Page 1192 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 めだか 04/6/30(水) 17:51 ┣Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 あと半年 04/6/30(水) 19:58 ┃ ┗Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 中学も大変 04/6/30(水) 21:47 ┃ ┗Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 あと半年 04/6/30(水) 22:22 ┃ ┗Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 中学も大変 04/6/30(水) 22:55 ┃ ┗Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 母思う 04/6/30(水) 23:56 ┣Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 とろ 04/6/30(水) 20:14 ┃ ┗Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 賛成です 04/7/1(木) 11:19 ┣Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 終了組 04/6/30(水) 20:27 ┣Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 こなん 04/6/30(水) 21:09 ┣Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 ゆず畑 04/6/30(水) 22:44 ┣Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 家も6年息子 04/6/30(水) 23:41 ┣Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 なるほど納得 04/7/1(木) 5:03 ┣Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 めだか 04/7/1(木) 12:00 ┃ ┣Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 reomama 04/7/3(土) 8:33 ┃ ┃ ┗Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 ココ 04/7/3(土) 12:53 ┃ ┣Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 けん 04/7/3(土) 21:08 ┃ ┃ ┣Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 もっと力を抜いて 04/7/3(土) 23:01 ┃ ┃ ┃ ┣Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 もっと力を抜いて 04/7/3(土) 23:30 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 けん 04/7/4(日) 20:34 ┃ ┃ ┗Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 母思う 04/7/3(土) 23:54 ┃ ┃ ┣Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 ぼの 04/7/4(日) 0:11 ┃ ┃ ┗Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 愚息も6年 04/7/5(月) 13:43 ┃ ┗Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 c;きた 04/7/4(日) 7:13 ┣Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 6年生ですよね 04/7/5(月) 9:17 ┃ ┗Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 うちも6年 04/7/5(月) 10:14 ┗Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 悩みます 04/7/5(月) 10:20 ┗Re:ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 6年男 04/7/5(月) 12:16 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ああ、お友だちとの遊べる日を取り上げてしまいました。 ■名前 : めだか ■日付 : 04/6/30(水) 17:51 -------------------------------------------------------------------------
もう、6年。受験に向けて頑張っているべきなのに、成績は下がるばかり。 とうとう、一週間遊ばずに、勉強するように、言い渡してしまいました。これで、良いのでしょうか。何事も不燃焼の、息子。ここで燃えて欲しいのですが、罪なことをしているような、気がしてなりません。 甘いのでしょうか。 |
殆ど遊ぶ時間がない6年生は多いのではないでしょうか。 学校帰りも元気で自宅学習もしっかりできる、というお子さんなら遊びも勉強も上手に両立なさっているのでしょうが、うちの子も殆ど友達と遊ぶ時間はとれません。 今の時期は暑さで帰るとぐったり、シャワーを浴びて昼寝をしてからでないと、勉強ができません。まして遊ぶ時間などはとても取れません。 塾のない日にやっておくべき課題は多く、これで一杯一杯。 早めに勉強が終わった日は、録画しておいた番組(エンタとか学校へ行こう)を 見たり、本を読んだり、短い時間でストレス解消しています。 それもこれもあと半年。終われば毎日遊べるよ、と前向きに励ましています。 もうすぐ夏期講習!遊ぶ時間が…なんて言ってる暇もなくなりますよ。お母様が「取り上げた」なんて思うと子供にとっても辛い状況なんだな、って余計に暗くなってしまうから、むしろ「あと少しの我慢、その後は楽しいことばかり!」って前向きに考えたほうがよろしいのではないでしょうか。 |
▼あと半年さん: > それもこれもあと半年。終われば毎日遊べるよ、と前向きに励ましています。 >もうすぐ夏期講習!遊ぶ時間が…なんて言ってる暇もなくなりますよ。お母様が「取り上げた」なんて思うと子供にとっても辛い状況なんだな、って余計に暗くなってしまうから、むしろ「あと少しの我慢、その後は楽しいことばかり!」って前向きに考えたほうがよろしいのではないでしょうか。 水を差すつもりはないのですが、中学に入ってみると「後は楽しいことばかり!」でもない生活が待っていました。 毎日、大量の課題に追われてヒーヒーの毎日です。親のほうもこれほど大変とは思っていませんでした。 結果的に子供を騙してしまったようで、親としてもつらいものがあります。 |
▼中学も大変さん:> >水を差すつもりはないのですが、中学に入ってみると「後は楽しいことばかり!」でもない生活が待っていました。 わかります。上の子は中3ですから。でもやはり受験が終わってから小学校を卒業するまでの時間は毎日遊んでいましたから、その部分で楽しいことはあったと思います。 春休みに入ったら、入学前にやっておく宿題、というのが沢山あってうちもヒーヒー生活の始まりでした。(泣) ただ、今中3になり、小学校時代の友人達が受験を前にするこの時期、クラブや習い事を楽しむゆとりがある幸せを実感しています。 そんな姉を見ていると、弟は「あと半年!」と頑張る気になれるようです。 |
▼あと半年さん: うちはヒーヒー生活が始まったばかりで、溜息ばかりの毎日ですが、 あと半年さんのおっしゃりたいこともわかります。 3年ではなく、6年の長い目で考えられること、大変な毎日が続いても、どこか気持ちに余裕が持てるような気がしています。 それに全力投球した受験のあとの、弾けるような開放感は忘れられません。 |
家もこの課題で日々格闘してましたので、参加させてくださいね。 週5回の塾、この間山のような宿題や復習。 暑くてへとへとで帰るなり、おやつを食べ、少しの休憩でまた乗り物に乗って通塾。時々つかれた〜頭いたい〜眠い〜のぐちをこぼしつつ・・・ 帰るなり、塾内で休憩中騒いだり、うるさかったり、帰りは追いかけられたりで勉強以外の疲労も重なる毎日・・ 其れでも週2回の自由な時間は、外へ遊びに出かけてしまいます。6年ですから、そういう時間、昼寝をしたり体を休めたりして、部屋でくつろいでほしいと思うのですが、テスト前日以外は、仕方ないと諦めて遊ばせてます。 この時間をあの子から奪ってしまったら、きっとあの子は受験勉強につぶされてしまい、けっして成績が上がるとは思えませんから。 そこまでして、ハイレベルな学校へとは考えてません。もちろん、志望校は難関レベルです。でも、受験が苦しいもの、大変なものだと当然わかってますから、それ以上負担させたくない。 自分のペースをくずさず、適度に遊んで模試の結果を見て学校を選ぶしかありません。そのうち、本人がどうしてもこの学校に入りたいという意欲が強くなったら燃えるでしょうし、そういう気がおこらなければ、親がいくら上げ膳据え膳したって肩透かしです。 それでもやっとこ志望校にはいったとしても、優秀なお子さんばかりのなかで深海魚になってしまっては楽しい6年がまた勉強勉強の苦しい6年になってしまってはあまりにもコク・・・ならば余裕ではいれて、選抜クラスなどにはいる事ができたほうが、あの子のためになるんではないかと、母は思うのです。 |
あと半年さまのおっしゃることも一理ありますが、別の意見もご参考までに。 今、お母様から見て、どのような勉強をなさっているのでしょうか? やる時間が短すぎるのか、集中力がないのか、両方なのか? 私は、6年生の子が、学校から帰って、食べる、寝る以外の時間を全て勉強に当てるなど、不可能だと思います。 息子は難関と言われるところを目指していましたが、秋までは5時まで遊ばせました。こう言うと、また「それが出来る子は・・・」などと皮肉を言われてしまうかもしれませんが、私は、成績の悪い子こそ、何時間も集中して勉強するのは無理だと思っています。 私なら、まず子供と話し合います。本当に受験したいのか、本気で成績を上げたいと思っているのか。 このとき大事なのは、「やれば志望する学校に入れる、やらなければどこにも受からない」と子供に心から思わせること。危機感を持たせることと、自信を持たせること両方が必要です。 そして、そのためにはどのような勉強をしたら良いのか、話し合い、決めることです。そして、友達との遊び、休憩など取り入れた実行可能な計画を立て、絶対にそれを守らせることです。それを守るに当たっては、しばらくは、お母様がつきっきりになるしかないでしょう。 時間だけ長くしても、ましてお子さんが納得していないようでは、絶対に結果はでないと思います。 |
▼とろさん: >私なら、まず子供と話し合います。本当に受験したいのか、本気で成績を上げたいと思っているのか。 >このとき大事なのは、「やれば志望する学校に入れる、やらなければどこにも受からない」と子供に心から思わせること。危機感を持たせることと、自信を持たせること両方が必要です。 >そして、そのためにはどのような勉強をしたら良いのか、話し合い、決めることです。そして、友達との遊び、休憩など取り入れた実行可能な計画を立て、絶対にそれを守らせることです。それを守るに当たっては、しばらくは、お母様がつきっきりになるしかないでしょう。 > >時間だけ長くしても、ましてお子さんが納得していないようでは、絶対に結果はでないと思います。 我が家も6年です。とろさんの意見に同意します。 親のある程度の助力はあっても最終的には本人の意識次第です。 遊んでいる時間をなくした所でそうやすやす成績は上がっていくものではなく、 うまくメリハリのある生活が子供に活力を与える場合もあります。 一番気になるのは「遊ぶ時間を取り上げる」というお母様の意識です。 私は息子にこういいます。 「遊んでもいい、テレビ見てもいい、ただやらなきゃいけない事がどれだけあるのか、 それをこなす時間があるのか、よく考えた方がいい。」 「受験勉強はお母さんの為でなく、自分の為にやっているんだよ、 お母さんは手伝ってあげているだけ」 下降気味の息子には次回のテストで総合偏差値○を下回るのなら、 塾をやめるように言い渡した私です。普通にこなしていれば、もちろん軽くクリアできる レベルです。 「公立にいってもおまえならやっていける、やる気がないのなら、 受験をやめて構わない。」 まじめな顔でそう言いましたが、 今の所態度の急変はありません。 |
▼めだかさん: てゆうか、うちなんか一年間、受験が終わるまで友達と遊ばせ、 あいや、遊ぼうとしませんでしたよ、自発的に。 塾のある日は勿論通塾、ない日も山ほど宿題あるから。 夏休みだって、殆ど寧日なし。 まぁ、塾で塾友達とワイワイ・キャッキャ、やってましたけどね。 |
▼めだかさん: > もう、6年。受験に向けて頑張っているべきなのに、成績は下がるばかり。 何時から、頑張っているのかわかりませんが、小学生ですよね、時期的にもスランプということもありませんか? 息子もこの時期かなり落ち込み、四谷でクラス落ちも経験しました。 何がなんでも難関校という志望があり、ここででがんばらなくてはというならともかく、たいがいの男の子のダッシュは遅いと思います。 息子さんの性格をよく見極めて、難関校でなくても間に合いそうなら遊ばせてあげるのも大事なことかと思います。 息子は、塾に行く出発時間まで遊んでましたし、塾のない日も間に合わせて遊んでいました。 最近になって、僕ってあんまり勉強してなかったよね、といいながら第一志望の学校で自主的に勉強しています。その時々のことを精一杯することは大事ですが、それは大学受験のように勉強ばかりではないと思います。 小学6年生にとって、今からのスパートは厳しいと思いますので、そのへんをよく見極めてください。 |
大丈夫ですよー。罪なことをしているのではないと思います。 子どもだってあとになれば、自分のために親が言ってくれたんだってわかると思います。 ただ、勉強をする、しない、で親子喧嘩があまり激しくなると、思いがけず子どもの人格を否定するようなことを言ってしまったりして、子どもの心が傷つくことになるのでそこだけ注意すればいいのではないでしょうか? でも、遊びたいのに、我慢して勉強をする子どもを見ていると、つらいですよね。 親の姿勢がぐらつくと、子どもも混乱しますから、鉄の意志でやるべきことは必ずやらせるように、私も努力しています。 そして夜寝る前などに、さらっと 「今日も一日たくさん勉強したね。よく頑張ってやっているね。 そうやって頑張ってるのをみるとママも励まされるよ。ありがとう。 明日も目的をもって頑張ろうね。ほかの事は心配しなくっていいから、自分の将来のことだけ考えなさい。」 などと言っています。(人の受け売りですが・・) こんな、歯の浮くようなセリフ、素直に聞いてくれるか心配でしたが、案外「うん。」などとうなずいていました。こんな言葉でもなんとなく気持ちがリセットされるのか、また次の日も勉強に取り組んでいました。 (親の方が、また勉強??って腰が引けてしまうのですが、親が当然のように振舞うと子どもも当たり前のように勉強をし始めます。) 受験ですからはもちろん結果は重要ですが、少しづつでも、自分の目標に向かって努力することができるようになったら、それが大変な収穫ですよね。 受験を通して、子どもが「自分もやればできるんだ、自分にも努力する根性があるんだ」って思えたら、結果がどうあれそれは成功なんだ、と自分に言い聞かせる毎日です。 |
問題は、学校にどれだけ同じように、がんばって いる子がほかにいるかですよね。 家は、学校の隣に、近隣で一番いいとされる公立の 中学があり、その学区に入るために、近くマンションを購入して すんでいらっしゃる方々ばかりの地域なので、 親は熱心でも受験生はクラスで、家の子だけです。 本当に、つらくなってきました。 クラスの子はみんな、暗くなるまであそび、 テレビも見たい放題です。 週に一度は、遊んでいますが、その日は帰ってから 疲れて、だらだらして結局、勉強も時間がかかり、夜寝るのが 遅くなるという悪循環です。そのことはよーく息子に話ているのですが、 いくら、半年の辛抱だからと話をしても、返事はしているものの まだ、小学生。とりあえず目先の楽しみを優先させてしまうんですよね。 本当にこの先、学校行事も増えていきますし、とても不安です。 |
▼めだかさん: > 何事も不燃焼の、息子。ここで燃えて欲しいのですが ご子息に、遠慮されてますね。 燃えるのは、親です。何が、成績不振に陥ったかを、親が分析して、対策を練る。 あと、半年ですよ。1月校は、あっという間です。中学受験は、親子の二人三脚です。 |
ありがとうございました。結局、早く帰ってくるはずが遊んで帰ってきました。 3時には帰宅しているはずなのに、、、、。4時半に帰ってきました。 それは、もう、私にはどうにも出来ません。隠れて何かをしだしたら、あきらめるしかありません。 息子とは、受験について話しあっているのですが、甘いのです。切羽詰ってないのです。理解できないようなのです。理屈では、分かっていても、実感としてわかないように思われます。 客観的にみて、そこそこしかやってないのに、頑張ってるといいます。もっと、事実を突きつけないといけないのでしょうね。 希望する学校には、現時点では、到底およびません。がんばって、なんとかなるものか、彼なりの、そこそこを見つけ、深海魚にならないよう配慮すべきか。 遅咲きかもしれません。母が、悩みつつ、心を読み取られないよう、強い姿勢で、とにかく、がんばらせてみます。 ありがとうございました。 |
お気持ち、よくわかります。 私はまだそこまでできなくて・・。 6年生になって急に受験するといいだした息子ですが、塾は土日だけ。 平日は毎日のように遊びに行ってしまいます。 最近は日が長いので帰宅は7時。^^; 受験の日はいつで、やらなくちゃいけないことがこれだけあって、 今の力がこれだけで、どうすればいいと思う?、って何度も話してるのですが、 とにかく遊びたいらしいのです。 そんなに遊びたいなら、お友達と一緒に公立に行ったら?、っていうのですが、それはいやらしいのです。 いっそ遊びに行くのを禁止にしてしまおうか、と思いつつ、それもかわいそうで・・。 甘いでしょうか? 勉強時間も少ないですし、すぐ頭が疲れた、とか言い出します。 めだかさんのとこと同じで、甘いのです。危機感はゼロ。成績ぼろぼろなのに。(>_<) 今までが勉強時間ゼロに近い生活だったので、それも無理ないかな、と思いつつ、これではいけない、と母だけがあせっています。 |
めりはりをつけて生活をすることが大切ではないでしょうか? 遊ぶ時間を削って机に座らせることが必ずしも良いとは思えません。 小学校時代ほとんどお友達と遊ばせずお勉強に取り組んだ親子を知っていますが結果は思うようにいきませんでした。 親御さんは「これほどやらしたのだから悔いないわ・・」とおっしゃっていましたが子供はどうなのでしょう・・? あまり親がヒートアップすると本来の子育ての本質を見失ってしまうような気がします。 |
▼めだかさん: >3時には帰宅しているはずなのに、、、、。4時半に帰ってきました。 > それは、もう、私にはどうにも出来ません。隠れて何かをしだしたら、あきらめるしかありません。 > 息子とは、受験について話しあっているのですが、甘いのです。切羽詰ってないのです。理解できないようなのです。理屈では、分かっていても、実感としてわかないように思われます。 > 客観的にみて、そこそこしかやってないのに、頑張ってるといいます。もっと、事実を突きつけないといけないのでしょうね。 > 希望する学校には、現時点では、到底およびません。がんばって、なんとかなるものか、彼なりの、そこそこを見つけ、深海魚にならないよう配慮すべきか。 > 遅咲きかもしれません。母が、悩みつつ、心を読み取られないよう、強い姿勢で、とにかく、がんばらせてみます。 厳しいことをいうようですが、甘い気がします。うちの子は遊ぶ時間なんてありませんでした。週5日塾へ行き2日は短い時間スポーツをしていました。お友達でやはり頑張っているお子さんは、校庭開放の時間だけ遊んで勉強してました。はっきり言って夏休みなどは本当に遊ぶ時間なんて全くありませんでした。ですからこの夏が勝負です。この時期みなさん沢山勉強してますので、ここで遊ぶと秋から悲惨になりますよ。この時期にやっていたお子さんが12月ころまでに伸びるようです。ストレス解消の形で遊ぶのであれば、時間を決めてその後はしっかりやらないと結果はでませんよ。厳しい言い方かもしれませんが、うちの子も遊びたくて泣いたこともありましたが、受験する子たちはみんな頑張っているのです。その子たちが、合格するのですよ。塾の宿題を毎日やるように沢山出してもらうとかすれば、必然的にやることが沢山あって遊ぶ時間もなくなりますよ。過去問も夏以降やるようになれば、大変です。2月まで長いようで短いですので頑張ってください。 |
▼けんさん: >▼めだかさん: >> 息子とは、受験について話しあっているのですが、甘いのです。切羽詰ってないのです。理解できないようなのです。理屈では、分かっていても、実感としてわかないように思われます。 >> 客観的にみて、そこそこしかやってないのに、頑張ってるといいます。 > >厳しいことをいうようですが、甘い気がします。うちの子は遊ぶ時間なんてありませんでした。 夏休みなどは本当に遊ぶ時間なんて全くありませんでした。ですからこの夏が勝負です。この時期みなさん沢山勉強してますので、ここで遊ぶと秋から悲惨になりますよ。この時期にやっていたお子さんが12月ころまでに伸びるようです。 うちの子も遊びたくて泣いたこともありましたが、受験する子たちはみんな頑張っているのです。 もちろんバランスの問題だとは思いますが、小学校の友達と夕暮れまで汗だくになって 遊んだりする経験は大事な思いでですし受験勉強ですべて削ってしまうのは最終的には 子供のためにはならないような気がします。 一方では、子供が決めた第一志望のはずなのに本人にその自覚がないことに苛立つ気持ち、よくわかります。でも、遊び時間はできうる限り確保できるように心掛けて スケジュール管理していました。 結果的に第一志望は残念でしたが、入りたいと思う学校しか受験しなかったので満足し ています。遊び時間も取った無理のない受験準備と無理のない学校選びが一番と考えて います。 |
>>▼めだかさん: 自分のレスを読みなおしたらちょっと言葉が足りなかったので、もう一言。 「力を抜いて」と言いたかったのは受験勉強のこともそうですが その逆に「自覚が足りない!」と言って一週間ぐらい「遊び禁止〜!」って やっちゃうぐらいのことも受験生なのですからあってもいいんじゃないですか。 それぐらいのことで子供に負い目を感じることもないと思いました。 大事な受験の年でもあり、大事な小学校最後の年でもあります。 めだかさんご家族にとって思い出深い、良い年になることをお祈りしています。 |
▼もっと力を抜いてさん: >もちろんバランスの問題だとは思いますが、小学校の友達と夕暮れまで汗だくになって >遊んだりする経験は大事な思いでですし受験勉強ですべて削ってしまうのは最終的には >子供のためにはならないような気がします。 >一方では、子供が決めた第一志望のはずなのに本人にその自覚がないことに苛立つ気持ち、よくわかります。でも、遊び時間はできうる限り確保できるように心掛けて >スケジュール管理していました。 >結果的に第一志望は残念でしたが、入りたいと思う学校しか受験しなかったので満足し >ています。遊び時間も取った無理のない受験準備と無理のない学校選びが一番と考えて >います。 遊ばせなかったというより遊ぶ時間なんて本当になかったです。その分スポーツをつづけさせていたのです。確かに遊ぶ時間は大事ですが、本当に入りたい学校だったり、またチャレンジ校だったりすれば周りのお友達含め特に6年はみんな我慢していたようです。そうした子たちがみんな目標の第一志望に合格していました。もちろん遊ぶのも時間を決めてやることをできればいいと思います。その分入ってからは今までになく楽しく生活することが待っていますのであと半年悔いの残らない為にもやっぱり頑張っていってもらいたいですね。 |
▼けんさん: >厳しいことをいうようですが、甘い気がします。うちの子は遊ぶ時間なんてありませんでした。週5日塾へ行き2日は短い時間スポーツをしていました。お友達でやはり頑張っているお子さんは、校庭開放の時間だけ遊んで勉強してました。はっきり言って夏休みなどは本当に遊ぶ時間なんて全くありませんでした。ですからこの夏が勝負です。この時期みなさん沢山勉強してますので、ここで遊ぶと秋から悲惨になりますよ。この時期にやっていたお子さんが12月ころまでに伸びるようです。 そうなんですよね、本当にそのとおり。でも泣きながらもがんばってやりとおせるならいいですよね。 うちは今年初めまではずっといい線きてました。でも6年になって急にさがってしまいました。最近のテストもものすごく悪くて。 今までは上位にいたのに、算数国語が平均点以下とすれすれ・・・・ 問題はけっして難しいというわけではありません。 算数はおそらく忘れてしまってるのと、基本問題のミス。国語は記述が白紙状態。 いったいどうしたらよいでしょう。 もうがまんできず、遊ぶの禁止にしました。次回のテストで上位になったら解除。 だからといって、成績が上がるとは思いません。 小テストは毎回成績はかわりませんが、まとめてストになると、ここ3ヶ月ひどくなりました。 原因はなんなんでしょうか。もうこのまま下がる一方かもしれないと思うと、苦手教科だけでも個人指導してもらおうか、夏の様子で受験やめようかといろいろかんがえてます。 偏差値では志望校決めるのよくないですが、でもやっぱり校風もふくめますが、偏差値もある程度のところでは・・・ 3年がんばって勉強してきてるんです。偏差値偏差値と書いてしまいますが、やはり57以上の学校に行ってもらいたいのが本音。 50そこそこの学校なら公立でいいと思います。 そう思わない方がいらしたら不愉快かもしれません、ごめんなさい。 でも、このように考える親もおります。 親がこんなに悩むなんておかしいですよね。本人自身の問題と実力なんですから。 変な成績を持って帰ってくると、平常心でいられなくなってしまいます。 口やかましくなるだけで、後味悪い1日になり、子供の切り替えにも悪い影響を与えてしまいますよね。わかってるんですけど・・ いくらがんばってるって言っても結果を出さないと話にならない。 来年の今頃はどこの制服を着てるんでしょう。とっても不安です。 ストレス解消の形で遊ぶのであれば、時間を決めてその後はしっかりやらないと結果はでませんよ。厳しい言い方かもしれませんが、うちの子も遊びたくて泣いたこともありましたが、受験する子たちはみんな頑張っているのです。その子たちが、合格するのですよ。塾の宿題を毎日やるように沢山出してもらうとかすれば、必然的にやることが沢山あって遊ぶ時間もなくなりますよ。過去問も夏以降やるようになれば、大変です。2月まで長いようで短いですので頑張ってください。 |
>来年の今頃はどこの制服を着てるんでしょう。とっても不安です。 ママの世界(つきあい等)じゃなくて、 お子さんが充実して過ごせる制服をまとえたら・・・ それで・・・いいんじゃないでしょうか? |
▼母思うさん: >▼けんさん: >>厳しいことをいうようですが、甘い気がします。うちの子は遊ぶ時間なんてありませんでした。週5日塾へ行き2日は短い時間スポーツをしていました。お友達でやはり頑張っているお子さんは、校庭開放の時間だけ遊んで勉強してました。はっきり言って夏休みなどは本当に遊ぶ時間なんて全くありませんでした。ですからこの夏が勝負です。この時期みなさん沢山勉強してますので、ここで遊ぶと秋から悲惨になりますよ。この時期にやっていたお子さんが12月ころまでに伸びるようです。 > >そうなんですよね、本当にそのとおり。でも泣きながらもがんばってやりとおせるならいいですよね。 >うちは今年初めまではずっといい線きてました。でも6年になって急にさがってしまいました。最近のテストもものすごく悪くて。 う〜ん、それは、いままで全開じゃなかった子が、気合い入れてやり出したからじゃないかしら。うちの愚息は、6年になって、やっと勉強を自分からする気になって去年から比べたら、少し上がってきました(今までが酷すぎたんですが(^^;)。そういう層が増えたから、相対的に下がったように見えて、お子さんの実力が落ちたわけじゃないのではないですか? あまり、思い詰めず、お子さんのペースを保って、今まで通りやればいいと思います。 お母さんの焦りや不安が映って、お子さんも集中できないとか、ペースが崩れることもあります。下がる原因が分からないということは、きっときちんと勉強されていることでしょう。精神的なものとは思えませんか?或は、疲れているだけかもしれません。 受験生ですから、遊びほうけろとは言いませんが、バランスは大切だと思います。 しっかり遊ばないと勉強に身が入らない子もいます(愚息がそうです)。 1日2日気分転換をして、すっきりして、勉強に臨むことだって、今の時期ならできますよね。 私個人の考えは「もっと気を抜いて」さんと、まったく同じ考えで、上の子は終わりました。 お子さんのタイプをよくお考えになって、手綱を緩めたり締めたりするのもいいと思いますよ。うちは、上の子と下の子はタイプが全く違いますので、再び戸惑いながらやってます。 感情的に叱って、子供に一方的な指示を下すのではなく、どうしたら、勉強する気になる?どうしたら、ケアレスミスがなくなると思う?何をすれば、苦手分野が克服できるかしら?って、子供と一緒に考えると、いいかな、と思っています。 話しているうちに、親の気持ちも伝わると思いますし、子供も自分の事をある程度認めてもらっていると思って悪い気はしないだろうし、自分でなんとかしようという気にもなってくると思うんですよ。 私も、試行錯誤中です。 頑張りましょうね。 |
▼めだかさん: > もう、私にはどうにも出来ません。心を読み取られないよう > 希望する学校には、現時点では、到底およびません。がんばって、なんとかなるものか、彼なりの、そこそこを見つけ、深海魚にならないよう配慮すべきか。 > 遅咲きかもしれません。母が、悩みつつ、、強い姿勢で、とにかく、がんばらせてみます。 > ありがとうございました。 |
友達と遊ぶ日がない=勉強ばかりしている。というのは極端のような気がします。友達と遊ぶとなるとどうしてもその子にも合わせて2〜3時間の時間が必要になり、それほどまとまった時間がとれない、ということで、うちでも6年になってからは遊べなくなりました。 でも勉強ばかり、というわけではありません。一科目終わったら「休憩〜!」なんて嬉しそうにゲームをしたり本を読んだり、自転車で一回りしてきたり、一人でできる気分転換を色々見つけて楽しんでいます。 塾の友達に聞いても、学校の友達と約束して遊べるのは月に1、2度くらい、だということで息子も納得しています。その代わり塾の日は少し早めにいって塾友と教室でできる遊びを考えては楽しんでいるようです。 どこにいても、どんなときでも子供は遊びの天才です。 こんな生活がずっと続くわけではないし、目標が決まっていてそれに向けて自分の意志で頑張っている子供達にはさしたる問題でもないようです。 |
▼6年生ですよねさん: > でも勉強ばかり、というわけではありません。一科目終わったら「休憩〜!」なんて嬉しそうにゲームをしたり本を読んだり、自転車で一回りしてきたり、一人でできる気分転換を色々見つけて楽しんでいます。 途中参加します。 うちの娘も6年になってから一日も学校のお友達と放課後遊びはしていませんが 塾友達とのおしゃべりなどで結構発散させているかも。 塾が休みの日は 宿題の合間に一輪車かローラーブレード、 あと最近気に入っている気分転換は”腹筋” です。 もともとバランス関係の運動は得意だったのですが基礎体力に不安があり また肩こりもひどくなりつつあったので 私が 『最後は体力勝負!体を鍛えにゃ!』と足を押さえて腹筋をさせたところ 毎日続けるうちに少しずつ回数を増やせるようになり 結構ハマっています。 他に短時間で出来る気分転換、いいのがあれば教えてください。 |
▼めだかさん: > もう、6年。受験に向けて頑張っているべきなのに、成績は下がるばかり。 >とうとう、一週間遊ばずに、勉強するように、言い渡してしまいました。これで、良いのでしょうか。何事も不燃焼の、息子。ここで燃えて欲しいのですが、罪なことをしているような、気がしてなりません。 > 甘いのでしょうか。 この冬に受験を終えました。 うちでは、6年生になって、受験が終わるまでに学校の友達と放課後、土日に遊んだのは、実は1学期に1日だけでした。それも何日も前から、計画してです。それでも子供は学校に行けば、友達と話をしますし、休み時間には遊んでいるわけですから、受験という目標をお持ちなら、めだかさんのとった行為は決して悪いことではない、と思います。目標を達成するためには、何か犠牲もある、ということを知るのは、小6でしたら、別に早くない、と思います。そして、これも教育のひとつではないでしょうか? 我が家では、5年の1月までは塾にも通わず、全く受験モードではなく、友達とも遊び放題だったのですが、5年の3月に塾に通うようになってからは、実質勉強一色(だからといって、毎日何時間もテレビもなく、マンガもなく、といったことではありませんでしたが)でした。特に、友達との遊びに関しては、かなり厳しく制限していた、と思います。彼なりにもしかしたら、大人になって、自分の小6の時代を振り返り、いろいろ考えるとは思いますが、そのときに初めてこの行為がよかったか否かを彼が判断することになる、と思います。今の段階で親がしてあげられることが何か、ということを信念をもって、子供に接してあげたら、どうでしょうか? |
うちも6年男子です。 この時期、教えるべき単元の最終段階に入っているので、難しいと思います。 うちも算数はヘキヘキ状態。。。 ですが、追い込みはこれから。 マイペースにやらせていますが、お友達とはやはり遊んでいませんね。 やはり、家で一教科宿題を終わらせる度に、長〜い休憩に入ってゲームしたりマンガ本を読んだりしています。(笑) 今、成績が下がったからって一日中勉強詰め・・と言うのもどうでしょうか。 返って、このつらい時期もっと嫌になると言う恐れはありませんか? 所詮、まだ11、2歳。 ですが、6年・・難しいところですが、自覚さえあれば、どのたかもおっしゃっていましたが、子供なりに息抜きの方法を知っています。 お友達と遊びたいのなら、その代わりにお母様が条件を提示したらどうでしょう。 (他の息抜き方法を考えるとか、外遊びした日は、普段より1時間勉強増やすetc) ですが、1日中勉強付けは、この時期からでは先まだ長いですから、どうかと感じます。 |