過去ログ

                                Page    1177
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼”面倒見の良さ”  塾生なのに塾教師 04/6/20(日) 22:10
   ┣Re:”面倒見の良さ”  難しい問題 04/6/20(日) 22:56
   ┃  ┗Re:”面倒見の良さ”  子供 04/6/21(月) 15:55
   ┃     ┗Re:”面倒見の良さ”  クリムゾン 04/6/21(月) 16:15
   ┃        ┗Re:”面倒見の良さ”  子供 04/6/21(月) 16:40
   ┃           ┣Re:”面倒見の良さ”  子供 04/6/21(月) 16:45
   ┃           ┗Re:”面倒見の良さ”  クリムゾン 04/6/21(月) 17:40
   ┃              ┣Re:”面倒見の良さ”  子供 04/6/21(月) 18:09
   ┃              ┗Re:”面倒見の良さ”  リン 04/6/22(火) 18:49
   ┣Re:”面倒見の良さ”  いけませんか 04/6/20(日) 23:02
   ┃  ┗Re:”面倒見の良さ”  塾生なのに塾教師 04/6/22(火) 1:16
   ┃     ┣Re:”面倒見の良さ”  いけませんか 04/6/22(火) 9:20
   ┃     ┗Re:”面倒見の良さ”  キャリー 04/6/22(火) 21:09
   ┣”面倒見の良さ”は2つある  ブンブン 04/6/21(月) 0:12
   ┃  ┗Re:”面倒見の良さ”は2つある  蒸し暑い! 04/6/21(月) 12:07
   ┃     ┗Re:”面倒見の良さ”は2つある  適度な距離感 04/6/21(月) 12:25
   ┣Re:”面倒見の良さ”  そりゃ・・・ 04/6/21(月) 9:14
   ┃  ┗Re:”面倒見の良さ”  学費 04/6/21(月) 9:19
   ┃     ┗Re:”面倒見の良さ”  学費 04/6/21(月) 12:20
   ┃        ┗Re:”面倒見の良さ”  低レベルですけど 04/6/21(月) 13:00
   ┣Re:”面倒見の良さ”  noon 04/6/21(月) 10:50
   ┃  ┗Re:”面倒見の良さ”  質問魔 04/6/22(火) 10:02
   ┃     ┣Re:”面倒見の良さ”  やめようよ 04/6/22(火) 11:24
   ┃     ┗Re:”面倒見の良さ”  ベガ 04/6/22(火) 23:05
   ┣Re:”面倒見の良さ”  定義 04/6/21(月) 14:58
   ┃  ┗Re:”面倒見の良さ”  今日は台風来るかも? 04/6/21(月) 15:44
   ┃     ┗Re:”面倒見の良さ”  定義 04/6/22(火) 9:00
   ┣Re:”面倒見の良さ”  今日は台風来るかも? 04/6/21(月) 15:54
   ┣Re:”面倒見の良さ”  何がきっかけ? 04/6/21(月) 18:29
   ┃  ┣Re:”面倒見の良さ”  これしかない 04/6/21(月) 18:34
   ┃  ┗Re:”面倒見の良さ”  蒸し暑い! 04/6/21(月) 19:45
   ┣Re:”面倒見の良さ”  母親 04/6/21(月) 19:37
   ┃  ┗Re:”面倒見の良さ”  考え方 04/6/21(月) 20:00
   ┃     ┗Re:”面倒見の良さ”  時代は変わった 04/6/21(月) 23:39
   ┃        ┗Re:訂正  時代は変わった 04/6/21(月) 23:43
   ┗Re:”面倒見の良さ”  high noon 04/6/22(火) 11:48

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ”面倒見の良さ”
 ■名前 : 塾生なのに塾教師
 ■日付 : 04/6/20(日) 22:10
 -------------------------------------------------------------------------
   この掲示板上や、私が実際に接触がある保護者の方がよく”面倒見の良さ”というフレーズばかりが目立ちます。
個人的な印象として、「私の子供は一人では何も判断できず、人の指図を受けなければ成り立ちません。」と公言してるかのように思えて仕方ありません。
”面倒見の良さ”というのは、それほど重要な要素なのでしょうか。

「パパのお金+ママの愛情+塾・学校の面倒見の良さ→子供の輝かしい将来」こんなのは錬金術の類です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : 難しい問題  ■日付 : 04/6/20(日) 22:56  -------------------------------------------------------------------------
    友人達のお子さんが、それぞれの学校へ進学され、お話を伺ってみますと「この面倒見のよさ」がかえって子どもの首を絞めているのかもしれないと思うことがあります。
  
 つまり、日々の課題に追われるばかりで、科目の得手不得手を考慮して自分なりに工夫して勉強する時間が持てない。結果、定期試験などの成績が思わしくない。
 また、中高一貫校の掲示板の中にもどなたかが書いていらっしゃいましたが、追試に追
われて、他の勉強が出来ずまた追試の悪循環になるとか・・

 やはり、自分で自覚して、たとえ非効率であっても自分なりに勉強していける力が、やがて本当の力になるのでしょうか。ですが、中学受験で塾まかせの学習をしていた子が、中学に入って、最初から自主的に勉強出来ないのが現実なのでしょうね。

 また、いくら学校が大学受験対策をしてくれると言っても、塾講師以上の期待は出来ないのではないでしょうか。ですが、今でも都立高校から塾など一切なしで現役で難関大学に合格されている方も存じてます。要は、本人次第なのですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : 子供  ■日付 : 04/6/21(月) 15:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼難しい問題さん:
> 友人達のお子さんが、それぞれの学校へ進学され、お話を伺ってみますと「この面倒見のよさ」がかえって子どもの首を絞めているのかもしれないと思うことがあります。
>  
> つまり、日々の課題に追われるばかりで、科目の得手不得手を考慮して自分なりに工夫して勉強する時間が持てない。結果、定期試験などの成績が思わしくない。
> また、中高一貫校の掲示板の中にもどなたかが書いていらっしゃいましたが、追試に追
>われて、他の勉強が出来ずまた追試の悪循環になるとか・・
>
> やはり、自分で自覚して、たとえ非効率であっても自分なりに勉強していける力が、やがて本当の力になるのでしょうか。ですが、中学受験で塾まかせの学習をしていた子が、中学に入って、最初から自主的に勉強出来ないのが現実なのでしょうね。
>
> また、いくら学校が大学受験対策をしてくれると言っても、塾講師以上の期待は出来ないのではないでしょうか。ですが、今でも都立高校から塾など一切なしで現役で難関大学に合格されている方も存じてます。要は、本人次第なのですね。

元記事さん>

では、なぜ効率的な公立で殺人が起こるのですか?
私立に入れたのは、内面の教育を求めたからです。

学校は親の領域ではありません、その時間は学校に預けてるのです。
預ける場所を子供に合った形で選ぶ。

その時間は子供のすべてを預けるのです、ただ学校に入れればいいというのは
親の怠慢だと思います。
お金がないから公立と言う人もいると思います。
それは、努力が足りないと思います。

本人次第と言うのは、当たり前です。ある程度レールを引く、その上で本人次第ということなのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : クリムゾン  ■日付 : 04/6/21(月) 16:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼子供さん:
>▼難しい問題さん:
>
>では、なぜ効率的な公立で殺人が起こるのですか?
>私立に入れたのは、内面の教育を求めたからです。
>
>学校は親の領域ではありません、その時間は学校に預けてるのです。
>預ける場所を子供に合った形で選ぶ。
>
>その時間は子供のすべてを預けるのです、ただ学校に入れればいいというのは
>親の怠慢だと思います。
>お金がないから公立と言う人もいると思います。
>それは、努力が足りないと思います。
>
>本人次第と言うのは、当たり前です。ある程度レールを引く、その上で本人次第ということなのです。


失礼ですが、子どもを学校に「預けてしまう」親も「怠慢」と思います。
私立であっても、実態を知ると改善の余地がかなりあることに気づきます。が、「学校」「教育者」という特殊な閉鎖社会や常識にくらす先生関係者には見えてこない場合が多く、親・生徒を含めた第三者に指摘されて始めて気づく類の物が多いです。これを指摘し、改善を促すことによって、我が子たちを通わせる学校教育をよりよいものとする。こういった意見に耳を傾け、改善の措置をとることのできる学校こそ「面倒見が良い学校」と思ってます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : 子供  ■日付 : 04/6/21(月) 16:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼クリムゾンさん:
>▼子供さん:
>>▼難しい問題さん:
>>
>>では、なぜ効率的な公立で殺人が起こるのですか?
>>私立に入れたのは、内面の教育を求めたからです。
>>
>>学校は親の領域ではありません、その時間は学校に預けてるのです。
>>預ける場所を子供に合った形で選ぶ。
>>
>>その時間は子供のすべてを預けるのです、ただ学校に入れればいいというのは
>>親の怠慢だと思います。
>>お金がないから公立と言う人もいると思います。
>>それは、努力が足りないと思います。
>>
>>本人次第と言うのは、当たり前です。ある程度レールを引く、その上で本人次第ということなのです。
>
>
>失礼ですが、子どもを学校に「預けてしまう」親も「怠慢」と思います。
>私立であっても、実態を知ると改善の余地がかなりあることに気づきます。が、「学校」「教育者」という特殊な閉鎖社会や常識にくらす先生関係者には見えてこない場合が多く、親・生徒を含めた第三者に指摘されて始めて気づく類の物が多いです。これを指摘し、改善を促すことによって、我が子たちを通わせる学校教育をよりよいものとする。こういった意見に耳を傾け、改善の措置をとることのできる学校こそ「面倒見が良い学校」と思ってます。
>元記事さん

怠慢と言いますが、義務教育ですよ?
行かせなければ、国から行かせて下さいと言われますよね。

では、元記事さんはお子さんを学校に行かせないのですか?
内の学校はどんどん意見を言って下さいとおっしゃってます。

ですが、学校にも教育精神があります。
それは、親がそれぞれ納得して入れているのです。

面倒見が良いというのは、人それぞれです。
元記事さんはそうなのでしょう、それも一理あります。
考え方はそれぞれではないでしょうか?

ひとつの意味に固める必要はないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : 子供  ■日付 : 04/6/21(月) 16:45  -------------------------------------------------------------------------
   すいません元記事さんではなく、クリムゾンさんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : クリムゾン  ■日付 : 04/6/21(月) 17:40  -------------------------------------------------------------------------
   トピずれしちゃいましたが、返答だけ。

内は、子どもを学校に「行かせます」が「預け」はしません。
学校の教育方針とか、親が納得とかありますが、学校の教育方針は、往々にして「スローガン」に過ぎず、学校側の自己満足に終わっていることが殆どです(例:国際社会で通用とか)。だから「お任せ」「預け」では「怠慢ですよ」と思っているわけです。

面倒見の定義が一つではないことはそのとおりだと思います。だから、「私はこう思ってます」なのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : 子供  ■日付 : 04/6/21(月) 18:09  -------------------------------------------------------------------------
   私も任せてるだけではありません。

学校任せではなく、出来ることはやっています。
まず、学費を払っています。お弁当も作りますし、用事があれば学校に行きます。
意見があれば学校に言います。

幼稚園や保育園だって同じではないですか?

クリムゾンさんは公立ですか?私立ですか?学校に対して何をしているのですか?
いまいち読めません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : リン  ■日付 : 04/6/22(火) 18:49  -------------------------------------------------------------------------
   >内は、子どもを学校に「行かせます」が「預け」はしません。

「行かせる」「預ける」・・・
理屈(屁理屈に感じますが)はどうであれ、一日の大半を
子供は学校で暮らすんですよね。

ある程度の年齢になると、子供の手が離れたから、とかって
言いますが、中学生位の時期は手は離しても、目を離すな。
とも言います。
監視しろ、と言っているのではありませんよ。

やはりいろんな考えの親がいて、いろんな子供がいる。
「公立」だから「私立」だから、と一概には言えませんが、
それぞれの考えがあるので、どちらが正しいか、と言う問題では
ありません。

自分の考え方以外は、間違っているかのような考え方は
少し怖いですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : いけませんか  ■日付 : 04/6/20(日) 23:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼塾生なのに塾教師さん:
>”面倒見の良さ”というのは、それほど重要な要素なのでしょうか。

当たり前じゃないですか。
時間通りに教壇に立って、生徒の反応など気にせずに一方的に授業をする。私学の教師がそれでいいのなら、NHKの教育番組でも見てる方がよっぽどましです。
皆さんのおっしゃる「面倒見」というのは、学校が一人一人の生徒に、いかに全力で真摯に向き合っていく努力をしているか、その熱意のことだと思います。何も自分の子供にあれこれ指図をしてもらって、一人前に仕立て上げてくれと願っているわけではありません。子供が自分で考え、自分で判断し、自分で実行することはもちろん大切なことですが、そういう力を付けられるよう、家庭では親が、学校では教師が上手にサポートすることは、必要不可欠ではないでしょうか。

また、錬金術の類などといううがった見方も、決め付けて言うべき言葉ではないように思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : 塾生なのに塾教師  ■日付 : 04/6/22(火) 1:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼いけませんかさん:
>また、錬金術の類などといううがった見方も、決め付けて言うべき言葉ではないように思います。

「パパのお金+ママの愛情+塾・学校の面倒見の良さ→子供の輝かしい将来」
矢印の左側と右側を比べて見てください。何かお気づきにまらないでしょうか?


左側の「他者の要素」だけで、右側の「子供本人」が構成されるなんて、当に錬金術だと考えますが、いかがでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : いけませんか  ■日付 : 04/6/22(火) 9:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼塾生なのに塾教師さん:
親として、子供に合った学校選びのひとつの考え方を、まるで愚かしいモノ作りのように"錬金術"という言葉に置き換えられたことに、不愉快な思いを感じたのです。
あなたのおっしゃる図式のようなことをそのまま信じている人はほとんどいないのでは?子供の輝かしい未来のためには、本人の健康や努力や、勉強以外の体験や温かな人間関係や、それに少々の運も、大切な要素になってくる・・・ということも皆さんわかっていると思います。
たまに勘違いしている親も、いるかもしれませんけど。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : キャリー  ■日付 : 04/6/22(火) 21:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼塾生なのに塾教師さん:
>「パパのお金+ママの愛情+塾・学校の面倒見の良さ→子供の輝かしい将来」
>矢印の左側と右側を比べて見てください。何かお気づきにまらないでしょうか?


「パパの知恵+ママの愛情+塾・学校の適切な指導→自分で考え動ける子供」
ならいいのですよね?

 ところで、子供って、いつから先を見通して、自分の将来のために自分から進んで勉強するもんですかねえ?
 
特別できのいい子は別にして、日本で普通の生活をしている普通の子供は、なかなか危機感を持つこともできないし、周りに楽しいことや誘惑も多いでしょうし、気づいたときは遅いってことが多いんじゃないかしら??
 
親や学校が口出ししないだけで、子供が自発的に動ける人間になってくれるのなら、親や教師はラクですよね!?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ”面倒見の良さ”は2つある  ■名前 : ブンブン  ■日付 : 04/6/21(月) 0:12  -------------------------------------------------------------------------
    確かに「面倒見が良い」は、誤解を招く言葉だと思います。
 ここの掲示板で使われる「面倒見が良い」という言葉は、半分かそれ以上は「面倒見が悪い」の反対語、つまり個々の生徒に必要な指導に手を抜かないという意味で使われていると感じています。誰でも生徒の質問には熱心に答えてくれる先生が良いに決まっています。せっかく難関を突破して高い授業料を払って入学するのですから、当然ともいえます。
 しかし「塾生なのに塾教師」さんは、「自主性を尊重して見守る」の反対語として受け取っていますね。 イメージしやすいように言うと「面倒見が良い学校」を、毎日毎日小テストをしたり、平均点50点の難しいテストをして60点以下の生徒に強制追試したりする学校という意味で使っているのですね。

 以上を確認した上で一言。
 昔は兄弟姉妹が大勢いて当たり前でしたが、現在はたいてい1人か2人です。5人いれば、一人くらいやりたいことさせて失敗する人生させてもいいかもしれません。しかし貴重な1人息子(娘)なら、スパルタで鍛えて超一流大学に合格しなくてもいいから、落ちこぼれても通っている中学高校から手を差し伸べてもらって中堅大学には最低入ってほしいという気持ちが強いと思います。だから前者の意味はもちろんですが後者の意味でも「面倒見の良さ」に人気が出るのだと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”は2つある  ■名前 : 蒸し暑い!  ■日付 : 04/6/21(月) 12:07  -------------------------------------------------------------------------
   実は私、塾の先生にも「面倒見・・」と口走り、
「自主性を育てなくてどうするんですか?!」
と、言い返されたことがあります。
別に我が子を、指示待ち人間にしたいわけでも、そうなりそうとも思ってないんですけどね・・。

入学後は、思春期に突入するでしょう?
いつまでも、親の言う事を聞いてるわけないな・・と思うわけですよ。
友達や先生には、親に相談しづらいことも話せるとか、私の目の届かないところで
道を間違えそうになったら、「おいおい・・」と声をかけてくれないか・・
と、そんなことを考えたのですけど・・。

学区の公立の先生は、全く頼りにならず、「見ないふり」「気づかないふり」の得意な方がそろっているので、お金を出しても「目の届く環境」を、と期待しています。
それって「面倒見」って言わないでしょうか・・?
子育てを人に頼りすぎって言われてしまうのかしらん・・。

そういう「目の届く」学校なら落ちこぼれることもないかな、とも思うのだけれど・・甘いかな・・理想かな・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”は2つある  ■名前 : 適度な距離感  ■日付 : 04/6/21(月) 12:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼蒸し暑い!さん:

>入学後は、思春期に突入するでしょう?
>いつまでも、親の言う事を聞いてるわけないな・・と思うわけですよ。
>友達や先生には、親に相談しづらいことも話せるとか、私の目の届かないところで
>道を間違えそうになったら、「おいおい・・」と声をかけてくれないか・・
>と、そんなことを考えたのですけど・・。
>
>学区の公立の先生は、全く頼りにならず、「見ないふり」「気づかないふり」の得意な方がそろっているので、お金を出しても「目の届く環境」を、と期待しています。
>それって「面倒見」って言わないでしょうか・・?
>子育てを人に頼りすぎって言われてしまうのかしらん・・。
>
>そういう「目の届く」学校なら落ちこぼれることもないかな、とも思うのだけれど・・甘いかな・・理想かな・・。


面倒見で悩む気持ち分かります。
でもあまり面倒見がよすぎる学校でも、思春期のお子さんは窮屈に感じるかも。
親としてはあんまり管理チックでなく、自由にさせてくれるけど
締めるところは締める、困って助けを求めた時にはしっかりフォローしてくれる
ちょっと離れたところから子どもをしっかり見ていてくれる
そんな学校が希望です。
私も『「目の届く」学校』がいいな。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : そりゃ・・・  ■日付 : 04/6/21(月) 9:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼塾生なのに塾教師さん:

子供が自分自身で人の指図も受けず、自主的に勉強してくれれば、それに越したことは
ないでしょう。
おそらくあなた自身が、そういう堅い意思を持った方だから「なぜ?」という疑問が
沸いてくるのでしょうが、環境を整えてあげなければ勉強出来ない子供だって多いの
です。特に宿題もなく、小テストもない状態で自主的に勉強してる我が子の姿は、情け
ないけど想像できません。
宿題があるからやる、小テストがあるからやっているだけで、ホントは遊びたいのが
子供の本音でしょう。
御三家の面倒見の悪さはよく言われてる事ですが、それは学校がいちいち指示しなくても
自主的に勉強できる生徒が集まっているからだと思います。
それでも、入学当初から塾通いが多いという現実もあります。

面倒見の良さは、少なくとも我が家にとっては一番重要な条件なのです。
もし、面倒見の悪い学校にしか受からなかったら、早い時期からの塾を考えなければ
なりません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : 学費  ■日付 : 04/6/21(月) 9:19  -------------------------------------------------------------------------
   私立中は公立中よりも学費がかかる。
その差に「面倒見のよさ」を期待して通わせている人もいます。

もし、何もかも自分で勉強出来る子なら、公立中に行ってても十分学力つくでしょう。
でも、世の中そういう子ばっかりではないです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : 学費  ■日付 : 04/6/21(月) 12:20  -------------------------------------------------------------------------
   面倒見の良さって、何も指示待ち人間を作ることではないです。

中学入学時点では個人差があって、幼い子もいます。(特に男子)
そういう子を6年間かけて
「自分の足で歩ける子」「自立できる子」
に指導していくのが、本当の面倒見のよさではないですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : 低レベルですけど  ■日付 : 04/6/21(月) 13:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼学費さん:
>面倒見の良さって、何も指示待ち人間を作ることではないです。
>
>中学入学時点では個人差があって、幼い子もいます。(特に男子)

面倒見って勉強のことだけではなくて、日々の指示などもさしているのではないでしょうか。
 うちの息子は学校の保護者会のお知らせなどは、親に自分から出したりしない(しつけが悪いと言われればそれまでですが。)ので、重要なお知らせのプリントなどがランドセルの底からじゃばらのようにくちゃくちゃになった状態で発見されたりします。
 お知らせを廊下の掲示板に一枚はって終わりの学校ではこの先心配です。レベルの低い話ですみませんが、中学も低学年のうちはきっと似たようなものでしょう。 かと思えば、連絡帳のようなものがあって毎日先生と家庭が連絡しあう学校もありますね。
 この先反抗期を迎えて親と話もしなくなる可能性もあり、我が家はどちらかというとこういう意味での面倒見=連絡のこまめさも考えています。

 入学直後から6年後の大学受験を考えて勉強する、というのもうちの息子には無理だと思います。だったら、英検や漢字検定や学校の小テストなどの身近な目標をひとつずつクリアしていく=結果的になにかしらの勉強はしている、ような学校が良いんじゃないか、と思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : noon  ■日付 : 04/6/21(月) 10:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼塾生なのに塾教師さん:
>”面倒見の良さ”というのは、それほど重要な要素なのでしょうか。
>「パパのお金+ママの愛情+塾・学校の面倒見の良さ→子供の輝かしい将来」こんなのは錬金術の類です。

さすが数少ない良識派コテハン。ご指摘の通りですね。
自学自習できない子は、入学後に伸びない。┏(-_-;)┓

大学で教鞭をとる友人も「支持待ち」の学生ばかりで困るといいます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : 質問魔  ■日付 : 04/6/22(火) 10:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼noonさん:

わが子は、わからないところがあるととことん質問するタイプ。
こういう子は学校によって、迷惑がられたり、
友達からガリ勉扱いされたり、と、不利なことが多いです。

なので、こんな子の些細な質問にも丁寧に答えてくれる
「面倒見のいい学校」を探しました。
幸い今の学校は、こういう子をほめて質問にもとことん答えてくれて
満足しています。もちろん成績も伸びています。
もちろん指示待ち人間ではなく、好奇心旺盛タイプです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : やめようよ  ■日付 : 04/6/22(火) 11:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼質問魔さん:
>わが子は、わからないところがあるととことん質問するタイプ。
>こういう子は学校によって、迷惑がられたり、
>友達からガリ勉扱いされたり、と、不利なことが多いです。
>なので、こんな子の些細な質問にも丁寧に答えてくれる
>「面倒見のいい学校」を探しました。

って、これは私立国立校ではごく当たり前のこと、「面倒見が悪い」と言われている御三家では大歓迎されるでしょうね。だって、こういう子が欲しいんだもん。

質問魔さんへのレスではありませんが、
問題となる「面倒見のよさ」というのは、子供に今何をしたらよいのかを自分で考えさせず、これをやりなさいあれをやりなさいとどんどん与えてしまうことだと思います。
こういう場合、子供は与えられないと出来ないということになりかねないし、本当はあそこに戻ってやったほうが良いのにと思っても、そのための時間を与えられないことになる。
こういうタイプの学校に入ってしまった場合は、とにかくがむしゃらについていかないと、例えばいったん落ちこぼれてしまった場合などかえって苦労することもあるということを知っておいたほうがいいと思います。(実例を知っています。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : ベガ  ■日付 : 04/6/22(火) 23:05  -------------------------------------------------------------------------
   noonさんへ

>「面倒見のいい学校」を探しました。
>幸い今の学校は、こういう子をほめて質問にもとことん答えてくれて
>満足しています。もちろん成績も伸びています。
愚息も同じようなタイプです。
差し支えなければ、学校名をお教えください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : 定義  ■日付 : 04/6/21(月) 14:58  -------------------------------------------------------------------------
   面倒見が良いといっても、学生を「手取り足取り」、嫌がる者を管理して指導することとは違います。
学生が相談したいと思った時、困った時、聞いてみたいことがある時、(これらはすべて学生の自発的な行為です)に、
足を運べる先生・環境のある学校を「面倒見が良い」と言うのだと考えます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : 今日は台風来るかも?  ■日付 : 04/6/21(月) 15:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼定義さん:
>面倒見が良いといっても、学生を「手取り足取り」、嫌がる者を管理して指導することとは違います。
>学生が相談したいと思った時、困った時、聞いてみたいことがある時、(これらはすべて学生の自発的な行為です)に、
>足を運べる先生・環境のある学校を「面倒見が良い」と言うのだと考えます。

普通、私立ならこの程度はことはしてくれのでは?生徒が相談したい時でさえ、ソッポを
向いているようなのは問題外です。「ウチの学校は所謂“面倒見が悪い”ので生徒の相談には応じません。」なんていっている学校は公立でさえないでしょうし、こういうのは、
「面倒見が悪い先生」のことを言うと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : 定義  ■日付 : 04/6/22(火) 9:00  -------------------------------------------------------------------------
   面倒見とはなんぞや?ですね。
どなたかも書いていらっしゃいましたが、どんなところに面倒見の良さを感じるか
人それぞれなのでしょう。

入学してから不平不満を並べることのないように親子で志望校は慎重に
決めたいです。
私立だから公立より上とは言い切れません。私立の先生にも怠慢な方は
たくさんいらっしゃいますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : 今日は台風来るかも?  ■日付 : 04/6/21(月) 15:54  -------------------------------------------------------------------------
   授業のノートは担任に提出、家との連絡帳あり、交友関係は担任が把握・・と、こういう学校を「面倒見が良い学校」って言うのでしょうか?お尻叩かれて勉強して、いい大学に入っても、社会人になったら、自分で何していいかわからない使えない「指示待ち族」になってしまいますよ。へたに学歴があるだけに、とっても使えないヤツですよ。これからの時代、自分で道を切り開いて行く力を身に付けて欲しいものです。例え、大学受験で失敗しても、お尻を叩かれて勉強した「使えないヤツ」よりも、ずっと「仕事ができるヤツ」になると思います。東大出ても一生安泰の時代はとうに終わりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : 何がきっかけ?  ■日付 : 04/6/21(月) 18:29  -------------------------------------------------------------------------
   子供が指示されずに、自ら勉強に精をだすのは何が
きっかけですか?
動機づけで長続きするのは、何ですか?
将来の夢に高き理想を掲げる為にさりげなく、誘導してる
と悟られないように、親ができることは何ですか?

コツコツ頑張れる子供に、どうすればなりますか?

永遠のテーマに、是非お考えをお聞かせ下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : これしかない  ■日付 : 04/6/21(月) 18:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼何がきっかけ?さん:
>子供が指示されずに、自ら勉強に精をだすのは何が
>きっかけですか?
>動機づけで長続きするのは、何ですか?
>将来の夢に高き理想を掲げる為にさりげなく、誘導してる
>と悟られないように、親ができることは何ですか?
>
>コツコツ頑張れる子供に、どうすればなりますか?
>
>永遠のテーマに、是非お考えをお聞かせ下さい。

親が努力してる姿を見せること。
見せるだけではなく、本当に親が必死に努力していること。
これに尽きると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : 蒸し暑い!  ■日付 : 04/6/21(月) 19:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼何がきっかけ?さん:
▼これしかないさん:

うちの子が、「なかなか頑張るじゃん」と親の私がみても思うほど変わったのは
塾の先生のおかげかな・・と。
誰でも、いいんだと思います。
「おまえ、やるなあ。期待してるぞ。」って誰かがみててくれると、やる気になるものじゃないですか。場合によっては、親の言う事より素直に聞いたりして(笑)。

私自身も、学生時代の先生に影響を受けたので、子供にも、「恩師」と呼べる先生とぜひ学校で出会って欲しいと思います。(友達でも同僚でもいいのでしょうけど、将来につながる学校での出会いがやはり・・と思うので)
廊下で会った時に、ちょっと声をかけてくださる、話をするとなんだかうれしい先生がいる、やる気になる・・そういう先生と出会えそうな学校が私の思う「面倒見」なのですが・・・。
子供って変わりますもんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : 母親  ■日付 : 04/6/21(月) 19:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼塾生なのに塾教師さん:
>この掲示板上や、私が実際に接触がある保護者の方がよく”面倒見の良さ”というフレーズばかりが目立ちます。
>個人的な印象として、「私の子供は一人では何も判断できず、人の指図を受けなければ成り立ちません。」と公言してるかのように思えて仕方ありません。
>”面倒見の良さ”というのは、それほど重要な要素なのでしょうか。

”面倒見の良さ”ってどういう意味なのかよくわからず、「うちの子は御三家などの超難易校狙いではありません」という程度の意味だろうと勝手に解釈して読んでいました。

面倒見という言葉はやめて、補習をしてくれるとか、小テストが合格するまで追試がある、あるいは、三者面談での進路指導が充実している、学習計画の管理をみてくれる など具体的な記述にしたほうが誤解がなさそうですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : 考え方  ■日付 : 04/6/21(月) 20:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼母親さん:
>▼塾生なのに塾教師さん:
>>この掲示板上や、私が実際に接触がある保護者の方がよく”面倒見の良さ”というフレーズばかりが目立ちます。
>>”面倒見の良さ”というのは、それほど重要な要素なのでしょうか。
>
>面倒見という言葉はやめて、補習をしてくれるとか、小テストが合格するまで追試がある、あるいは、三者面談での進路指導が充実している、学習計画の管理をみてくれる など具体的な記述にしたほうが誤解がなさそうですね。

だれが使い出した言葉でしょう・・・塾が学校紹介に使い出したように思います。それぞれの思いは別にして、中学受験においては、塾の定義する面倒見という言葉の意味を知っておかないと誤解がありそうですね。

息子の学校は、在校生の親はとても面倒見がよいと思っていますが、外部的にはというか塾や学校案内本では、定義から外れているので、面倒見が悪い学校に定義されているように思うので。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : 時代は変わった  ■日付 : 04/6/21(月) 23:39  -------------------------------------------------------------------------
   ■元記事さん:
>息子の学校は、在校生の親はとても面倒見がよいと思っていますが、外部的にはというか塾や学校案内本では、定義から外れているので、面倒見が悪い学校に定義されているように思うので。

うちの息子の学校も塾や学校案内本では、面倒見が悪い学校の部類に入りますが、
親からみると、面倒見がよいので拍子抜けしています。「うちは先生が何もしない!完全な生徒まかせ!」と宣言している学校以外(あるかな?)は、「面倒見
が悪い」と言ってもこんなもんかなと感じています。
良くも悪しくも時代は変わってしまったのだなと。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:訂正  ■名前 : 時代は変わった  ■日付 : 04/6/21(月) 23:43  -------------------------------------------------------------------------
   >■元記事さん:
あはは、間違えちゃった
考え方さん、でした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:”面倒見の良さ”  ■名前 : high noon  ■日付 : 04/6/22(火) 11:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼塾生なのに塾教師さん:
>個人的な印象として、「私の子供は一人では何も判断できず、人の指図を受けなければ成り立ちません。」と公言してるかのように思えて仕方ありません。

錬金術云々と刺激的台詞で挑発?するスレ主さんに、西部劇の孤独な保安官を見ました。
スレ主さんの言わんとするは、親の責任放棄、塾・学校への丸投げは(・д・)イクナイ!
子供は操り人形にあらず、指図されずとも自分で判断するし、
またそれができるように教育していくべき、という事だと思います。

またその延長線上の話ですが、中学入試を受ける前から、将来の職業を設定し
やれ医師だの薬剤師にするだのってのは、親が「面倒」見すぎ、てゆうか過干渉。子供の個性を軽んじてるわなぁ( ゚Д゚)y━・~~~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1177