Page 1241 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼品川女子学院について教えてください。 うさぎ 04/7/11(日) 17:09 ┣Re:品川女子学院について教えてください。 文化祭にて 04/7/12(月) 20:47 ┃ ┗Re:品川女子学院について教えてください。 ! 04/7/12(月) 21:50 ┃ ┣バーチャル株取引の授業 POKO 04/7/13(火) 0:54 ┃ ┗Re:品川女子学院について教えてください。 文化祭にて 04/7/13(火) 10:11 ┃ ┗Re:品川女子学院について教えてください。 母親 04/7/13(火) 10:36 ┗Re:品川女子学院について教えてください。 高校生 04/7/14(水) 20:45 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 品川女子学院について教えてください。 ■名前 : うさぎ ■日付 : 04/7/11(日) 17:09 -------------------------------------------------------------------------
先日、学校説明会に行ってきました。 先生方のお話を聞いて、なかなか良い印象を受けたのですが、どんな感じかもっとよく知りたいので、どんな事でもかまわないので、ご存知の方、教えてください。 |
▼うさぎさん: 去年の文化祭に母子で行ってまいりました。 1日目の昼過ぎくらいに着いたと思います。 校舎はきれいだし制服は可愛いし、 「受験生の方はこちらへ」と通されて説明担当の生徒さんから 直接学校のお話も伺えて、お土産のシャープペンシルも頂きました。 その(優等生であろう)受験生のアドバイザーの生徒さんは 爪に透明なマニキュアを塗ってシールのような飾りを貼っていて きれいな茶色のサラサラの髪は日本人にしては明るすぎるようでした。 「自由な学校というのは本当なんだ」と思って校内を見て回ると 外部からの来客がある特別な日なのに 廊下の片隅にグループで座り込んでお菓子を食べている生徒さんや 私たちが展示物を見ていても説明や案内もせずに 携帯メールに夢中になっている生徒さん、 友達同士ではしゃいでしまって賑やかを通り越して騒々しい生徒さん・・・・ などなど、自分たちの世界に入りこんでいて それは明るく楽しげで無邪気な自由さで溢れていました。 同じような母子連れが「いいわねーこの学校!楽しそうじゃない? ケータイもOKだっていうし○○(お嬢さんの名前)にピッタリだわ」 と嬉しそうに話しているのを横目に うちの娘は「こんな学校、絶対嫌だ!」と 早々に帰ってきてしまいました。 説明の生徒さんは(高校1年生だと思います。 中学生もいましたがお相手いただいたのはお姉さまのほうでした)、 「授業も楽しいし、先生とも友達ともすっごく仲が良くて いろんなことをやらせてくれる学校です。サイコーですよ♪」 と本当に目をキラキラさせて話してくれました。 あの華やかで可愛く自由な雰囲気が好きな人には きっととてもいい学校だと思います。 ただ地味で真面目な娘には合わなかったようです。 私自身もお借りしたトイレが本当におしゃれでステキなのに 千切ったペーパー屑や使い終わったロールなどで 散らかっていたのがガッカリでした。 あまり人の出入りが無いような場所のトイレだったので 生徒さんの普段の様子がわかるかな、と入ってみたのですが 見てはいけない部分を覗いてしまったようで 何となく気恥ずかしかったのを覚えています。 多分清掃業者さんに掃除はお任せで 文化祭の時は業者さんも来ないのでそんなことになっていたのだと思いますが つい、校舎の古い伝統校の文化祭の時と比べてしまいました。 (こちらは鏡にひびが入っていたりもしますが 清潔ですっきりした印象でした) あえてマイナス情報ばかり書いてしまいましたが 塾の先生は「いい学校ですよ、面倒見もいいし。 卒業生同士も仲がいいようです」 と勧めてくれた学校です。 確か先日NHKで<バーチャル株取引の授業がある学校>として 紹介されたのは品女ではなかったでしょうか。 前向きで多面的な授業に取り組む学校、という印象です。 文化祭のように生徒さんたちが浮かれた時ではなく 授業のあるときに学校見学に行かれたら もっと本当の姿がわかるかもしれませんね。 |
>確か先日NHKで<バーチャル株取引の授業がある学校>として >紹介されたのは品女ではなかったでしょうか。 >前向きで多面的な授業に取り組む学校、という印象です。 >文化祭のように生徒さんたちが浮かれた時ではなく >授業のあるときに学校見学に行かれたら >もっと本当の姿がわかるかもしれませんね。 私が見た、TVでバーチャル株取引の授業がある学校として放映してたのは、地方の小学校でした。しかし、サンケイ新聞にのってましたね! あのバーチャル・・・TVでは、あまりよい意見はなかったですね。人間生きていくうえで自然と身につくもので、学生時代からやる意味があるか、果たしてそれがよいかどうか?疑問だということでしたね。 |
先日学校訪問に訪れた6年母です。 ちょうど中学生がバーチャル株取引の授業を受けて(というより体験して)いました。 持ち株が上がったのか「上がった〜!」とバンザイしていた姿が微笑ましかったです。 私は主婦ですが、普段ネットで実際に株取引をしています。 正直言って中学生には早いのでは?せめて高校生になってからでいいのでは?とその時に思ったのですが 今考えてみると・・・ 中学生の教室の廊下には、世界情勢など難しい内容のニュースのコピーが たくさん張り出されていました。私が見てもわからないような・・・(すみませんこの分野、苦手なのです) 考えるに、頭の柔軟な中学生のうちに、いろんな体験をし、楽しみながら、興味を持ちながら、自然と経済の仕組みなどについて学べるように・・・との学校の思いがあるのかもしれません。 この件に関して学校に聞いたわけではありませんが。 私自身大学に至るまで経済のことについて詳しく学ぶ機会がなく 恥ずかしながら、大人になってからやっと少しですが理解できるようになりました。 もっとやはくからこんな知識があれば職業も変わっていたかも、なんて思っています。 なので品女のお嬢さんがとても羨ましいです。 バーチャル株取引の授業は私の知る限り、市川学園でも行なっていらっしゃいます。 でもまだまだ女子校では珍しいのかも知れませんね。 品女は、これからの女性の自立に向けた生き方に対して とても前向きな学校、と私自身は好印象を持っています。 |
ちょっとトピずれかもしれませんが・・・・。 ▼!さん: >あのバーチャル・・・TVでは、あまりよい意見はなかったですね。人間生きていくうえで自然と身につくもので、学生時代からやる意味があるか、果たしてそれがよいかどうか?疑問だということでしたね。 そうだったんですか? きっと私が見たのとは違う番組だったのかもしれませんね。 番組内では好意的に放映されていたと思いました。 NHKというのが記憶違いで もしかしたら滅多に見ない民放だったのかも知れませんが 制服姿のお嬢さん方が、グループごとに分かれて取引をしている様子を 数分間放送していたと思います。 (特集番組ではなく、朝のちょっとしたトピックス的な扱い) あちこちで番組になるくらい学生のバーチャル株取引って注目されているのでしょうね。 |
▼文化祭にてさん: >あちこちで番組になるくらい学生のバーチャル株取引って注目されているのでしょうね。< 注目されているというよりも、注目“させている”のではないでしょうか。 未曾有の低金利なのになっかなか固定金利商品の残高が減らず、株価低迷から脱却すべくあの手この手で個人投資家を呼び込もうとここ数年がんばってきましたよね。 学校でのバーチャル株もその一環ではないかという気がします。 テクニック的なことを教えるのではなく、あくまでも広い金融教育の一部としてシステムを知るためならば、バーチャル株もいいんじゃないでしょうか。 |
▼うさぎさん: 私はこの春から高校生になった者です。 正直確かに自由であるが故に端から見てちょっとねと 思われることは結構あります。中にいてもそう思うことがあるからです。 でもそういう人もいるしそうでない人もいます。 派手に見えてもきちんとやることはやる人が多いのも品女です。 ただそれだけですべてを見たと思わないで下さい。 中学の3年間、本当に色々なことをさせてもらいました。 株の勉強もそうですが観劇も毎年話題の作品を見せてもらい、 職業意識を高めるために何コースにも分かれて興味のある 現場へ行き、そこで働いてる方に直接話を聞いたり、金融大臣 である竹中平蔵さんを招き、そこで直に質問したり。 将来自分が何になりたいのか、何をするために今勉強する必要があるのか、 真剣に考える機会を何度も与えて貰えました。 おかげで一年生ですがやりたいことが見つかり早々と準備に入っています。 見た目だけでは学校の本質はなかなか見えないのでは ないでしょうか?実は私も入学前はそう思っていたからです。 特にイギリスの修学旅行は圧巻でした。真剣に海外で仕事をするために 今まで以上に英語の大切さを実感し旅行前よりもさらに気合いを入れて 勉強しています。先生方もよく勉強されていて生徒である私にも感じられます。 確かに派手な校風ですが、自由に物が言えて考えることができると思いますので 私はこの学校にきて本当に良かったと思っています。 |