過去ログ

                                Page    1238
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼大化けする子って?  バケラッタ 04/7/9(金) 18:08
   ┣Re:大化けする子って?  バラード 04/7/9(金) 18:32
   ┣Re:大化けする子って?  なんだか… 04/7/9(金) 18:38
   ┃  ┗Re:大化けする子って?  雑感2 04/7/9(金) 23:58
   ┣Re:大化けする子って?  [名前なし] 04/7/9(金) 21:11
   ┣Re:大化けする子って?  大化けではないと思うけど 04/7/9(金) 21:41
   ┣Re:大化けする子って?  こういう感じでした 04/7/10(土) 1:08
   ┃  ┗Re:大化けする子って?  雑感2 04/7/10(土) 15:18
   ┃     ┗Re:大化けする子って?  塾に聞いてみることも 04/7/10(土) 18:06
   ┣Re:大化けする子って?  地道な努力しかありません 04/7/10(土) 15:12
   ┗Re:大化けする子って?  現高三父 04/7/10(土) 18:28
      ┣Re:大化けする子って?  現在進行形 04/7/10(土) 18:51
      ┃  ┗Re:大化けする子って?  雑感2 04/7/10(土) 19:06
      ┃     ┗Re:大化けする子って?  同感です 04/7/10(土) 23:59
      ┃        ┗Re:大化けする子って?  [名前なし] 04/7/11(日) 6:34
      ┗Re:大化けする子って?  大化けではないと思うけど 04/7/11(日) 17:07
         ┗Re:大化けする子って?  バケラッタ 04/7/12(月) 10:30

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 大化けする子って?
 ■名前 : バケラッタ
 ■日付 : 04/7/9(金) 18:08
 -------------------------------------------------------------------------
   5年生の親です。
塾の他にも習い事も多く限られた時間の中で
なんとかやりくりしている状態です。
(成績は塾内で中の上〜上の下といったところです)
6年生になれば習い事は週1日にしてあとは勉強に専念するつもりです。

スポーツや習い事で5年生の今は時間的にまだ勉強に十分な時間が取れない
お子さんは他にもたくさんいらっしゃると思います。
そういう子達が6年生で勉強1本に絞ったとき、
今まで他に注いでいたエネルギーを勉強にぶつけるわけですから
成績はUPするんじゃないかと希望的観測を持っておりますが
甘いでしょうか。

大化けするお子さんってこういう子達を言うのでしょうか。
具体的に大化けしたお子さんをご存知な方、
どんな化け方(失礼な言い方でごめんなさい)をされたか
教えていただけたら・・と思い投稿させていただきました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:大化けする子って?  ■名前 : バラード  ■日付 : 04/7/9(金) 18:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼バケラッタさん:
>スポーツや習い事で5年生の今は時間的にまだ勉強に十分な時間が取れない
>お子さんは他にもたくさんいらっしゃると思います。
>そういう子達が6年生で勉強1本に絞ったとき、
>今まで他に注いでいたエネルギーを勉強にぶつけるわけですから
>成績はUPするんじゃないかと希望的観測を持っておりますが
>甘いでしょうか。
どんな化け方(失礼な言い方でごめんなさい)をされたか
>教えていただけたら・・と思い投稿させていただきました。

そのとおりにできる子だと思います。
 少なくても 6年秋に、集中できてる子は、伸びますね。
 個人的には、算数が「なんでもこい」状態になってきてる子が多いかな
 と思います。それまでは、ゆったりと、2番手3番手あたりをついて
 真ん中あたりをうろうろでも可。

 成績(偏差値や点数)なんか気にしないで、親子で難関校めざして、
 秋に、ひたすら、4科の克服に専念できる子。
 算数克服すると、強いです。
 国語は、やってもやらなくても急激に浮き沈みはない。
 社会と理科の暗記系は、やっただけ覚えただけ点数あがる。
 理科の物理系や水溶液は、算数の応用がきく。
  ということで、今は計算力でもつけておいて、問題を読み取る力
 をつけとけば、算数は夏からぐぐっと伸びる可能性ありです。

 和田秀樹さんじゃないですけど、あきらめない子、集中できる子は
 受験は強いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:大化けする子って?  ■名前 : なんだか…  ■日付 : 04/7/9(金) 18:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼バケラッタさん:
>大化けするお子さんってこういう子達を言うのでしょうか。
>具体的に大化けしたお子さんをご存知な方、
>どんな化け方(失礼な言い方でごめんなさい)をされたか
>教えていただけたら・・と思い投稿させていただきました。

 スポーツに打ち込んでいた時間を全て勉強に費やせば、そりゃあ成績はUPすると思いますよ。別に化けなくってもね。
これこれこうしたから大化けしましたって他人のケースを聞いて、その通りしても同じことが起こるとは言えないし、希望的観測をそのまま持ち続け、地道に努力なさるほかないような気がします。受験は賭けではないのですから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:大化けする子って?  ■名前 : 雑感2  ■日付 : 04/7/9(金) 23:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼なんだか…さん:
> スポーツに打ち込んでいた時間を全て勉強に費やせば、そりゃあ成績はUPすると思いますよ。別に化けなくってもね。
>これこれこうしたから大化けしましたって他人のケースを聞いて、その通りしても同じことが起こるとは言えないし、希望的観測をそのまま持ち続け、地道に努力なさるほかないような気がします。受験は賭けではないのですから。

 努力だけでは無理でしょう。
やはり、知能が元々高くないと。それに、努力する忍耐力も必要かと。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:大化けする子って?  ■名前 : [名前なし]  ■日付 : 04/7/9(金) 21:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼バケラッタさん:
>5年生の親です。
>塾の他にも習い事も多く限られた時間の中で
>なんとかやりくりしている状態です。
>(成績は塾内で中の上〜上の下といったところです)
>6年生になれば習い事は週1日にしてあとは勉強に専念するつもりです。
>
>スポーツや習い事で5年生の今は時間的にまだ勉強に十分な時間が取れない
>お子さんは他にもたくさんいらっしゃると思います。
>そういう子達が6年生で勉強1本に絞ったとき、
>今まで他に注いでいたエネルギーを勉強にぶつけるわけですから
>成績はUPするんじゃないかと希望的観測を持っておりますが
>甘いでしょうか。
>
>大化けするお子さんってこういう子達を言うのでしょうか。
>具体的に大化けしたお子さんをご存知な方、
>どんな化け方(失礼な言い方でごめんなさい)をされたか
>教えていただけたら・・と思い投稿させていただきました。

大化けするのは、5年の途中から入塾した頭の良い子です
勉強の量よりも、とにかく頭の良い子です
なぜなら、6年後半から入試レベルの演習と全範囲の模試が中心
になり、問題の難度が急に上がるからです
上位の子でも、難問が弱い子が落ちてくるので
その間隙を上記のような子が一気に駆け上がる訳ですよ
そんな子は、全然勉強していなくとも、算数だけは塾の授業だけで
完璧な子です(現在、灘中です)
あなたのお子さんはどうですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:大化けする子って?  ■名前 : 大化けではないと思うけど  ■日付 : 04/7/9(金) 21:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼バケラッタさん:
>大化けするお子さんってこういう子達を言うのでしょうか。
>具体的に大化けしたお子さんをご存知な方、
>どんな化け方(失礼な言い方でごめんなさい)をされたか
>教えていただけたら・・と思い投稿させていただきました。

数年前の我が子の話です。5年までは、土日・祝祭日と長期休暇は毎日サッカー(一日中です。。。)。平日も4日間サッカーの練習をしていました。6年から通塾をはじめ、入塾当初60くらいだった偏差値は、冬には70くらいになりました。

大化けではないですね。単に受験勉強のスタートが遅かっただけかもしれません。
全く勉強していない→塾へ行く
だけで、成績はよくなります。当然かもしれませんが。

現在、塾へちゃんと行かれているのであれば、やはり成績をあげるのはスポーツやおけいこをやめることではなく、地道な努力だと思いますよ。とにかく地道に頑張りましょう。期待よりも努力です。

たとえば、こどもにとって、間違ったところを見直すことはとてもいやなこと(一方で、わかる問題をすることはとても楽しいことでしょう)ですが、そういう困難に前向きに立ち向かっていけるのが、おけいこやスポーツで頑張った経験があったり、できないことを努力で乗り越えた経験を持つこどものいいところだと思います。

受験までまだまだあります。しっかり足元を固めましょう!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:大化けする子って?  ■名前 : こういう感じでした  ■日付 : 04/7/10(土) 1:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼バケラッタさん:
>今まで他に注いでいたエネルギーを勉強にぶつけるわけですから
>成績はUPするんじゃないかと希望的観測を持っておりますが
>甘いでしょうか。
>
>大化けするお子さんってこういう子達を言うのでしょうか。
>具体的に大化けしたお子さんをご存知な方、
>どんな化け方(失礼な言い方でごめんなさい)をされたか
>教えていただけたら・・と思い投稿させていただきました。
我が家の場合、5年の途中で入塾した時の偏差値はギリギリ40。社会は30台でした。それが約一年後の6年の9月から偏差値で60台をキープするようになったので、「大化け」の一例になるかもしれませんね。結構あるかとも思っていたんですが、受験後に先生に聞くと、その教室でも話題になっていたようですので参考になるかと思い書きます。

反省も含めてアドバイスさせていただきますと、単純に時間ができたから成績がアップするというのは、甘いと思います。具体的に何らかの方策を立てて対応し、それでも、アップしない場合の方が実際には多いのかもしれませんよ。逆にアップしなかった場合の「適正校」で満足できないのであれば、できるだけ早い時期に受験体制を組んだ方が成功する確率は高くなるように思います。子供の場合も、最後まで不得意分野というのが残っていたようで、成績に絶対的な安定感は得られませんでした。ただし、個人的にはお子さんが希望されるのであれば、成績のことは2の次にスポーツをできるだけやることの方がいいとは思いますが。

また、成績が急に伸びたことによる教室内で「いじめ」に類する行為を受けたり、学校研究が不足していて志望校が何度も変わったり、6年になって塾を休んで学校説明会に行くことになったり、クラスが変わることで友達ができずらかったり、「大化け」することの弊害もそれなりにあります。それと、本当のトップ層までは上がれませんでした。まぁ、それは子供の才能がなかったせいもあるから、しょうがないと思っています。

我が家は当初の偏差値の通り、「ずばぬけた秀才」とは違いますので、逆に参考になるかもしれませんので、気付いたことを列記します。
・入塾前には公文しか行ってませんでしたが、一応、算数は中学卒業レベルまでいっていたようです。
・元々、読書好きだったこともあり、国語だけは最初からそうひどい点数は取りませんでした。
・遅れて入塾した場合、2,3ヶ月で若干のクラスアップはしますが、その後は本人次第と思った方がいいと思います。
・社会はちょっとした勉強ですぐに点数があがります(特に地理分野)。やはり一番勉強をするのは算数でした。
・どれかの成績があがると、子供にもプライドが出てくるのか、別の科目の点数も上がり、全体がよくなるという好循環も期待できますので、「やればできた」という「サクセスストーリー」を実現するために、ちょっとの間、親が手伝うことも必要でした。
・6年の秋以降は、志望校別の勉強になる塾が多いでしょうから、全体の偏差値の上下は結果とあまりリンクしない可能性があります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:大化けする子って?  ■名前 : 雑感2  ■日付 : 04/7/10(土) 15:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼こういう感じでしたさん:
>我が家は当初の偏差値の通り、「ずばぬけた秀才」とは違いますので、逆に参考になるかもしれませんので、気付いたことを列記します。
>・入塾前には公文しか行ってませんでしたが、一応、算数は中学卒業レベルまでいっていたようです。

公文で基礎はできていたので、有利だったと思います。

>・元々、読書好きだったこともあり、国語だけは最初からそうひどい点数は取りませんでした。

 読書好きという下地があると有利ですね。

>・遅れて入塾した場合、2,3ヶ月で若干のクラスアップはしますが、その後は本人次第と思った方がいいと思います。

 本人の能力と努力の相乗関係ですね。

>・社会はちょっとした勉強ですぐに点数があがります(特に地理分野)。やはり一番勉強をするのは算数でした。

 算数は、演習が重要ですね。計算時間の正確・時間短縮にもつながります。また、問題のパターンに慣れることも必要です。あとは、本質的に理解できるようになれば、確実に問題を解けるようになります。勉強方法のステップが重要だと思います。

>・どれかの成績があがると、子供にもプライドが出てくるのか、別の科目の点数も上がり、全体がよくなるという好循環も期待できますので、「やればできた」という「サクセスストーリー」を実現するために、ちょっとの間、親が手伝うことも必要でした。

 子供の成績がある水準に達するまで、親のサポートが必要と思います。

>・6年の秋以降は、志望校別の勉強になる塾が多いでしょうから、全体の偏差値の上下は結果とあまりリンクしない可能性があります。

 たしかに、入試結果と模試の偏差値が必ずしもリンクしない場合もあります。しかし、模試の成績が安定しているということは、入試にも強いといえると思います。入試では、どのような問題が出るか分からないという不確定要素がありますが、模試の成績が安定しているということは、ほぼ全分野について満遍なくできるということの結果でもあるので。志望校別も重要ですが、初出の問題にも柔軟に対応できるような実力をつけることが最も重要だと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:大化けする子って?  ■名前 : 塾に聞いてみることも  ■日付 : 04/7/10(土) 18:06  -------------------------------------------------------------------------
    我が家の長男は新6年でS塾に入塾。それまで頭を使う習い事はほとんどしていません。スイミング、サッカーと身体を動かす事の好きな息子でしたから。2月に受験をスタートさせ、4月の塾の保護者会でS塾の先生に、何処でも入ります。好きな学校を見つけてください。といわれた時には驚きました。思わず、もうわかるんですか?とお尋ねした所、その子を1ヶ月みればだいたいのことがわかります。3ヶ月みれば、入る学校のレベルもわかります。とおっしられたのを、今だに覚えています。やはり先生はプロ、良くも悪くも先が見えてしまうらしいのです。長男はファミコンの大好きな子で、特にパズル系をよくやっていました。そのせいか入塾した時点で算数はトップクラスでした。そんな事があって、次男の時は、入塾してから3ヶ月後、直接先生に先の事を聞いてみました。これから勉強する上でのベースにしようと、その子のレベルがわかると言う事でフォローし易いと思ったからです。長男も次男もその通りになりました。親の考え方によっても違うとは思いますが、プロの先生に聞いてみるのも一案だと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:大化けする子って?  ■名前 : 地道な努力しかありません  ■日付 : 04/7/10(土) 15:12  -------------------------------------------------------------------------
   本当に頭のずば抜けて良い子はいますが、極々少数です。関東私立のトップ校である開成でも1学年せいぜい50人ぐらいでしょう。難関校に合格する子の大部分は、3年生までは公文や読書などで地力をつけて、3年2月から受験までは塾でコツコツ勉強した結果です。たまに5年や6年で入塾して短期間でトップクラスまで行く子もいますが、そのような子はそれまで公文や読書など塾以外の場で学力を蓄えており、その学力を塾で受験用に組み替えた結果、飛躍的に伸びたというケースがほとんです。難関校に入る子のほとんどは、遅くとも3年2月から必死で努力していますので、甘い期待は抱かないほうが良いと思います。つめたいようですが、ほとんどの場合、これが現実です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:大化けする子って?  ■名前 : 現高三父  ■日付 : 04/7/10(土) 18:28  -------------------------------------------------------------------------
   なるほど親としては大化けして受験を乗り越えられたら最高ですよね。(笑)
しかし現実は稀な例でしょう。
出来れば投稿されている偏差値の母集団が分かると尚参考になると思いますが。
首都圏と四谷、日能研の70は比較できませんからね。

我が家の息子は四谷で四科平均54〜5といったところでした。単科で60とったこともあったかもしれませんが記憶に薄いです(笑)

結果、御三家の押さえ校ですが、6年間運動部に所属しながらコツコツ勉強し、現在駿台・河合模試で数学・英語は70を超えるまでに化け、早慶理工、東工大はA判定、現在東大理Iを目指し立派な受験生に成長しました。(大笑)

結果は来年ですがこれも大化け?の参考例として。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:大化けする子って?  ■名前 : 現在進行形  ■日付 : 04/7/10(土) 18:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼現高三父さん:
>>結果、御三家の押さえ校ですが、6年間運動部に所属しながらコツコツ勉強し、現在駿台・河合模試で数学・英語は70を超えるまでに化け、早慶理工、東工大はA判定、現在東大理Iを目指し立派な受験生に成長しました。(大笑)
>
>結果は来年ですがこれも大化け?の参考例として。

東大に合格できたなら、これは一種の大化けでしょう。

中学受験など通過点です。
そこで御三家に合格できたとしても
その後トップからビリまでの順位がつくのです。
合格が到達点ではなく通過点です。
その後6年間どのように過ごすかで進路は決まります。
中学受験失敗組が大学受験でリベンジしたという例をいくつも見てきています。

そして、大学合格後も大学院だ就職試験だ司法試験だと競争は続きます。
中学・大学と順調に第一志望に受かりながら、
その後思うようにならない人も周りにいます。

中学受験の勉強で成績が伸びて偏差値が上がったとしても、その時だけのもの。
その時は一生懸命でしたが、全てを捨てて注ぎ込む価値があるとは今は思えません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:大化けする子って?  ■名前 : 雑感2  ■日付 : 04/7/10(土) 19:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼現在進行形さん:
>中学受験の勉強で成績が伸びて偏差値が上がったとしても、その時だけのもの。
>その時は一生懸命でしたが、全てを捨てて注ぎ込む価値があるとは今は思えません。

同感です。
睡眠時間や自由時間を十分に確保して、ストレスがたまらない程度の勉強時間でいいのではと思っています。
 小学生は自由に発想する時間が必要だと思います。
想像力を育む貴重な時期だから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:大化けする子って?  ■名前 : 同感です  ■日付 : 04/7/10(土) 23:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼雑感2さん:
> 同感です。
>睡眠時間や自由時間を十分に確保して、ストレスがたまらない程度の勉強時間でいいのではと思っています。
> 小学生は自由に発想する時間が必要だと思います。
>想像力を育む貴重な時期だから。

 同感です。新4年生から通塾し手取り足取りフォローしていましたが、親がやれと言えば反抗し、お互いストレスがたまり、止める止めないの大騒ぎ...
この春からは少し手を離してみたものの遊び盛りの5年男子、机に向かったかと思うとすぐに弟と遊んでいます。 
 それでも週4回の通塾を元気にこなす姿に、一人の人間として楽しく意義ある毎日を愚息なりに過ごすべきでありそしてその結果いただく合格が最高なのではないかと、しりをたたきすぎた自分を反省したりしています。ただ...まだ5年だからこんなことつぶやいていられるのでしょうか。
 スレ主様のご質問からはかなりかけ離れた投稿で申し訳ございません。うちは全く大化けしていません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:大化けする子って?  ■名前 : [名前なし]  ■日付 : 04/7/11(日) 6:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼同感ですさん:
>▼雑感2さん:
>> 同感です。
>>睡眠時間や自由時間を十分に確保して、ストレスがたまらない程度の勉強時間でいいのではと思っています。
>> 小学生は自由に発想する時間が必要だと思います。
>>想像力を育む貴重な時期だから。
>
> 同感です。新4年生から通塾し手取り足取りフォローしていましたが、親がやれと言えば反抗し、お互いストレスがたまり、止める止めないの大騒ぎ...
>この春からは少し手を離してみたものの遊び盛りの5年男子、机に向かったかと思うとすぐに弟と遊んでいます。 
> それでも週4回の通塾を元気にこなす姿に、一人の人間として楽しく意義ある毎日を愚息なりに過ごすべきでありそしてその結果いただく合格が最高なのではないかと、しりをたたきすぎた自分を反省したりしています。ただ...まだ5年だからこんなことつぶやいていられるのでしょうか。
> スレ主様のご質問からはかなりかけ離れた投稿で申し訳ございません。うちは全く大化けしていません。

これは大学受験でも言えるのですが
机に向い勉強できること自体も、能力の一部なのです
もっと勉強すれば、まだまだ伸びると思いがちですが
実は、普通の人間は難問を解くのと同じぐらい、机に向うことも難しいのです

トップクラスの子と普通の子の違いは
頭の良し悪しもさることながら、苦にせずに勉強ができるかどうかということも
あるのです
一番の子は、勉強が好きで好きでしょうがないといいます
新しいことを覚えたり、難問を解くのが楽しいといいます
そこが一番の違いです

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:大化けする子って?  ■名前 : 大化けではないと思うけど  ■日付 : 04/7/11(日) 17:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼現高三父さん:
>出来れば投稿されている偏差値の母集団が分かると尚参考になると思いますが。
>首都圏と四谷、日能研の70は比較できませんからね。

そうですね。申し訳ございません。我が子は四谷でした。

他の方の書き込みを見ていて思ったのですが、我が子の場合、
・本がすごく好きで、隠れてでも読んでいる。(ただし、6年当初の国語の偏差値は45程度で、1〜2か月で70まであがりました。国語の問題に対する要領がつかめたのでしょうか??)
・パズルが好きで、「頭の体操」「算数パズル」系の本をよく読んでいた。塾の先生曰く、算数のセンスがよい(らしい?)(ついでに、TVゲームも大好き)
・理科が得意。勉強もしていないのに、なぜか理科だけはものすごくよくできた。結局最後まで偏差値65を下回ったことがなく、それなのに学習時間は皆無。(理科は得点をあげるのが難しい科目だそうで、我が子は実にラッキーでした。)
・社会が苦手。しかし、NHKの歴史物やニュースなどのTVを毎日見ていたため、時事ニュースなどよく知っていた。歴史漫画をよく読んでいて人名などよく覚えていた。
・泊まりキャンプやワークショップへの参加。スポーツを3種類やっていたため、それぞれの団体での人間関係、地域の運動会やお祭りなどの行事に参加することが多く、親を介さない人間関係(対大人、対こども)が広く、さまざまな経験を積んでいた?
などの、受験に向いていたのではないか?と思えるいくつかの点があると思います。

正直、我が子は、目から鼻にぬけるような賢いこども(塾の友人や、現在の学校の同級生を見るとそう見える)ではないように思います。

なまじ、受験勉強をしていなかったため本やTVなどから得る雑学に強かったようですが、社会の基本人名などには、最後まで悩まされました。しかし、上位校の場合記述が多いため(国立の社会は問題が簡単すぎて問題ないですし)、読む&書くを苦にしないわが子の場合、むしろ押さえの中堅校に合格するのかどうか、ひやひやしました。

現在、第一志望校に無事通っていますが、落ちていたら、通塾のタイミングが遅かったことをたぶん後悔したかもしれません。

>結果、御三家の押さえ校ですが、6年間運動部に所属しながらコツコツ勉強し、現在駿台・河合模試で数学・英語は70を超えるまでに化け、早慶理工、東工大はA判定、現在東大理Iを目指し立派な受験生に成長しました。(大笑)
>
>結果は来年ですがこれも大化け?の参考例として。

すばらしい!頑張ってくださいね。どこの学校の方かはわかりませんが、御三家の押さえ校であれば、東大に行っても、大化け?ではないかもしれませんね。(順当。。。というか。そもそも才能があったかもしれませんね。)やっとやる気を出してくれた、という感じでしょうか。我が子も数年後、同じ大学を目指して、是非入学したいものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:大化けする子って?  ■名前 : バケラッタ  ■日付 : 04/7/12(月) 10:30  -------------------------------------------------------------------------
   みなさまのレスをうんうん・・とうなずきながら読ませていただきました。
そうなんですよね。大化けを期待するより地道な努力、また地頭も必要。
また、今たとえ化けても中学受験は人生のほんの通過点。
ここで燃え尽きてもいけない。長い目で見なければ。
そして算数の出来る子はやはり強いですね。
うちの子は、う〜ん、厳しいですね(苦笑)

目先のテストの成績やクラスのアップダウンに一喜一憂せず
もっと何というか大きな温かい目で我が子を見守って行ければ
いいんですが、なかなか現実は難しいです。

いよいよ夏休みも目前に迫り、勉強も遊びも
2度とこない小5の夏休みをしっかり楽しんで欲しいと思います。
来年は遊びも・・なんて言ってられない状況でしょうから。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1238