Page 1273 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼落ち込みまま 小3息子の通知表。 04/7/20(火) 16:19 ┣Re:落ち込みまま ひと言 04/7/20(火) 16:33 ┃ ┗Re:落ち込みまま 小3息子の通知表。 04/7/20(火) 18:39 ┣Re:落ち込みまま いいかげん 母 04/7/20(火) 16:42 ┃ ┗Re:落ち込みまま 小3息子の通知表。 04/7/20(火) 18:44 ┃ ┗Re:落ち込みまま HOGO 04/7/20(火) 18:56 ┃ ┗Re:落ち込みまま 熱中症 04/7/20(火) 20:45 ┃ ┣Re:落ち込みまま ケアレスミスに注意 04/7/20(火) 20:57 ┃ ┗Re:落ち込みまま HOGO 04/7/20(火) 21:33 ┣Re:落ち込みまま n 04/7/20(火) 16:54 ┃ ┣Re:落ち込みまま 熱中症 04/7/20(火) 17:21 ┃ ┃ ┗Re:落ち込みまま 小3息子の通知表。 04/7/20(火) 19:07 ┃ ┃ ┗Re:落ち込みまま まったく 04/7/20(火) 20:27 ┃ ┗Re:落ち込みまま 小3息子の通知表。 04/7/20(火) 18:54 ┣Re:落ち込みまま ケアレスミスに注意 04/7/20(火) 21:14 ┣Re:落ち込みまま 誤解 04/7/21(水) 0:18 ┗Re:落ち込みまま あさがお 04/7/21(水) 10:42 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 落ち込みまま ■名前 : 小3息子の通知表。 ■日付 : 04/7/20(火) 16:19 -------------------------------------------------------------------------
塾へは今のところ4年生からと考えています。 今日通知表をもらってきたのですが、1.2年のころは2段階評価で全部よくできました に○がついていたのですが、3年になりかなり落ちました。 国語は5項目中、よくできましたは2つだけです・・・。あとの3つは、普通のできました。1.2年生のころはクラスで一番だという評価を先生からもらっていたので、よけい親としてもショックです。 確かにちょこちょこやる癖がなかなか抜けなくて、字がとても雑なのです。そのうえ、 書き間違いがよくあったり、間違いを消さないでそのまま上から上手く組み合わせて書いてみたり・・・そのちょこちょこしたところが、最近テストのケアレスミスにつながっているな・・とは感じていました。でも、その都度書き直させたり、言って聞かせているのですが、家でやるときにできても、学校でやる提出物や試験では情けなくなるくらい雑 なんです。私もその癖がテストのミスや先生のマイナス評価につながるのでは・・ と思い、ノートを見るたび怒ったり、書き直しさせたりしているので、こんなことをやっていては勉強もいつかは嫌いになるのでは・・とどうしたものか悩んでいた矢先の通知表 の評価でした・・。日ごろの雑さをみていたらやはり・・と思ったのですが・・ 字も丁寧にかけばきれいなのです。じっくり考えれば読解もできるほうなのです。 どうやったら、いい方向に向くのでしょうか? それとも中学受験には向いてないのでしょうか・・? 毎日いっしょに勉強をして、学校のレベルからするとよくやっている方だと思うのに、 学校のお勉強でこのような出来では、見込みがないのでしょうか・・・ 本当におちこんでいます。 どなたかよいアドバイスを・・・ |
もしかして、私立の小学校にお通いなのでしょうか。 3年生でそれだけ成績にこだわられるというのは・・・。 もし、公立にお通いでしたら、担任の先生が代わられたとかないですか? 絶対評価ですから、先生が代わられると子供は特に変わりがなくとも評価はかなり違います。 3年生の今から成績にこだわっていらっしゃると6年生まで身が持ちませんよ。 「毎日いっしょに勉強をして」ということですから、お子さん、かなりがんばっていらっしゃるじゃないですか!そういう所をほめてあげたい年頃だと思います。 今は、成績より「勉強する事への興味」を失わないようにしてあげて欲しいと思います。 お母さん、がんばってくださいね。 |
▼ひと言さん: >もしかして、私立の小学校にお通いなのでしょうか。 >3年生でそれだけ成績にこだわられるというのは・・・。 >もし、公立にお通いでしたら、担任の先生が代わられたとかないですか? >絶対評価ですから、先生が代わられると子供は特に変わりがなくとも評価はかなり違います。 いいえ、公立小です。レベルも私立受験は学年に5人いたらいいほうで、のんびり したところです。先生は確かに変りました。個人的にお話したとき、子供に対する評価の 仕方は図工ひとつとっても以前の時ときと変ったな・・とは感じていました。 >3年生の今から成績にこだわっていらっしゃると6年生まで身が持ちませんよ。 >「毎日いっしょに勉強をして」ということですから、お子さん、かなりがんばっていらっしゃるじゃないですか!そういう所をほめてあげたい年頃だと思います。 >今は、成績より「勉強する事への興味」を失わないようにしてあげて欲しいと思います。 >お母さん、がんばってくださいね。 本当にそのとうりです・・。がんばっているところを認めてあげないとだめですね。 興味を失わないように楽しみながらできる工夫をしたいと思います。 ありがとうございました。 |
切実なお悩みのようですが、今時、小学校の通知表を「真に受けて」悩ませるお母様はめずらしいのではないでしょうか? あんな、いいかげんなもの、どう理解したらよいのかわからず、結局はざっと見て、ハンコ押して終わり!です。うちなんか・・・ 絶対評価になっていることはご存知ですよね。結局のところは、「先生の胸先三寸」です。いちいち気にしていても仕方ありません。 ただ、一般的には、(クラスで一番というのも理解できませんが)低学年のうちは、余程でないかぎり、成績は上々です。 三年生くらいから、序序に先生も辛く評価される傾向にあるようです。 私の意見としては、受験のための塾も、4年生からで充分と考えます。 成績が悪かったからといって、慌てる必要はないと思います。 『塾の受験勉強と学校の勉強とは、別物』だとお考えになってもいいと思います。 つまり、学校がよくできるから、塾はまだ不要、できないから早く塾_という問題ではないということです。(受験塾の話ですが) 学校の通知表なんて、忘れるくらいでいいと思います。 是非、一喜一憂せず、お子様と楽しい夏休みをお過ごしくださいね。 来年から塾をお考えなら、最後のゆっくりと楽しめる夏!です。 |
▼いいかげん 母さん: >切実なお悩みのようですが、今時、小学校の通知表を「真に受けて」悩ませるお母様はめずらしいのではないでしょうか? > >あんな、いいかげんなもの、どう理解したらよいのかわからず、結局はざっと見て、ハンコ押して終わり!です。うちなんか・・・ > >絶対評価になっていることはご存知ですよね。結局のところは、「先生の胸先三寸」です。いちいち気にしていても仕方ありません。 > >ただ、一般的には、(クラスで一番というのも理解できませんが)低学年のうちは、余程でないかぎり、成績は上々です。 >三年生くらいから、序序に先生も辛く評価される傾向にあるようです。 本当にめずらしいかもしれません。毎日いっしょに二人三脚でやっているのに・・・ 受験するのなら学校の成績くらいは・・・という思いが強いのだと思います。 確かに、低学年では見えなかった部分が中学年くらいから徐々に現われてきたんだと 思います。 > >私の意見としては、受験のための塾も、4年生からで充分と考えます。 >成績が悪かったからといって、慌てる必要はないと思います。 >『塾の受験勉強と学校の勉強とは、別物』だとお考えになってもいいと思います。 >つまり、学校がよくできるから、塾はまだ不要、できないから早く塾_という問題ではないということです。(受験塾の話ですが) > >学校の通知表なんて、忘れるくらいでいいと思います。 >是非、一喜一憂せず、お子様と楽しい夏休みをお過ごしくださいね。 > >来年から塾をお考えなら、最後のゆっくりと楽しめる夏!です。 そういっていただけて、少しほっとしました。ありがとうございます。 夏休みを楽しみます! |
うちは学校の成績表については、どんな成績であろうと全く関心がありません。 生活態度くらいは見ますけど。落ち込む時間が無駄ですよ。 公立のカリキュラムなど全員が出来て当たり前だし、この内容でどこでどうやって 差をつけるつもりですかー?というようなシロモノですし。 3段階なんて、幼児じゃあるまいし、バカにしてるんじゃないかと思いますね。 うちは全部「よく出来た」でした、なんて自慢するノーテンキな親がもしいたら 顔を見たいくらいなものです。 逆に塾での成績にはこだわりますけどね。 子どもには、「塾や模試でさえがんばってくれれば学校の成績はいいから」と 小1のときから言い続けています。 |
▼HOGOさん: >子どもには、「塾や模試でさえがんばってくれれば学校の成績はいいから」と >小1のときから言い続けています。 学校の成績は気にしない、というのは、親の本音でしょうが、子供にまで上のように言い続けるのはどうかしらと思います。 学校の生活も大切に、とうちの子供には言いたいです。 |
通知表そのものは、先生の主観がだいぶ入るので、テストの割にあまりよくないな、と思っても気にしないことです。 ただ、中学受験を考えるのなら、できれば、学校のテストは毎回90点以上はとりたいものです。(配点が大きいので一問ミスくらいまで) もし、それ以上間違っているようだと、4年から進学塾に通い出すと、そこでのテストがぼろぼろになる可能性があります。 学校のテストは、塾のテストに比べれば時間がたっぷりあるので、見直しの練習には、もってこいです。 計算ミスはしない、よく見直し、漢字をしっかり書く、これだけ注意すれば 100点に近づきます。 4年生から通塾し、塾の勉強をきっちりやっていれば、学校の方は、特にやらなくても、いい点がとれるようになってきます。 もし、それでも、通知表がそれほどでもないなら、先生の主観が考えられます。 中学入試は内申点があるわけではないので、神経質になることはないです。 ただ、授業が全くやる気がない、などは困るので、担任の先生に家庭訪問などの 機会があれば、授業中の様子など聞いてみてもいいかも知れません。 |
>▼HOGOさん: >>子どもには、「塾や模試でさえがんばってくれれば学校の成績はいいから」と >>小1のときから言い続けています。 > >学校の成績は気にしない、というのは、親の本音でしょうが、子供にまで上のように言い続けるのはどうかしらと思います。 >学校の生活も大切に、とうちの子供には言いたいです。 学校の「生活」は大切にして欲しいですよ。宿題もきちんと出させます。 係りの仕事をきちんとやるとか、友だちと仲良くなど、 そういう当然のことではなく、私の言っているのは 学校の成績(勉強)に関しての評価のみです。 学校をバカにしなさいとはいっていません。 学校の評価はこわがらなくていい、という意味です。 でも、あの薄っぺらな内容の学習で学校でいくらいい成績を取ってきたところで、 当たり前というか、うれしくもなんともないというか・・・。 あの内容では、みなさん「うちの子が一番よくできる」と思ってるのでは ないですか? また、私自身中学受験をしたのですが、小6時、受験・塾通いに否定的な担任に 当たってしまい、通知表の評価のみならず(特に生活面・性格がきつい と書かれた)、普段の学校生活の中でも非常につらくいやな思いを しました。(「雑木林」を「ざつぼくりん」と読む担任でしたが・・・。) ただ、公立のよいところは「人間にもまれて精神的に強くなれる」 「世の中の矛盾に抵抗力が付く」というところで、これは私立には なかなか期待できないことです。 広範囲なレベルで機械的に順位が出てくる塾の模試等ならば 成績として納得できますが、どうも学校の場合は先生と合う合わない などの感情面が入ってくる上、昨今では内容を底辺の子どもに合わせる ことばかりに細心の注意を払い、子供同士に差が付かないことをよしと する風潮を痛いほど感じます。 学校の成績については参考程度で見ればよいと思います。 |
ひと言さんも仰っている通り、通知表で一喜一憂する必要はない時期と思います。 むしろ引き続きよくできたと評価されているところを 大いに心強く思って差し上げてください。 今から「無理」だなんて、もったいないですよ。 字の書き方は、確かに心証にも影響はありますし、それよりもミスを誘発すると もったいないので気をつけたいですね。 お母様がその点を心がけていらっしゃることは素晴らしいと思います。 叱るばかりではお互いに疲れてしまいますので、上手に書けたり、書き直せた ところをしっかり褒めて差し上げてはどうでしょう。 一度クセがつくとなかなか修正が難しいですが、まだ3年生の幼い子供だと 思い直して、根気強く待つ姿勢が必要ではないでしょうか。 お子様はそれぞれに紆余曲折を経て成長されますので、合格への最短直線コース のみを目指されますと、かなり無理があると思います。 熱意のあるお母様でらっしゃるので、お子様のこともよく見ていらっしゃるはず。 足らない部分は気になるところですが、グッと大人が我慢して、 成長されている部分に目を向けて差し上げてください。 |
みなさんがおっしゃっているように学校の成績で一喜一憂する必要はありません。 でも、字が汚くて読みにくかったり、やることが雑だったりすることは小さいうちに直しておいたほうが良いですよ。 うちの息子も「おおざっぱな性格だからしかたない」と大目に見ていたら、高学年になって本当に困りました。やることが雑というのは、計算、漢字など学習全てに関わります。 大きくなるにつれて、注意しても聞かなくなります。今のうちですよ。 |
▼熱中症さん: >みなさんがおっしゃっているように学校の成績で一喜一憂する必要はありません。 >でも、字が汚くて読みにくかったり、やることが雑だったりすることは小さいうちに直しておいたほうが良いですよ。 >うちの息子も「おおざっぱな性格だからしかたない」と大目に見ていたら、高学年になって本当に困りました。やることが雑というのは、計算、漢字など学習全てに関わります。 >大きくなるにつれて、注意しても聞かなくなります。今のうちですよ。 本当に今のうちですね。直せるところは根気よく直していこうと思います。 ありがとうございます。 |
▼小3息子の通知表。さん しめてしまったのにごめんなさい。 我が家の4年生になる次男も今回の通知表はひどいものでした・・・。 でも「やっぱりね」な感じがしないでもなかったです。 家庭訪問の時(息子がすでに進学塾に通っていることを先生に言っていたらしく) 塾に通わせていること、中学受験を視野にいれていること、をあまり快く思って いないようだなぁ・・ということは話をしていて何となく感じていましたから。 絶対評価の今、成績の付け方は先生の主観のみ。何かとっても不透明ですね。 それから我が家が住んでいる地域の公立小学校の場合、3年、4年っていうのは 評判のいい先生が担任になることはほとんどないです。 現在中一の長男の時も塾では上位クラスにいたにも関わらず学校での成績は平凡なものでした。 |
▼nさん: >ひと言さんも仰っている通り、通知表で一喜一憂する必要はない時期と思います。 >むしろ引き続きよくできたと評価されているところを >大いに心強く思って差し上げてください。 >今から「無理」だなんて、もったいないですよ。 そうですよね。一喜一憂する必要はないですよね・・。 よくできたところを認めてあげないとだめですね。 > >字の書き方は、確かに心証にも影響はありますし、それよりもミスを誘発すると >もったいないので気をつけたいですね。 >お母様がその点を心がけていらっしゃることは素晴らしいと思います。 > >叱るばかりではお互いに疲れてしまいますので、上手に書けたり、書き直せた >ところをしっかり褒めて差し上げてはどうでしょう。 >一度クセがつくとなかなか修正が難しいですが、まだ3年生の幼い子供だと >思い直して、根気強く待つ姿勢が必要ではないでしょうか。 本当におっしゃるとうりです。根気強くみていきます。 > >お子様はそれぞれに紆余曲折を経て成長されますので、合格への最短直線コース >のみを目指されますと、かなり無理があると思います。 >熱意のあるお母様でらっしゃるので、お子様のこともよく見ていらっしゃるはず。 >足らない部分は気になるところですが、グッと大人が我慢して、 >成長されている部分に目を向けて差し上げてください。 ぐっと我慢が必要ですね。合格への最短コースのみはまずいですよね・・。 もっと余裕をもって見てあげられるようにしたいと思います。 ありがとうごさいます。 |
▼小3息子の通知表。さん: >国語は5項目中、よくできましたは2つだけです・・・。あとの3つは、普通のできました。1.2年生のころはクラスで一番だという評価を先生からもらっていたので、よけい親としてもショックです。 たびたびすみません。 ここのところ読み返すと 「国語はうちと同じだ」 と思いました。でも私はぜーんぜん気にしていません。 というのは、子供は学校のテストを3回連続表の方(読解)100点だよ、って 喜んで持って帰ってきたのです。 こんなこと、塾では絶対にあり得ない話です。レベルが全然違うので、自慢にも ならないのですが、心情的には、嬉しいものです。(塾では国語が一番苦手なもので) 裏の漢字がちょこっと間違ってしまうので、その分通知表は、ふつうのできましたになってしまったところもあると思います。が、通知表なんかより、テストが出来ればいいや、と思っています。 同じ評価でも、人によって、とらえ方が違うものですね。 気になる順 塾のテスト>>>>>学校のテスト>>>通知表 です。 |
>1,2年のころは2段階評価で全部よくできましたに○がついていたのですが、 3年になりかなり落ちました。 この状態を、落ちたと誤解している方が多いので一言。 2段階しかないのですから、かなりできない危険な状況以外、よくできるに○がつくのです。 1,2年のころ、何を根拠にクラスで1番と先生が評価されたのかはわかりませんが、 おそらく2年生で多少のつまずきはあったのではないでしょうか。 実際に、3年生で3段階になって、初めて子どもの実態を突きつけられてショックを受ける方が多いようです。 するべきことがちゃんとわかっている方なので、すぐに挽回できますよ。 |
確かに今年から通知表の評価は厳しくなっています。先日の保護者会で実際に説明を聞いてきましたが、今までならほとんどの子が3をもらっていましたが、今年から3はめったにつけないということでした。評価があますぎて子供たちが安心してしまいがんばらないからということでした。まああの学習内容で、たかが3段階評価ですから皆さんおっしゃるようにあてにならないとはいえますが。 今まで1は昔の五段階で言うところの1、2は2で、3は3,4,5をまとめてというかんじだったかと思われますが、今年から1は1、2は、2,3,4をそして3は5というかんじでしょうか。うちは今回覚悟して通知表をみました。ただ、この改定が都内だけのものなのか、文部省おたっしによる全国的なものなのかはわかりません。 もちろん受験に通知表はかんけいないですけどね。 それから4年生というのは学校側がしめてかかる学年という印象をうけました。 こどもが学校にはいって数年たち、親が安心してだれてくるところなので、ほらほらまだ子育ては終わってないよと親に呼びかけているのかなと二人育ててみての感想です。 |