Page 1262 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼カーネギーメロン大学で・・・ ロボット好き 04/7/18(日) 17:50 ┣Re:カーネギーメロン大学で・・・ 情報提供 04/7/18(日) 23:18 ┃ ┗Re:カーネギーメロン大学で・・・ 雑感2 04/7/19(月) 0:51 ┃ ┗Re:カーネギーメロン大学で・・・ 画像屋 04/7/19(月) 3:11 ┗Re:ありがとうとざいました。。。 ロボット好き 04/7/20(火) 8:52 ┗得意なニッポン アトム大好き 04/7/20(火) 9:49 ─────────────────────────────────────── ■題名 : カーネギーメロン大学で・・・ ■名前 : ロボット好き ■日付 : 04/7/18(日) 17:50 -------------------------------------------------------------------------
少し前に、カーネギーメロン大学でロボット製作研究に携わっている日本人学生(男性)がいるというNHKの番組を観ました。 この男性の出身中高をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 |
どなたもレスされないので情報提供します。 カーネギーメロン大学のロボティクス研究所の所長さんは日本人でした。 現在は日本に戻られていらっしゃいます。 「仮想(現実)空間」という技術があります。 両眼ディスプレイに3次元仮想画像を投射し、実物映像と画像合成することにより、あたかもそこに物体があるかのように処理を行うことができます。 例えば心臓モデルを同時に多人数で多面的に観察し、手術のシミュレーションを行うことなどが考えられます。 日本が得意な分野です。 |
▼情報提供さん: >どなたもレスされないので情報提供します。 >カーネギーメロン大学のロボティクス研究所の所長さんは日本人でした。 >現在は日本に戻られていらっしゃいます。 >「仮想(現実)空間」という技術があります。 >両眼ディスプレイに3次元仮想画像を投射し、実物映像と画像合成することにより、あたかもそこに物体があるかのように処理を行うことができます。 >例えば心臓モデルを同時に多人数で多面的に観察し、手術のシミュレーションを行うことなどが考えられます。 >日本が得意な分野です。 医工連携の分野ですね。今はPETなどの画像診断装置の撮影画像を合成して患部を摘出する外科手術の支援システムなども研究されてますよね。 |
PET画像診断はこの1〜2年で急速に普及しました。 画像処理自体は工学的なものですが、診断は実に人間臭い点でレントゲンに似ています。決定的に異なるのは、単なる診断に留まらず、ナビゲーション手術等治療応用への展開が期待される点です。 なお、メロン大学の研究所長をされていた方は、学生には未踏ソフトのPMとしての方が有名かもしれません。ここで認められるということは、天才プロブラマーとして一定の認知がされるわけです。但し、課題の設定がPMの関心ある分野でないと、そもそも採択されないという欠点があると私は思っています。 なお、知人の弟さんが未踏ユースのスパークリエータに選ばれました。 この掲示板は、実名は基準なくすべて削除の方針の模様です。 高名な方ですが、実名は伏せました。 |
愚息がロボット好きで、色々と見て廻っております。 将来ロボットを創りたい!と希望していますが、さて、後に続く事ができるのか・・どうなることやら。 親は色々な情報を与え、それらに触れる機会を与えて、見守るだけかも知れないです。。。 情報を提供して下さった皆様、ありがとうございました。 |
日本のロボット研究者はなかなか優秀です。 産総研、阪大、東大、ATR、早大など、ユニークな開発をしているところ は、かなりあります。方向性も人工知能から、精密工学から、認知科学から など、多様で世界にも負けない。手塚治虫さんが「鉄腕アトム」を創造した からという説がありますが、本当かも。 世界だと、MITやカーネギーメロンですかね。ATRはつい先頃から、カ ーネギーメロンと共同研究を始めました。MITのR・B氏はちょっと、先 が見えないみたいだけど…… 岩波でロボット学の講座を出し始めましたが、これを中、高校生から読ませ たらどうなるでしょうね。それよりも、ロボコンでなにか作った方がいいのか。 がんばってください。 |