過去ログ

                                Page    1169
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼勉強の見方を伺いたいです。  まにあうかな。 04/6/23(水) 13:19
   ┣Re:勉強の見方を伺いたいです。  新中一の父 04/6/23(水) 21:01
   ┣Re:勉強の見方を伺いたいです。  参考になるかどうか・・・ 04/6/24(木) 16:57
   ┣Re:勉強の見方を伺いたいです。  千葉県民 04/6/24(木) 17:33
   ┗Re:勉強の見方を伺いたいです。  悔いの無いように 04/6/24(木) 17:53
      ┗Re:勉強の見方を伺いたいです。  うちの場合は 04/6/24(木) 18:11
         ┗Re:勉強の見方を伺いたいです。  まにあうかな。 04/6/24(木) 20:47

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 勉強の見方を伺いたいです。
 ■名前 : まにあうかな。
 ■日付 : 04/6/23(水) 13:19
 -------------------------------------------------------------------------
    経験者の方に伺いたいです。よく、中学受験は親の受験、といいますが、親がついてみている、って具体的にはどういうことをなさったのでしょうか?
 塾はNですが、計算と漢字、栄冠への道、本科テキストとありますが、ほうっておくと全然やりません。
 テレビを消して横に座るだけでも全然違いますが、張りついて勉強を見た、という方に具体的にはどのようなスケジュールを組んでどのように勉強を「見た」のか教えていただきたいのです。
 今日はこれとこれをやる、とか指示されたりしたのですか?年間のスケジュール
とかも親が作成したのですか?
 塾のある日、塾のない日、土・日・夏期講習中のスケジュールも伺いたいです。(ずうずうしいと自分でも思いますが、初めての受験なのでさっぱりわかりません。ちなみにもう6年です。)

 甘やかして口だけで「勉強しなさい。」と言うばかりで、あまりやらないまま受験学年になってしまいました。カリテの前に出題範囲を付け焼刃でやるだけなので、今の偏差値は50前後をいったりきたりです。いまからもっとあげられるでしょうか。あとプラス5は欲しいところなのですが。
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:勉強の見方を伺いたいです。  ■名前 : 新中一の父  ■日付 : 04/6/23(水) 21:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼まにあうかな。さん:
テストにしろ問題集にしろ、子供が解からなかった問題のヒントを
与え正解に導くことの繰り返しだと思います。解からない問題を伴に
考える為にはまず、子供が一人で問題を解くことが始まりです。で、
制限時間以内に解けない問題の正解へむけてヒントを与え続けるの
です。この方法で、小4夏にNで偏差値50から最終的に所謂難関校に
合格する事ができました。
頑張ってお子さんを見てあげて下さい。親しかできません。こんな
大変な事・・・・・・。あー、しんどかった。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:勉強の見方を伺いたいです。  ■名前 : 参考になるかどうか・・・  ■日付 : 04/6/24(木) 16:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼まにあうかな。さん:

参考になるかどうか分かりませんが、何と言っても未だ小学生ですからね・・・。
公立に行かずに私立に行く理由さえはっきりしない年頃ですからその気に
させるのは大変です。

我が家は偶々対面キッチンなので夕食の準備や後片付けの時間帯にダイニング
テーブルで勉強させました。質問が来たら答えてやる程度でしたが向かい側に
親がいるだけでも良さそうです。(因みに我家は男の子二人)

その所為か、今以て自分の部屋で勉強せずダイニングでやる癖が抜けません。
テーブルに消しゴムのカスは撒き散らすし、本やプリントは山積みにされるし、
これはこれで困ったものです。
彼らは免疫が出来たのかキッチンの騒音やテレビの音は全く気にならないよう
です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:勉強の見方を伺いたいです。  ■名前 : 千葉県民  ■日付 : 04/6/24(木) 17:33  -------------------------------------------------------------------------
   あくまでうちのケースで参考になるかどうかはわかりませんが、
親にできることはいろいろとあると思います。
例えば、
学習スケジュールを立ててあげたり
〇付けをしてあげたり、
できなかった問題のチェックとコピーをしてあげたり、
気持ちが落ち込んでいるときには笑わせてあげたり、

我が家は他塾なのでNのテストへのもっていきかたがわからないのですが
うちは、テストに向けての課題のスケジュールへの落とし込みは
基本的に私がしています。

要は、マラソンランナーのコーチのようなものと認識しています。

逆に、そうすればテストの点数が悪くても
一方的に子どもを叱るなんてできません。
これが「見てあげる」メリットではないかと思います。

慣れると楽しいですよ。一緒に戦っている感じがして。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:勉強の見方を伺いたいです。  ■名前 : 悔いの無いように  ■日付 : 04/6/24(木) 17:53  -------------------------------------------------------------------------
   本当に中学受験は子供との二人三脚だと思います。 勉強をしろと口で言っているだけではあまり効果は出ないようですね。 皆さんが指摘されているようにスケジュールを作ってペースを作ってあげることはしてあげないといけませんね。 でも最低限してあげていただきたいことは、お子さんが習っておられるテキストを読んで、問題も出来るだけご自身で前もって解くようにしてください。 そうすることによって、どこで子供がつまずいているかがわかります。 

こんなことをしなくても自分でペースをつかんでやっていける子供も多いかと思いますが、我が家ではここまでしなかったら悲惨な結果になっていたことと想像出来ます。悔いの無い受験最後の年を過ごしてください。  

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:勉強の見方を伺いたいです。  ■名前 : うちの場合は  ■日付 : 04/6/24(木) 18:11  -------------------------------------------------------------------------
   ○付けとフアイリング。過去問の進捗状況を表にし、抜け落ちが無いように下から支えました。私が問題を解いたりはしませんでしたが本人の喜ぶ夜食を用意したりはしました。宿題忘れがないかチェックしてやりやすいように用意はしました。小テストのための暗記度チェックも時間かけすぎないようにやりました。あとは本人がやるだけで、あまりこちらからヤイヤイ言わずに寝る時間の注意だけはしました。放課後遊びも夏休み前まではしていました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:勉強の見方を伺いたいです。  ■名前 : まにあうかな。  ■日付 : 04/6/24(木) 20:47  -------------------------------------------------------------------------
   新中一の父さん、千葉県民さん、悔いのない様にさん、うちの場合はさん、ありがとうございました。

 わからなかったところをわかるようにするマラソンのコーチ、ですね。ペースメーカーでもあり、健康管理も・・・。結構大変ですね・・・。できるかな〜?
 過去問の落ちがないかどうかも、○付けも・・・自信があまりないけど、このまま口だけ言っていても今のままですし、後悔しそうなので、やってみます。

 受験の問題を解いてみると、なんだか自分で受験したほうが手っ取り早いんじゃないかな?と思うことがあります。人にやらせるのって難しいですね。

 ちょっとみただけですが、当然の常識だと思っていることが子どもにとっては丸々新しい知識・・という事実に愕然としたりもします。(少し前、日本でやったオリンピックの開催地の問題が全然出来ませんでした。え〜、知らないの〜??)
 時事問題などは直前でないと古いニュースになってしまうし、難しいところですが、こういう常識問題みたいなのこそ親の出番かな、という気もします。
 
 中学受験は浪人がきかないので、一生に一度の経験です。親も一緒にがんばればいいのですよね。がみがみ言うばかりの最悪の路線から脱出を目指します!
 ありがとうございました。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1169