待ちます! >同じ思いさん 本当に、通じるものが多いと感じました お互いに子供のフォローがんばりましょうね! >昔さん いつも優しい言葉でフォローしてくれてありがとうございます! 掲示板に書き込みするのが、初めてで、実は緊張してたので、 助かります! 書込みして下さる皆様に感謝です! |
うちも中学に入ったら、できれば塾に通わせたくないと考えています。 八王子に住んでいますので、頴明館を目指します。 頴明館なら、塾通わなくでも一流大学に入れますか? |
▼塾通わないさん: >うちも中学に入ったら、できれば塾に通わせたくないと考えています。 >八王子に住んでいますので、頴明館を目指します。 >頴明館なら、塾通わなくでも一流大学に入れますか? お返事がないですね。 塾に通わないというのは中学の時期のことでしょうか。高校生になり、大学入試が近づいてくれば、どこの学校であれ、かなりの子が予備校に通っているのが現状でしょう。 もし、学校で塾は要りませんよとおっしゃっていて、学校だけで受験を成功されている方があるならば、塾へは通わないという強い意志を持って勉強されればよいと思います。 この中学受験のスレで高校生を持つ親が出てくると(私もそうなのですが)、一生懸命いろいろ学校分析されている方々からブーイングがきそうなほど、ドライな意見になってしまうのが常でありますが。 あえていうならば、どんなに面倒見がよいという学校でも塾へ行っている子はいるのです。面倒見がよい!という点から、逆に塾にいないと、帳尻が合わなくなってしまう子もいます(中3の母さまのところのように)。また、漢字や単語の小テストに追われてそれが合格できないが為に、ふだんの授業の復習のほうに手が回らず、成績を落として行く子がいる学校もありますよ。どのへんで許してもらえるのか・・・こうしたことは入学してみないとわからない点でもありますが。 あまり完璧なフォローを学校に望むと、自分の子がそうした小テスト地獄に陥ることもあるのです。その辺を覚悟して、説明会でどの程度の面倒見のよさなのか、よく検討されるとよいと思います。 最近のエイメイカンは元気のよい学校になってきたようですね。 家から近いということは、ものすごいメリットですよ。通学時間が長いのは本当にたいへんです。うちの子たちも朝のラッシュに揉まれて通っていますが、ラッシュのときは教科書も開けませんからね。混む前にと早めには家を出ますが、家が近いとその分の時間を有効に使えますしね(まあ、学校を気に入っているのでいいのですが)。 実際にエイメイカンに通っているお子さんで、高校生は塾に行っている子を何人か知っています。本人がどのような大学に進みたいのかによっても違ってくるのですが、八王子や立川の予備校では先生がいまいちなのでと都内まで逆に通っている子もいます。 要するに人それぞれということになりますが、塾に通わないと決めたのなら、ほぼ一年中開いている図書館がある学校ですから、本人が試行錯誤しながら、自学の道を切り開けばよいではないでしょうか。 その時のサポートをどれだけしてくれるのか、気軽に職員室に相談に行ける雰囲気なのか、説明会で聞いてみるのもよいでしょう。 |
▼塾通わないさん: >うちも中学に入ったら、できれば塾に通わせたくないと考えています。 >八王子に住んでいますので、頴明館を目指します。 >頴明館なら、塾通わなくでも一流大学に入れますか? 穎明館の高三の子供がいます。八王子の駿台や立川の河合塾へ 行っている子もいれば、行かずに成績の良い子もいるようです。 我が家の場合は中学入学以来一度も塾へ行ったことはありません。 (本人にその気がなく、おそらく大学入試まで一度も行かないでしょう) 成績はまあまあかな、というところです。 授業のカリキュラムは受験に対しては無駄のないように考えられて います。中学入学以来授業で精一杯という感じですし、科目毎に習熟 度別クラスになっているので、塾は余力があるような子が行くところ と我が家では考えています。 |
大学受験を念頭にすると 塾へ行かなくてよい=学校の勉強だけでよい では、ありません。 学校は、どうしても自分の志望校に特化されたカリキュラムというわけには いきません。せいぜい国立理系、、、とかのくくりですよね。 でも、中学受験と違って、大学受験は市販の参考書を上手く選ぶと 塾へ行かなくても、独学できます。 教材選びと、自分できちんと計画をたてて勉強することは とても重要になってきますが、もともとそれが出来ない子に 難関大学合格へ見こめないと思います。 わたしは、塾へは行かず、高1から自分で教材を買ってきて 独学しました。(平日4時間、休日は、結構だらけてしまい、せいぜい6時間) 過去問研究も自分でしました。 2年前、何とか文2にいれていただきました。 大学受験とは、塾とか学校とかに何とかしてもらうものでは ないと思います。 ご参考までに。 |
東大等の国公立を目指すにせよ、早慶を目指すにせよ、大学受験は、6年かけないと合格しないものではありません。入試の問題の難易度と、生徒の学力の伸びの速さを逆算してみれば、要領よくやれれば短期間でどうにかなるのは分かるはずです。もし6年間かけないとできないのであれば、それは社会に出たときに不安になるくらい要領が悪いです。準備期間2年もあれば、中堅校以上の私立に通うような実力があった子であれば、十分合格ラインに到達するはずのものです。 これが出来ない子に良く見られる傾向は、塾等で「他の人」に教えてもらう受身の形でしか勉強の仕方を知らないこと。親の方も、何事においても自分で考えて問題を解決することのできず、誰かがレールに乗せてくれないとできない子を育てているとは露知らず、学校や塾が何とかしてくれると思っている。そうした子は、大学に入ってからは、誰にも強制されない中で全く勉強しなくなるか、仮に勉強しようとしても、「資格=そのための学校」とまた塾通いです。そして、社会に出て、はたと気づくのです。「自分で考えて対処する能力が欠如していることを」。 トピ主さんも、「中学で塾要らず」がどこ、なんて考えずに、「そもそも中学校で塾に通う必要なんかないでしょ」と思って欲しいです。 |
▼クリムゾンさん: >これが出来ない子に良く見られる傾向は、塾等で「他の人」に教えてもらう受身の形でしか勉強の仕方を知らないこと。親の方も、何事においても自分で考えて問題を解決することのできず、誰かがレールに乗せてくれないとできない子を育てているとは露知らず、学校や塾が何とかしてくれると思っている。 3年の息子がいます。 私もこれを恐れて、自ら学べる子にしたいと思っております。 親があれこれ言えるのも小学校まで、その後は本人の自覚かなと。 単純な問題ならいいのですが、ひねられると、よく読んでないミス、 もしくは、「難しい、わかんない==!」 今のところ、ヒントを与えつつ、自分で考えるように、はしてますが わからないと「ヒントー!」 ヒントが出なくても解けるようにならなきゃいけないわけで さじ加減が難しいです。 まだ先は長いのですが、いつ頃までに自立できればいいのか。 これでいいのか、、と悩みます。 話はずれますが、大手企業の役員で団塊の世代の方々を見ていると 自分で考えない方、が多いように思われます。 (本当のトップは別かもしれませんが、役員レベルで) この世代の方々は、自分で考えないイエスマンであることが 出世王道だったのかなと思います。 でも、失礼ながら、子供にはこうなってほしくはないですねえ。 それに終身雇用が崩壊したこれからの世の中、これじゃ駄目でしょ。 自分で考える子、をつくるには そうした子は、大学に入ってからは、誰にも強制されない中で全く勉強しなくなるか、仮に勉強しようとしても、「資格=そのための学校」とまた塾通いです。そして、社会に出て、はたと気づくのです。「自分で考えて対処する能力が欠如していることを」。 > >トピ主さんも、「中学で塾要らず」がどこ、なんて考えずに、「そもそも中学校で塾に通う必要なんかないでしょ」と思って欲しいです。 |
▼[名前なし]さん: >>これが出来ない子に良く見られる傾向は、塾等で「他の人」に教えてもらう受身の形でしか勉強の仕方を知らないこと。親の方も、何事においても自分で考えて問題を解決することのできず、誰かがレールに乗せてくれないとできない子を育てているとは露知らず、学校や塾が何とかしてくれると思っている。 > > >3年の息子がいます。 >私もこれを恐れて、自ら学べる子にしたいと思っております。 >親があれこれ言えるのも小学校まで、その後は本人の自覚かなと。 >話はずれますが、大手企業の役員で団塊の世代の方々を見ていると >自分で考えない方、が多いように思われます。 >(本当のトップは別かもしれませんが、役員レベルで) > >この世代の方々は、自分で考えないイエスマンであることが >出世王道だったのかなと思います。 > >でも、失礼ながら、子供にはこうなってほしくはないですねえ。 これは、単に自分の頭の中で考えているだけなのですが、中高一貫の私立中に入ったら、ちょっと今までと違う「路線」で行きたいと思っているのです。子供次第なのですが。 ある程度の進学校に入ってしまったら、回りは大学受験向きの塾に行き始める子も いるでしょう。 でも、そういう流れには乗らず、「論文」とか「レポート」を書く能力を鍛えたいと思っているのです。これなら、塾に行かず家で出来そうですが、私が指導するのも大変そうだし、どうしようかな、と考え中です。(まあ、まだ数年ありますし、まず中学に受かるのが先決なので) あと、読書などもさせたいです。 大学の勉強とか、主人の会社の昇格試験などを見ていると、やはり、自分が思っていることをどれだけ表現できるかで、その人の評価が決まるような気がします。 小論文などは、大学受験にも役に立つので、力を入れて損はないと思いました。 もちろん、高2くらいになったら、大学受験向けの勉強をしっかりしてもらうと いいかな、と思っていますが。 |
中3の娘がいます。うちはA,R、N女子大辺りに塾いらずで合格出来そうな学校と思い、進学先を決めました。 実際にうちの希望の大学に学校のみで合格される方は多いですし、中には東大に合格された方もいます。(長期休暇の講習会は受けたらしい) みなさんに共通するのは、本人のやる気のようです。 席順は常に最前列。先生を捕まえては質問攻め。(先生との相性も大事) 残念ながら、娘はやる気は部活のみ。 親としては補習塾に入れたい所ですが、部活で塾に通う時間がありません。(体力的にも) 全体的には、部活引退の高2秋以降から塾に通う子が多いです。 子供の能力、やる気、志望校次第ですね。 |
娘が中2で御三家の滑り止めと言われる学校に通っています。今のところ塾には通わせていませんが、1年の時は部活にはまり込んでいても何とか真ん中より上にはいられたのですが、中2になって急に進みが速くなり、だんだんと余裕が無くなってきた感じです。春先から塾に通う友達も増えているようです。出来る子は出来る子なりに焦って塾通い、出来ない子は落ちこぼれないように塾通い、らしいです。 娘は「塾に通いたくない!」と言い続けて来ましたが、数学で苦手な単元があるようなので、数学の夏期講習だけ塾(中高一貫生向けのカリキュラムがあるところ)に行かせようと思っています。1学期の復習と定着が狙いですが、家庭学習だけでは少々マンネリ気味でしたので、良い刺激になると考えています。 学校はそれなりの進学実績を残していますし、「塾は不要」という事前の学校側の触れ込みでしたが、入ってみると現実はそんなに甘くなさそうですね。最終的には、各家庭の考え方やお子さんの成績次第かと思いますが、塾通いがまったく不要という学校はないのではないでしょうか? 知り合いの話を聞いても、それなりのレベルの学校は「学校の力というより、本人と塾の力」という実態が少なからずあるように思います(学校側は進学実績は学校の指導の賜物と思い込んでいるかもしれませんが)。 |
学校のアンケートを見ました。 塾に通われる生徒さんは、中学ではそれほど多くないですね。 夏休みだけ、冬休みだけといった期間講習受講の生徒さんを含めても、 学年の5人に1人程度だったと思います。 授業の理解は、授業中の集中度合いと教材テキストの丹念な復習と理解に 依存する部分が大きいと、個人的な経験も踏まえて思っています。 特に、先取り学習(たとえば、中学3年生からは高校の単元に入るような)を 行っている学校であればあるほど、その授業をベースにした方法が有効になるのではないか、と思います。 先取り授業も余裕でこなしているのであれば、もっと先取りするような塾や予備校 に通うこともあり得るのでしょうが、もし、授業の理解が今ひとつなのであれば、 原点に立ち返ることが有効な気もします。 それぞれの選択肢があるとも思いますが…。 ▼ポテチさん: >娘が中2で御三家の滑り止めと言われる学校に通っています。今のところ塾には通わせていませんが、1年の時は部活にはまり込んでいても何とか真ん中より上にはいられたのですが、中2になって急に進みが速くなり、だんだんと余裕が無くなってきた感じです。春先から塾に通う友達も増えているようです。出来る子は出来る子なりに焦って塾通い、出来ない子は落ちこぼれないように塾通い、らしいです。 > >娘は「塾に通いたくない!」と言い続けて来ましたが、数学で苦手な単元があるようなので、数学の夏期講習だけ塾(中高一貫生向けのカリキュラムがあるところ)に行かせようと思っています。1学期の復習と定着が狙いですが、家庭学習だけでは少々マンネリ気味でしたので、良い刺激になると考えています。 > >学校はそれなりの進学実績を残していますし、「塾は不要」という事前の学校側の触れ込みでしたが、入ってみると現実はそんなに甘くなさそうですね。最終的には、各家庭の考え方やお子さんの成績次第かと思いますが、塾通いがまったく不要という学校はないのではないでしょうか? 知り合いの話を聞いても、それなりのレベルの学校は「学校の力というより、本人と塾の力」という実態が少なからずあるように思います(学校側は進学実績は学校の指導の賜物と思い込んでいるかもしれませんが)。 |
一言追加です。 「学校のアンケート」とは「学校が在校生を対象に実施したアンケートの結果」という意味です。 「学校」はポテチさんと同じ学校を念頭に置いているつもりです。 ▼アンケートさん: >学校のアンケートを見ました。 >塾に通われる生徒さんは、中学ではそれほど多くないですね。 >夏休みだけ、冬休みだけといった期間講習受講の生徒さんを含めても、 >学年の5人に1人程度だったと思います。 > >授業の理解は、授業中の集中度合いと教材テキストの丹念な復習と理解に >依存する部分が大きいと、個人的な経験も踏まえて思っています。 > >特に、先取り学習(たとえば、中学3年生からは高校の単元に入るような)を >行っている学校であればあるほど、その授業をベースにした方法が有効になるのではないか、と思います。 > >先取り授業も余裕でこなしているのであれば、もっと先取りするような塾や予備校 >に通うこともあり得るのでしょうが、もし、授業の理解が今ひとつなのであれば、 >原点に立ち返ることが有効な気もします。 > >それぞれの選択肢があるとも思いますが…。 > > >▼ポテチさん: >>娘が中2で御三家の滑り止めと言われる学校に通っています。今のところ塾には通わせていませんが、1年の時は部活にはまり込んでいても何とか真ん中より上にはいられたのですが、中2になって急に進みが速くなり、だんだんと余裕が無くなってきた感じです。春先から塾に通う友達も増えているようです。出来る子は出来る子なりに焦って塾通い、出来ない子は落ちこぼれないように塾通い、らしいです。 >> >>娘は「塾に通いたくない!」と言い続けて来ましたが、数学で苦手な単元があるようなので、数学の夏期講習だけ塾(中高一貫生向けのカリキュラムがあるところ)に行かせようと思っています。1学期の復習と定着が狙いですが、家庭学習だけでは少々マンネリ気味でしたので、良い刺激になると考えています。 >> >>学校はそれなりの進学実績を残していますし、「塾は不要」という事前の学校側の触れ込みでしたが、入ってみると現実はそんなに甘くなさそうですね。最終的には、各家庭の考え方やお子さんの成績次第かと思いますが、塾通いがまったく不要という学校はないのではないでしょうか? 知り合いの話を聞いても、それなりのレベルの学校は「学校の力というより、本人と塾の力」という実態が少なからずあるように思います(学校側は進学実績は学校の指導の賜物と思い込んでいるかもしれませんが)。 |