過去ログ

                                Page    1283
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼江戸取のこれから  第一志望 04/7/24(土) 17:25
   ┣Re:江戸取のこれから  情報提供 04/7/24(土) 18:14
   ┃  ┣Re:江戸取のこれから  なるほど 04/7/26(月) 9:36
   ┃  ┃  ┗Re:江戸取のこれから  中1の親 04/7/26(月) 12:45
   ┃  ┃     ┣Re:江戸取のこれから  なるほど 04/7/26(月) 14:32
   ┃  ┃     ┃  ┗Re:江戸取のこれから  一言申し上げたくて 04/8/1(日) 12:03
   ┃  ┃     ┃     ┣Re:江戸取のこれから  労害 04/8/1(日) 16:42
   ┃  ┃     ┃     ┗Re:江戸取のこれから  [名前なし] 04/8/1(日) 21:23
   ┃  ┃     ┃        ┗Re:江戸取のこれから  傍目八目 04/8/1(日) 22:23
   ┃  ┃     ┗Re:江戸取のこれから  悩みますよね 04/7/26(月) 15:00
   ┃  ┗Re:江戸取のこれから  眠い 04/7/30(金) 0:41
   ┃     ┗とってもいい学校です。  労害 04/7/31(土) 11:26
   ┃        ┗Re:とってもいい学校です。  株 04/7/31(土) 16:54
   ┃           ┗Re:とってもいい学校です。  雑感2 04/7/31(土) 18:36
   ┃              ┗Re:とってもいい学校です。  傍目八目 04/7/31(土) 23:10
   ┃                 ┗Re:とってもいい学校です。  違うような… 04/8/2(月) 12:02
   ┃                    ┗Re:とってもいい学校です。  傍目八目 04/8/2(月) 21:25
   ┃                       ┗Re:とってもいい学校です。  違うような… 04/8/3(火) 2:32
   ┃                          ┗Re:とってもいい学校です。  傍目八目 04/8/3(火) 7:58
   ┣Re:江戸取のこれから  悩みますよね 04/7/26(月) 8:22
   ┣Re:江戸取のこれから  在校生母1 04/8/1(日) 1:37
   ┃  ┣Re:江戸取のこれから  在校生母2 04/8/1(日) 7:44
   ┃  ┣Re:江戸取のこれから  悩みますよね 04/8/1(日) 12:44
   ┃  ┗[管理者削除]   
   ┃     ┣Re:江戸取のこれから  あなたは誰? 04/8/1(日) 22:10
   ┃     ┣Re:江戸取のこれから  在校生母1 04/8/1(日) 23:53
   ┃     ┃  ┣Re:校長の不正は良いのですか?  疑問 04/8/2(月) 0:47
   ┃     ┃  ┗Re:江戸取のこれから  労害 04/8/2(月) 5:56
   ┃     ┃     ┣Re:江戸取のこれから  一父母 04/8/2(月) 9:15
   ┃     ┃     ┗Re:江戸取のこれから  悩みますよね 04/8/2(月) 10:52
   ┃     ┗Re:江戸取のこれから  受験生母 04/8/2(月) 10:24
   ┣Re:江戸取のこれから  情報提供 04/8/2(月) 0:49
   ┣Re:江戸取のこれから  夏バテ 04/8/3(火) 6:27
   ┣Re:江戸取のこれから  高2の父 04/8/7(土) 20:32
   ┃  ┗Re:江戸取のこれから  通りすがりのもの 04/8/8(日) 3:11
   ┃     ┣ここにいます!!  セブンブリッジ 04/8/8(日) 7:19
   ┃     ┃  ┣Re:ここにいます!!  同感 04/8/8(日) 9:29
   ┃     ┃  ┃  ┣解決策  その1 04/8/8(日) 17:20
   ┃     ┃  ┃  ┣Re:ここにいます!!  同感さんに同感 04/8/8(日) 18:11
   ┃     ┃  ┃  ┗Re:ここにいます!!  通りすがりのもの 04/8/9(月) 1:35
   ┃     ┃  ┗Re:ここにいます!!  通りすがりのもの 04/8/9(月) 1:24
   ┃     ┣Re:江戸取のこれから  高2の父 04/8/8(日) 20:29
   ┃     ┃  ┣Re:江戸取のこれから  Graduate from overseas 04/8/8(日) 22:16
   ┃     ┃  ┃  ┗Re:江戸取のこれから  雑感2 04/8/9(月) 8:34
   ┃     ┃  ┗Re:江戸取のこれから  通りすがりのもの 04/8/9(月) 1:59
   ┃     ┃     ┗Re:江戸取のこれから  高2の父 04/8/9(月) 19:46
   ┃     ┃        ┗Re:江戸取のこれから  江戸生です 04/8/9(月) 21:23
   ┃     ┃           ┣Re:江戸取のこれから  だいじょうぶ? 04/8/9(月) 23:39
   ┃     ┃           ┣Re:江戸取のこれから  江戸取の一父兄 04/8/9(月) 23:40
   ┃     ┃           ┣Re:江戸取のこれから  ちょっと待った 04/8/10(火) 7:58
   ┃     ┃           ┃  ┣Re:江戸取のこれから  ふーん 04/8/10(火) 11:34
   ┃     ┃           ┃  ┃  ┣Re:江戸取のこれから  だいじょうぶ? 04/8/10(火) 12:32
   ┃     ┃           ┃  ┃  ┃  ┣Re:江戸取のこれから  こうこうせい 04/8/11(水) 17:06
   ┃     ┃           ┃  ┃  ┃  ┗Re:江戸取のこれから  江戸取中等部3年生 04/8/25(水) 11:20
   ┃     ┃           ┃  ┃  ┃     ┗Re:江戸取のこれから  だいじょうぶ? 04/8/25(水) 13:31
   ┃     ┃           ┃  ┃  ┃        ┗善悪の判断基準  はぁ。 04/8/26(木) 2:33
   ┃     ┃           ┃  ┃  ┃           ┗Re:善悪の判断基準  高2の父 04/8/26(木) 20:23
   ┃     ┃           ┃  ┃  ┃              ┣ところで・・・  小耳に挟んだ者 04/8/27(金) 15:23
   ┃     ┃           ┃  ┃  ┃              ┃  ┣Re:ところで・・・  高2の父 04/8/27(金) 21:36
   ┃     ┃           ┃  ┃  ┃              ┃  ┃  ┗Re:ところで・・・  人 04/8/29(日) 23:18
   ┃     ┃           ┃  ┃  ┃              ┃  ┗Re:ところで・・・  親 04/8/28(土) 11:56
   ┃     ┃           ┃  ┃  ┃              ┗校舎のエンブレム  江戸取の父母 04/9/4(土) 16:14
   ┃     ┃           ┃  ┃  ┃                 ┣Re:校舎のエンブレム  他人事ながら。 04/9/5(日) 15:05
   ┃     ┃           ┃  ┃  ┃                 ┗Re:校舎のエンブレム  何を信じれば 04/9/6(月) 0:47
   ┃     ┃           ┃  ┃  ┃                    ┗Re:校舎のエンブレム  いいかげんにしましょう 04/9/6(月) 1:08
   ┃     ┃           ┃  ┃  ┗Re:江戸取のこれから  在校生の親 04/8/10(火) 12:34
   ┃     ┃           ┃  ┃     ┣Re:江戸取のこれから  なるほど 04/8/10(火) 12:45
   ┃     ┃           ┃  ┃     ┃  ┗Re:江戸取のこれから  傍目八目 04/8/10(火) 22:30
   ┃     ┃           ┃  ┃     ┃     ┗Re:江戸取のこれから  ホント、その通り 04/8/10(火) 23:26
   ┃     ┃           ┃  ┃     ┃        ┗Re:江戸取のこれから  悩みますよね 04/8/11(水) 8:52
   ┃     ┃           ┃  ┃     ┃           ┣Re:江戸取のこれから  受験生の母 04/8/12(木) 7:19
   ┃     ┃           ┃  ┃     ┃           ┃  ┗Re:江戸取のこれから  人 04/8/12(木) 22:18
   ┃     ┃           ┃  ┃     ┃           ┗なりすましの方へ  親 本物 04/8/14(土) 16:38
   ┃     ┃           ┃  ┃     ┣Re:江戸取のこれから  だいじょうぶ? 04/8/10(火) 12:47
   ┃     ┃           ┃  ┃     ┣Re:江戸取のこれから  ふーん 04/8/10(火) 12:55
   ┃     ┃           ┃  ┃     ┣Re:江戸取のこれから  ちょっと待った 04/8/10(火) 13:41
   ┃     ┃           ┃  ┃     ┗Re:江戸取のこれから  えどとり 04/8/11(水) 15:14
   ┃     ┃           ┃  ┃        ┗Re:江戸取のこれから  傍目八目 04/8/11(水) 16:03
   ┃     ┃           ┃  ┗Re:江戸取のこれから  江戸取中3 04/8/25(水) 11:17
   ┃     ┃           ┗Re:江戸取のこれから  えどとり 04/8/11(水) 14:34
   ┃     ┗Re:江戸取のこれから  うなぎはん 04/8/8(日) 22:32
   ┣Re:江戸取のこれから  悩みますよね 04/8/9(月) 10:49
   ┣Re:江戸取のこれから  高2の父 04/8/10(火) 21:38
   ┣Re:江戸取のこれから  江戸取の保護者 04/8/15(日) 22:17
   ┃  ┣Re:江戸取のこれから  違います 04/8/16(月) 0:25
   ┃  ┃  ┣Re:江戸取のこれから  匿名 04/8/16(月) 1:30
   ┃  ┃  ┗Re:江戸取のこれから  町工場のおやじ 04/8/16(月) 16:21
   ┃  ┃     ┣アドミッション試験の作文  来年受験者の親 04/8/16(月) 16:57
   ┃  ┃     ┃  ┣Re:アドミッション試験の作文  ふーん 04/8/16(月) 17:05
   ┃  ┃     ┃  ┗Re:アドミッション試験の作文  在校生母2 04/8/16(月) 17:29
   ┃  ┃     ┣Re:江戸取のこれから  ふーん 04/8/16(月) 17:46
   ┃  ┃     ┃  ┣真面目な書き込み?  疑問 04/8/16(月) 19:06
   ┃  ┃     ┃  ┃  ┗Re:真面目な書き込み?  あなたは誰? 04/8/16(月) 19:39
   ┃  ┃     ┃  ┗Re:江戸取のこれから  ホント、その通り 04/8/16(月) 23:21
   ┃  ┃     ┗Re:江戸取のこれから  高2の父 04/8/16(月) 19:56
   ┃  ┃        ┗Re:江戸取のこれから  なるほど 04/8/16(月) 20:51
   ┃  ┗Re:江戸取のこれから  高2の父 04/8/16(月) 21:18
   ┃     ┗Re:江戸取のこれから  詠みましたサンデー毎日 04/8/16(月) 22:32
   ┃        ┣Re:江戸取のこれから  詠みましたサンデー毎日 04/8/16(月) 22:42
   ┃        ┗Re:江戸取のこれから  詠むとき 04/8/17(火) 0:14
   ┃           ┗Re:江戸取のこれから  不安な母です 04/8/17(火) 1:03
   ┣Re:江戸取のこれから  江戸取の一父兄 04/8/16(月) 22:54
   ┃  ┣Re:江戸取のこれから  卒業生 04/8/16(月) 23:25
   ┃  ┃  ┗Re:江戸取のこれから  江戸取の一父兄 04/8/18(水) 0:09
   ┃  ┃     ┗Re:江戸取のこれから  卒業生 04/8/18(水) 1:23
   ┃  ┃        ┣Re:江戸取のこれから  卒業生 04/8/18(水) 1:27
   ┃  ┃        ┗Re:江戸取のこれから  江戸取の一父兄 04/8/19(木) 0:58
   ┃  ┃           ┣Re:江戸取のこれから  卒業生 04/8/19(木) 22:11
   ┃  ┃           ┗Re:江戸取のこれから  卒業生 04/8/19(木) 22:16
   ┃  ┗Re:江戸取のこれから  詠みましたサンデー毎日 04/8/16(月) 23:34
   ┃     ┗同じような反応(某国のよう)  疑問 04/8/17(火) 2:01
   ┃        ┣Re:同じような反応(某国のよう)  高校生と児童 04/8/17(火) 12:47
   ┃        ┗Re:同じような反応(某国のよう)  言葉じり 04/8/17(火) 14:31
   ┃           ┗妥当な議論はないでしょうか。  卒業生 04/8/17(火) 16:20
   ┃              ┣Re:妥当な議論はないでしょうか。  部外者ですが。 04/8/17(火) 18:11
   ┃              ┗Re:妥当な議論はないでしょうか。  高2の父 04/8/17(火) 20:03
   ┃                 ┗Re:妥当な議論はないでしょうか。  卒業生 04/8/17(火) 21:11
   ┃                    ┣Re:妥当な議論はないでしょうか。  高2の父 04/8/17(火) 21:29
   ┃                    ┃  ┗Re:妥当な議論はないでしょうか。  卒業生 04/8/17(火) 21:35
   ┃                    ┣Re:妥当な議論はないでしょうか。  在校生A 04/8/18(水) 12:50
   ┃                    ┗Re:妥当な議論はないでしょうか。  高2の父 04/8/18(水) 18:41
   ┣Re:江戸取のこれから  すいかん 04/8/16(月) 23:35
   ┃  ┗Re:江戸取のこれから  卒業生 04/8/17(火) 0:35
   ┣Re:江戸取のこれから  常磐線沿線について 04/8/17(火) 12:41
   ┣Re:寄付金の議論で  思い当たる 04/8/17(火) 19:47
   ┃  ┗理事会の熱意  江戸取の父母 04/8/18(水) 0:52
   ┃     ┣それはどっちも  七誌 04/8/18(水) 13:09
   ┃     ┃  ┣Re:それはどっちも  はじめまして 04/8/18(水) 14:28
   ┃     ┃  ┣Re:それはどっちも  在校生1 04/8/18(水) 18:50
   ┃     ┃  ┃  ┗Re:それはどっちも  はぁ。 04/8/18(水) 20:35
   ┃     ┃  ┃     ┣Re:それはどっちも  だいじょうぶ? 04/8/18(水) 22:19
   ┃     ┃  ┃     ┗Re:それはどっちも  在校生1 04/8/18(水) 22:30
   ┃     ┃  ┃        ┗誰かが嘘を・・・  はぁ。 04/8/18(水) 23:15
   ┃     ┃  ┃           ┗Re:誰かが嘘を・・・  在校生1 04/8/18(水) 23:33
   ┃     ┃  ┃              ┗Re:誰かが嘘を・・・  はぁ。 04/8/19(木) 1:01
   ┃     ┃  ┃                 ┣Re:誰かが嘘を・・・  在校生B 04/8/19(木) 10:06
   ┃     ┃  ┃                 ┃  ┗Re:誰かが嘘を・・・  在校生B 04/8/19(木) 10:23
   ┃     ┃  ┃                 ┃     ┗Re:誰かが嘘を・・・  在校生A 04/8/19(木) 12:36
   ┃     ┃  ┃                 ┃        ┗Re:誰かが嘘を・・・  在校生B 04/8/19(木) 13:46
   ┃     ┃  ┃                 ┗Re:誰かが嘘を・・・  在校生1 04/8/19(木) 13:53
   ┃     ┃  ┗Re:それはどっちも  高2の父 04/8/18(水) 20:50
   ┃     ┣Re:理事会の熱意  親 本物 04/8/21(土) 8:56
   ┃     ┃  ┗Re:理事会の横暴  親 04/8/21(土) 12:31
   ┃     ┃     ┣Re:理事会の横暴  高2の父 04/8/21(土) 17:49
   ┃     ┃     ┃  ┣Re:理事会の横暴  親 04/8/21(土) 18:17
   ┃     ┃     ┃  ┗Re:理事会の横暴  何を信じれば 04/8/21(土) 18:39
   ┃     ┃     ┗Re:理事会の横暴  とある親 04/8/22(日) 17:40
   ┃     ┗父母説明会  江戸取の保護者 04/8/22(日) 16:33
   ┃        ┣Re:父母説明会  江戸取の一父兄 04/8/22(日) 17:44
   ┃        ┃  ┗Re:父母説明会  受験生一母親 04/8/22(日) 17:59
   ┃        ┗親の態度に失望  とある親 04/8/22(日) 18:02
   ┃           ┗Re:親の態度に失望  在校生母2 04/8/22(日) 19:22
   ┃              ┣Re:親の態度に失望  とある親 04/8/22(日) 19:50
   ┃              ┃  ┗Re:親の態度に失望  在校生母2 04/8/22(日) 20:19
   ┃              ┣クラス懇談  江戸取の保護者 04/8/22(日) 19:51
   ┃              ┃  ┗Re:クラス懇談  とある親 04/8/22(日) 20:01
   ┃              ┃     ┗Re:クラス懇談  高一親 04/8/22(日) 21:52
   ┃              ┃        ┗Re:クラス懇談  名前なし1 04/8/22(日) 22:19
   ┃              ┣Re:親の態度に失望  高2の父 04/8/22(日) 22:00
   ┃              ┃  ┗松尾弁護士の経歴が分かりましたので、記載します。  人 04/8/22(日) 22:08
   ┃              ┗Re:親の態度に失望  ちょっと待った 04/8/22(日) 22:39
   ┃                 ┣Re:親の態度に失望  何を信じれば 04/8/22(日) 23:20
   ┃                 ┃  ┗Re:親の態度に失望  ABC 04/8/23(月) 3:57
   ┃                 ┗Re:親の態度に失望  中2父兄 04/8/22(日) 23:50
   ┃                    ┣結局、独立採算制は?  ホント、その通り 04/8/23(月) 15:06
   ┃                    ┃  ┣Re:結局、独立採算制は?  傍目八目 04/8/23(月) 16:26
   ┃                    ┃  ┗Re:結局、独立採算制は?  江戸取の父母 04/8/24(火) 0:14
   ┃                    ┗Re:親の態度に失望  とある親 04/8/23(月) 18:06
   ┃                       ┗Re:親の態度に失望  卒業生 04/8/24(火) 1:30
   ┃                          ┗Re:親の態度に失望  在校生 04/8/24(火) 18:52
   ┃                             ┣Re:親の態度に失望  卒業生 04/8/24(火) 21:24
   ┃                             ┃  ┗Re:親の態度に失望  在校生 04/8/24(火) 22:26
   ┃                             ┃     ┗Re:親の態度に失望  卒業生 04/8/24(火) 23:27
   ┃                             ┗説明会によれば  とある親 04/8/25(水) 18:46
   ┃                                ┗Re:説明会によれば  中2父兄 04/8/25(水) 19:31
   ┃                                   ┣説明会に参加して  江戸取の父母 04/8/25(水) 23:57
   ┃                                   ┃  ┗Re:説明会に参加して  親 04/8/26(木) 16:37
   ┃                                   ┗いつの話?  とある親 04/8/26(木) 2:15
   ┣スレ終了  ろむらー 04/8/20(金) 16:45
   ┃  ┗Re:スレ終了  高2の父 04/8/20(金) 19:30
   ┃     ┣Re:スレ終了  例えば地域別関東版へ 04/8/20(金) 21:11
   ┃     ┗Re:スレ終了  ろむらー 04/8/20(金) 21:32
   ┣Re:江戸取のこれから  高2の父 04/8/22(日) 18:35
   ┃  ┗Re:江戸取のこれから  とある親 04/8/22(日) 19:00
   ┃     ┗Re:江戸取のこれから  高2の父 04/8/22(日) 21:50
   ┃        ┗Re:江戸取のこれから  父兄より 04/8/23(月) 21:10
   ┗読みにくっ  正体見たり 04/8/25(水) 4:24

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 江戸取のこれから
 ■名前 : 第一志望
 ■日付 : 04/7/24(土) 17:25
 -------------------------------------------------------------------------
   江戸取を第一志望にしています。何回か説明会に行き子供もやっていけそうとなり
来年受験するつもりです。この夏休みも子供もがんばっています。しかし、1週間
ほど前に新聞に校長解任と記事がありました。このまま受験させてもし通うことになったらと思うと不安があります。どなたか学校の状況等をよく御存知の方がいらしたら教えて下さい。授業料などは変更あるのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 情報提供  ■日付 : 04/7/24(土) 18:14  -------------------------------------------------------------------------
   ネット上では既にかなりの情報が流れておりますので、皆様ご存じかとは思いますが、一応情報提供致します。
ちなみに、毎日の記事が一部背景を紹介しているように思えます。
興味本位の閲覧は相応しくないので直リンを避けます。
(記事はかなりの部分で重複します。)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20040718ddlk08040146000c.html
ttp://www.sankei.co.jp/edit/kenban/ibaraki/040721/kiji02.html
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20040717/SHAK-0717-02-04-56.html
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040717-00000019-san-soci

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : なるほど  ■日付 : 04/7/26(月) 9:36  -------------------------------------------------------------------------
   これだけ混乱してるとなると、受験はしても通うのはちょっと考えてしまいますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 中1の親  ■日付 : 04/7/26(月) 12:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼なるほどさん:
>これだけ混乱してるとなると、受験はしても通うのはちょっと考えてしまいますね。

中1の親です。新聞報道がやや一方的でしたので、いろいろと誤解を生じることもあると思いますが、在校生の父兄は、いま校長先生や先生方が進めてこられた路線を支持していますし、遠からず問題は解決していくと思います。
兄は別の学校に行っているのですが、比べてみるに、さすがえどとりは生徒の質も高く、学習量・質・メンテナンスいずれも実に優れていて、偏差値以上の結果が出るのもなるほどなと思いました。この4か月の間に我が子は見違えるように成長しましたし、友達たちを見てもまじめなお子さんが多く、安心しています。
毎年、少しでも我が子を入学させたくてと思われるのか、この時期から進学校に対しては大なり小なり流言飛語が出てきます。この場の情報交換も参考にはなるとは思いますが、学校の説明会や紫峰祭にこられて、直接学校の説明を聞かれるなり、生徒の様子を見られるなり、されてはどうでしょう。特に、えどとりは急に伸びたせいもあって、いろいろと批判され、私も入学前は気にしていたこともありますが、入ってみればいかに噂がいい加減かということがわかりました。お子さんの大切な進路ですので、どうかよくよくご検討ください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : なるほど  ■日付 : 04/7/26(月) 14:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼中1の親さん:
>▼なるほどさん:
>>これだけ混乱してるとなると、受験はしても通うのはちょっと考えてしまいますね。
>
ただ、今回のことは「噂」でなく「報道」なわけですよね。裁判だの何だのということになれば、あまり悠長なことを言っていられないのでは?ご父兄にはその辺のことはきちんと情報伝達されて事態を認識されてるのでしょうか?そちらの方が不安な気がします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 一言申し上げたくて  ■日付 : 04/8/1(日) 12:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼なるほどさん:

>ただ、今回のことは「噂」でなく「報道」なわけですよね。
裁判だの何だのということになれば、あまり悠長なことを言っていられないのでは?

全国規模のテレビ局、新聞社ともに内部に関わったことがございますが、
悲しいことに、マスコミ報道はあまり鵜呑みにしてはいけないというのが
率直な感想です。単なる一要素に過ぎないものをすべてのように取り上げる、
今回の手法と同じ手法はさまざまなメディアで採用されております。
署名入りの記事ならまだ信憑性も増すかとは存じますが……。

わが国では裁判はまだマイナスイメージですが、個人的には
出るところに出て明らかにして欲しい部分もございます。
裁判というのはあくまでその場に提出された資料に基づいてしか行われず
絶対の正義ではございませんが、保護者と学校の距離を狭め、
学校への信頼感をこれほど高めた校長先生が、
ご自身の積極的な意思に基づかず去ることは心より残念に思います。

江戸取は堅苦しい進学校と思われているようですが、内部の生徒はとても朗らかですよ。
きちんとご挨拶をする、目上の人に礼を尽くす、制服を愛着を持って着る。
当たり前のことを当たり前に始めることから学校生活を始められる学校です。
いじめを絶対に許さないという方針は、嫌いな生徒がいてもそれをいじめの理由にしては
いけないことを、年月をかけて 気のとても強かった私に悟らせてくれました。
仲の良い悪いはございますが、だからと言って排除せず、
それぞれを個性として認め合う環境は素晴らしいと思います。

単なる一卒業生ですが、良い学園生活を送りました。
当たり前のことを当たり前に、克己の心を持ってする。
今回の報道で江戸取にいらっしゃらないかたが出ることは、とても残念に思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 労害  ■日付 : 04/8/1(日) 16:42  -------------------------------------------------------------------------
   >江戸取は堅苦しい進学校と思われているようですが、内部の生徒はとても朗らかですよ。
>きちんとご挨拶をする、目上の人に礼を尽くす、制服を愛着を持って着る。
>当たり前のことを当たり前に始めることから学校生活を始められる学校です。
>いじめを絶対に許さないという方針は、嫌いな生徒がいてもそれをいじめの理由にしては
>いけないことを、年月をかけて 気のとても強かった私に悟らせてくれました。
>仲の良い悪いはございますが、だからと言って排除せず、
>それぞれを個性として認め合う環境は素晴らしいと思います。
>
>単なる一卒業生ですが、良い学園生活を送りました。
>当たり前のことを当たり前に、克己の心を持ってする。
>今回の報道で江戸取にいらっしゃらないかたが出ることは、とても残念に思います。

本当にそうですよね。 今回のことであんな良い学校を受ける人が減ると考えると・・・。 ただ、校長先生はもうお年ですし、彼くらいの年になると後継者を育てる義務もありますよね。 江戸取の今まで築いてきた校風はそんなに簡単に変わるものではないと思いますし、校長先生だけが江戸取の歴史を刻んできたわけではないように思います。もちろん、大きな影響力はありましたが。

だから、来年受ける人は受験者が減るとラッキー位に考えて見たら如何ですか?
正直言って、校長先生が抜けたあとには更なる飛躍があるように思えますけど。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : [名前なし]  ■日付 : 04/8/1(日) 21:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼一言申し上げたくてさん:

とは言え、すでに入学してしまっている方々と違って、これから入る学校を検討している立場からすれば、何とも気になるゴタゴタです。裁判の行方等、冷静に見て行きたいと思います。冷たい言い方ですが、数ある学校の中から、わざわざトラブルの中にある学校を選ぶ必要はないわけですから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 傍目八目  ■日付 : 04/8/1(日) 22:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼[名前なし]さん:
>▼一言申し上げたくてさん:
>
>とは言え、すでに入学してしまっている方々と違って、これから入る学校を検討している立場からすれば、何とも気になるゴタゴタです。裁判の行方等、冷静に見て行きたいと思います。冷たい言い方ですが、数ある学校の中から、わざわざトラブルの中にある学校を選ぶ必要はないわけですから。

同感です。
塾も親も二の足を踏む、受験者が減る、合格しても他校に流れる・・・・・
受験時の雪崩現象を食い止められるかどうかはこの数ヶ月が勝負でしょう。
こうしたトラブルはとにかく早期解決が一番!
話し合いで訴えを取り下げるか、裁判に突入したとしても裁判官が早期に
和解勧告をしない限り、争いは長引き、暴露記事なども出て結局受験生は
敬遠することに。
果たして卒業生、在校生の力で両者を話し合いの場に着かせ早期解決を図る
道があるのかどうか。伝統校には良くも悪くもPTA会長など長老のお目付け
役がいるものですが、ここは急成長してきた新興の学校の試練の場ですね。
これを卒業生、在校生の力で乗り切れれば更に良い学校に成長していける
のでしょうけど・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 悩みますよね  ■日付 : 04/7/26(月) 15:00  -------------------------------------------------------------------------
      中1の親様

  江戸取教育の素晴らしさや、生徒さんたちの質の高さにつきましては
  既に資料・説明会等で皆様ご承知かと。
  ただ、ここで皆様がお知りになりたいことは、中1の親様もふれられております
  遠からず解決するであろう、諸問題の内容(詳細)そのものかと思われますので
  その辺のところをどうぞご理解下さいませ。
  私個人といたしましては、江戸取に限らず、どの学校選びに際しましても
  主観ではなく、できる限り客観性を持って選択にあたりたいと考えております。
  志望校のより正確な情報収集につきましては、私共のみならず、受験生の
  全てのご家庭が望むことでもありますので、情報開示につきましては、
  関係者各方面に改めてお願いしたいと思っております。
  今後江戸取に関わる全ての皆さんが納得できる良い方向で事が運ばれます
  様、蔭ながら応援させていただきたいと思います。
 
  
  

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 眠い  ■日付 : 04/7/30(金) 0:41  -------------------------------------------------------------------------
   一応続報です
ttp://www.sankei.co.jp/edit/kenban/ibaraki/040728/kiji03.html
ttp://www.joyo-net.com/kako/2004/honbun040728.html
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/07/28/20040728ddlk08040066000c.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : とってもいい学校です。  ■名前 : 労害  ■日付 : 04/7/31(土) 11:26  -------------------------------------------------------------------------
   何年か前に子供が卒業しました。成績は低空飛行でしたが、国立大学に現役で進学しました。在学中は結構文句タラタラでしたが、卒業してそれなりの大学に進学できて、子供もそれなりに感謝しているようです。

学校の教えや、校長先生の個性的な教育方針は私は賛成です。
但し、当時から校長先生のちょっと行き過ぎた理想には、皆言いませんでしたが外してるな〜って感じでした。人生引き際が肝心です。校長先生の今までの実績は誰もが認めるところです。

そろそろ60も超えたのですから引かれては如何か?って思います。逆に、高橋校長が引退されてももう江戸取は心配ないでしょう。これだけ実績を上げたのですから。一方、校長先生のちょっと行き過ぎた理想論が逆にこれからの上昇を阻害していたともいえるのではないかと思います。ちゃんと後進に道を譲ってください。それが美しい引き際というものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:とってもいい学校です。  ■名前 : 株  ■日付 : 04/7/31(土) 16:54  -------------------------------------------------------------------------
   リンク読みました。
毎日さんの記事にある不正株式投資云々が事の発端だとすれば、校長や学校の質の問題でなく、学校経営そのものが気になります。
いったい何があったんでしょう?
こればっかりは文化祭行ってもわかりっこない、在校生のためにもきちんとした究明が欲しいところですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:とってもいい学校です。  ■名前 : 雑感2  ■日付 : 04/7/31(土) 18:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼株さん:
>リンク読みました。
>毎日さんの記事にある不正株式投資云々が事の発端だとすれば、校長や学校の質の問題でなく、学校経営そのものが気になります。
>いったい何があったんでしょう?
>こればっかりは文化祭行ってもわかりっこない、在校生のためにもきちんとした究明が欲しいところですね。

 一般企業でも、不祥事でイメージダウンで業績不振に陥るというケースが多いですからね。株価にすぐ響きます。
 私学の場合も、トップのモラルが問われますね。文部科学省からの私学助成金にも影響するんではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:とってもいい学校です。  ■名前 : 傍目八目  ■日付 : 04/7/31(土) 23:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼雑感2さん:
>▼株さん:
>>リンク読みました。
>>毎日さんの記事にある不正株式投資云々が事の発端だとすれば、校長や学校の質の問題でなく、学校経営そのものが気になります。
>>いったい何があったんでしょう?
>>こればっかりは文化祭行ってもわかりっこない、在校生のためにもきちんとした究明が欲しいところですね。
>
> 一般企業でも、不祥事でイメージダウンで業績不振に陥るというケースが多いですからね。株価にすぐ響きます。
> 私学の場合も、トップのモラルが問われますね。文部科学省からの私学助成金にも影響するんではないでしょうか。

そうですね。ここまで表沙汰になると世間の見る目は厳しいと思います。
どちらが良いか悪いかという真相究明よりも世間ではケンカ両成敗として
受け取られる可能性もありますので。

ところで2ヶ月ほど前、某新聞のコラム欄で筑波大の教授がこの学校をかなり
高く評価していましたが、今にして思うとあの記事は偶然にしては出来過ぎ?!
覇権争いの援護射撃だったのかも・・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:とってもいい学校です。  ■名前 : 違うような…  ■日付 : 04/8/2(月) 12:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼傍目八目さん:
>ところで2ヶ月ほど前、某新聞のコラム欄で筑波大の教授がこの学校をかなり
>高く評価していましたが、今にして思うとあの記事は偶然にしては出来過ぎ?!
>覇権争いの援護射撃だったのかも・・・・。

そういった推測はやめませんか?
実際にどうであったかはわかりようがありませんし、
江戸取の生徒を高く評価する年配のかたは決して少なくはないはずです。

少なくとも、署名入りで実際に感じたことを評価してくださったわけですから、
それを援護射撃ととらえるのは、学校側に対しても、生徒側に対しても、
そして署名入りで記事にしてくださったかたに対しても失礼です。
単なるタイミングのみでそう考えるなら、私は、そのように思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:とってもいい学校です。  ■名前 : 傍目八目  ■日付 : 04/8/2(月) 21:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼違うような…さん:
>▼傍目八目さん:
>>ところで2ヶ月ほど前、某新聞のコラム欄で筑波大の教授がこの学校をかなり
>>高く評価していましたが、今にして思うとあの記事は偶然にしては出来過ぎ?!
>>覇権争いの援護射撃だったのかも・・・・。
>
>そういった推測はやめませんか?
>実際にどうであったかはわかりようがありませんし、
>江戸取の生徒を高く評価する年配のかたは決して少なくはないはずです。
>
>少なくとも、署名入りで実際に感じたことを評価してくださったわけですから、
>それを援護射撃ととらえるのは、学校側に対しても、生徒側に対しても、
>そして署名入りで記事にしてくださったかたに対しても失礼です。
>単なるタイミングのみでそう考えるなら、私は、そのように思います。

ご意見、ありがとうございます。

少々控えめに書いたのでそうとられたかも知れませんが、実は新聞(全国紙の
全国版又は東日本版)のコラムを読んだ時の私の率直な印象は、筆者がここまで
一つの中高校をベタ誉めするものか・・・・と驚くと同時に、背景に何か意図が
あるのではないかと思った位です。(その時はこのようなゴタゴタがあるとは
全く知りませんでしたので、私の素直な印象です。援護射撃と断定したつもりは
ありませんが、後になって思うと更に不自然さを感じた次第です。)
因みにこのコラムは学校巡りを連載している欄でもなければ広告の頁でもありま
せん。コラムは5〜6段ぬきの長文でしたが、既に古新聞として廃棄してしま
いましたので読み直す事ができませんが、近隣の中高関係者が見ると恰も自分
の学校には欠けていると言われているような(不快な)印象を持たれたかも
しれません。

尚、新聞に書く以上は文責は筆者並びに新聞社にあり、又、新聞は不特定多数の
読者に見られるのが前提ですから、それを好感をもって読む人もいれば批判的に
読む人もいるでしょう。暴力的言動で反対するのは論外ですが、言論は自由です
からこの記事にどのような印象を持つかは主観の分かれるところで筆者に失礼か
どうかは何ともいえません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:とってもいい学校です。  ■名前 : 違うような…  ■日付 : 04/8/3(火) 2:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼傍目八目さん:
返信をありがとうございます。

私も当該記事を何年も読んでおりますが、きっとご存知のように、
その欄は毎回異なるテーマについて筆者が自由に書く欄、
一つの学校、ひとりの人を褒める記事も前例がないことはございません。
今回はタイミングが一致したことからそのような疑いが出てしまったことと思います。

ただ、私見では、記事に抱く印象はそれぞれですが、それを推測することと、
こうして誰もが見られる公共の場でその推測を、一方が匿名、一方が実名の状態で
公にしてしまうことに違和感を覚え、書き込ませて頂いた次第です。
なぜなら、当該大学教授があたかも学校(長)側とのつながりによって
その利害にかかわることを応援するために職権(マスコミ)を利用した人物である、と
書いていると受け取りかねないと思えるからです。

無論、匿名対実名でも言論の自由があるとお考えになるかたもあるわけですし、
それは個々人の価値観によりますので、傍目八目さんがそれを是となさるなら、
私が口を挟みましたのは全くの筋違いです。お許しください。
ただ、こういった考えもあるのだ、程度にお思いくださいましたら幸いです。

そして、私の目的は傍目八目さんと言い争い(という単語には違和感を覚えられるかも
しれませんが、ひとつの話題に固執するとそうなりがちですので)をすることには
ございませんので、恐れ入りますが、この話題はここまでに出来たらと思っております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:とってもいい学校です。  ■名前 : 傍目八目  ■日付 : 04/8/3(火) 7:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼違うような…さん:
>▼傍目八目さん:
>
>ただ、私見では、記事に抱く印象はそれぞれですが、それを推測することと、
>こうして誰もが見られる公共の場でその推測を、一方が匿名、一方が実名の状態で
>公にしてしまうことに違和感を覚え、書き込ませて頂いた次第です。
>なぜなら、当該大学教授があたかも学校(長)側とのつながりによって
>その利害にかかわることを応援するために職権(マスコミ)を利用した人物である、と
>書いていると受け取りかねないと思えるからです。

新聞と読者の関係は1:nで、一般にはその記事を話題として第三者同士が
ネットで意見を交わすことは日常的に行われているわけで、第三者が必ずしも
実名でなければならないという制約は無いと思います。
もちろん、筆者とさしで意見を交わすのなら実名が原則でしょうけど。

>そして、私の目的は傍目八目さんと言い争い(という単語には違和感を覚えられるかも
>しれませんが、ひとつの話題に固執するとそうなりがちですので)をすることには
>ございませんので、恐れ入りますが、この話題はここまでに出来たらと思っております。

了解です。それでは。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 悩みますよね  ■日付 : 04/7/26(月) 8:22  -------------------------------------------------------------------------
     学校そのものの方向性が未だ定まらない現在、とりわけ来春受験を
  視野に入れられている皆様にとりましては不安材料がつきないと思います。
  江戸取情報は、こちらのサイト以外の所でも、父兄サイドからの情報が
  なかなか得難いので、残念ながら内部の不透明感も否めない事実のようです。
  スレ主様同様多くの関係者は、結論はどうあれ早々に来春からの学校の
  方向性を明確にしていただくことを願っていることと思います。
  授業料や教育方針はもちろんのこと、名称や制服に変更が伴う場合、
  そちらも重要ですものね。


  

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 在校生母1  ■日付 : 04/8/1(日) 1:37  -------------------------------------------------------------------------
    在校生母です。あれよ、あれよという間にこんな事になってしまい、本当に驚いています。理事会よりの新聞報道にも本当にがっかりです。新聞ってある意味絶対的に信じていた部分があるので、その不公正さにびっくりしました。こんなものだったんですね。新聞とるの、やめようかな。
 さておき、私が知っている経過は、江戸川学園が学校のお金で株をやって多大な損失をだし、それに目をつぶらず、理事として追求した高橋校長が、今までなかった定年制を急に持ち出され、来年3月で、退任に追い込まれた。高橋校長の道徳教育など、ただの進学校プラスアルファのものに共感して、子供を預けている父母は高橋校長の続投を願い理事会に働きかけるも、なしのつぶて。それならば、独立するしか道はないのか・・ということなのですが。その独立運動が解任の理由みたいに
書かれると本末転倒です。だれもそんな面倒くさいことしたくないですよね。今まで受験で苦しんでやっと学校におまかせして平和に過ごせると思っていたのに。
 江戸川学園の株問題がなければこんなことにはならなかったのに。けんか両成敗と言われても、これはけんかじゃないです。江戸取も被害者ですが、江戸女は実際お金を使われたのですから、もっと被害者だと思うんですが、そっちの父兄の方は怒ってないんでしょうか。
 今まで当たり前のように聞いていた、高橋校長のお話をもう親子共聞くことができなくなったのだな、と思うと本当に理不尽で、どうして?という気持ちで一杯です。曲がったことの許せなかった高橋校長先生が、とても懐かしいです。
 長くなりましたが、個人的には、高橋先生が復帰される日が来ると信じていますし、子供たちにもあなたたちがしっかり勉強して江戸取を支えないといけないのよ、と話しています。受験生の方の不安はもちろんですが、もし江戸取を好きでいて下さるのなら、もう少し待っていただけませんか?ご一緒に。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 在校生母2  ■日付 : 04/8/1(日) 7:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼在校生母1さん:
> 在校生母です。あれよ、あれよという間にこんな事になってしまい、本当に驚いています。理事会よりの新聞報道にも本当にがっかりです。新聞ってある意味絶対的に信じていた部分があるので、その不公正さにびっくりしました。こんなものだったんですね。新聞とるの、やめようかな。

わが子も恋焦がれて入った学校で、校長先生が築き上げたえどとりに親子共々
大満足しておりましたのに、子供に影響が及ばないようにという校長先生の
配慮もむなしく、本当に残念な事態になってしまいました。

> さておき、私が知っている経過は、江戸川学園が学校のお金で株をやって多大な損失をだし、それに目をつぶらず、理事として追求した高橋校長が、今までなかった定年制を急に持ち出され、来年3月で、退任に追い込まれた。高橋校長の道徳教育など、ただの進学校プラスアルファのものに共感して、子供を預けている父母は高橋校長の続投を願い理事会に働きかけるも、なしのつぶて。それならば、独立するしか道はないのか・・ということなのですが。その独立運動が解任の理由みたいに書かれると本末転倒です。だれもそんな面倒くさいことしたくないですよね。今まで受験で苦しんでやっと学校におまかせして平和に過ごせると思っていたのに。 江戸川学園の株問題がなければこんなことにはならなかったのに。けんか両成敗と言われても、これはけんかじゃないです。江戸取も被害者ですが、江戸女は実際お金を使われたのですから、もっと被害者だと思うんですが、そっちの父兄の方は怒ってないんでしょうか。

江○川大学というお荷物大学を救う為に、江戸川学園に所属する学校の会計を
一本化することに理事会が決定したことに、高橋校長が反対したことも解任の
大きな要因かと思います。江戸女に通わせている、ご父兄はご存知ないかも
しれませんが、一番の被害者?ですよね。

> 今まで当たり前のように聞いていた、高橋校長のお話をもう親子共聞くことができなくなったのだな、と思うと本当に理不尽で、どうして?という気持ちで一杯です。曲がったことの許せなかった高橋校長先生が、とても懐かしいです。

> 長くなりましたが、個人的には、高橋先生が復帰される日が来ると信じていますし、子供たちにもあなたたちがしっかり勉強して江戸取を支えないといけないのよ、と話しています。受験生の方の不安はもちろんですが、もし江戸取を好きでいて下さるのなら、もう少し待っていただけませんか?ご一緒に。

わが家も今までのようなえどとり教育が続くことを、望んでいます。
道徳を基礎にした、規律ある進学校、他にありませんよね。
ここしばらく、ごたごたが表面に出てくるでしょうが、私達の望む方向に
すすむよう、父母として積極的にかかわっていかなくてはと思い、
在校生母1さんのメールを読んで、少し発言させて頂きました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 悩みますよね  ■日付 : 04/8/1(日) 12:44  -------------------------------------------------------------------------
       来春受験を控えた子供の母で、元・行政教育関係者です。
    この度の件につきましては、予測範囲内での
    解決の兆し・・ということで、まずは冷静に受け止めました。
    在校生及びご父兄にとりましては、お気持ちの切り替えに
    少々時間が必要かとも思われますが、今回の件を是非前向きに 
    とらえていただき新生江戸取を皆様で支えていただきたいと思います。
    大丈夫です。私が知る限り前校長の教えはしつかりと生徒達に
    伝わっているようですよ。
    先々に多少不安感が残るものの、うちは来期江戸取受験の方向で
    現在準備を進めてております。
    私自身は公立・私立を問わず、学校教育にあっては家庭と学校間の連携は
    必要不可欠であると認識致します。よって新校長の体制下においては、
    父母からの意見なども今まで以上に取り入れていただき、生徒達が
    より充実した毎日が送られるよう教育体制を整えていただくことを
    切に希望しております。
    過去にも学校がらみのこのようなケースは少なからずございました。
    見方を変えれば、自分たちの意見が学校に反映されやすい良いチャンス
    なのかもしれません。
    皆様頑張ってください!


    

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理者削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは削除されました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : あなたは誰?  ■日付 : 04/8/1(日) 22:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼受験生母さん:

>つまりは、父兄にご心配を頂かなくとも 学校経営は大丈夫と言うことなのだと思います。 怒るまでもないことでしょう。
>江戸取には、今後、新校長のもとで 今までより さらに飛躍して頑張って欲しいと思います。
>後援会のみなさまにも、少し冷静になっていただき、在学生へのケアを一番に考えていただきたいと…
>高橋校長が 復帰されることはまずないような気がします。
>それでも、学校は存続するのですから。

 どのような趣旨で力説なさっているのですか?
さらなる飛躍を期待なさって第一志望で受験なさるんでしょうか?
そうであるならば、違う方向性でのコメントになると思われますが?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 在校生母1  ■日付 : 04/8/1(日) 23:53  -------------------------------------------------------------------------
    こんばんわ。受験生母さんの投稿を読んで、何だか理事会に説得されてるような気持ちになってしまいました。とても諸事情に詳しい方ですね。
 母親つながりで聞く限りでは、校長先生が理事会に指摘された帳簿の不正は、ふーん、という程度の、学園の何十億という株の不正疑惑にくらべたら、笑っちゃう程度のものでした。個人的な感想ですが。
 江戸女のことですが、学校の運営資金で株をやっていいものなんですか?一杯損失を出しても困らないのなら、学園の資金の1本化なんて、考えないでほしかった。江戸取のために、校長先生はそれにも反対してらしたということなので。学校を舞台にした今回の問題で、あら、どこの世界にもある株の失敗だわ、って考えるのは親としてどうなんでしょうか。江戸女の父兄の方たちが、自分たちが寄付金を出さなければそれでいい、という程度のモラルしか持ってないということは考えられません。実情をご存知ないのかもしれませんね。スタンス以前の問題ですね。
 私も今回のことで、正義ってなんだろう?とまるで思春期のように考えてしまいました。校長先生に復帰してほしいと願う父母が圧倒的多数なのに、新聞では一部の父母のように書かれたり、もううんざりです。でも、確かに9月は来るのです。子供たち、負けないで。受験生に、ちょっと、ごたごたしてたけど、入学しといてよかったね、って、6年後思ってもらえるように、がんばりましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:校長の不正は良いのですか?  ■名前 : 疑問  ■日付 : 04/8/2(月) 0:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼在校生母1さん:
> 母親つながりで聞く限りでは、校長先生が理事会に指摘された帳簿の不正は、ふーん、という程度の、学園の何十億という株の不正疑惑にくらべたら、笑っちゃう程度のものでした。個人的な感想ですが。

一つ質問なのですが、
取手の他の父母の方も、帳簿の不正を行うような校長に、平気でお子さんを預ける事ができるのですか?
いくら道徳の授業で良い話をされても、自身の行動が伴わないのであれば、その言葉に意味はないと思いますが。

後援会が言う事ばかりを信じて、報道は嘘だと決め付け、それで本当にお子さんの事を考えていると思うのですか?

起きてしまった事はどうしようもありません。労害さんのおっしゃる事が父母としてはいちばん理にかなっていると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 労害  ■日付 : 04/8/2(月) 5:56  -------------------------------------------------------------------------
   > 江戸女のことですが、学校の運営資金で株をやっていいものなんですか?
勿論構いません。多くの私学が一定金額で株式投資をやってます。米国では専任の優秀なファンドマネージャーさへ雇っているところもあります。

皆さん、高橋校長を妄信的に信じすぎてるような気がします。
いくら優秀ないい校長先生でも何十年も校長先生と呼ばれて、ワンマンでやっているとその内感覚が来るってくるってものじゃないでしょうか?

何度も言いますが、江戸取の教育は大変すばらしいもので、それを作られた、校長先生の手腕は必ずや評価される必要があります。 しかし、何十年も後継者を作らず内紛を招いたのも、校長先生の手腕の一つです。

だから、父母は変に校長先生を何とかしよう!なんて思わずに、次の校長の教育に注目したらいかがですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 一父母  ■日付 : 04/8/2(月) 9:15  -------------------------------------------------------------------------
   新しい校長に期待したいところですが、現在の校長代行は銀行出身の企業人です。
第二の郁文館を目指すのでしょうか。
それにしても、株取引で15億の損失を出した際の窓口だった銀行の出身者が校長代行ってありですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 悩みますよね  ■日付 : 04/8/2(月) 10:52  -------------------------------------------------------------------------
     ご父兄として一連の流れに納得いかない部分や意見交換の場を持ちたい
  お気持ちとても理解できます。しかし今は、生徒たちや学校全体がどのように
  して新体制へ適応していくか・・が最大課題ではないのでしょうか?
  
  生徒達にとって、この先も精神的に不安定な状態が続くと、学習能力低下は
  いうまでもなく、今までの良好な人間関係にもひびが入らないともいいきれま
  せん。 早々に気持ちの切り替え必要ですよね。
  過去は過去とし、まずは父兄サイドが一致団結をはかり、新体制に望んで
  頂くことを一受験生の母として希望致します。                   過去の事例からも、このようなケースの場合、通常はPTAの存在が大きな
  力添えとなるわけですが、それが困難な場合でも、父兄間でアンケートを
  募るなどの行動をおこし、個々の意見を反映させることが今後の学園の発展に
  つながるかとも思います。                            わが国は民主主義国家ですからね。自己を主張する権利もあるわけです。
  そしてそれは私学の中にあっても変わりはございません。
  旧体制で言い難くかったこと、変化を望んでいたこと等はありませんでしたか?
  新体制が確立しつつある今だからこそ、考えるべきこと、見直すべきことだって
  あるはずです。 父兄と学校間の自由な意見交換の場・・。もしかしたら
  今までの江戸取に一番不足していた大切な部分だったのかもしれませんね。


  

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 受験生母  ■日付 : 04/8/2(月) 10:24  -------------------------------------------------------------------------
   私見を述べさせていただきましたが、在校生ご父兄に嫌な思いをさせてしまったようです。削除依頼を致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 情報提供  ■日付 : 04/8/2(月) 0:49  -------------------------------------------------------------------------
   江戸川学園の理事長は○田○郎氏。平成10年1月江戸川大学学長就任。
平成15年4月江戸川学園理事長就任。
ある雑誌のインタビューに答えている。
http://www.kanjuku.co.jp/times/200108/int21.htm
冒頭の一文に注目。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 夏バテ  ■日付 : 04/8/3(火) 6:27  -------------------------------------------------------------------------
   新校長が、銀行マンだって!!

それで、何のために校長就任だか、わかちゃうね。

いまいる教職員は、元校長に賛同している人が多いだろうから、粛正・リストラなんかで相当数に、上るじゃないかぁ?

中一生が、かわいそう。一学期が、終わったばかしだというのにねぇ。

あらためて、学校選びには、細心の注意が、必要ということですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 高2の父  ■日付 : 04/8/7(土) 20:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼第一志望さん:
はっきり言って、このままでは江戸取に将来はありません。
江戸川学園そのものの将来も暗澹たるものでしょう。

江戸大は定員を満たしているでしょうか?
大学・短大の30%は定員割れと報道がありました。
江戸大がこの30%に入っているであろう事は容易に想像がつきます。

かつて、江戸川学園では江戸大、江戸女、江戸取のそれぞれが
独立採算で運営されていたと聞きます。
江戸取の設備は立派なのは確かです。また、数十億の預金があるそうです。
110m校舎の建設計画がありますが、
裕福だからそのような計画を思いつく事ができたのでしょう。

しかし、いつからか独立採算性を廃止(経理一括)することになったようです。
多分、江戸大の赤字減らし、あるいは将来の赤字予想の対策として
江戸取の預金が狙われたと考えられます。
高橋校長は経理一括には賛同できないできない立場から、
江戸女の過去の株取引の損失を追求したのではないでしょうか。
その追求が一部の実力のある理事(陰の理事長的存在)の不興を買い、
高橋校長を辞めさせるための定年制を突如制定してしまったのでしょう。

強引な定年制制定に反発した後援会が
学園理事会の干渉を受けないようにと分離独立の旗を揚げたようです。
高橋校長や江戸取の方針に反発する人がいますが、
江戸取を飛躍させたのは高橋校長であるという事に異論はないでしょうし、
あの校長がいるから江戸取に通わせているという父母は多いと思います。

話が少しそれましたが、
学園が高橋校長を解任した目的は江戸取の預金が欲しいのでしよう。
校長代行に株損失を引き起こした りそな銀行の出身者を起用してます。
今、江戸取は みずほ銀行を取り次ぎ銀行にしていますが、
数十億の預金と毎年12億円近い授業料の扱いを りそな銀行に振り替えさせれば、
校長代行にとっては大手柄になります。

学園の目的が教育第一で無いことは明白です。

金亡者の理事が牛耳っていては、新しい校長には期待できません。
結局、入学者数低減と大学入試実績低下が引き起こされ、
学園の江戸取人気に頼った江戸大支援は破綻を来たし、
学園は暗澹たる状況になっていくでしょう。

8月4日の茨城県への陳情結果の報告も後援会から来ていません。
このまま行く様な気配を感じますし、
中1から入学させるのはリスクが大きいと断言します。

もちろん、違う展開の可能性もあるでしょうし、
入試説明会では新たな方向性を示すでしょうから、
説明会には参加されたら如何でしょうか。

長々とすみませんでしたm(_ _)m

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 通りすがりのもの  ■日付 : 04/8/8(日) 3:11  -------------------------------------------------------------------------
   いちいち受験するのに、
学園全体の財政とか、誰が校長かとか、
んなこと気にする受験生どれだけいるのかと、小一時間問い詰めたい。
開成とか桜蔭の受験生、あるいは親に、
校長の教育方針や、学校の取引銀行についてどう思うか聞いたところで、
どうでもいいという答えがほとんどだろう。
だからといって、これからこの2校が揺らぐことは絶対にない。
公立高校なんて、校長も教師も毎年ころころ変わるが、
進学実績はほとんど変化が無い。
江戸取も、校長は変わるが、ほとんどの教師はそのままだろうし、
(学園側も100人以上いる教師を辞めさせることはないだろう)
生徒が受ける教育そのものは、変わらない。
教師だって、伊達や酔狂で、大学に行って、教職課程を受講して、
教員免許を取得したわけじゃない。
特に江戸取の教師は、早慶や筑波が平均なところで、
中には東大、海外大学院修了というのもいて、学歴も高いようだ。
(ちなみに前校長は法政)
教師も生徒の教育を今までどおり行うはずだ。
受験生も在校生も、気にしないで大丈夫。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ここにいます!!  ■名前 : セブンブリッジ  ■日付 : 04/8/8(日) 7:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼通りすがりのものさん:

>いちいち受験するのに、
>学園全体の財政とか、誰が校長かとか、
>んなこと気にする受験生どれだけいるのかと、小一時間問い詰めたい。


→財政や校長の方針は、学校決定の大きなファクターです。
資金繰りに、ヤッキな経営陣は、とりやすいところからとるはずです。
在校生からとるというのが、普通でしょう。
いずれにせよ「りそな」と聞けば、一歩立ち止まります。
居酒屋さんが、学園経営をしているところでは、相当校長の色合いが強く、イイにつけ悪いにつけ、それを望む母集団は、限定されるでしょう。
それと同じで、「りそな」と公表されたら、考えます。


>(学園側も100人以上いる教師を辞めさせることはないだろう)
>生徒が受ける教育そのものは、変わらない。


→甘いですね。大学本体を助けるために、任命されるのですよ。
いずれにせよ、江戸取の資金が、大学本体に流れる道筋ができたということです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ここにいます!!  ■名前 : 同感  ■日付 : 04/8/8(日) 9:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼セブンブリッジさん:
>▼通りすがりのものさん:
>
>>いちいち受験するのに、
>>学園全体の財政とか、誰が校長かとか、
>>んなこと気にする受験生どれだけいるのかと、小一時間問い詰めたい。
>

私もセブンブリッジさんに同感です。確かに江戸取をよく知らない層も
いて受験に関係ないという人も多いでしょう。しかし、他の千葉や東京の
自由な校風の進学校ならあまり気にならないことでも、江戸取だけは慎重
になる、という人は多いでしょう。
なぜなら江戸取は他の自由な校風の新学校と比べて個性が強く、その性格
に受験生にとっては好き嫌いがある学校だと思うし、実際に進学塾でも
上の子(3年前)の時代にそういう説明を受けてきました。スーパーエリ
ートという言葉自体で拒否反応を示した友人もいました。その上で、
説明会などに行き、私には魅力のある学校として受験させました。(縁が
ありませんでしたが)
来年受験の下の子にも勿論候補として考えてきたのですが、この部分(学
園全体の財政とか、誰が校長かとか、)は最大のネックとして考えていま
す。

>江戸取も、校長は変わるが、ほとんどの教師はそのままだろうし、
(学園側も100人以上いる教師を辞めさせることはないだろう)
生徒が受ける教育そのものは、変わらない。
教師だって、伊達や酔狂で、大学に行って、教職課程を受講して、
教員免許を取得したわけじゃない。

スポーツでも監督が変わると全然チームカラーが変わってくるのと同じに
学校の上の人が変わるといろいろなところに影響が出てくると考えてい
ます。他の進学校のように校長が変わっても学校の体制そのものが大き
く変わるわけではない(理念そのものは変わらない)というのと、江戸
取の校長退任とは性格が違っているのでは?と思っています。こうなった
のも今まで校長先生の手腕があまりにも光っていて、でもそれはある程度
ワンマンだったというところなんでしょうか。

このまま静観させていただき、受験は1月までじっくり検討させていた
だきますが、多くのOBたちが支えている伝統校とは違った新興の一貫
校の怖さというものを垣間見たような気がします。
先日Nから合判テストに伴う志願者数の動向を集計した冊子をいただき
ましたが、江戸取の志願者が他の学校に比べて大幅に減っていますよね。
これにも大変驚きました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 解決策  ■名前 : その1  ■日付 : 04/8/8(日) 17:20  -------------------------------------------------------------------------
   江戸川学園の独立採算制は続行する。
前校長は定年を受け入れる代わりに、江戸川学園が彼に相談役という肩書きを進呈する。
現校長代行は退き、現教頭が校長になるか、外部の教育者を校長に迎える。
来年受験する小6生のためにも、この騒動、なんとか早く収まって欲しいですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ここにいます!!  ■名前 : 同感さんに同感  ■日付 : 04/8/8(日) 18:11  -------------------------------------------------------------------------
   江戸取生の一父兄ですが、同感さんに同感です。

江戸取は(当然ながら and/or 残念ですが)開成とか桜蔭と同じではありません。
開成⇒東大という知人が何人かおりますが、開成では学校は何もしてくれなかった
(同級生からの影響が大きかった)という方がほとんどですので、このような学校
では、校長の方針が変わっても影響はほとんどないでしょうし、また、生徒に受け
入れられないような方針を校長が打ち出しても、生徒から馬鹿にされるだけでしょう。

江戸取は、高橋校長の方針により「規律ある進学校」をめざし、ある程度の評価が
なされるようになりましたが、生徒が高橋校長の方針をそのまま受け入れている
わけではないと思います。高校生ともなれば物事を客観的に捉えられるようになり、
「高橋校長はああいう人だから」と受け流せるようになっていると思います。

とは言っても、江戸取生にとって、入学直後に受ける道徳の授業で、書き取りと
感想文を同級生の協力を受けながら短期間に作成しなければならないというのが
大きな経験となっているはずで、卒業年次が違うOB間でも「ケンヤさんの道徳で
・・」いう話から親しくなれるというのもいいことではないでしょうか。

今回の問題で江戸取が大きく変わってしまうのは、在校生にとっては理不尽なもの
でしょうが、転校をするというのもまず無理でしょうから、私どもの子供を含む
在校生の方々には、生徒間の切磋琢磨ということで頑張ってもらいたいと思います。
また、江戸取を来年受験しようと考えられておられる小中学生やそのご父兄の方に
ついては、今後の事態の展開をよく見られた上で、判断されることをお勧めいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ここにいます!!  ■名前 : 通りすがりのもの  ■日付 : 04/8/9(月) 1:35  -------------------------------------------------------------------------
   >>江戸取も、校長は変わるが、ほとんどの教師はそのままだろうし、
>(学園側も100人以上いる教師を辞めさせることはないだろう)
>生徒が受ける教育そのものは、変わらない。
>教師だって、伊達や酔狂で、大学に行って、教職課程を受講して、
>教員免許を取得したわけじゃない。
>
>スポーツでも監督が変わると全然チームカラーが変わってくるのと同じに
>学校の上の人が変わるといろいろなところに影響が出てくると考えてい
>ます。他の進学校のように校長が変わっても学校の体制そのものが大き
>く変わるわけではない(理念そのものは変わらない)というのと、江戸
>取の校長退任とは性格が違っているのでは?と思っています。こうなった
>のも今まで校長先生の手腕があまりにも光っていて、でもそれはある程度
>ワンマンだったというところなんでしょうか。
別にトルシエからジーコに代わったところで、
チーム自体はさほど変わっていない。唯一変わったのは俊輔の扱いだけ。
トルシエもジーコも就任当初はサポーターからのブーイングもすごかったが、
時間がたてば、成績も挙げるようになってきた。
監督が変わると、最初は選手も戸惑うことがある。
しかし選手もプロ。プロらしく新しい監督の下で、結果を出す。
それは学校であってもしかり。教師もプロ。
校長が誰であろうと、教育を行うものだ。
ところでワンマンな組織にはろくなものがない。
どっかの半島の国家とか、どっかの新聞社とか。
歴史をひもとけば、もっとたくさんあるが。
秦の始皇帝とか、フランスのルイ14世とか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ここにいます!!  ■名前 : 通りすがりのもの  ■日付 : 04/8/9(月) 1:24  -------------------------------------------------------------------------
   >→財政や校長の方針は、学校決定の大きなファクターです。
>資金繰りに、ヤッキな経営陣は、とりやすいところからとるはずです。
>在校生からとるというのが、普通でしょう。
授業料が値上げされるんじゃないかって?
学園もある程度は世間体を気にするだろう。
次年度以降値上げの可能性が無いとはいえない。
しかし常識の範囲内だろう。

>>(学園側も100人以上いる教師を辞めさせることはないだろう)
>>生徒が受ける教育そのものは、変わらない。
>
>→甘いですね。大学本体を助けるために、任命されるのですよ。
>いずれにせよ、江戸取の資金が、大学本体に流れる道筋ができたということです。
校長は理事会の任命であり、理事会の方針に従わない場合は、
一方的な契約打ち切りもありとなっているようだ。
これは、いたって普通の契約。
教職員は、定年までの雇用契約を結んでいる。
使用者がこれを解除するには、労働基準監督署の許可が必要。
それをするのが非常に困難。
さらにいえば、代わりも用意しないといけない。これも困難。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 高2の父  ■日付 : 04/8/8(日) 20:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼通りすがりのものさん:

>公立高校なんて、校長も教師も毎年ころころ変わるが、
→公立の校長や教師は替わるのが当たり前です。
それを知った上で入学するのです。
 私立だって校長が替わることがあるのは当然です。
しかし、替わり方が問題です。
理事会側は不正と分離独立の動きに対してと言ってます。
しかし、不正とは帳簿の記載方法の問題ではないのですか(ネット情報による)。
高橋校長を解任したいのは、江戸取の資金が目当てでしょう。
それには高橋校長が邪魔だから追い出したい。
違いますか。

>いちいち受験するのに、
>学園全体の財政とか、誰が校長かとか、
>んなこと気にする受験生どれだけいるのかと、小一時間問い詰めたい。
>開成とか桜蔭の受験生、あるいは親に、
>校長の教育方針や、学校の取引銀行についてどう思うか聞いたところで、
>どうでもいいという答えがほとんどだろう。

→あなたは受験生の親としてのご経験がおありですか。
高校受験時期になりますと、
どの親も志望校の教育方針や学校の設備等々には関心を持って
少しでも我が子に適した学校を探そうとします。
まして中学受験であれば6年間を託すのですから
高校受験以上に親は一生懸命になっています。
校長が替わるとなればなおさらでしょう。

→通常であれば取引銀行には興味がありません。
しかし、校長代理が銀行出身者とは、
しかも、その銀行が姉妹校に事務長を送り込んでいた時に
株損失を招いていたとは、
大いに興味を抱かせます。
最初に江戸取を見学した時には立派な設備にびっくりしました。
他の高校も見学しましたが桁違いに立派です。
さぞかし寄付金は・・・と思いましたが、
授業料だけで維持していると聞いて、また、びっくりしました。
独立採算性が廃止されると聞いた時には、また、また、ぴっくりしました。
つまり、
「江戸取の余力のある資金をどこかで使おうとしている人がいる。」
と感じたからです。
極端に言えば、
「今までに卒業生や在校生が江戸取に支払って来たお金を
江戸取以外の為にかすめ取ろうとしている。」
となるでしょう。
 銀行の合併に関するニュースを見ていますと、
銀行業界は、信義のかけらもなく、
利益の為なら何でもやる百鬼夜行の業界となっています。
この様な業界から校長代理が来ているのです。
疑心暗鬼になるのが普通でしょう。

>江戸取も、校長は変わるが、ほとんどの教師はそのままだろうし、
>(学園側も100人以上いる教師を辞めさせることはないだろう)
>生徒が受ける教育そのものは、変わらない。

→財政が逼迫した部門の立て直しに別の部門を統合して帳尻を合わせるなんて
いかにも、銀行屋の考えそうなことです。
そんな尻馬に乗る理事の方々も自分の頭を使う方法を知らない様です。
(江戸女で尻馬に乗って失敗を経験したのに懲りていない。)
そんな学園がどこまで信用できますか。
仮に、ほとんどの教師がそのままでも、
上層部が教育に熱意を持っていなければ、
頑張った先生は浮かばれません。
それが、先生方の熱意を萎縮させていきます。

>教師だって、伊達や酔狂で、大学に行って、教職課程を受講して、
>教員免許を取得したわけじゃない。
>特に江戸取の教師は、早慶や筑波が平均なところで、
>中には東大、海外大学院修了というのもいて、学歴も高いようだ。

→教師に対する見方が甘いようです。
「教員免許を取った」、「学歴も高い」、このことだけで
江戸取の先生方を評価しただけではかわいそうですし、失礼です。
ネット課外の準備、ボーディングスクール対応等において
大変な熱意とご苦労を感じています。
そのような江戸取の先生方の熱意がどうなるのかが心配なのです。

>(ちなみに前校長は法政)

→これは私も知りませんでした。知ろうとも思っていませんでした。
「学歴も高い」事を良い事と言おうとしているように感じますが、
今、何を行っているかが大事でしょう。


また、長くなってしまいました m(_ _)m
最後まで読んで下さった方、有り難うございます(^_^)/

PS 後援会から陳情の結果報告が8/8/0:35にありました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : Graduate from overseas  ■日付 : 04/8/8(日) 22:16  -------------------------------------------------------------------------
   As a graduate I’ve been carefully observing from outside of Japan the series of recent Edogawa-Gakuen crises and I noticed an important but hardly discussed thing: what happened to a former Chief Financial Officer
(Jimctyou)? 

The former Chief Officer was an executive of one of the biggest Japanese
banks, M… Bank. Had he without any valid reason be ousted from Edotori
with Former Principal Takahashi, it might have some implications,
considering that the newly Appointed acting Principal is said to have
been at another smaller bank, which is reportedly connected with Edogawa
Women High School.

At first, I thought it was because of the refreshment of personnel issues
in Edotori and the renewal of Edotori for the sake of the further
development that Former Principal Takahashi was dismissed last month.
However, taking into consideration carefully the former executive at M…Bank’s sudden disappearance from Edotori’s website and the new appointment of the supposedly former executive of a smaller Bank, there
might be some financial issues concerned.

So, the board of directors should immediately account for the series of
issues: first of all, what happens to the former Jimctyou and why. Next,
why the former banker of a smaller bank was appointed to be an acting
principal.

By the way, I can’t judge this incidents fairly without any empirical facts but one thing is certain: Edotori should become a more academic
school with more emphasis on true academic excellence and the development
of students’ scientific minds and initiatives. For that, top positions in
administration and academic affairs, including Vice Principals, should
be totally replaced and reinvigorated under the supervision of a true
academic individual with a proper degree, career, and insights.

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 雑感2  ■日付 : 04/8/9(月) 8:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Graduate from overseasさん:

 機械翻訳するとこうないります。

As a graduate I’ve been carefully observing from outside of Japan the series of recent Edogawa-Gakuen crises and I noticed an important but hardly discussed thing: what happened to a former Chief Financial Officer
卒業生I’veに最近の江戸川学園危機のシリーズと私が重要であるが、ほとんど議論されなかったものに気がついたことを日本の外側にから慎重に述べる:何が、元最高財務責任者に起こったか
(Jimctyou)?
 

The former Chief Officer was an executive of one of the biggest Japanese
前一等航海士は、最大の日本人のうちの1人の役員であった
banks, M… Bank. Had he without any valid reason be ousted from Edotori
銀行(M…銀行)。どんなしっかりした理由のないでも彼は、そうしたEdotoriから追い出す
with Former Principal Takahashi, it might have some implications,
元主要な高橋と、それは若干の含みを持つかもしれない、
considering that the newly Appointed acting Principal is said to have
元本が言われる新しく指定された演技がそうすることを考えれば、
been at another smaller bank, which is reportedly connected with Edogawa
伝えられるところでは江戸川と関係があるより小規模のもう一つの銀行でいる
Women High School.
女性高校。

At first, I thought it was because of the refreshment of personnel issues
最初は、私はそれが人員問題の爽快感のため、あると思った
in Edotori and the renewal of Edotori for the sake of the further
Edotoriで、そして、更なるもののためのEdotoriの更新
development that Former Principal Takahashi was dismissed last month.
発展その元主要な高橋は、先月、解雇された。
However, taking into consideration carefully the former executive at M…Bank’s sudden disappearance from Edotori’s website and the new appointment of the supposedly former executive of a smaller Bank, there
しかし‖考慮に慎重にEdotori’sウェブサイトと新しい指名からのM…Bank’s突然の出来事失踪の前役員するより小規模の銀行のおそらく前執行部、そら
might be some financial issues concerned.
関係する財政的な若干の問題であるかもしれない。

So, the board of directors should immediately account for the series of
そう、取締役会はすぐに説明しなければならないシリーズの
issues: first of all, what happens to the former Jimctyou and why. Next,
問題:全て(前Jimctyouと理由に起こること)の最初。次、
why the former banker of a smaller bank was appointed to be an acting
より小規模の銀行の元銀行家が演技であるよう任命された理由
principal.
元本。

By the way, I can’t judge this incidents fairly without any empirical facts but one thing is certain: Edotori should become a more academic
ところで、i can’tはどんな経験的な事実なしででも公正にこの事件を審査する、しかし、1つのものは確かである:Edotoriは、より多くの研究者にならなければならない
school with more emphasis on true academic excellence and the development
本当のアカデミックな優秀さと発展のより多くの強調をもつ学校
of students’ scientific minds and initiatives. For that, top positions in
students’科学的な心とイニシアティブの。それのために、位置の中でトップに立ちなさい
administration and academic affairs, including Vice Principals, should
副校長を含んで、情勢がそうしなければならない管理と研究者
be totally replaced and reinvigorated under the supervision of a true
全く取り替えられて、正しい状態の管理中で生き返る
academic individual with a proper degree, career, and insights.
適当な程度、経歴と洞察をもつアカデミックな個人。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 通りすがりのもの  ■日付 : 04/8/9(月) 1:59  -------------------------------------------------------------------------
   >→あなたは受験生の親としてのご経験がおありですか。
まだない。しかし自分が受験生だったことはある。
中学、高校、大学と約10校受験した。
そのうち、受けるときに校長(あるいは学長・総長)の名前を知っていたのは、
1校。これは大学の総長。
私はこの総長が、受ける前から嫌いで、在学中も嫌いだった。
これはほとんどの学生の一致した意見。大学は好きだが、総長は嫌い。
ちなみに親は、校長・総長はぜんぜん知らなかった。
親に受験したい学校を言えば、受けさせてくれた。
在学中ですら、校長の名前は知らなかった。
子供の受験か。東京に戻れれば、
中学受験なら長男は麻布、長女はJG、高校受験ならICU。
息子娘にそれだけの力があるといいのだが。

>「江戸取の余力のある資金をどこかで使おうとしている人がいる。」
>と感じたからです。
この江戸取というのは、「江戸川学園」取手じゃないの?
要するに、前校長が、江戸川学園から委託されて、運営していた、
そういう学校だと思うのだが。
東京都民が納めた国税が、国庫支出金として他県に配分されるのと同じ。
この制度に腹が立つのなら、日本に住まなきゃいい。

>頑張った先生は浮かばれません。
>それが、先生方の熱意を萎縮させていきます。
その程度で、熱意がなくなるとしたら、ろくでもない教師だな。
採用の仕方がまずいとしか言いようが無い。

>→教師に対する見方が甘いようです。
>「教員免許を取った」、「学歴も高い」、このことだけで
>江戸取の先生方を評価しただけではかわいそうですし、失礼です。
>ネット課外の準備、ボーディングスクール対応等において
>大変な熱意とご苦労を感じています。
>そのような江戸取の先生方の熱意がどうなるのかが心配なのです。
つまりあなたもここの教師が有能だと感じてるわけでしょ。
教育の真のプロなわけだよ。その教師を信じてやれよといいたい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 高2の父  ■日付 : 04/8/9(月) 19:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼通りすがりのものさん:

他人への返信も含めて反論します。
他人への返信を引用するのはルール違反ならご指摘下さい。

>校長は理事会の任命であり、理事会の方針に従わない場合は、
>一方的な契約打ち切りもありとなっているようだ。
>これは、いたって普通の契約。

→委託・任命された校長であれば、校長は労基法上の労働者扱い。
一方的な解雇は解雇権の乱用になります。
だから、地位保全の裁判が成立しています。
理事会は不正を理由としている様だが、
不正といっても帳簿の記載方法の解釈違い程度の様です。
それによって追徴金を取られたなんて話も聞いていません。
帳簿の記載の確認なんて経理部長か課長クラスが責任持つのが普通でしょう。
事業所のトップに責任取らせるなんて異常です。
 江戸女の株損失では、校長は理事を辞めさせられたが、
校長職には残っています。
銀行からの派遣された事務長が解任させられた様です。
ワンマンと噂の校長が株取引に係わっていないはずがないのに校長留任、
帳簿記載ミスで校長解雇、
理事会の頭はどうなっているの。

>教職員は、定年までの雇用契約を結んでいる。
>使用者がこれを解除するには、労働基準監督署の許可が必要。
>それをするのが非常に困難。

→これは嘘、労働基準監督署の許可は必要ない。
労働基準法、第20条(解雇の予告)によれば、
「解雇しようとする場合においては、
30日前に予告をしなくてはならない。
もしくは、30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。」
100人分だと江戸取の預金の1/100程度か。
校長への強権発動ぶりを見れば想像がつきます。

>別にトルシエからジーコに代わったところで、
>チーム自体はさほど変わっていない。
>しかし選手もプロ。プロらしく新しい監督の下で、結果を出す。
>それは学校であってもしかり。教師もプロ。

→全日本チームと学校教育を同列で論じるとは笑止。
サッカーは人気があるので、
運動能力(andやる気)のある人間が集まっているのです。
さらに、その中から選ばれた選手が
神様と呼ばれたジーコのもとで目標に向かっているのです。
 かつて華やかだった全日本チームでも
人気が衰退して低迷した競技はいくつもあるでしょう
男子女子バレー(女子は復活したが)、男子レスリング等。
全日本から少し下に目を向けても、
かつては優勝できそうだった柏レイソルが、
今はJ1から落ちそうになっています。
指導(指示)者と指導(指示)される者の両方に
熱意がある事が大事なのではないですか。

>校長が誰であろうと、教育を行うものだ。

→そのような発想ではありきたりの教育が行われるだけでしょう。

>>「江戸取の余力のある資金をどこかで使おうとしている人がいる。」
>>と感じたからです。
>この江戸取というのは、「江戸川学園」取手じゃないの?
>要するに、前校長が、江戸川学園から委託されて、運営していた、
>そういう学校だと思うのだが。

→我が子の説明会(平成14年)の話では
独立採算性だったではないですか。
私の知り合いの江戸大教授は、
さらに「互いに干渉しないことになっている」とまで言っていました。
いきなり変更するとは人の信義を何と心得ているのか。
せめて新たに生徒を募集する時に断ってからにすべきでしょう。
信義を軽んじる所は必ずや世間から疎んじられるでしょう。


ところで、通りすがりのものさん、
あなたは江戸取の内情にお詳しいので教えて頂きたいのですが、
いつから独立採算性廃止の動きが出たのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 江戸生です  ■日付 : 04/8/9(月) 21:23  -------------------------------------------------------------------------
   私は、高橋校長先生が嫌いではありませんでした。ものすごく大好きだ、とかそこまでの気持ちはありませんでしたが、江戸取を成長させた凄い人だ、と思っていましたし、いつも偉大な校長先生の話をお聞きしていましたし、作文も書いていましたし・・。ですから、高橋校長先生がこのような形で辞めさせられてしまったのは凄く悲しいです・・。
でも、私はその後今起こっている、このような状態の方がもっと悲しいです。
大人の方々が校長先生派と学園派に分かれているように、私達生徒も校長先生派、学園派に分かれています。この問題に興味を持っていない生徒はほとんど居ません。
みんなそれぞれの考えを持っていて、話し合いますが・・・ そこから対立が生まれます。
本当は今、手を取り合って頑張らなきゃいけないはずなのに・・

私は、これ以上後援会のお父さんお母さん方が頑張っても何も変わらないのではないか。。と思ってしまいます。
折角私達生徒、子供達のために本当に頑張ってくださってるのに・・・
このままでは親が頑張っているせいで
居ずらくなってしまう子供達が何人も出てきます。
だから「お母さんやめて!」と今、子供達が言っても
後援会でずっと頑張ってきたお母さん方は聞く耳を持ってくれないそうです。
「ふざけたこというんじゃない!誰のために頑張っているんだ!」と・・・。
もしかしたら、頑張っても何にもならないことに、お母さん方も気づいているのでしょうか・ でも、もう今更抜けられないのでしょうか・・・?
そして後援会の方々は、ケンヤ信者と呼ばれます。
後援会の方々の子供で、親から学園側の悪いところしか聞いていない人は
学園側は悪だ!今も高橋校長はもうすぐ戻ってくる!と言って聞きません。

このままでは、後援会で頑張った方々の子供達は、
自分達は学校に残りたい!と思っているのに
親のせいで 学校を辞めなくてはならなくなるかもしれない・・と思うのです

私たちには学校にいつも不満がありました
校則が厳しすぎるとか、眉毛検査が嫌だとか、携帯を学校に持っていきたいとか・・でも本当は友達がいて、部活があって、
先生がいて、そんな学校が大好きです

校長先生一人が私たちの学校をつくったんじゃありません。
いつまでも不満ばかり言っていたら
何も始まらないと私は思うのです。

他の掲示板にも書き込みましたが、信憑性がないと信じてもらえませんでした。
でも、私のように考えている生徒はたくさん居ると思います。

これ以上、大人の汚い争い・・
偉い人達の争いに
私達の親や先生を巻き込まないで欲しい!!
対立しあったって 仕方ないと思います

どんな環境だって、どこの学校に行ったって
頑張るのは私たちです
いくら良い環境に居ても、頑張れない人は頑張れないし
頑張る人は頑張ります!

私たちはもう、傷ついています
本当はこんな形で学校が変わっていくところなんて
見たくなかったです・・。

でも、いつまでも この問題に固執していたら
いつまでも 変われません。

まず、新しい校長先生を信じてみたい
私はそう思います

何も始まる前に色んなうわさが流れて、
もう 学校は終わりだ!・・みたいに言われて
私達生徒は何にも変わってないのに
もう 江戸取は終わりだ!みたいなこと
言わないで欲しいです

親たちが一番、私達を信用してくれていないんじゃないですか?
心配してくださっているのは分かります
・・でも、もう戦ってほしくないです

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : だいじょうぶ?  ■日付 : 04/8/9(月) 23:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸生ですさん:

だれから聞いたデマなのかわかりませんが
あなたこそ親を信じなさい!

>親のせいで 学校を辞めなくてはならなくなるかもしれない・・と思うのです
落ち着いて考えてご覧。
そんなことありえないでしょ?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 江戸取の一父兄  ■日付 : 04/8/9(月) 23:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸生ですさん:
>大人の方々が校長先生派と学園派に分かれているように、私達生徒も
>校長先派、学園派に分かれています。この問題に興味を持っていない
>生徒はほとんど居ません。みんなそれぞれの考えを持っていて、話し
>合いますが・・・ そこから対立が生まれます。本当は今、手を取り
>合って頑張らなきゃいけないはずなのに・・

在校生、特に高校生の方には、今回の問題に関係なく学生生活を送ってもらいたいと思います。まじめに考えられている「江戸生さん」には理解していただけないかもしれませんが、今回の問題についての生徒の方々の考えと、それなりの社会経験や人生経験を持っている父母の考えが異なるのは当然で、すべての父兄は子供を今回の問題に巻き込みたくないと考えているはずです。
私は後援会などから今回の問題の説明を受けある程度事実関係を承知しているつもりですが、それでも具体的な事実関係や経緯については不明な点があります。今回の問題につき的確な判断を行うためには、この不明な点を解明する必要があり、父兄の1人としてこれを承知したいと考えておりますが、その内容が私の推測するようなものであれば、生徒の方々に知っていただきたくはありません。

>私は、これ以上後援会のお父さんお母さん方が頑張っても何も変わら
>ないのではないか。。と思ってしまいます。もしかしたら、頑張って
>も何にもならないことに、お母さん方も気づいているのでしょうか・

私は一通の手紙を書くとか後援会の説明会に出席するといったような貢献しかしておらず、積極的に活動していただいているご父兄のお考えはよく分かりませんが、ご父兄の方々が頑張っていただけていること自体が何かを変えることになると考えています。
世の中には理不尽なことが少なからずあるようですが、理不尽なことに対し異議申立てを行わないことほど将来に禍根を残すことはないと思います。十中八九負けると思われる戦いでも、争わずして負けるのと争って負けるのとは天と地ほどの違いがありますし、争えば勝つ可能性もあるのです。

>そして後援会の方々は、ケンヤ信者と呼ばれます。
>後援会の方々の子供で、親から学園側の悪いところしか聞いていない
>人は学園側は悪だ!今も高橋校長はもうすぐ戻ってくる!と言って聞
>きません。

私が初めて高橋校長のお話をお聞きしたのは10年以上前ですが、そのときには、かなりいかがわしい感じしたのですが、今回の問題についての高橋校長の姿勢は教育者として非常に立派なもので、自分の不明を恥じたものです。高橋校長が戻ってこられるかどうかは分かりませんが、学校法人江戸川学園については、これが教育機関なのだろうかという疑念を拭い去ることはできません。

>このままでは、後援会で頑張った方々の子供達は、自分達は学校に残
>りたい!と思っているのに親のせいで学校を辞めなくてはならなくな
>るかもしれない・・ と思うのです

今回の問題について積極的に活動していただいているご父兄の方の中に、自分から好き好んで活動をされている方は1人もいないはずです。なぜ「親のせいで学校をやめなければならない」ことになるのでしょうか。江戸取が今後どのようになるか分かりませんが、学校側が親の活動を理由に生徒に退学を迫るのであれば、(そのようなことが退学理由になるはずはありませんが)私も現状よりは積極的な活動をさせていただきたいと思います。また、生徒間でそのような非難をされるというのは何としても止めていただきたいと思います(最初に書き込んだように、無理な注文かもしれませんが)生徒の方々には、今回の問題に関与していただきたくはありません。


>これ以上、大人の汚い争い・・偉い人達の争いに私達の親や先生を巻
>き込まないで欲しい!! 対立しあったって 仕方ないと思います

江戸取の父兄は今回の問題に巻き込まれたくないと思っていたのに、自分の子供の教育環境を確保するためにはやむを得ないとして活動を続けているのですが、そのようなことを理解していただけない(理解しても受け入れるつもりのない)方々がおられるのも事実だと思います。

>どんな環境だって、どこの学校に行ったって頑張るのは私たちです
>いくら良い環境に居ても、頑張れない人は頑張れないし頑張る人は頑
>張ります!

頑張れるためには、そのような環境が必要だと思います。そうでなければ、なぜ親が、またあなた方が、公立中学・高校ではなく江戸取を選んだのでしょうか。頑張ろうとする気持ちに最も影響を与えるのは、校長とか教師ではなく(上級生・下級生を含めた)生徒同士のはずなので、生徒はこのようなところに書き込むのではなく、まずは勉強、勉強(部活でもいいですが)ということだと思います。

>何も始まる前に色んなうわさが流れて、もう 学校は終わりだ!・・
>みたいに言われて 私達生徒は何にも変わってないのに もう 江戸
>取は終わりだ!みたいなこと言わないで欲しいです
>親たちが一番、私達を信用してくれていないんじゃないですか?
>心配してくださっているのは分かります ・・でも、もう戦ってほしく
>ないです

今回のことで、このままの状況が続けば、江戸取は大きく変わってしまうことになると思います。同じ名前の学校が残っていても中身は(悪いほうへ)全く違う学校になってしまうといったことは、必ずしも珍しいことではありません。多くの父兄は、そのようなことにならないようにと願って、今回の問題に対応されているはずです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : ちょっと待った  ■日付 : 04/8/10(火) 7:58  -------------------------------------------------------------------------
   もし貴方が本当に「江戸取生」ならば、ずいぶんものわかりが
いい方ですね。でも人それぞれですから全面否定するつもりは
ありません。本当に「江戸取生」ならば。
・・・と、ここまで書きたくなるほどいろいろぐちゃぐちゃ。

本当はどこの人?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : ふーん  ■日付 : 04/8/10(火) 11:34  -------------------------------------------------------------------------
   >本当はどこの人?

理事会の職員の方でないかと。
子供のふりをして、ここまでやるのか。
普通はありえないが、今までのやり方を見ているとなんでもありだ。
暗に子供が学校にいられなくなるよと脅しをかけているのか。
まあ、中小企業のオーナーさんばっかりのお集まりの理事会だからね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : だいじょうぶ?  ■日付 : 04/8/10(火) 12:32  -------------------------------------------------------------------------
   >>本当はどこの人?
>
>理事会の職員の方でないかと。

うなづけますね。
「江戸生」なんて、江戸取生なら言わないでしょ?!

あちこちの掲示板を使って煽っているのってこの人なんじゃない?
書いている事はまるで理○会の言い分そのものだし。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : こうこうせい  ■日付 : 04/8/11(水) 17:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼だいじょうぶ?さん:
>>>本当はどこの人?
>>
>>理事会の職員の方でないかと。
>
>うなづけますね。
>「江戸生」なんて、江戸取生なら言わないでしょ?!


はい、言いませんね!


>あちこちの掲示板を使って煽っているのってこの人なんじゃない?


他の掲示板で、同じような投稿が出てましたよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 江戸取中等部3年生  ■日付 : 04/8/25(水) 11:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼だいじょうぶ?さん:
>>>本当はどこの人?
>>
>>理事会の職員の方でないかと。
>
>うなづけますね。
>「江戸生」なんて、江戸取生なら言わないでしょ?!
>
>あちこちの掲示板を使って煽っているのってこの人なんじゃない?
>書いている事はまるで理○会の言い分そのものだし。 

江戸取生は略して「江戸生」というのが生徒の中では常識です。
理事会がやっていることは本当に最低なことだと思いますが、
その子を責めるのはやめてください。
わたしたち生徒も混乱しているのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : だいじょうぶ?  ■日付 : 04/8/25(水) 13:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸取中等部3年生さん:

私は正真正銘、中等部3年です。
少なくても、私の周りの友人(多くのクラスにいます)で
そのような言い方をする人は一人もいません。
だからあなたの言う常識ではありません。
「本当の江戸取生」「その子」だったら・・・
責める?(責めているのではありません)ことなどしません。
江戸生さんの文をよく読んでみたのですか?
理事会の言いなりになり
善悪の判断もできないような
生徒が本当に学校内にいるのですか?
混乱しているなんて、皆同じでしょう?
困難な時こそ、弱音を吐くようなことはないようにと
高橋校長から教わってきたでしょう?

>▼だいじょうぶ?さん:
>>>>本当はどこの人?
>>>
>>>理事会の職員の方でないかと。
>>
>>うなづけますね。
>>「江戸生」なんて、江戸取生なら言わないでしょ?!
>>
>>あちこちの掲示板を使って煽っているのってこの人なんじゃない?
>>書いている事はまるで理○会の言い分そのものだし。 
>
>江戸取生は略して「江戸生」というのが生徒の中では常識です。
>理事会がやっていることは本当に最低なことだと思いますが、
>その子を責めるのはやめてください。
>わたしたち生徒も混乱しているのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 善悪の判断基準  ■名前 : はぁ。  ■日付 : 04/8/26(木) 2:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼だいじょうぶ?さん:
>理事会の言いなりになり
>善悪の判断もできないような
>生徒が本当に学校内にいるのですか?
>混乱しているなんて、皆同じでしょう?
誰かが、どちらを信じれば良いか目安を提案していた。
それを参考に各人の言動をチェックしてみよう。

>最初にこの事柄をマスコミに出したのはどちらでしょうか?
>生徒の事を一番考えてくれている人は誰でしょうか?
新聞報道のかなり前から、ヤフー掲示板で自作自演までして暴れた後援会。
分離独立させないために校長を急遽解任した理事会。
愛校心から今までの体制を擁護する生徒会長達。
愛校心から校長のやり方を批判する在校生・卒業生。
話し合いではなく、サンデー毎日に激白し全国的に江戸取を貶めた高橋校長。
騒ぎを抑えるために高橋校長と和解した理事会。
いまだに江戸取を空中分解させようと騒ぎ続ける一部の父母(と称する人々)
落ちついて勉学のできる環境の復元を優先させようとする穏健派の父母

誰の行動が一番、一般の生徒と父母の心を傷つけたか?
「結果的に」誰の行動が生徒のためか?
誰の言葉が信じるに値するのか?

唯一つ確かな事は「一方の情報のみを盲信するべきではない」ということ。
ワンマン体制に慣らされたごく少数の在校生および後援会には難しい事かもしれないが。

その上で、江戸取をより良くしていくにはどのような行動をとるべきか考えるべきだろう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:善悪の判断基準  ■名前 : 高2の父  ■日付 : 04/8/26(木) 20:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼はぁ。さん:
>誰かが、どちらを信じれば良いか目安を提案していた。
>それを参考に各人の言動をチェックしてみよう。
>
>>最初にこの事柄をマスコミに出したのはどちらでしょうか?
>>生徒の事を一番考えてくれている人は誰でしょうか?
>新聞報道のかなり前から、ヤフー掲示板で自作自演までして暴れた後援会。
>分離独立させないために校長を急遽解任した理事会。
>愛校心から今までの体制を擁護する生徒会長達。
>愛校心から校長のやり方を批判する在校生・卒業生。
>話し合いではなく、サンデー毎日に激白し全国的に江戸取を貶めた高橋校長。
>騒ぎを抑えるために高橋校長と和解した理事会。
>いまだに江戸取を空中分解させようと騒ぎ続ける一部の父母(と称する人々)
>落ちついて勉学のできる環境の復元を優先させようとする穏健派の父母
>
>誰の行動が一番、一般の生徒と父母の心を傷つけたか?
>「結果的に」誰の行動が生徒のためか?
>誰の言葉が信じるに値するのか?
>
>唯一つ確かな事は「一方の情報のみを盲信するべきではない」ということ。
>ワンマン体制に慣らされたごく少数の在校生および後援会には難しい事かもしれないが。
>
>その上で、江戸取をより良くしていくにはどのような行動をとるべきか考えるべきだろう。

→肝心な事が抜けていますよ。
そもそも、投機的な株取引で損失を出したのは誰ですか。
それをどの様に処理しようとしているのですか。
先日の説明会でも法的な処分は終わったとの話はありましたが、
損失の処理が終わったとは一言も仰っていません。
説明会の一番目の質問者も仰っていたように
江戸取には二十数億円の預金があると聞いています。
独立採算性を父母に説明もなく急に止めるのはなぜですか?
理事会(本当は りそな銀行)は二十数億円の預金が目当てで
邪魔な高橋校長を追放しようとしているのでしょう!
損失問題が発生して約5年、
りそな銀行は、多少荒っぽくても決着を付けたいのでしょう。
江戸取騒動の発端はこのあたりから始まっていると思います。
違えば反論をどうぞ。

「自作自演までして暴れた後援会」とありますが、
今は、理事会の犬共が2チャンで
高橋校長の悪口をさんざん書き散らかしています。
書き込みを見ていると、まさに「自作自演」です。

『ワンマン体制』と仰っていますが、
それは高橋校長vs教師の関係においてと思います。
我々父母は高橋校長が気に入っているのに、
教師をかばうのですか。
金を出している(客である)父母の事は無視するのですか?
「教師をかばう」と書きましたが、
理事会は、そういう振りをしているだけで、
いずれ馬脚を現すでしょう

『騒ぎ続ける一部の父母』と仰っていますが、
説明会には出席されなかったようですね。
理事会への追求に対しては、ほとんど全ての父母が
賛同の拍手を送っていました。
一部ではありません。

『(と称する人々)』とは、なんたる失礼な言い方だ!!!
そんな言い方をするお前は リソナの犬か??

稲葉校長代行は「嫌々引き受けた」と説明会後半で発言しています。
そんな発言をする人が江戸取を良くしてくれますか?
答えは「否」です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ところで・・・  ■名前 : 小耳に挟んだ者  ■日付 : 04/8/27(金) 15:23  -------------------------------------------------------------------------
   ちょっと小耳に挟んだのですが、砂糖千住氏について誰か知っていらっしゃる方はいませんか?
白兎代行は、江戸取の校長などやりたくなかったなどと漏らしている。
理事会も、下手したら警察送りにされる可能性も出てきてヒヤヒヤしてる。
そんな中手を引かない原因となってるのが、裏で力を持っている砂糖千住氏だと聞いています。
その砂糖千住氏について詳しく知っている方がいらっしゃれば、教えていただきたいのですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ところで・・・  ■名前 : 高2の父  ■日付 : 04/8/27(金) 21:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼小耳に挟んだ者さん:
>ちょっと小耳に挟んだのですが、砂糖千住氏について誰か知っていらっしゃる方はいませんか?

→Yahooで検索すれば見つかります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ところで・・・  ■名前 : 人  ■日付 : 04/8/29(日) 23:18  ■Web : http://www.e-t.ed.jp/mail/index.htm  -------------------------------------------------------------------------
   後援会のサイトもね。http:○//www.e-t.ed.jp/kouenkai/index.htm
 (○を抜いてください。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ところで・・・  ■名前 : 親  ■日付 : 04/8/28(土) 11:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼小耳に挟んだ者さん:

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834903&tid=9be8mc0n3x1e0&sid=1834903&mid=1

こちらに移動した方が良さそうです。
砂糖千住氏ですが初耳ですね。
この方との関係で何をご存知なのですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 校舎のエンブレム  ■名前 : 江戸取の父母  ■日付 : 04/9/4(土) 16:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼高2の父さん
>稲葉校長代行は「嫌々引き受けた」と説明会後半で発言しています。
>そんな発言をする人が江戸取を良くしてくれますか?
>答えは「否」です。

ふれあい道路(校舎の前の道です)を通った時に、オーディトリアムの正面の高い所についていた江戸取のエンブレムが取り壊されている事に気が付きました。
今まで誇りとしていたエンブレムが無くなっていることを知って、子供が非常にがっかりしていました。

どこまで生徒の心を踏みにじり、今まで築き上げて来た江戸取を壊せば気が済むのでしょうか。改めて怒りを感じました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:校舎のエンブレム  ■名前 : 他人事ながら。  ■日付 : 04/9/5(日) 15:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸取の父母さん

エンブレムの件、他人事ながら許せない思いがします。
どなたの決定かは知る由もありませんが、なんて大人気ない大人なのでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:校舎のエンブレム  ■名前 : 何を信じれば  ■日付 : 04/9/6(月) 0:47  ■Web : http://www.e-t.ed.jp/edotori1373/index.htm  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸取の父母さん:
>ふれあい道路(校舎の前の道です)を通った時に、オーディトリアムの正面の高い所についていた江戸取のエンブレムが取り壊されている事に気が付きました。
>今まで誇りとしていたエンブレムが無くなっていることを知って、子供が非常にがっかりしていました。
>
>どこまで生徒の心を踏みにじり、今まで築き上げて来た江戸取を壊せば気が済むのでしょうか。改めて怒りを感じました。

「エンブレムが取り壊された」はまったくの誤報だったようですね。他の掲示板でも怒りの書き込みがあったそうです。しかし、当のエンブレムはもとからガラス張りでした。

「江戸取の父母」さん、もはや冷静な判断ができないのでは?親は自己満足のためではなく、子供の為に本当に正しい選択をしなくてはならないのではないのですか?そのためには先入観を捨てて冷静に双方の情報を天秤に載せるべきです。

それに子供さんがエンブレムの事を知らなかったのでしょうか?
このような不用意な発言は双方を感情的にさせるだけで、問題解決をいたずらに引き延ばしてると理事会から思われても仕方がないと思います。
大人としての自覚をもって、ご自分の言動を考えてください。
それが本当に子供のためなのですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:校舎のエンブレム  ■名前 : いいかげんにしましょう  ■日付 : 04/9/6(月) 1:08  -------------------------------------------------------------------------
   いいかげんにこういうヒステリックな書き込みは止めましょう。
あげくの果てに自分の勘違いだったなんで開いた口が塞がりません。
なにが子供たちの為になるのかを冷静に考えてください。
とこのように書くと理事会側の工作員と言われますが、私は中3の子の母親です。
高等部校舎の方にいるクラスです。
学校の名誉をこれ以上傷つけるのは止めて下さい。
これ以上の騒ぎはうんざりです。
不満は、直接学校に抗議したらいいじゃないですか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 在校生の親  ■日付 : 04/8/10(火) 12:34  -------------------------------------------------------------------------
   在校生の親です。まだ高橋校長を信じたいと思っている親です。
江戸生さんの意見と、ちょっと待ったさんやふーんさんの意見を読む限り、私は江戸生さんのことばを信用します。こう考える子どもたちがたくさんいるというのも事実だと思います。時間がかかりすぎています。それにしても、後援会の人たちがちょっと待ったさんやふーんさんのような嫌みな人間の集まりでないことを願います。
大切なのは子どもたちです。正直言ってどちらが正しいのかよく分かりませんが、これだけ問題を大きくした以上、高橋校長にまったく責任はありません、ということはないと思います(ところで高橋校長は生徒におわびの言葉を述べられているのでしょうか)。子どもたちは本当に不安で、いらいらして、そうとう怒っているのだと思います。子どもたちのためというなら、両者とも一刻も早く話し合いの場につくか、それができないなら司法の判断に任せて、冷静に対応していただきたい。先生方や父兄に踏み絵を踏ませるような言動も絶対避けていただきたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : なるほど  ■日付 : 04/8/10(火) 12:45  -------------------------------------------------------------------------
   部外者ですが、相当混乱してる様子がうかがえます。学校がどうなっていくのか、非常に不透明な感じがします。在校生の方も不安がられてるくらいですから、やはり、これから受験しようとするものにとってはかなり不安要因が大きいですねー。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 傍目八目  ■日付 : 04/8/10(火) 22:30  -------------------------------------------------------------------------
   様々な書きこみを見させて頂いていますが、この問題は相当厳しい
結果を招きそうですね。

部外者にしてみれば、どちらが良いとか悪いとか真相を掴めるほどの
確証も得られず、仮に判別がハッキリしても、もう来春の受験生には
どうでも良い話で受験そのものを避けるしか無いところに来てますよ。
受験まで半年。受験する者にとってはこのゴタゴタに付き合っている
余裕など無いでしょう。

今、当事者間で和解に踏み切らなければ、多くの受験生は敬遠するで
しょうから少なくとも今まで築いてきた状態を取り戻すのには来春
入学する生徒が卒業するまでの6年間、いや恐らく十年位は掛かるの
では?
学校当局はそこまで気付いてないとも思えないのですが、もし白黒を
つけることに執着していると角をためて牛を殺す事になりかねません。
早期解決(和解)をはからないと相当厳しいでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : ホント、その通り  ■日付 : 04/8/10(火) 23:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼傍目八目さん:
>部外者にしてみれば、どちらが良いとか悪いとか真相を掴めるほどの
>確証も得られず、仮に判別がハッキリしても、もう来春の受験生には
>どうでも良い話で受験そのものを避けるしか無いところに来てますよ。
>受験まで半年。受験する者にとってはこのゴタゴタに付き合っている
>余裕など無いでしょう。

9月の時点に決着がついていないようでしたら、うちも志望校から外します。
どう考えても江戸川学園のエサに成り下がりそうですもの。
江戸取の月謝は結構高いほうです。
月謝を生徒に還元してくれている現在の江戸取だったら月謝なりの価値があると思いますが、経営努力をしない江戸川学園に根こそぎ持っていかれるなら真っ平御免ですね。

とりあえず、独立採算制の続行だけでも約束して欲しいものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 悩みますよね  ■日付 : 04/8/11(水) 8:52  -------------------------------------------------------------------------
       事実は事実として受け止め、ここのレス立ち上げ当初は
    どちらかというと、受験を前向きに考えておりましたが・・。
    今は・・やはり遠慮しておこうかなという気持ちが強くなりました。

    事の真実を追求し続けるよりも、今はこれからのこと、
    新しい江戸取について、今、現実に父兄や在校生がするべきことは
    何なのかを、論議するのが先決かと思います。

    多くの受験生にとって9月が、志望校選択の一応の目安の時期かと。
    来年以降の入学者の数や質は、その後の江戸取存続にも多大な影響力を
    及ぼすでしょうから、学校側にも早々に今後の方向性を明示していただき
    たいと思います。


    

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 受験生の母  ■日付 : 04/8/12(木) 7:19  -------------------------------------------------------------------------
   小6の受験をひかえている子をもつ母です。地元では江戸取は受験の目標校となっていますね。もちろん我が家も受験する予定でしたが、今回のことまず、まず江戸取生の皆さんにご同情申上げます。学生本来のことに集中しろといわれても気になるのは仕方がないことだと思います。どなたか教えていただきたいのですが、解任された高橋校長がだされた地位保全のための仮処分に対しての裁判所の決定はおりたのでしょうか。それがでないことには、動きがとれないと思うのですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 人  ■日付 : 04/8/12(木) 22:18  -------------------------------------------------------------------------
   ただいまの段階では、情報は入っておりません。しばらくお待ち下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : なりすましの方へ  ■名前 : 親 本物  ■日付 : 04/8/14(土) 16:38  -------------------------------------------------------------------------
   江戸取は素晴らしい学校です。高橋校長や他の先生方も戻られたら・・・
今回の騒動ですが、  高橋校長と理事の方達との、教育・生徒に対する考え方が、あまりにも、違っていることが、始まりだと思います。つまり教育者としての崇高な信念を持っている人々と、 自分たちの保身と金儲けに主眼を置いて保護者・先生方の現場の意見は必要なく興味なく、商売が学校経営という方々だった。ということだと思います。これでは会議が出来るはずもありません。ですから この理事会の起こした因縁騒ぎは、今回起きなくても、必ずや発生して江戸取にかかってくる問題だったと思います。 勿論彼ら自身は、自滅的暴走行為(彼らが好んで使う文体)で有ることを忘れています。  
 逆にこれは、江戸取(校名は何でも良い)が独立し大発展する前の苦しみのような物だと思うようにしています。
 一つお聞きたいのですが、理事会で定年を決めるのでしたら、まず自分たちが、それに従うことです。模範となるべきです。御高齢の方が多いと聞きます。 そして何年も先の結果に対して今、事案を決めるのですが、どの理事が責任を取るのでしょうか? 
最後に注意点ですが、 口に出したことはコロコロ変えてはいけません。自分の都合で保護者を呼んではいけません。保護者が面会を求めたとき、なかなか会わなかったでしょ。そちらが偉いわけではないから、間違わないでネ。
なりすましの方々・人生まじめに・正直が一番ですね。ワスレナイデネ! 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : だいじょうぶ?  ■日付 : 04/8/10(火) 12:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼在校生の親さん:

あなたはもっと積極的に情報を入手すべきです。
以下に書いてある疑問、状況はとうに変ってきています。
本当に「在校生の親」なら、これくらいの情報は伝わっているはずなんですけど?


>大切なのは子どもたちです。正直言ってどちらが正しいのかよく分かりませんが、これだけ問題を大きくした以上、高橋校長にまったく責任はありません、ということはないと思います(ところで高橋校長は生徒におわびの言葉を述べられているのでしょうか)。子どもたちは本当に不安で、いらいらして、そうとう怒っているのだと思います。子どもたちのためというなら、両者とも一刻も早く話し合いの場につくか、それができないなら司法の判断に任せて、冷静に対応していただきたい。先生方や父兄に踏み絵を踏ませるような言動も絶対避けていただきたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : ふーん  ■日付 : 04/8/10(火) 12:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼在校生の親さん:
>それにしても、後援会の人たちがちょっと待ったさんやふーんさんのような嫌みな人間の集まりでないことを願います。

あれれ、後援会ってこの学校では、PTAのことだよね。
在校生の親さんも後援会の一員だよ。なりすましは、もっと用意周到にね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : ちょっと待った  ■日付 : 04/8/10(火) 13:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼在校生の親さん:
>在校生の親です。まだ高橋校長を信じたいと思っている親です。

でしたら、高橋校長は終業式で生徒たちになんと言われたかは
ご存知なはず。せっかくのご発言を「情報操作」と間違われたら
さぞかしお困りでしょう。

>子どもたちは本当に不安で、いらいらして、そうとう怒っているの
だと思います。

これは、むしろ私の周りの普通の親たちの気持ちに近いです。

追伸:「えどなま」さんにもよろしくお伝えください。
   なお、親同士で言い争うのは本意ではありません。
   念のため。

                    以上、嫌みな人間より。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : えどとり  ■日付 : 04/8/11(水) 15:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼在校生の親さん:
>在校生の親です。
>後援会の人たちが
>正直言ってどちらが正しいのかよく分かりませんが、

?????????????????

あなたは、本当に「在校生の親」ですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 傍目八目  ■日付 : 04/8/11(水) 16:03  -------------------------------------------------------------------------
   何やら段々「コップの中の嵐」の様相を呈して来ましたね。
これから受験を検討する者にとってはもうどうでも良いような・・・。
建設的な解は最早無理かなあ〜。時間的余裕がありませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 江戸取中3  ■日付 : 04/8/25(水) 11:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ちょっと待ったさん:
>もし貴方が本当に「江戸取生」ならば、ずいぶんものわかりが
>いい方ですね。でも人それぞれですから全面否定するつもりは
>ありません。本当に「江戸取生」ならば。
>・・・と、ここまで書きたくなるほどいろいろぐちゃぐちゃ。
>
>本当はどこの人?


江戸取生は略して「江戸生」というのが生徒の中では常識です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : えどとり  ■日付 : 04/8/11(水) 14:34  -------------------------------------------------------------------------
   江戸生??

ですか???

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : うなぎはん  ■日付 : 04/8/8(日) 22:32  -------------------------------------------------------------------------
   しかも、某校長代理は、り○○銀行の「債務担当」の偉いさんですよ。どうしようもない・・・。でもまあ、生徒たちは何事もなかったかのように行動してますがね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 悩みますよね  ■日付 : 04/8/9(月) 10:49  -------------------------------------------------------------------------
     ・・・ところで、江戸取第一志望のみなさま。
  併願も含め受験に向け、どのような対策をたてておられますか?

  来春は、常磐線沿線の私学に様々な動きが見られるような気がしているの
  ですが。

  

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 高2の父  ■日付 : 04/8/10(火) 21:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸生さん and 在校生諸君へ

私は「江戸取の一父兄」さんに同感です。
諸君は、今、何を為すことが一番大切かを考えて下さい。

社会に出ればドロドロしたことが
いっぱいあることは事実です。
バカな人間をだまして金儲けをしようと考えている人間は大勢います。
バブルの頃の株取引はまさにそれでした。
株投資の一面は、損するヤツが居るから儲かるヤツがいるのです。
冷静に考えれば分かることです。
当時、冷静になれなかった人がいたことが
今の江戸取問題を引き起こしているのです。

諸君は世の為になることをして、人に喜ばれる人間になって下さい。
そのためにも、冷静になって、
今、何を為すことが一番大切かを自分の頭で考えて下さい。
一人の人間の時間は有限です。
書き込みに参加するなら、
そこらを考えた上で行って欲しいと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−
江戸生さんへ

「ちょっと待った」さん、「ふーん」さん、
「 だいじょうぶ?」さんの書き込みを見て、
あらためて、読んでみると、なるほどとと感じました。
 しかし、「江戸生」さんがほんとうに江戸取生としたら、
申し上げます。
 あれだけ長文の書き込みをする気力と時間があるなら、
真実を知ろうとする努力の方に費やしなさい。
あなたが、事をうやむやに終わらし、
後は平穏になる事を望んで書き込んでいるなら、
あなたの将来が不安です。
その気力と時間を勉強に向けなさい。
他のチャットを見てもこんなメソメソした江戸取生はいません。
相手にされないのも当たり前です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−
高橋校長の不正についての書き込みが下記にあります。

Yahoo!掲示板
ホーム>学校と教育>入学試験>☆小岩の江戸川女子中・高について教えて☆
「校長に不正はありませんでした」 jjuma_to_ndsk

ご注意、ここでの江戸取の話題は中止になりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 江戸取の保護者  ■日付 : 04/8/15(日) 22:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼第一志望さん:
>江戸取を第一志望にしています。何回か説明会に行き子供もやっていけそうとなり

江戸取の教育方針に賛同して子供を受験させました。
江戸取の保護者の多くは江戸取の教育方針を支持しています。
今回の問題の大きな原因は、教育に対する考え方が江戸取と江戸川学園理事会で異なっていることが原因と考えています。
今回学園理事会が江戸取の教育方針を変更しようとしています。新しい方針になると、入れまでの教育方針が継続されなくなる可能性があります。

授業料は今まで江戸取の独立採算性でしたが、理事会は江戸川グループの一括経理にしました。そうすると不採算の江戸川大学の補填に回すことが可能になり、授業料がその分高くなるかもしれません。

今までの体制を継続出来る様に受験生や塾の方の支持をお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 違います  ■日付 : 04/8/16(月) 0:25  -------------------------------------------------------------------------
   
>今回の問題の大きな原因は、教育に対する考え方が江戸取と江戸川学園理事会で異なっていることが原因と考えています。

違います。
理事会は、もともと教育に対して何も考えていないのです。
街のハンダ屋さんがトップの理事会です。
やくざまがいの手法を教育の現場に平気で持ち込む人です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 匿名  ■日付 : 04/8/16(月) 1:30  -------------------------------------------------------------------------
   上層部にいるのは高橋校長先生に対してyesとしか言えない教員が
ほとんどだ。他にも上層部ではないが、過度な生徒指導(生徒を伸ばす生徒
指導ではなく、ネチクリとした生徒指導)で点数を稼ごうする教員、
他の教員の悪口を言ったり乱暴な言葉づかいをしながら職員室では雑用をこなして
点数稼ぎに走ろうとする教員などもいるようだ。あるいは事務員と見まがう教員
や上からトップダウンで言われたことを拠り所にしてしか、生徒に語りかけられない
教員もいるようだ。 正々堂々と教員としての教科の卓越性や生徒への誠心誠意の
思いやりで勝負できないのだろうか・・・。

江戸取の悲劇は高橋校長先生が一生懸命に頑張るいらっしゃった一方で、
そういう教員が自分たちの既得権益を守るために高橋校長先生の威光にしがみついて
いたということ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 町工場のおやじ  ■日付 : 04/8/16(月) 16:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼違いますさん:
>▼
>>今回の問題の大きな原因は、教育に対する考え方が江戸取と江戸川学園理事会で異なっていることが原因と考えています。
>
>違います。
>理事会は、もともと教育に対して何も考えていないのです。
>街のハンダ屋さんがトップの理事会です。
>やくざまがいの手法を教育の現場に平気で持ち込む人です。

ブルーカラーの人が教育にたずさわってどこがいけないんですか。
そうした失礼な言い方は止めて下さい。

注●私は理事会側でも けんやさん側でもありません。
  ただ、けんやさん側の御父母は、そうでない人々を
  なにやら 見下しているように感じてしまうのは
  私だけでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : アドミッション試験の作文  ■名前 : 来年受験者の親  ■日付 : 04/8/16(月) 16:57  -------------------------------------------------------------------------
   レスをはじめから読んでいて気が付きました。

実は、来年 子供を受験させようと思っており、
学力が不足なので 作文で何とかがんばろうかと考えておりました。
しかるに
あの 作文による入試は、けんやシンパを募るため行われていたのでは?
数年前から こうなることが判っていて
校長が、自分を守ってくれるシンパを入学させていたのでは・・・??
だって、そういった内容を書くと 合格できるんでしょう?

こんな疑いも持ちたくなるよね、
こんなことを書くときっとたたかれるでしょうな。
でもね、変だよ、あなた方。
もっと、客観的に見てごらん。
目を覚ませ!!って感じ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:アドミッション試験の作文  ■名前 : ふーん  ■日付 : 04/8/16(月) 17:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼来年受験者の親さん:
>レスをはじめから読んでいて気が付きました。
>
>でもね、変だよ、あなた方。
>もっと、客観的に見てごらん。
>目を覚ませ!!って感じ

じゃあ、目を覚まして今週発売の「サンデー毎日」を読んだら。
客観的に見ても、学校法人が217億円の株式投資を行うことが正常な投資と言えるのかな。そう思える奴の感性を疑うよ。
インドネシア債を買っただと。何考えてんだか。
あんたは、目を覚まして何を客観的に見てんのか教えてよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:アドミッション試験の作文  ■名前 : 在校生母2  ■日付 : 04/8/16(月) 17:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼来年受験者の親さん:

>実は、来年 子供を受験させようと思っており、
>学力が不足なので 作文で何とかがんばろうかと考えておりました。
>しかるに
>あの 作文による入試は、けんやシンパを募るため行われていたのでは?
>数年前から こうなることが判っていて
>校長が、自分を守ってくれるシンパを入学させていたのでは・・・??
>だって、そういった内容を書くと 合格できるんでしょう?

本当に来年受験させようと思っていらっしゃるのでしょうか?
作文に書く内容は『私が江戸取に適する理由』ですよね。

受験生は、自分の夢についての思いを原稿用紙に書くのですよ。
小学生に校長先生のよいしょを書けば合格出来ると言うのですか?

しかも、今春の3次入試の合格者は絞られていましたから、
作文オンリーではなく、学力的にも厳しかったですよ。

私達在校生や、在校生の親は江戸取の教育を数ある私学から選んできました。
江戸取に入学する為に、苦しい受験勉強を乗り越えてきたのです。
その思いをちゃかすような発言は、控えて頂きたいです。

この問題が表面に出てから、ヒートアップする気持ちを抑えて
発言することが苦しいですが、これでも、在校生父兄の皆さんは
それぞれの情報を元に”客観的”に発言されていると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : ふーん  ■日付 : 04/8/16(月) 17:46  -------------------------------------------------------------------------
   町工場のおやじさん=来年受験者の親ですね。

あと、江戸生です と ホント、その通りも同一人物みたいだね。
ご苦労さまです。
インターネットカフェに行ったらどうでしょ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 真面目な書き込み?  ■名前 : 疑問  ■日付 : 04/8/16(月) 19:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふーんさん:
高橋校長側は、他の掲示板で自作自演がばれてしまった事があるので、こういった事に過敏に反応なされているようですが、

>町工場のおやじさん=来年受験者の親ですね。
これは他人の振りしてるのではなく、主張を明確にするためだと思いますが。同じような表現を他の方も行ってますし、この掲示板のシステムでは許される表現方法でしょう?

>あと、江戸生です と ホント、その通りも同一人物みたいだね。
>ご苦労さまです。
>インターネットカフェに行ったらどうでしょ。
あまりに早とちりだと思いますが、本気ですか?

「江戸生です」さんと「ホント、その通り」さんが同一人物だとしたら、
後援会である「高2の父」さんも「その1」さんも同一人物になります。
同じプロバイダ(funabasi.chiba.ocn.ne.jp)を利用している、というだけで、同一人物扱いですか?

ちょっとでも怪しいと思ったら、声高に喧伝するのは高橋校長側の特徴ですが、
あんまりいい加減な発言を繰り返しますと狼少年だとみなされてしまいますよ?
この掲示板はゲームではありません。多くの方が真面目に書き込みをして、多くの方が真面目に読まれていると思います。いい加減な事を書いて、ヒートアップを狙っているだけなら、書き込みする資格はないと思いますが。

立場は色々あっても、真に考えなくてはならないのは通っている生徒のことでしょう?そうでない方の言葉はどちらの立場であっても、意味はありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:真面目な書き込み?  ■名前 : あなたは誰?  ■日付 : 04/8/16(月) 19:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼疑問さん:
>高橋校長側は、他の掲示板で自作自演がばれてしまった事があるので、

>ちょっとでも怪しいと思ったら、声高に喧伝するのは高橋校長側の特徴ですが、

>立場は色々あっても、真に考えなくてはならないのは通っている生徒のことでしょう?そうでない方の言葉はどちらの立場であっても、意味はありません。

週刊誌も発売されて、更に好奇心の目が集まるスレになってまいりましたが、
「疑問さん」は、生徒に対してどのような事を真に考えられたのでしょうか?
生徒のための有意義なレスを是非お願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : ホント、その通り  ■日付 : 04/8/16(月) 23:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふーんさん:

>あと、江戸生です と ホント、その通りも同一人物みたいだね。

え...
違いますよ。
書いている内容が違いすぎるでしょう。
なんでそうなるの?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 高2の父  ■日付 : 04/8/16(月) 19:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼町工場のおやじさん&来年受験者の親さん

>ブルーカラーの人が教育にたずさわってどこがいけないんですか。
→ブルーカラー、ホワイトカラー、高級官僚、財界成功者、
それぞれ、関わり方によっては
大いに力を発揮することもあるでしょうが、
一般的に見たら教育をリードしようとする者の資質は
大いに問われるでしょう。
その人が常々何を考えて行動しているかが大事でしょう。

それよりも、
「違いますさん」は「街のハンダ屋さん」だから
「やくざまがいの手法を教育の現場に平気で持ち込む人です。」
と言っているのですよ。
「街のハンダ屋さん」=「やくざまがい」
この方が過激な発言ではないですか。
あなたは「街のハンダ屋さん」に近い人なのでしょうから
ここを抗議した方が「街のハンダ屋さん」も喜ぶでしょうに。
それとも、そこは百も承知ですか。

私は「街のハンダ屋さん」よりも銀行関係の方が(全てとは言いません)
悪辣な行いをすると思います。
最近は貸し剥がしなんて言うのがあって
「街のハンダ屋さん」もびくびくしているのかもしれませんね。

「注●」なんか付けない方が良かったのに。迫力半減。


>だって、そういった内容を書くと 合格できるんでしょう?
→レスを初めから読んでとありますが、
この掲示板には見あたりません。
他の掲示板には校長を絶賛する事を書けば合格の様なことが
書いてあります。
客観的に見れば、江戸取絶賛を並べ立てれば、
合格なんてうそでしょう。
生徒のうっぷん晴らしなら笑って見過ごせますが、
人の親なのにそんな書き込みを信じる人がいるなんて
解せませんね。
それよりも、来年受験生の親がそんな掲示板まで見ているなんて、
ものすごく熱心なんですね。まるで、

>こんな疑いも持ちたくなるよね、
>こんなことを書くときっとたたかれるでしょうな。
>でもね、変だよ、あなた方。
>もっと、客観的に見てごらん。
>目を覚ませ!!って感じ
→来年受験する子の親御さんにしては文章がお若いですね。
まあ、いいですけど、
どこを見ろと言いたいのですかな。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : なるほど  ■日付 : 04/8/16(月) 20:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼高2の父さん:

>私は「街のハンダ屋さん」よりも銀行関係の方が(全てとは言いません)
>悪辣な行いをすると思います。
>最近は貸し剥がしなんて言うのがあって
>「街のハンダ屋さん」もびくびくしているのかもしれませんね。

なるほど「街のハンダ屋さん」も悪徳金融業者におどされているのかもね。
校長代行も悪徳金融業者だもんね。
教育を食い物にする悪徳金融業者っているんだね。


ところで、今日のサンデー毎日よりいろいろ抜粋

「複数の関係者によれば、系列の江戸川女子中・高校で、少なくとも91年度から
延べ約217億円もの有価証券取引が、理事会に無断で行われていた。しかも、
99年度から2年間に15億もの損失をだしていたのだ。
無断で投資を行っていたのは、江戸川学園のメーンバンクだった旧あさひ銀行
(現りそな銀)出身で同女子高の事務長だった。01年に欠損金が発覚後、懲戒
免職されている。」

「管轄の東京都には、『学園には100億円の現金資産があるので、経営には問題
ないでしょう。マスコミにもれないようにしてください。』という指導を受けた
という。」

「問題発覚後も江戸川女子中・高校には、管轄の東京都を通じて私学補助が3億7〜8000万円ほど交付されていた。」

「事の発端は、江戸川女子高校の事務長が、旧あさひ銀行のエレクトロバンキング
というコンピューターを使って、15億円ほどの損害をだしたこと。」

「投資の目的は運用で稼ごうとしたことだった。.....平成10年にインドネシアの外債を3億ほど購入した。」

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 高2の父  ■日付 : 04/8/16(月) 21:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸取の保護者さん:

>江戸取の教育方針に賛同して子供を受験させました。
>江戸取の保護者の多くは江戸取の教育方針を支持しています。
→ここまでは同感です。

>今回の問題の大きな原因は、教育に対する考え方が江戸取と江戸川学園理事会で異なっていることが原因と考えています。
→ここは「違います」さんの意見に荷担します。
木内校長が無断で株取引をして損失を出した事が
今回の騒動の発端だと認識しています。

法的に投資が認められていたとしても
投機的な行動に走ること自体が「普段何を考えているんだ」と、
教育の事を考えていたら投機をしている時間はないだろうと思います。
誰かにそそのかされてその人に任せたとしても
木内校長の責任は拭えないでしょう。
その時の損失は木内校長が償うべきではないでしょうか。
それを学園で負担することにしたことから
おかしくなったと思います。
江戸取の金ほしさからの高橋校長追放は明らかです。

教育に関する考え方の違いではなく、
行き詰まった経営(あるいは損失)をどうするかが、
高橋校長と理事会で異なっていた事が原因と思います。

理事会の長老が木内家の身内でなので、
損失請求はしないのでしょう。
しかし、「こんなのあり?」って感じです。
我々は木内家に損害補償は出来ないのでしようか?
損失を生徒の父母に押しつける策しか取れない理事会では
先々、また同じ愚行をするでしょう。
それにしても、木内家は株損失に対してどれだけ補填したのでしょう。
8月22日にはその辺の説明は出るでしょうか。


>今までの体制を継続出来る様に受験生や塾の方の支持をお願いします。
→私も同感です。
特に独立採算性の維持と
高橋校長が後継者を育成できる必要があると思います。
しかし、金がらみなので理事会と言うよりも
りそな銀行が必死なのでしょう。
高橋校長が心情的に好ましい、程度の論理展開では
銀行屋に鼻であしらわれると思います。


大店木内家の長老ができの悪い三代目のバクチですった金を
のれん分けした元番頭に、同じのれんを使っているんだから
肩代わりしろと言っているようなものです。

あらためて、江戸取の保護者さん:
目指すところは似ているのであまり言いたくないのですが、
主張の矛先を間違えると相手の思うつぼになります。
まあしかし、ここはネットの社会ですので
主張はどんどんしましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 詠みましたサンデー毎日  ■日付 : 04/8/16(月) 22:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼高2の父さん:

>しかし、金がらみなので理事会と言うよりも
>りそな銀行が必死なのでしょう。
>高橋校長が心情的に好ましい、程度の論理展開では
>銀行屋に鼻であしらわれると思います。
>
>
>大店木内家の長老ができの悪い三代目のバクチですった金を
>のれん分けした元番頭に、同じのれんを使っているんだから
>肩代わりしろと言っているようなものです。

こんな記載もありました。

江戸川学園から報告を受けながら、公表しなかった理由について、東京都はこう
答える。
「(投資の)金額が大きく、好ましい好意ではない。ただ、個人が無断で行った
不適正行為ということで懲戒解雇を行い、監督責任で理事長も辞任し、法人として
けじめはつけられた。公表するかどうかも含めてペナルティーをかけるところまで行かなかった。」(生活文化局私学部)



一方、不正投資により懲戒解雇された事務長の代理人は、「個人の判断であんな巨額の
カネを動かせるはずがない。」と話している。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 詠みましたサンデー毎日  ■日付 : 04/8/16(月) 22:42  -------------------------------------------------------------------------
   平成3年以降の資金収支の累計額は、延べ217億円との記載がありました。

欠損金のヒストリーを追うと、

平成10年
インドネシアの外債を3億円ほど購入したが、翌年会計士よりデフォルトとの指示を受ける。3億円の損失を出す。

平成12年
なんとか取り戻したいが為、現物株に手をだすが、約11億円の損を出す。


次に学園の定款からの記載の抜粋
「堅実な証券、国債、定期で運用すべき、、、。」


ここで江戸川学園でご活躍のBanker様へ質問です。

1)堅実な国債のなかに、インドネシアの外債は含まれるのですか?
2)堅実な証券に投資したのに、どうして11億円の損がでたのですか?

当方は、金融に疎いもので、教育界で暗躍されるBanker様にご教授願いたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 詠むとき  ■日付 : 04/8/17(火) 0:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼詠みましたサンデー毎日さん:

りそな銀行と学園との間に不明瞭なものを感じます。
投資の損失も今回の事務長も、りそな銀行関係者です。何か臭いものが感じられます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 不安な母です  ■日付 : 04/8/17(火) 1:03  -------------------------------------------------------------------------
   こうした掲示板に書き込むのは初めてなので、緊張しております。

子供が中等部2年です。

真実が知りたくて、掲示板をあちこち見てみましたが
ここでは 皆さん、とても熱心に そしてまじめに
ネット上で討論されていて、
知らない情報もたくさん得られました。

でも、様々な情報が入れば入るほど とても暗い気持ちになります。

江戸取のこども達は本当によい子ばかりで、先生方もきちんとしていて
とてもよい学校に入学したと喜んでいたのに
1年足らずでこの問題が出てきて、残念でなりません。

高橋先生が校長を解任されてしまったのは事実なので
受け入れるしかないと思っていましたが、
この後どうなるか不安に思っていました。
その後、校長代行の稲葉先生から8/22の案内が来て
これで今後の方針が聞けると ホッとしたのに、
実はこんなに裏事情があったなんて…
でも、子供にとっては今日の1日が本当に大切ですから、
お金のことはどうでもいいですから(今すぐに決着できないでしょうから)
それは後回しにして
どうか、一刻も早く 元のように落ち着いた学園に戻ってほしい。
でないと、こども達がかわいそうです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 江戸取の一父兄  ■日付 : 04/8/16(月) 22:54  -------------------------------------------------------------------------
   最近、この掲示板も荒れているように思いますが、在校生の父兄の立場と来年度の入学希望者のご父兄の立場では、今後の江戸取に対する考え方も異なるはずですので、一言。

(在校生の父兄としての考え)
今回の問題については全く想定外の話であり、学校法人側の教育機関とは思えない対応振りにはあきれてしまいます。今後どのような展開になるか分かりませんが、いずれにせよ、子供に与える影響を最小限に止められるような形で落ち着けばと願っています。ただ、我が家の子供は既に高校生で、今回の問題についてはどのようになろうと、それなりの対応ができるようなので、中学生のご父兄ほどは切実感がないのも事実です。

我が家としては8月22日の説明会に出席するつもりはなかったのですが、担任の先生からの電話もあり、後援会側からの話でも学校法人側の話を聞いて判断されるべきということなので、一応出席はしようかと思っています。(これは高橋校長もそうだったかもしれませんが)、学校法人側の、教師に踏絵を踏ませるようなやり方には納得できません。

(来年江戸取を受験されることを検討されている方へ)
江戸取の特徴として(今回の後援会の主張にもありましたが)高橋校長の道徳教育ということが言われますが、私が理解しているところでは、高橋校長の論語の授業とは、「道徳教育」に名を借りた知育(昔の漢文の素読のようなもの)と思います。また、それなりのレベルの生徒が進学するようになっても江戸取に「道徳教育」と称するものが成立していたのは、高橋校長に少々変なところがあっても、生徒のためそれなりに一生懸命になっておられたことが生徒側にも理解されたからではないでしょうか。中学生とか高校生といっても、教師が建前とか自分の損得でモノを言っているかどうかは感じるものであって、生徒に対する教育効果としては、教師が何を言ったかではなく、その教師がどのような人間であるかが大きく関係してくるはずです。

今回、太田理事長から後援会長あての「『道徳教育』について」との文書をいただきましたが、「『道徳教育』については‘教師の一方的な授業や単なる徳目の解説に終わることなく’‘児童の生活の中に起こる問題や時事問題をも適宜取り入れ’‘児童の主体性を尊重し’‘常に児童とともに人格の完成を目指してすすむ’との基本理念のもとに、教育基本法に掲げる人格の完成を目指して行ってく予定です」との記述にはあきれてしましました。
本当に、理事長はこのような道徳教育が可能と思われているのでしょうか。まあ抽象的な美辞麗句を並べただけなので、何とでもできるのかもしれませんが、「ただし、題材、やり方、副読本等については、先生方と『委員会』を新設し、議論を重ねて詰めていきます」ということで、具体的な内容は先送り(ないし教師に責任転嫁)という状況なので、真剣に検討されたとは思えません。

江戸取の「道徳教育」といわれるものも、高橋校長という教育熱心であってもやや変なところがある人物が担当されていたので、生徒にも受け入れられた(または、道徳の授業に反発する生徒にも逃げ場があった)ということなのですが、今後の江戸取の授業が上記のようなものであれば、今後の江戸取の教育というは本当にがちがちの管理教育ということになってしまう(または、生徒の自主性を尊重するとして、教育を半ば放棄するということになる)のではないかという感じがしています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 卒業生  ■日付 : 04/8/16(月) 23:25  -------------------------------------------------------------------------
   >今回、太田理事長から後援会長あての「『道徳教育』について」との文書をいただきましたが、「『道徳教育』については‘教師の一方的な授業や単なる徳目の解説に終わることなく’‘児童の生活の中に起こる問題や時事問題をも適宜取り入れ’‘児童の主体性を尊重し’‘常に児童とともに人格の完成を目指してすすむ’との基本理念のもとに、教育基本法に掲げる人格の完成を目指して行ってく予定です」との記述にはあきれてしましました。

理事会に賛成する反対するの問題は別としても、
今までの江戸取の教育では、*presentationやdiscussionあるいは
効果的なessayの書き方などの教育が十分に行なわれていなかったのは
否定できないと思います。LHRや道徳の授業もそれぞれに持ち味があり
大変価値があったと思いますが、これからは一方的な教員から生徒への
明示的な(explicit)な語りかけ<生徒の側から見れば受信的な学習>では
なく、対話型、多様な意見の中で自分の意見をどう形成していくかが重要に
なってくる時代だと思います。(これは最近の言語教育の大きな潮流でも
あります。)

もちろん、ノートの記述させるのは記述力や思考力を伸張させるのは
確かです。ただ、それも問題を与えられてその枠組みの中で考えるという
ものですよね。これからは問題を自分自身で発見する問題設定能力が大切
なのは周知の通りです。

ちょうど、20年前〜10年前(1980年代〜1990年代前半)は江戸取の東大
実績合格者数もゼロから8、そして二桁と伸びていきましたね。そして、
ちょうどそれと合致するがごとく、論理的思考力や記述力に優れた官僚育
成型の東大の卒業生が政界・財界などで大きく活躍した時代でした。特に
1980年代は日本社会の景気と相俟って、取手のニュータウンが大きく開発
された時代でもあります。

そのような経済成長を続ける時代には、直線的な思考優れた人材が必要だっ
たのでしょう。しかし、グローバル化による複雑化した現代ではもっと柔軟
な拡散的・創造的な思考に優れた人材が必要なのです。そのためには*が
必要なのでしょう。

自然科学の研究者としての視点から太田次郎氏が書かれた文章は、それが
どんなに現在の江戸取と乖離するものであったとしても、極めて時代を的確に
捉えていると思います。↓
http://www.kanjuku.co.jp/times/200108/int21_1.htm

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 江戸取の一父兄  ■日付 : 04/8/18(水) 0:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼卒業生さん
卒業生さんの書き込みは、あえてこの掲示板の議論として取り上げるべきものとは思っておりませんでしたが、議論となりそうな気配があるので、一言(あくまでも私の個人的見解なので、卒業生さんのご意見とは相容れないところがほとんどですが、このような見方もあるのだと思っていただき、ご容赦願います)。

>>理事会に賛成する反対するの問題は別としても、
>今までの江戸取の教育では、*presentationやdiscussionあるいは
>効果的なessayの書き方などの教育が十分に行なわれていなかったのは
>否定できないと思います。LHRや道徳の授業もそれぞれに持ち味があり
>大変価値があったと思いますが、これからは一方的な教員から生徒への
>明示的な(explicit)な語りかけ<生徒の側から見れば受信的な学習>では
>なく、対話型、多様な意見の中で自分の意見をどう形成していくかが重要に
>なってくる時代だと思います。(これは最近の言語教育の大きな潮流でも
>あります。)
 
中学・高校という中等教育機関に、このような個人の意見や知見のアウトプットに関する教育を求めるというのは筋違いだと思います。自分の意見を述べるとか他者と意見交換をするという姿勢を教える(意見の中身を問題とするのではなく話し合いをすることの重要性をを教える)のは小学校の役割であり、意味のある内容を他者に発信する方法を教える(アウトプットするという姿勢より、アウトプットする内容やアウトプットする際の作法)を教えるのは大学及び大学院の役割だと思います。そして、中等教育機関は、大学や大学院、さらには社会に出てから内容のあるアウトプットを発信できるよう、基礎的な学問的知識をインプットするというのが役割だと思います。

>もちろん、ノートの記述させるのは記述力や思考力を伸張させるのは
>確かです。ただ、それも問題を与えられてその枠組みの中で考えるという
>ものですよね。これからは問題を自分自身で発見する問題設定能力が大切
>なのは周知の通りです。

問題設定能力が重要なのはご指摘のとおりですが、問題を設定するに当たっては、その問題に関する基本的な知識を身に付けておく必要があります。まず、その問題についてどこまで解決されているのかを知る必要がありますし、設定しようとする問題についての常識がなければ、正しい問題設定をすることも難しくなります。

>ちょうど、20年前〜10年前(1980年代〜1990年代前半)は江戸取の東大
>実績合格者数もゼロから8、そして二桁と伸びていきましたね。そして、
>ちょうどそれと合致するがごとく、論理的思考力や記述力に優れた官僚育
>成型の東大の卒業生が政界・財界などで大きく活躍した時代でした。特に
>1980年代は日本社会の景気と相俟って、取手のニュータウンが大きく開発
>された時代でもあります。
>>そのような経済成長を続ける時代には、直線的な思考優れた人材が必要だっ
>たのでしょう。しかし、グローバル化による複雑化した現代ではもっと柔軟
>な拡散的・創造的な思考に優れた人材が必要なのです。そのためには*が
>必要なのでしょう。

1980年代〜1990年代前半を含め、社会人として経済活動に直接関与した者の1人として意見を述べさせていただくと、卒業生さんが言われるような実態認識は全くの誤りです。1980年代は第1次石油ショック後の混乱が何とかおさまり第2次石油ショックも何とかやりすごすことができた安定成長期から、1985年のプラザ合意を契機とする円高が進展し、円高に対応するための金融緩和がバブルを発生させ、それが崩壊していったという時代であり、円高の定着とともに海外から人材や物資が流入するという形のグローバル化も進展したというのが1990年代前半というころのはずです。
そして、今日の時点で正しいと考えられたことが明日も正しいとして対応しても可能だったのは、したがって学校秀才が(人格的に問題がなければ)社会でも評価されたというのは1960年代くらいまで、遅くとも1970年代までで、1980年代には過去とか同業他社の動向などにとらわれない柔軟な発想のできる人材が必要になっていたのです(そのような人材がトップにあまりいなかったことが、現在の混迷の一因になっているのかもしれません)。
というわけで、私としては、卒業生さんと議論をしようというつもりにはなれないのです。

>自然科学の研究者としての視点から太田次郎氏が書かれた文章は、それが
>どんなに現在の江戸取と乖離するものであったとしても、極めて時代を的確に
>捉えていると思います。

太田理事長のインタビュー記事を拝見いたしました。東大の特別研究生であったというご経歴には驚きましたが、企業社会が学歴偏重ではなく実力重視になったというようにお考えになっているというのは、やはり企業社会の実態をご存知ないと思ってしまいました。
企業社会での実力というのが何か、また、それをどのように評価するのかという大きな問題はありますが、一般の大企業では昔から実力社会であり、その面では現在もほとんど変わりはないのです。ただ、昔は実力がないと評価された社員でも採用した以上それなりの待遇をする余裕があったのに、現在はその余裕がないためリストラの対象とされたり、低待遇のままとされるようになっているのです。

また、昔は企業にも余裕があったため入社時点での選別(採用の可否)が緩やかだったのに対し、現在の採用枠を絞っている企業が多いため一流大学の学生でも有名企業にはなかなか採用されないようになってきています。まして無名大学の学生は採用時点でほとんど相手にされず、社員間の競争のスタートラインにも立てないという形で、学歴が重視されるようになっています。

なお、卒業生さんは太田理事長のインタビュー記事を評価され、一方、プレゼンの重要性を指摘されていますが、江戸川大学学長の立場でインタビューを受けられている太田理事長の発言を仮に江戸川大学のプレゼンとして理解すると、プレゼンの対象者は誰か、また、何を「売り」にして説明するのかが意識されていないもののように思います。

非常に長文になって申し訳ありませんが、私もサンデー毎日の記事を読みましたので、最後に、感想を。
1.学校法人の理事会が、今回の問題の前までは「持ち回り」でしか開催されていなかったということに、驚いてしまいました。
2.江戸取の記事ではありませんが、プロ野球関係に記事で、森・元監督と中野翠さんが「オーナー側の人たちには野球への愛が感じられない」との趣旨の発言をされているのが気になりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 卒業生  ■日付 : 04/8/18(水) 1:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸取の一父兄さん:
>▼卒業生さん
>卒業生さんの書き込みは、あえてこの掲示板の議論として取り上げるべきものとは思っておりませんでしたが、議論となりそうな気配があるので、一言(あくまでも私の個人的見解なので、卒業生さんのご意見とは相容れないところがほとんどですが、このような見方もあるのだと思っていただき、ご容赦願います)。

分かりました。

>中学・高校という中等教育機関に、このような個人の意見や知見のアウトプットに関する教育を求めるというのは筋違いだと思います。自分の意見を述べるとか他者と意見交換をするという姿勢を教える(意見の中身を問題とするのではなく話し合いをすることの重要性をを教える)のは小学校の役割であり、意味のある内容を他者に発信する方法を教える(アウトプットするという姿勢より、アウトプットする内容やアウトプットする際の作法)を教えるのは大学及び大学院の役割だと思います。そして、中等教育機関は、大学や大学院、さらには社会に出てから内容のあるアウトプットを発信できるよう、基礎的な学問的知識をインプットするというのが役割だと思います。

ここは意見の相違ですね。ただ、高橋先生も奨められていた石角莞爾著『アメリカのスーパーエリート教育』Japan timesにも出ていたかと思いますが、欧米の(あるいは英語圏
の)エリート校は他者の意見を踏まえて、自分の意見を的確に表現することを学んでいるようです。それらをより重視させていくことは今後の江戸取にとって重要なことだと思います。

>問題設定能力が重要なのはご指摘のとおりですが、問題を設定するに当たっては、その問題に関する基本的な知識を身に付けておく必要があります。まず、その問題についてどこまで解決されているのかを知る必要がありますし、設定しようとする問題についての常識がなければ、正しい問題設定をすることも難しくなります。

それはおっしゃるとおりです。おっしゃるとおりですが、問題認識が私とは
異なるようですので、詳細は割愛いたしますが、最近使われる言葉で言えば
論理的思考に加えて創造的思考ということでしょう。

問題発見能力・問題設定能力の育成は中等教育でも非常に重要です。

>1980年代〜1990年代前半を含め、社会人として経済活動に直接関与した者の1人として意見を述べさせていただくと、卒業生さんが言われるような実態認識は全くの誤りです。1980年代は第1次石油ショック後の混乱が何とかおさまり第2次石油ショックも何とかやりすごすことができた安定成長期から、1985年のプラザ合意を契機とする円高が進展し、円高に対応するための金融緩和がバブルを発生させ、それが崩壊していったという時代であり、円高の定着とともに海外から人材や物資が流入するという形のグローバル化も進展したというのが1990年代前半というころのはずです。

時代記述はおっしゃる通りです。
1990年代前半としたのは良くなかったのかもしれません。
しかし、日本のGDP成長率で見れば、「日本は1990年代に入って、成長成果に
かげりが見え始め、米・独そして先進国全体よりも成長率が低く、最低のパ
フォーマンスしか示していないが、過去31年間(1965〜1996年)を見れば、
先進国全体の経済成長率、1人当たりの経済成長率のどちらで見ても、1.5倍の
高成長率をなお達成してきている。」とありますから、前述の私の記述は
『全くの誤り』ということはないでしょう。(なお、効果的な議論では
相手に何かを投げかける場合、『全く』ような否定後は通常使いませんが。)

また、グローバル化の影響をより直接影響を受けるようになった、あるいは、
企業や一般社会で「グローバル化」という言葉が頻繁に聞かれるようになったのも、
1990年後半くらいからでないでしょうか?

>そして、今日の時点で正しいと考えられたことが明日も正しいとして対応しても可能だったのは、したがって学校秀才が(人格的に問題がなければ)社会でも評価されたというのは1960年代くらいまで、遅くとも1970年代までで、1980年代には過去とか同業他社の動向などにとらわれない柔軟な発想のできる人材が必要になっていたのです(そのような人材がトップにあまりいなかったことが、現在の混迷の一因になっているのかもしれません)。

それは鋭い見解だと思います。既にその頃から柔軟な人材が必要だったのです。
しかし、実態は1980年代くらいまでは東大卒を始めとする学校秀才が就職などで
幅を利かせていたのでしょう。そのころ、江戸取は東大進学校として声高にさけび、
父母の認識と合致していたのでしょう。

そうしたことも含めて、日本の対応の遅れを、カレル・ヴァル・ウォルフレン氏や
小沢一郎氏らがベストセラー著書で指摘したのは1990年代前半だったと思います。

>太田理事長のインタビュー記事を拝見いたしました。東大の特別研究生であったというご経歴には驚きましたが、企業社会が学歴偏重ではなく実力重視になったというようにお考えになっているというのは、やはり企業社会の実態をご存知ないと思ってしまいました。
>また、昔は企業にも余裕があったため入社時点での選別(採用の可否)が緩やかだったのに対し、現在の採用枠を絞っている企業が多いため一流大学の学生でも有名企業にはなかなか採用されないようになってきています。まして無名大学の学生は採用時点でほとんど相手にされず、社員間の競争のスタートラインにも立てないという形で、学歴が重視されるようになっています。

それでも、ある程度の一流大学出身者であれば、あとは実力が問われる時代ですよね。
今までの江戸取のように東大一直線にこだわる必要があるのでしょうか。
この点では私は太田氏の文章に多く賛同いたします。(皮肉なことに太田氏ご自身が
東大の理学博士ですが。)

>なお、卒業生さんは太田理事長のインタビュー記事を評価され、一方、プレゼンの重要性を指摘されていますが、江戸川大学学長の立場でインタビューを受けられている太田理事長の発言を仮に江戸川大学のプレゼンとして理解すると、プレゼンの対象者は誰か、また、何を「売り」にして説明するのかが意識されていないもののように思います。

これはおっしゃっていることがよく分かりませんが・・・。

まとめると、柔軟な創造的思考力を養成する教育の方が、東大一直線型の教育より
も重要であるということになります。
なにも、東大志望者しか入れず(他のものは年度途中に追い出されてしまう)東大
一直線クラスなど必要なのでしょうか、というのが正直な感想(蛇足)です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 卒業生  ■日付 : 04/8/18(水) 1:27  -------------------------------------------------------------------------
   ちなみに、引用部分の
「日本は1990年代に入って、成長成果に
 かげりが見え始め、米・独そして先進国全体よりも成長率が低く、最低のパ
 フォーマンスしか示していないが、過去31年間(1965〜1996年)を見れば、
 先進国全体の経済成長率、1人当たりの経済成長率のどちらで見ても、1.5倍の
 高成長率をなお達成してきている。」
は、手元にあった、
深海編著『国際経済論』(八千代出版)からです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 江戸取の一父兄  ■日付 : 04/8/19(木) 0:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼卒業生さん:
卒業生さんが書き込まれている内容については、今回の問題に直接的な関係がないか、今回の問題を解決する上で優先的に検討すべきものではないと思いますが、江戸取の前途ある卒業生の方が誤解されていると思われるところを江戸取生の一父兄である社会人が指摘するのにも意味があるかもしれませんので、書き込むこととします。
なお、一般的な企業社会や地域社会では、緊急に解決すべき問題がある場合に、その問題の直接的な解決策を提示するのではなく、その問題に関連して本来はどうあるべきかといった問題を提起をすることは、問題解決を先送りにするとか問題を解決するつもりがないと受け取られてしまう可能性があり、卒業生さんのご意見に対する前回及び今回の書込みも、このような理解をベースとしたものであることを付言しておきます。


>>中学・高校という中等教育機関に、このような個人の意見や知見のアウ
>>トプットに関する教育を求めるというのは筋違いだと思います。自分の
>>意見を述べるとか他者と意見交換をするという姿勢を教える(意見の中
>>身を問題とするのではなく話し合いをすることの重要性をを教える)の
>>は小学校の役割であり、意味のある内容を他者に発信する方法を教える
>>(アウトプットするという姿勢より、アウトプットする内容やアウトプ
>>ットする際の作法)を教えるのは大学及び大学院の役割だと思います。
>>そして、中等教育機関は、大学や大学院、さらには社会に出てから内容
>>のあるアウトプットを発信できるよう基礎的な学問的知識をインプット
>>するというのが役割だと思います。
>
>ここは意見の相違ですね。ただ、高橋先生も奨められていた石角莞爾著
>『アメリカのスーパーエリート教育』Japan timesにも出ていたかと思い
>ますが、欧米の(あるいは英語圏の)エリート校は他者の意見を踏まえて、
>自分の意見を的確に表現することを学んでいるようです。それらをより重
>視させていくことは今後の江戸取にとって重要なことだと思います。

⇒米国では、幼児期の躾や小学校での教育から(相手に受け入れられるか否かにかかわらず)自分の意見を述べることが求められ、一方、大学入試では単なる学業成績だけでなく、学校内ないし社会での活動や貢献が評価の対象になっているのではないでしょうか。ご指摘の米国のエリート校の状況については全く承知しておりませんが、これが高校段階のものとすると、上記のような米国における入試制度を含む教育全体の中で判断すべきと思います。

江戸取は中高一貫校で公立校に比べ時間的余裕があるので、ご指摘のような教育(日本の初等教育等の状況を踏まえると、この教育を行うためには教育者側にかなりの負担を負わせることになるでしょう)を重視することは可能でしょうが、そもそも私の理解するところでは、高橋校長の道徳教育というのは、そのためのもの(でもある)と思います。


>>1980年代〜1990年代前半を含め、社会人として経済活動に直接関与した
>>者の1人として意見を述べさせていただくと、卒業生さんが言われるよう
>>な実態認識は全くの誤りです。1980年代は第1次石油ショック後の混乱
>>が何とかおさまり第2次石油ショックも何とかやりすごすことができた安
>>定成長期から、1985年のプラザ合意を契機とする円高が進展し、円高に対
>>応するための金融緩和がバブルを発生させ、それが崩壊していったという
>>時代であり、円高の定着とともに海外から人材や物資が流入するという形
>>のグローバル化も進展したというのが1990年代前半というころのはずで
>>す。
>
>時代記述はおっしゃる通りです。1990年代前半としたのは良くなかったの
>かもしれません。しかし、日本のGDP成長率で見れば、「日本は1990年代に
>入って、成長成果にかげりが見え始め、米・独そして先進国全体よりも成
>長率が低く、最低のパフォーマンスしか示していないが、過去31年間(1965
>〜1996年)を見れば、先進国全体の経済成長率、1人当たりの経済成長率
>のどちらで見ても、1.5倍の高成長率をなお達成してきている。」とあり
>ますから、前述の私の記述は『全くの誤り』ということはないでしょう。
>(なお、効果的な議論では相手に何かを投げかける場合、『全く』ような
>否定後は通常使いませんが。)

⇒国際経済学ないし国際経済論については、大昔に渡部経彦教授とか小宮龍太郎教授の書籍を読んだくらいで、最近でも書籍としてはクルーグマンを日本語で読む程度ですので、上記の出典である深海教授は全く存じあげておりませんが、現在の日本経済の状況を説明するのに国際経済論の文献から引用するというのはどうでしょうか。

深海教授がどのような文脈で上記の記載をされたかは分かりませんが、1980年代以降の日本経済の状況を述べられているとすると全く誤った記述だと思います(「全く」という用語が不適というのであれば「非常に乱暴な議論」と言い換えておきます)。

なお、私も手元にある書籍から、石油ショック以前と以後を一緒にして日本経済の議論をすることはできないことにつき引用しておくと、(現代経済史でいう「現代経済」とは、広義の意味では社会主義経済圏が成立し崩壊した20世紀の経済とした上)「もうひとつの現代というのは、経済史的にいえば非常にはっきりしているのですが、第一次石油ショックが1973(昭和48)年に起こりました。その第一次の石油ショック以後、日本は高度成長を終え、別の経済過程をとるようになったといっていいと思うのです」(中村隆英著〔1995〕『現代経済史』4頁・岩波書店)とされているとおりです。


>>太田理事長のインタビュー記事を拝見いたしました。東大の特別研究生
>>であったというご経歴には驚きましたが、企業社会が学歴偏重ではなく
>>実力重視になったというようにお考えになっているというのは、やはり
>>企業社会の実態をご存知ないと思ってしまいました。また、昔は企業
>>にも余裕があったため入社時点での選別(採用の可否)が緩やかだった
>>のに対し、現在の採用枠を絞っている企業が多いため一流大学の学生で
>>も有名企業にはなかなか採用されないようになってきています。まして
>>無名大学の学生は採用時点でほとんど相手にされず、社員間の競争のス
>>タートラインにも立てないという形で、学歴が重視されるようになって
>>います。
>
>それでも、ある程度の一流大学出身者であれば、あとは実力が問われる時
>代ですよね。今までの江戸取のように東大一直線にこだわる必要があるの
>でしょうか。この点では私は太田氏の文章に多く賛同いたします。(皮肉
>なことに太田氏ご自身が
>東大の理学博士ですが。)

⇒どのような大学の卒業生であれ(創業者の一族といったのは当然別)、実力が問われるのは今も昔も変わらないが、実力が問われるような立場に立てるためには昔より現在の方が学歴(どこの大学を卒業したか)が重要になっているという認識をのべたもの。なお、東大一直線については後記


>>なお、卒業生さんは太田理事長のインタビュー記事を評価され、一方、
>>プレゼンの重要性を指摘されていますが、江戸川大学学長の立場でイン
>>タビューを受けられている太田>>理事長の発言を仮に江戸川大学のプレ
>>ゼンとして理解すると、プレゼンの対象者は誰か、また、何を「売り」
>>にして説明するのかが意識されていないもののように思います。
>
>これはおっしゃっていることがよく分かりませんが・・・。

⇒卒業生さんの現在のお立場がどのようなものか承知しておりませんが、何回か人前で説明をされるとか、それなりの分量のペーパーを書かれる経験をされて、プレゼンは何のために行うのかを考えられれば、理解していただけると思います。


>まとめると、柔軟な創造的思考力を養成する教育の方が、東大一直線型の
>教育よりも重要であるということになります。
>なにも、東大志望者しか入れず(他のものは年度途中に追い出されてしま
>う)東大一直線クラスなど必要なのでしょうか、というのが正直な感想
>(蛇足)です。

⇒「柔軟な創造的思考力」を養成する教育が重要であることは否定しませんが、具体的にそのような教育手法が確立しているのでしょうか。個人的には、「柔軟な創造的思考力」というのは、基礎的な学問教育を受けていく中で生まれてくるものであって、学校教育で養成できるとは思えないのですが。

なお、「東大一直線クラス」については、(私の知人にも、高校3年間の模試がほとんどすべて全国1位であったために、高校から東大しか受験させてもらえなかったという人物がおり、)東大を希望しない生徒や合格する可能性がない生徒に実際に東大を受験させるというのであれば問題ですが、「東大を目指せ」ということ自体は、高校球児に甲子園を目指せというのと同じで、特に問題はないと思います。
私の教育を受け社会で活動してきた経験や多数の同級生や同僚を見てきた経験から言えば、「人にどの程度の能力があるか」は、事前には分からず、その人が努力をした結果、どの程度の能力の人物であったが分かるというもののように思います。(努力ができるというのも、一つの才能のようですが)自分の能力が分からない生徒に対し「自らを限ることなく、東大を目指せ」というのは、江戸取レベルの学校の指導方針としてはそれほどおかしなものではないでしょう。一生懸命努力をしても東大にかすりもしないという生徒に「東大を目指せ」というのはナンセンスですが、東大に進学したことが将来不利になることはほとんどないはずですので、努力をすれば東大に進学できるかもしれない生徒に東大を目指せというのは、結果として(現役ないし一浪程度で)東大に進学できないこととなっても、非難を受けるような教育方針ではないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 卒業生  ■日付 : 04/8/19(木) 22:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸取の一父兄さん:
>▼卒業生さん:
>卒業生さんが書き込まれている内容については、今回の問題に直接的な関係がないか、今回の問題を解決する上で優先的に検討すべきものではないと思いますが、江戸取の前途ある卒業生の方が誤解されていると思われるところを江戸取生の一父兄である社会人が指摘するのにも意味があるかもしれませんので、書き込むこととします。

善意あるお言葉、ありがとうございます。私は個人的には今、貴殿とこの掲示板で
やり取りしていることは、今の江戸取の理念上の問題として極めて重要であると
考えています。

>⇒米国では、幼児期の躾や小学校での教育から(相手に受け入れられるか否かにかかわらず)自分の意見を述べることが求められ、一方、大学入試では単なる学業成績だけでなく、学校内ないし社会での活動や貢献が評価の対象になっているのではないでしょうか。ご指摘の米国のエリート校の状況については全く承知しておりませんが、これが高校段階のものとすると、上記のような米国における入試制度を含む教育全体の中で判断すべきと思います。

上記の著書は米国の中等教育について述べたものです。繰り返しになりますが、それに比べて、今までの江戸取の教育の中にプレゼンテーションやディスカッションの教育はありませんでしたね。これらはたとえば、国語教育の中でも行えるものですが、文学偏重であった記憶があります。

>⇒国際経済学ないし国際経済論については、大昔に渡部経彦教授とか小宮龍太郎教授の書籍を読んだくらいで、最近でも書籍としてはクルーグマンを日本語で読む程度ですので、上記の出典である深海教授は全く存じあげておりませんが、現在の日本経済の状況を説明するのに国際経済論の文献から引用するというのはどうでしょうか。

グローバル化という問題も含んでいるのに、なぜ、国際経済論からの引用を疑問視されるのでしょうか。私はGDP成長率を確かめるために手元にあった文献を確認しただけです。

>深海教授がどのような文脈で上記の記載をされたかは分かりませんが、1980年代以降の日本経済の状況を述べられているとすると全く誤った記述だと思います(「全く」という用語が不適というのであれば「非常に乱暴な議論」と言い換えておきます)。

貴殿が企業でのご活躍をもとにお話をされている内容は貴重な内容として受け止めてはおりますが、確かな指標であるGDP成長率を客観的に見つめてみれば、1990年代に入って日本のGDP成長率に陰りが見えたというのが事実ということになります。


>なお、私も手元にある書籍から、石油ショック以前と以後を一緒にして日本経済の議論をすることはできないことにつき引用しておくと、(現代経済史でいう「現代経済」とは、広義の意味では社会主義経済圏が成立し崩壊した20世紀の経済とした上)「もうひとつの現代というのは、経済史的にいえば非常にはっきりしているのですが、第一次石油ショックが1973(昭和48)年に起こりました。その第一次の石油ショック以後、日本は高度成長を終え、別の経済過程をとるようになったといっていいと思うのです」(中村隆英著〔1995〕『現代経済史』4頁・岩波書店)とされているとおりです。

以前も申しましたように、時代記述としては妥当だと思います。今回の件は最初に私が下記の書き込みをして、それに対して貴殿から以下のようなリスポンスがあったことが始まりでした。
>ちょうど、20年前〜10年前(1980年代〜1990年代前半)は江戸取の東大
>実績合格者数もゼロから8、そして二桁と伸びていきましたね。そして、
>ちょうどそれと合致するがごとく、論理的思考力や記述力に優れた官僚育
>成型の東大の卒業生が政界・財界などで大きく活躍した時代でした。特に
>1980年代は日本社会の景気と相俟って、取手のニュータウンが大きく開発
>された時代でもあります。
>そのような経済成長を続ける時代には、直線的な思考優れた人材が必要だっ
>たのでしょう。しかし、グローバル化による複雑化した現代ではもっと柔軟
>な拡散的・創造的な思考に優れた人材が必要なのです。そのためには*が
>必要なのでしょう。
 1980年代〜1990年代前半を含め、社会人として経済活動に直接関与した者の1人として 意見を述べさせていただくと、卒業生さんが言われるような実態認識は全くの誤りで  す。


GDP成長率で見れば日本の1980年代に関する私の記述は「全くの誤り」でも「乱暴 な議論」でもありません。景気変動を見る場合、GDPが最も確かな指標なのは当然ですね。それから、取手のニュータウンの記述も間違ってはいないでしょう。また、東大に関する記述も見当違いではないでしょう。政界、財界、官界の東大の占有率やトップ層の活躍は実証的な数字で見ても、現在は1980年代ほどの勢いはなくなってきていることは明らかですし、東大をはじめ、有名大学出身者だからそれほど困難なくいくつもの企業から内定をもらえる時代でなくなったとも確かです。以上のことからも、上記の私の記述は「全くの誤り」でも「乱暴な議論」でもないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 卒業生  ■日付 : 04/8/19(木) 22:16  -------------------------------------------------------------------------
   >⇒卒業生さんの現在のお立場がどのようなものか承知しておりませんが、何回か人前で説明をされるとか、それなりの分量のペーパーを書かれる経験をされて、プレゼンは何のために行うのかを考えられれば、理解していただけると思います。

ネット上のことなので個人情報は控えますが、おっしゃっていらっしゃるようなことは既に何度も行っております。


>>まとめると、柔軟な創造的思考力を養成する教育の方が、東大一直線型の
>>教育よりも重要であるということになります。
>>なにも、東大志望者しか入れず(他のものは年度途中に追い出されてしま
>>う)東大一直線クラスなど必要なのでしょうか、というのが正直な感想
>>(蛇足)です。
>
>⇒「柔軟な創造的思考力」を養成する教育が重要であることは否定しませんが、具体的にそのような教育手法が確立しているのでしょうか。個人的には、「柔軟な創造的思考力」というのは、基礎的な学問教育を受けていく中で生まれてくるものであって、学校教育で養成できるとは思えないのですが。

これは同感です。基礎学力の重要性については同感です。ただ、貴殿は私の意味している「創造的思考力」については分かっていただけていますでしょうか。心理学や経営学で用いられる「拡散的思考」をもとにしたことなのですが・・・。最近、ビジネス系の雑誌でもキーワードの一つだと思います。

>なお、「東大一直線クラス」については、(私の知人にも、高校3年間の模試がほとんどすべて全国1位であったために、高校から東大しか受験させてもらえなかったという人物がおり、)東大を希望しない生徒や合格する可能性がない生徒に実際に東大を受験させるというのであれば問題ですが、「東大を目指せ」ということ自体は、高校球児に甲子園を目指せというのと同じで、特に問題はないと思います。
>私の教育を受け社会で活動してきた経験や多数の同級生や同僚を見てきた経験から言えば、「人にどの程度の能力があるか」は、事前には分からず、その人が努力をした結果、どの程度の能力の人物であったが分かるというもののように思います。(努力ができるというのも、一つの才能のようですが)自分の能力が分からない生徒に対し「自らを限ることなく、東大を目指せ」というのは、江戸取レベルの学校の指導方針としてはそれほどおかしなものではないでしょう。一生懸命努力をしても東大にかすりもしないという生徒に「東大を目指せ」というのはナンセンスですが、東大に進学したことが将来不利になることはほとんどないはずですので、努力をすれば東大に進学できるかもしれない生徒に東大を目指せというのは、結果として(現役ないし一浪程度で)東大に進学できないこととなっても、非難を受けるような教育方針ではないと思います。


大学受験での競争を前提として、その中で東大が象徴化された偏差値的な最高位にあるということとあらゆる分野で東大が最高であるということを仮定すればそういう議論もなりたちます。(実際、東大が日本で最高である分野は多いですが)しかし、大田次郎氏の文章にあったと思いますが、受験で少しでも偏差値の高いところに入ることが高校生にとっての目標なのでなく、自分に本当に好きなものを見つけ、その分野に進む過程に大学入学があるのだと思います。前述の『アメリカのスーパーエリート校』でも、教育理念として、親や教師が成功の定義を生徒に押し付けるのではなく、各人が自分自身の成功の定義を見つけることを学校が手助けすること、そして、各人のユニークネスを発見する手助けをすること、ということが挙げられていたと思います。前述のことに当てはめれば、親や教師が『東大を目指して頑張って入学して、・・・』という成功の定義を押し付けるのではなく、生徒自身が数ある選択肢の中から選ぶ、自分で発見する手助けをしてあげることの方が大切だと思います。

具体的なことでは東大クラスに京大・一橋などの志望者がいても良いと思います。
(昔はそうでした。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 詠みましたサンデー毎日  ■日付 : 04/8/16(月) 23:34  -------------------------------------------------------------------------
   >今回、太田理事長から後援会長あての「『道徳教育』について」との文書をいただきま
>したが、「『道徳教育』については‘教師の一方的な授業や単なる徳目の解説に終わる
>ことなく’‘児童の生活の中に起こる問題や時事問題をも適宜取り入れ’‘児童の主体
>性を尊重し’‘常に児童とともに人格の完成を目指してすすむ’との基本理念のもと
>に、教育基本法に掲げる人格の完成を目指して行ってく予定です」との記述にはあきれ
>てしましました。

この「児童」という記載って笑っちゃいました。
高校生を「児童」ですか。

ある掲示板で、子供たちが笑いのネタにしていました。

大田理事長のスタッフがアホなのか、それとも素のままアホなのかと。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 同じような反応(某国のよう)  ■名前 : 疑問  ■日付 : 04/8/17(火) 2:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼詠みましたサンデー毎日さん:
>この「児童」という記載って笑っちゃいました。
>高校生を「児童」ですか。
>
>ある掲示板で、子供たちが笑いのネタにしていました。
>
>大田理事長のスタッフがアホなのか、それとも素のままアホなのかと。
▼すいかんさん:
> 理事による書面の中で、「児童」という文字がたびたび記載されており、
>中学生や高校生の在籍者に対する表現としては、
>明らかに適切でなく日本語能力を疑わざるを得ません。
    
このような書き込み見るたびに、「本当に生徒の事を考えて書き込みしてるのだろうか?」と疑問に思います。

「明らかに」間違っているなら、分からないでもないのですが、法律的には18歳未満は児童で間違っていはいませんし、書いた人の選択・表現でしょう。そんな言葉じりをネタに同じ文章を複数の掲示板に貼り付けています。(マルチポストという明らかなマナー違反です)
道徳の必要性を訴える方々が、ご自分たちの組織的なマナー違反には気づいていらっしゃらないのでしょうか?目的のために手段を選ばないのであればテロと同じですが、それは高橋校長の道徳とは矛盾しないのでしょうか?

言葉じりで騒いでいる場合ではないでしょう。
生徒が落ち着いて勉強できる環境になるだけ早く戻してあげる事が最優先だと多くの保護者の方々は考えていると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:同じような反応(某国のよう)  ■名前 : 高校生と児童  ■日付 : 04/8/17(火) 12:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼疑問さん:
児童福祉法(昭和22年法律第164号) − 抄 −

(児 童)
第四条
 この法律で、児童とは、満十八歳に満たない者をいい、児童を左のように分ける。
一 乳児 満一歳に満たない者
二 幼児 満一歳から、小学校就学の始期に達するまでの者
三 少年 小学校就学の始期から、満十八歳に達するまでの者


つまり、高校生は児童と児童でないものが混在するため、やはり「児童」では全員をカバーしきれませんね。流れには関係ありませんが、法律用語の誤用は看過できないので悪しからず。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:同じような反応(某国のよう)  ■名前 : 言葉じり  ■日付 : 04/8/17(火) 14:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼疑問さん:
>▼詠みましたサンデー毎日さん:
>>この「児童」という記載って笑っちゃいました。
>>高校生を「児童」ですか。
>>
>>ある掲示板で、子供たちが笑いのネタにしていました。
>>
>>大田理事長のスタッフがアホなのか、それとも素のままアホなのかと。
>▼すいかんさん:
>> 理事による書面の中で、「児童」という文字がたびたび記載されており、
>>中学生や高校生の在籍者に対する表現としては、
>>明らかに適切でなく日本語能力を疑わざるを得ません。
>    
>このような書き込み見るたびに、「本当に生徒の事を考えて書き込みしてるのだろうか?」と疑問に思います。
>「明らかに」間違っているなら、分からないでもないのですが、法律的には18歳未満は児童で間違っていはいませんし、書いた人の選択・表現でしょう。そんな言葉じりをネタに同じ文章を複数の掲示板に貼り付けています。(マルチポストという明らかなマナー違反です)
>道徳の必要性を訴える方々が、ご自分たちの組織的なマナー違反には気づいていらっしゃらないのでしょうか?目的のために手段を選ばないのであればテロと同じですが、それは高橋校長の道徳とは矛盾しないのでしょうか?
>
>言葉じりで騒いでいる場合ではないでしょう。
>生徒が落ち着いて勉強できる環境になるだけ早く戻してあげる事が最優先だと多くの保護者の方々は考えていると思います。
皆さんは
言葉じりを捕らえているわけではなく、
このような、小学校の指導要領をそのまま引用した文章で、
『えどとりの特色ある教育』を望んで、子供たちを入学させた父母を納得させようという太田理事長とりそなの整理やさんを嘆いているだけです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 妥当な議論はないでしょうか。  ■名前 : 卒業生  ■日付 : 04/8/17(火) 16:20  -------------------------------------------------------------------------
   私が、
【22823】Re:江戸取のこれから
で書かせて頂いた件に関しては全く反論(あるいは反応)
がなく、「児童」という言葉に関して取り上げるだけの
メールが続いていましたので、やはり、きちんとした
議論の仕方を欠いているな、と感じてしまったのです。

今までの江戸取はある一定のプロパガンダが出されて
その方向に進むというのは得意でしたが、
自分たちで議論を活性化させるという態度が全く
なかったのですね。

私は高橋校長先生の復帰を願っていますが、
その場合ももう少し回りの人たちがイエスマンではなく、
自分の意見をはっきりともつようにして頂きたいものです。

ただ、これはもう個人の資質の問題もありますから、
組織の効率性・透明性を維持するためには人事刷新が
よいのかもしれません。

もっともこんなことをいうと、多くの在校生やご父母は
何を失礼な!、とおっしゃることでしょう。今までの校長先生に
対してイエスマンの人材(・・「部長」など)がすごいと思ってきた
わけでしょうから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:妥当な議論はないでしょうか。  ■名前 : 部外者ですが。  ■日付 : 04/8/17(火) 18:11  -------------------------------------------------------------------------
   部外者ですが、志望校検討中の者です。一連のお話を拝見しますと、

1、江戸川女子の事務長が株の取引に失敗した。
2、その事務長は解任された。
3、株の損失を追求した江戸川取手の校長がやめさせられた。
4、江戸川取手には新しい校長がきた。
5、でも江戸川取手の生徒と保護者は校長先生がよくて入学した人
  が多い。したがって校長がやめるのは困る。

ということですか?
 一般企業では資産運用に失敗した場合などに、銀行出身の経理部長が
迎えられることがありますが、そんな感じなんでしょうか。
 
1、高橋校長という方はこのあとどこか他の学校に移るということはな
  いのでしょうか。これだけ騒ぎになるということはすばらしい方な
  のでしょうが、このあとどうされるのか、と思います。私塾のよう
  な形でも、受講生を集められそうな感じがします。一方で他校から
  の要請とかもありそうな気がします。
2、江戸川女子にはなにも動きはないのでしょうか?
3、そもそも株の損失について事務長がやめただけで誰も責任を取って
  いないように見えますが、学校側はそれでよしということなのでし
  ょうか。
  保護者に何か説明したのでしょうか。

志望校選定の最終段階を控えて、取手も江戸川女子も候補なだけにとて
も気になります。なにぶん最近この話をお聞きしたばかりなのでとんち
んかんなことを言っていたら申し訳ありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:妥当な議論はないでしょうか。  ■名前 : 高2の父  ■日付 : 04/8/17(火) 20:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼卒業生さん:
>私が、
>【22823】Re:江戸取のこれから
>で書かせて頂いた件に関しては全く反論(あるいは反応)
>がなく、「児童」という言葉に関して取り上げるだけの
>メールが続いていましたので、やはり、きちんとした
>議論の仕方を欠いているな、と感じてしまったのです。

→反応が無かったのは英単語を交えて
曖昧な表現をしているからではないですか。
曖昧な表現をしているあなたの方が
「きちんとした議論の仕方を欠いている」
と感じます。
それと、特に反論に値する内容でもなかったとも思います。
強いて言うなら、私はdiscussionなんてする気はありません。
私は「身内が出した損失を頑張ってきた所に負担させる様な
理事会(一部の人でしょうが)は世に害悪をもたらすだけだ」
と言いたいのです。
カッコ内に書いた事が違うと言うなら反論をお願い致します。

http://www.kanjuku.co.jp/times/200108/int21_1.htm
は読みました。
お教え頂いた事に感謝致します。
私は、この文章と後援会長宛に送られた「道徳について」は
内容の深さにギャップの大きさを感じます。
広辞苑で「生徒」を引きますと
「中等学校(中学校・高等学校)で教育を受ける者。
(小学校は児童、大学は学生)」
と書いてあります。
教育段階にある子供を持つ親なら、引用するまでもなく、
常識なのです。
太田理事長もお茶の水大学の学長を務められた方ですし、
先ほどのURLからも見識の深い方だというのは
想像が付きます。
しかし、会長宛の「道徳について」はあまりにもお粗末ですし、
太田理事長の目を通っているのか疑問に思います。
言葉尻を捉えて何々と仰いますが、
バカバカしさが凝縮しているのが「児童...」を使っている部分なのです。

>今までの江戸取はある一定のプロパガンダが出されて
>その方向に進むというのは得意でしたが、
>自分たちで議論を活性化させるという態度が全く
>なかったのですね。
>私は高橋校長先生の復帰を願っていますが、
>その場合ももう少し回りの人たちがイエスマンではなく、
>自分の意見をはっきりともつようにして頂きたいものです。
>ただ、これはもう個人の資質の問題もありますから、
>組織の効率性・透明性を維持するためには人事刷新が
>よいのかもしれません。

→ここの表現は具体性に欠けるので反論(反応)のしようがありません。
初めの「自分たちで」とは誰を指しているのですか。
二番目の「自分の」は教職員と受け取れますが、
そうだとしたら、その通りだと思います。

>もっともこんなことをいうと、多くの在校生やご父母は
>何を失礼な!、とおっしゃることでしょう。今までの校長先生に
>対してイエスマンの人材(・・「部長」など)がすごいと思ってきた
>わけでしょうから。

→ここも論旨が良く分かりません。
特に「(・・「部長」など)」なんて言われても、
私は全部の先生までは知りません。
もし、あなたが教職員の方なら、
その立場で筋を通して書かれたらどうでしょう。
高橋校長に苦労させられている教職員がいらっしゃるのは想像がつきます。
しかし、ツケを回されるのとは話の土俵が違うと思いますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:妥当な議論はないでしょうか。  ■名前 : 卒業生  ■日付 : 04/8/17(火) 21:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼高2の父さん:
>▼卒業生さん:
>>私が、
>>【22823】Re:江戸取のこれから
>>で書かせて頂いた件に関しては全く反論(あるいは反応)
>>がなく、「児童」という言葉に関して取り上げるだけの
>>メールが続いていましたので、やはり、きちんとした
>>議論の仕方を欠いているな、と感じてしまったのです。
>
>→反応が無かったのは英単語を交えて
>曖昧な表現をしているからではないですか。
>曖昧な表現をしているあなたの方が
>「きちんとした議論の仕方を欠いている」
>と感じます。
>それと、特に反論に値する内容でもなかったとも思います。
>強いて言うなら、私はdiscussionなんてする気はありません。
>私は「身内が出した損失を頑張ってきた所に負担させる様な
>理事会(一部の人でしょうが)は世に害悪をもたらすだけだ」
>と言いたいのです。
>カッコ内に書いた事が違うと言うなら反論をお願い致します。

分かりました。お気持ちは分かりますが、(繰り返しになりますが)
今までの江戸取にプレゼンテーションやディスカションの効果的な
教育が施されていなかったことは否めないことですし、これは、
理事会と前校長という対立枠を超えて極めて重要な教育理念に
関わる問題だと思います。そういったことにご関心を持たれないのは
貴殿のご判断ですが、そういう場合、真の教育問題を中核とした
議論は成り立ちませんので、残念ながらこれ以上のやりとりは発
展性を持ち得ないと思います。

>http://www.kanjuku.co.jp/times/200108/int21_1.htm
>は読みました。
>お教え頂いた事に感謝致します。
>私は、この文章と後援会長宛に送られた「道徳について」は
>内容の深さにギャップの大きさを感じます。
>広辞苑で「生徒」を引きますと
>「中等学校(中学校・高等学校)で教育を受ける者。
>(小学校は児童、大学は学生)」
>と書いてあります。
>教育段階にある子供を持つ親なら、引用するまでもなく、
>常識なのです。
>太田理事長もお茶の水大学の学長を務められた方ですし、
>先ほどのURLからも見識の深い方だというのは
>想像が付きます。
>しかし、会長宛の「道徳について」はあまりにもお粗末ですし、
>太田理事長の目を通っているのか疑問に思います。
>言葉尻を捉えて何々と仰いますが、
>バカバカしさが凝縮しているのが「児童...」を使っている部分なのです。

太田理事長は今回は旧理事長木内氏からバトンタッチされただけで、
彼は経営面よりも江戸取の体質や教育理念・教育スキルを
複雑化した社会に対応できるよう改革を行ないたいのでしょう。
実際のところ、太田理事長=理事会ではないと思います。

>>今までの江戸取はある一定のプロパガンダが出されて
>>その方向に進むというのは得意でしたが、
>>自分たちで議論を活性化させるという態度が全く
>>なかったのですね。
>>私は高橋校長先生の復帰を願っていますが、
>>その場合ももう少し回りの人たちがイエスマンではなく、
>>自分の意見をはっきりともつようにして頂きたいものです。
>>ただ、これはもう個人の資質の問題もありますから、
>>組織の効率性・透明性を維持するためには人事刷新が
>>よいのかもしれません。
>
>→ここの表現は具体性に欠けるので反論(反応)のしようがありません。
>初めの「自分たちで」とは誰を指しているのですか

主として教員です。広義では父母も含むと思います。
なぜならば、前校長とは別の建設的な議論を出せるグループ
(前校長に対して建設的な批判に意見のグループ)
を私は聞いたことがないからです。

>→ここも論旨が良く分かりません。
>特に「(・・「部長」など)」なんて言われても、
>私は全部の先生までは知りません。

これはおっしゃるとおりで私の文章が論理の飛躍をしていました。

実は江戸取の古い体質というのは古くからいる教員間にも
見られます。プライベートに関わることなので実名は上げられませんが、
毎年、ここ7,8年江戸取のHPを見ている人、あるいは古くから
江戸取のことを知っている人ならば知っているはずです。何をかと
申しますと、重要ポスト(部長)は前校長に対してイエスとしか言わない
忠実な(ように前校長の前ではふりをしている)教員ばかりなのです。

企業では人事は既に変わっていくのが普通です。何年も固定化するというのは
ありえません。

例えば、高等部の教務部長は15年くらい変わっていないでしょう。

職員室に質問にいくと親切な教員でも教室では大きな声をあげたり、
校長先生の文句を言ったりする教員が古い先生の中にはいらっしゃいました。
卒業生としては残念なことですが、管理職(中間管理職)は人事を一層するしか
ないでしょう。上の層が変わらなければピラミッド型の人間関係は変わりませんが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:妥当な議論はないでしょうか。  ■名前 : 高2の父  ■日付 : 04/8/17(火) 21:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼卒業生さん:
>▼高2の父さん:
>>▼卒業生さん:
>>>私が、

拝見致しました。
真摯な態度で発言していらっしゃることが分かりました。
私が勘違いしていた部分もありますので、
明日、ご返事致します。
今日の所はご容赦下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:妥当な議論はないでしょうか。  ■名前 : 卒業生  ■日付 : 04/8/17(火) 21:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼高2の父さん:

私の方こそ、論理の飛躍をしたり、自分の思い込みを分かりずらい言葉で
書いたりしたため、ご迷惑をお掛け致しました。

卒業生として、江戸取にはこれからもさらに素晴らしい学校として飛躍し
てほしいと思っております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:妥当な議論はないでしょうか。  ■名前 : 在校生A  ■日付 : 04/8/18(水) 12:50  -------------------------------------------------------------------------
   先輩のご意見に同感です。ただ、もう1つ付け加えさせてください。

>>>今までの江戸取はある一定のプロパガンダが出されて
>>>その方向に進むというのは得意でしたが、
>>>自分たちで議論を活性化させるという態度が全く
>>>なかったのですね。
>>>私は高橋校長先生の復帰を願っていますが、
>>>その場合ももう少し回りの人たちがイエスマンではなく、
>>>自分の意見をはっきりともつようにして頂きたいものです。
>>>ただ、これはもう個人の資質の問題もありますから、
>>>組織の効率性・透明性を維持するためには人事刷新が
>>>よいのかもしれません。
>>
>>→ここの表現は具体性に欠けるので反論(反応)のしようがありません。
>>初めの「自分たちで」とは誰を指しているのですか
>
>主として教員です。広義では父母も含むと思います。
>なぜならば、前校長とは別の建設的な議論を出せるグループ
>(前校長に対して建設的な批判に意見のグループ)
>を私は聞いたことがないからです。

→生徒もそうだと思います。
真のスーパーエリートとは、自主的に行動でき、
自分の意見を相手にうまく伝えることができなければいけないと思います。

今回の騒動で、生徒は自ら議論し、真実を突き止めようとか、
先生に疑問を投げかけるとか、そういう行動をした人はいませんでした。
(一部、高等部で、作文事件がありましたが・・・)
紫峰祭の準備や、体育祭でもそうです。
ちっとも建設的な意見が出てきません。
これは、いつも言われたことを 言われた通りにしかやらないからではないですか。
入ってみて、これにはがっかりしました。
これでスーパーエリートになれるのかと。

校長先生が変わって いままでのいいところはそのままに、
さらに もっといい学校になって欲しいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:妥当な議論はないでしょうか。  ■名前 : 高2の父  ■日付 : 04/8/18(水) 18:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼卒業生さん:
>▼高2の父さん:
>>▼卒業生さん:
>>>私が、
>>>【22823】Re:江戸取のこれから
>>>で書かせて頂いた件に関しては全く反論(あるいは反応)
>>>がなく、「児童」という言葉に関して取り上げるだけの
>>>メールが続いていましたので、やはり、きちんとした
>>>議論の仕方を欠いているな、と感じてしまったのです。
>>
>>→反応が無かったのは英単語を交えて
>>曖昧な表現をしているからではないですか。
>>曖昧な表現をしているあなたの方が
>>「きちんとした議論の仕方を欠いている」
>>と感じます。
>>それと、特に反論に値する内容でもなかったとも思います。
>>強いて言うなら、私はdiscussionなんてする気はありません。
>>私は「身内が出した損失を頑張ってきた所に負担させる様な
>>理事会(一部の人でしょうが)は世に害悪をもたらすだけだ」
>>と言いたいのです。
>>カッコ内に書いた事が違うと言うなら反論をお願い致します。
>
>分かりました。お気持ちは分かりますが、(繰り返しになりますが)
>今までの江戸取にプレゼンテーションやディスカションの効果的な
>教育が施されていなかったことは否めないことですし、これは、
>理事会と前校長という対立枠を超えて極めて重要な教育理念に
>関わる問題だと思います。そういったことにご関心を持たれないのは
>貴殿のご判断ですが、そういう場合、真の教育問題を中核とした
>議論は成り立ちませんので、残念ながらこれ以上のやりとりは発
>展性を持ち得ないと思います。


あなたが教育的見地からの書き込みとは気付きませんでした。
私は【22829】のdiscussionを見て、今回の騒動に関する
「議論」と勘違いしました。
私は「効果的な教育」となりますと門外漢ですので、
有効な議論は成立しないでしょう。

>>http://www.kanjuku.co.jp/times/200108/int21_1.htm
>>は読みました。
>>お教え頂いた事に感謝致します。
>>私は、この文章と後援会長宛に送られた「道徳について」は
>>内容の深さにギャップの大きさを感じます。
>>広辞苑で「生徒」を引きますと
>>「中等学校(中学校・高等学校)で教育を受ける者。
>>(小学校は児童、大学は学生)」
>>と書いてあります。
>>教育段階にある子供を持つ親なら、引用するまでもなく、
>>常識なのです。
>>太田理事長もお茶の水大学の学長を務められた方ですし、
>>先ほどのURLからも見識の深い方だというのは
>>想像が付きます。
>>しかし、会長宛の「道徳について」はあまりにもお粗末ですし、
>>太田理事長の目を通っているのか疑問に思います。
>>言葉尻を捉えて何々と仰いますが、
>>バカバカしさが凝縮しているのが「児童...」を使っている部分なのです。
>
>太田理事長は今回は旧理事長木内氏からバトンタッチされただけで、
>彼は経営面よりも江戸取の体質や教育理念・教育スキルを
>複雑化した社会に対応できるよう改革を行ないたいのでしょう。
>実際のところ、太田理事長=理事会ではないと思います。


太田理事長=理事会ではないと想像しています。
教育理念が変わるとすれば、
会長宛の「道徳について」はその場しのぎのためであり、
誰か(非教育実務者)が適当に文章を寄せ集めて作った、と考えれば
あんな文章になるのでしょうね。

>>>今までの江戸取はある一定のプロパガンダが出されて
>>>その方向に進むというのは得意でしたが、
>>>自分たちで議論を活性化させるという態度が全く
>>>なかったのですね。
>>>私は高橋校長先生の復帰を願っていますが、
>>>その場合ももう少し回りの人たちがイエスマンではなく、
>>>自分の意見をはっきりともつようにして頂きたいものです。
>>>ただ、これはもう個人の資質の問題もありますから、
>>>組織の効率性・透明性を維持するためには人事刷新が
>>>よいのかもしれません。
>>
>>→ここの表現は具体性に欠けるので反論(反応)のしようがありません。
>>初めの「自分たちで」とは誰を指しているのですか
>
>主として教員です。広義では父母も含むと思います。
>なぜならば、前校長とは別の建設的な議論を出せるグループ
>(前校長に対して建設的な批判に意見のグループ)
>を私は聞いたことがないからです。
>
>>→ここも論旨が良く分かりません。
>>特に「(・・「部長」など)」なんて言われても、
>>私は全部の先生までは知りません。
>
>これはおっしゃるとおりで私の文章が論理の飛躍をしていました。
>
>実は江戸取の古い体質というのは古くからいる教員間にも
>見られます。プライベートに関わることなので実名は上げられませんが、
>毎年、ここ7,8年江戸取のHPを見ている人、あるいは古くから
>江戸取のことを知っている人ならば知っているはずです。何をかと
>申しますと、重要ポスト(部長)は前校長に対してイエスとしか言わない
>忠実な(ように前校長の前ではふりをしている)教員ばかりなのです。
>
>企業では人事は既に変わっていくのが普通です。何年も固定化するというのは
>ありえません。
>
>例えば、高等部の教務部長は15年くらい変わっていないでしょう。
>
>職員室に質問にいくと親切な教員でも教室では大きな声をあげたり、
>校長先生の文句を言ったりする教員が古い先生の中にはいらっしゃいました。
>卒業生としては残念なことですが、管理職(中間管理職)は人事を一層するしか
>ないでしょう。上の層が変わらなければピラミッド型の人間関係は変わりませんが。


確かに私学では人事の停滞は大きな問題なのでしょう。
建設的な意見を出しても聞いてもらえないのは残念な事ですが、
地道な努力を続けるしかないと思います。
状況によって態度を変える人はどんな組織でもいるでしょうが、
その人に振り回されないことです。
これらは校長が替わっても起き得る問題と思われます。

どうも視点(立場)の相違があったようです。
私は理事会の江戸女における損失の対応方法が
おかしいのではないか、と思って書き込みをしています。
実際には木内校長の個人的犯罪ではないかと感じています。
22日の説明会では損失をどの様に処理しようとしているのか
あるいはしたのかから説明して頂きたいものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : すいかん  ■日付 : 04/8/16(月) 23:35  -------------------------------------------------------------------------
   今日のサンデー毎日より抜粋

「複数の関係者によれば、系列の江戸川女子中・高校で、少なくとも91年度から
延べ約217億円もの有価証券取引が、理事会に無断で行われていた。しかも、
99年度から2年間に15億もの損失をだしていたのだ。
無断で投資を行っていたのは、江戸川学園のメーンバンクだった旧あさひ銀行
(現りそな銀)出身で同女子高の事務長だった。01年に欠損金が発覚後、懲戒
免職されている。」

「管轄の東京都には、『学園には100億円の現金資産があるので、経営には問題
ないでしょう。マスコミにもれないようにしてください。』という指導を受けた
という。」

「問題発覚後も江戸川女子中・高校には、管轄の東京都を通じて私学補助が3億7〜8000万円ほど交付されていた。」

「事の発端は、江戸川女子高校の事務長が、旧あさひ銀行のエレクトロバンキング
というコンピューターを使って、15億円ほどの損害をだしたこと。」

「投資の目的は運用で稼ごうとしたことだった。.....平成10年にインドネシアの外債を3億ほど購入した。」


 理事による書面の中で、「児童」という文字がたびたび記載されており、中学生や高校生の在籍者に対する表現としては、明らかに適切でなく日本語能力を疑わざるを得ません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 卒業生  ■日付 : 04/8/17(火) 0:35  -------------------------------------------------------------------------
   この掲示板自体も『児童』という言葉じりを捉えるだけで
discussionの形態をなしていませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 常磐線沿線について  ■日付 : 04/8/17(火) 12:41  -------------------------------------------------------------------------
    かつて(25から30年くらい前)は、千葉県から茨城県の南部の常磐線沿線地域は、いわば、学校(特に私学)や予備校の空白区でした。一方で東京のベッドタウン化が進み人口は増加傾向にあり、都心に勤務するエリートサラリーマンが子供を通わせるべき学校が少ない状況でした。先見の明に特に優れている人でなくても、ここに学校なり、予備校なりを作れば、そこそこはうまく行くというのはすぐに察しがつきました。(現在でも、私学優位の流れの中でも、公立ながら、土浦は大きく伸びてますし、東葛飾もなんとか体裁を保ってます。)
 その後、江戸取やら、芝柏やらが新設されるや否や、すぐに偏差値が上昇してきたのは、その環境に負うところが大きかったと思います。
 よって、大変失礼ながら、江戸取の教育が優れていたから、ここまで伸びたと言えるほどのことではないと思われます。誰でも作れば、この程度にはなったと考えるのが自然だと思います。
 江戸取にこだわる必要はあまりないのではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:寄付金の議論で  ■名前 : 思い当たる  ■日付 : 04/8/17(火) 19:47  -------------------------------------------------------------------------
   少し違う角度から書きこみさせていただきます。確か寄付金についての議論(ここの恒例議論、周期的にやってくる)で侃侃諤諤だったときに「探りをいれるな」的な発言があったような記憶があります。他にも同種の反応があった学校にこの手のスキャンダルがついてまわっているようですね。表沙汰になったのは運が悪かっただけ?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 理事会の熱意  ■名前 : 江戸取の父母  ■日付 : 04/8/18(水) 0:52  -------------------------------------------------------------------------
   今回の問題での対応を見ていると、江戸川学園の理事会が教育についてどの位熱意を持っているのか疑問に感じます。

例えば、次のようなことがあります。
・教員に対しては、理事会につかないと解雇をにおわす。
・「理事会の方針に従わない生徒は学校を去っていってください」と言う。
このような方針で進めて言っても、法律には反しませんが、法律に反しないなら何をしても良いとの態度に反発を覚えます。

この様な理事会の支配下にあることを肝に銘じておいてください。私も、今回の問題発生まで、江戸川学園理事会の存在を気にしたことがありませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : それはどっちも  ■名前 : 七誌  ■日付 : 04/8/18(水) 13:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸取の父母さん:

>・教員に対しては、理事会につかないと解雇をにおわす。
>・「理事会の方針に従わない生徒は学校を去っていってください」と言う。
>このような方針で進めて言っても、法律には反しませんが、法律に反しないなら何をしても良いとの態度に反発を覚えます。

それは前校長もしかり。聞いた情報ではあるが、
1)教職員に対し、組合活動の禁止。これは法に触れる可能性も。
2)理事会と接触した教師に対し、半強制的に退職願を提出させる。
3)理事会からの郵便物は、封を切らずに学校に提出させる。
これは憲法に触れる可能性も。
さらに生徒に対しては、問題を起こせば、隔離監禁洗脳。
私立とはいえ、義務教育期間中にそれはやりすぎ。

>この様な理事会の支配下にあることを肝に銘じておいてください。私も、今回の問題発生まで、江戸川学園理事会の存在を気にしたことがありませんでした。

私立学校は、例外なく理事会の下にある。
法律でそうなっていて、なおかつ文部科学省もそう言っている。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:それはどっちも  ■名前 : はじめまして  ■日付 : 04/8/18(水) 14:28  -------------------------------------------------------------------------
   なんだか凄いです。部外者の私が一日で読めません。こんなに騒ぐことでますます有名になったりしないのかと他人事ながら・・・
でも皆さんの熱意に驚いてます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:それはどっちも  ■名前 : 在校生1  ■日付 : 04/8/18(水) 18:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼七誌さん:
>それは前校長もしかり。聞いた情報ではあるが、
>1)教職員に対し、組合活動の禁止。これは法に触れる可能性も。
>2)理事会と接触した教師に対し、半強制的に退職願を提出させる。
>3)理事会からの郵便物は、封を切らずに学校に提出させる。
>これは憲法に触れる可能性も。
>さらに生徒に対しては、問題を起こせば、隔離監禁洗脳。
>私立とはいえ、義務教育期間中にそれはやりすぎ。
その情報のソースは誰ですか?
在校生ですけどそんなこと聞いた事がありません。
隔離監禁洗脳?いいかげんなこといわないで下さい。
誰に聞いたのか解りませんけど、明らかに嘘です。
ただたんに生徒指導があるだけの話です。
辞めさせられた先生もいましたけど、その先生は自分から理事会に
付くって事で辞めたんですよ。
それに較べて今の校長代理は、自分と面接しなかっただけで、副校長先生も
辞めさせちゃったり、そっちの方がよっぽどむちゃくちゃじゃないですか?

>私立学校は、例外なく理事会の下にある。
>法律でそうなっていて、なおかつ文部科学省もそう言っている。
「このような」ってますよね?このような。他の理事会の事も
よくわかりませんけど、今まで普通に学校生活してきて、
急に理事会が出てきて、こんなことになってもこまりますよね?
生徒には何の説明もなしに、こんなことしますか?
法律云々じゃなくて、常識的に。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:それはどっちも  ■名前 : はぁ。  ■日付 : 04/8/18(水) 20:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼在校生1さん:
本当に在校生?
他の江戸取生なんか、HPで書いてますが。元教職員による「脅迫により退職させられたから退職意思表示を取り消す」って訴訟があったって。しかも原告の主張が認められたと。
ということは、そういう事実があったってことだよね。

>辞めさせられた先生もいましたけど、その先生は自分から理事会に
>付くって事で辞めたんですよ。
理事会の言う事を支持しただけでやめさせる校長が常識的ですか?
それとも江戸取じゃ常識なの?なるほど。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:それはどっちも  ■名前 : だいじょうぶ?  ■日付 : 04/8/18(水) 22:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼はぁ。さん:
くだらないことを言っているので、どうしようかとも思いましたが、
誤りだけは知らせておきますね。
本当に在校生?って聞くのはおかしいですね。
あなたの方の情報が歪んでます。
>他の江戸取生なんか、HPで書いてますが。元教職員による「脅迫により退職させられたから退職意思表示を取り消す」って訴訟があったって。しかも原告の主張が認められたと。
>ということは、そういう事実があったってことだよね。

ないですよ。
衆知の事。
この訴訟は双方が理事会側の弁護士だって(笑)

>>辞めさせられた先生もいましたけど、その先生は自分から理事会に
>>付くって事で辞めたんですよ。
>理事会の言う事を支持しただけでやめさせる校長が常識的ですか?
>それとも江戸取じゃ常識なの?なるほど。

辞めていませんよ。
自分から「休職願い」を提出し
高橋校長が止めるのを聞かなかった。
知らないの?まさかね〜あなたこそ本当に江戸取生?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:それはどっちも  ■名前 : 在校生1  ■日付 : 04/8/18(水) 22:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼はぁ。さん:
>▼在校生1さん:
>本当に在校生?
ええそうですよ。何か文句でもあります?

>他の江戸取生なんか、HPで書いてますが。元教職員による「脅迫により退職させられたから退職意思表示を取り消す」って訴訟があったって。しかも原告の主張が認められたと。
>ということは、そういう事実があったってことだよね。
だから誰の話しなのかって聞いてるんですけど。

>理事会の言う事を支持しただけでやめさせる校長が常識的ですか?
>それとも江戸取じゃ常識なの?なるほど。
「理事会の言う事を支持」したんじゃなくて、理事会側についたんです。
学校辞めて。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 誰かが嘘を・・・  ■名前 : はぁ。  ■日付 : 04/8/18(水) 23:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼在校生1さん:
>だから誰の話しなのかって聞いてるんですけど。
江戸取生のHPより

 さて連日学校側と後援会側、理事会側と様々なところから手紙が届いていることだと思います。いちいち駐車とスリッパに関してのことを封筒で郵送する必要はないと思います。
これじゃIT教育といってる学校が泣きますよ、こんなことネットに書けばいいじゃないですか、バカですか?
これのお金私たちから出てるんですから腹立ちますよね。
 まぁそれはともかくとして不当解雇問題について少々情報を手に入れましたので報告したいと思います。
実際に名前を挙げることは差し控えますが、元教員及び現職教員による「不当に解雇された故に、解雇は無効である。」及び「脅迫により退職届を提出させられた故に、退職意思表示を取り消す。」という訴訟を起こしたそうです。結果を言えば原告、つまりこの二名の主張が認められる和解になったそうです。

だそうです。じゃこの人、嘘ついてるんだね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:誰かが嘘を・・・  ■名前 : 在校生1  ■日付 : 04/8/18(水) 23:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼はぁ。さん:
> さて連日学校側と後援会側、理事会側と様々なところから手紙が届いていることだと思います。いちいち駐車とスリッパに関してのことを封筒で郵送する必要はないと思います。→べつにそれだけじゃなかったし
>これじゃIT教育といってる学校が泣きますよ、こんなことネットに書けばいいじゃないですか、バカですか?
>これのお金私たちから出てるんですから腹立ちますよね。
> まぁそれはともかくとして不当解雇問題について少々情報を手に入れましたので報告したいと思います。
>実際に名前を挙げることは差し控えますが、元教員及び現職教員による「不当に解雇された故に、解雇は無効である。」及び「脅迫により退職届を提出させられた故に、退職意思表示を取り消す。」という訴訟を起こしたそうです。結果を言えば原告、つまりこの二名の主張が認められる和解になったそうです。
>だそうです。じゃこの人、嘘ついてるんだね。
かもしれませんね。この人がどこでこんな情報を入手したのか
非常に気になりますね。週刊誌とかにもないですし。
こういう風に自分の行ってる学校を馬鹿にしてる人って、変わってますよね。
自分を傷つけている事に気付かないんでしょうかね?
お金出したくないなら学校辞めればいいじゃないですかねぇ。
誰も子の人にいてほしいなんて頼んでるわけじゃないんだし・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:誰かが嘘を・・・  ■名前 : はぁ。  ■日付 : 04/8/19(木) 1:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼在校生1さん:
>>実際に名前を挙げることは差し控えますが、元教員及び現職教員による
>>「不当に解雇された故に、解雇は無効である。」及び
>>「脅迫により退職届を提出させられた故に、退職意思表示を取り消す。」
>>という訴訟を起こしたそうです。結果を言えば原告、つまり
>>この二名の主張が認められる和解になったそうです。
>>だそうです。じゃこの人、嘘ついてるんだね。
>かもしれませんね。この人がどこでこんな情報を入手したのか
>非常に気になりますね。週刊誌とかにもないですし。
>こういう風に自分の行ってる学校を馬鹿にしてる人って、変わってますよね。
>自分を傷つけている事に気付かないんでしょうかね?
>お金出したくないなら学校辞めればいいじゃないですかねぇ。
>誰も子の人にいてほしいなんて頼んでるわけじゃないんだし・・・。

在校生1さんには自分の学校を馬鹿にしているようにみえますか。
個人的にはこの江戸取生の発言は信頼性が高いと思う。なぜなら

この江戸取生は「江戸取が好き」だから

江戸取生のHPより抜粋
「闘え、我が友、我が学舎を救え」
「そもそもこの事態に関して何も思わないこと自体が江戸取生として失格である。」
「つまりは理事側の人間は権力である。<中略>我々学生は先頭に立ち権力に立ち向かわなくてはいけない。」
「私が高橋校長側であるワケ。<中略>理事側のやり方が気にくわないし、私は江戸取が好きですから。」

真に愛校心のある者は身内の不正も追及するのです。
在校生1さん、目や耳を塞いでたら学校は良くならないよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:誰かが嘘を・・・  ■名前 : 在校生B  ■日付 : 04/8/19(木) 10:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼はぁ。さん:
>在校生1さんには自分の学校を馬鹿にしているようにみえますか。
>個人的にはこの江戸取生の発言は信頼性が高いと思う。なぜなら
>
>この江戸取生は「江戸取が好き」だから
>
>江戸取生のHPより抜粋
>「闘え、我が友、我が学舎を救え」
>「そもそもこの事態に関して何も思わないこと自体が江戸取生として失格である。」
>「つまりは理事側の人間は権力である。<中略>我々学生は先頭に立ち権力に立ち向かわなくてはいけない。」
>「私が高橋校長側であるワケ。<中略>理事側のやり方が気にくわないし、私は江戸取が好きですから。」
>
>真に愛校心のある者は身内の不正も追及するのです。
>在校生1さん、目や耳を塞いでたら学校は良くならないよ。
在校生1さんと同じ在校生として言わせて貰います。
はぁ。さんって『江戸取の事を全く理解してないんですね』

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:誰かが嘘を・・・  ■名前 : 在校生B  ■日付 : 04/8/19(木) 10:23  -------------------------------------------------------------------------
   ↑はぁ。さんが信頼している江戸取生が言うんだから間違いありません。

厳しい受験を乗り越え、やっとの思いで手に入れた教育環境を今まで全く他人事のように江戸取を見てきた「理事会」と言う名の魔物に食われるわけです。この状況に立たされた生徒の気持ちがわかりますか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:誰かが嘘を・・・  ■名前 : 在校生A  ■日付 : 04/8/19(木) 12:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼在校生Bさん:
>↑はぁ。さんが信頼している江戸取生が言うんだから間違いありません。
>
>厳しい受験を乗り越え、やっとの思いで手に入れた教育環境を今まで全く他人事のように江戸取を見てきた「理事会」と言う名の魔物に食われるわけです。この状況に立たされた生徒の気持ちがわかりますか?

私も江戸取好きだよ。

でも「女子高」も結構評判いいみたいだし、
「理事会」だって案外 いいやつかもしれないよ。
太田先生の文章も もっともだし。
今の状況を受け入れて 前向きでいかなくっちゃ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:誰かが嘘を・・・  ■名前 : 在校生B  ■日付 : 04/8/19(木) 13:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼在校生Aさん:
>私も江戸取好きだよ。
>
>でも「女子高」も結構評判いいみたいだし、
>「理事会」だって案外 いいやつかもしれないよ。
>太田先生の文章も もっともだし。
>今の状況を受け入れて 前向きでいかなくっちゃ。
そう思える在校生Aさんは偉いですね。
でも、考えてみてください。
最初にこの事柄をマスコミに出したのはどちらでしょうか?
一方的な文章を送りつけて来たのはどちらでしょうか?
校門前に警備員を雇ってまで武力解決しようとしているのはどちらでしょうか?
そして何より、生徒の事を一番考えてくれている人は誰でしょうか?
これを考えれば惑わされずに済むと思いますよ。
とにかく今まで通りの環境が維持されるのを祈るだけです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:誰かが嘘を・・・  ■名前 : 在校生1  ■日付 : 04/8/19(木) 13:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼はぁ。さん:
>在校生1さんには自分の学校を馬鹿にしているようにみえますか。
見えます。

>個人的にはこの江戸取生の発言は信頼性が高いと思う。なぜなら
>この江戸取生は「江戸取が好き」だから
>江戸取生のHPより抜粋
>「闘え、我が友、我が学舎を救え」
>「そもそもこの事態に関して何も思わないこと自体が江戸取生として失格である。」
>「つまりは理事側の人間は権力である。<中略>我々学生は先頭に立ち権力に立ち向かわなくてはいけない。」
>「私が高橋校長側であるワケ。<中略>理事側のやり方が気にくわないし、私は江戸取が好きですから。」
>真に愛校心のある者は身内の不正も追及するのです。
>在校生1さん、目や耳を塞いでたら学校は良くならないよ。
目や耳をふさぐ以前に、この「江戸取生」がどうやってこの情報を入手したのか、
ソースを持ってきてください。個人のページの情報では信憑性がありません。
現に他の江戸取生達はこの事を知らないんですから。
自分の知ってる人のしかもひとつだけのページをみて、
こういうところに書き込むのはどうかと思います。
まえにこういう不正解雇のネタが、生徒だけの掲示板にかかれていました。
この江戸取生はそれをみて、自分のページに書いたんじゃないでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:それはどっちも  ■名前 : 高2の父  ■日付 : 04/8/18(水) 20:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼七誌さん:
>▼江戸取の父母さん:
>
>>・教員に対しては、理事会につかないと解雇をにおわす。
>>・「理事会の方針に従わない生徒は学校を去っていってください」と言う。
>>このような方針で進めて言っても、法律には反しませんが、法律に反しないなら何をしても良いとの態度に反発を覚えます。
>
>それは前校長もしかり。聞いた情報ではあるが、
>1)教職員に対し、組合活動の禁止。これは法に触れる可能性も。
>2)理事会と接触した教師に対し、半強制的に退職願を提出させる。
>3)理事会からの郵便物は、封を切らずに学校に提出させる。
>これは憲法に触れる可能性も。
>さらに生徒に対しては、問題を起こせば、隔離監禁洗脳。
>私立とはいえ、義務教育期間中にそれはやりすぎ。

→「聞いた情報ではあるが」と言われたら、
単なるデマなのかと受け取る人もいます。
せめて、いつ頃あったのか、どの様な時にあったのかぐらいは
書かないと信憑性が疑われます。
聞いた人に確認して下さい。
デマだというなら確認しなくて結構です。

「隔離監禁洗脳」に関しては
生活指導方法の表現の一つとは思いますが、
これも、もっと具体的に書かないと
「やりすぎ」かどうか判断できません。
「洗脳」という言葉は独特の雰囲気をもち
生徒達の掲示板でよく使われる言葉ですが、
生活指導をしている方は「感化」「善導」と思っているでしょう。
子供達が揶揄するのは構いませんが、あなたはどちら?

理事会側と思われる書き込みの多くに、
「法律に添っている」という様な書き込みがよくありますが、
「江戸取の父母」さん、「在校生1」さんのように
反発を感じている人は多くいると思います。
その様な人たちはこれから江戸取の事を友人達から聞かれたら、
なんて答えるでしょう。
学園経営に携わっている方はそこをよく考えて、
今の事態を対処しないと将来に禍根を残しますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:理事会の熱意  ■名前 : 親 本物  ■日付 : 04/8/21(土) 8:56  -------------------------------------------------------------------------
   残念ながら、 教育に対する熱意というのは彼らには有りません。 損金の回収だけです。今時あんな連中が居るんですね。 
私も、今回の因縁を付けられる前まで江戸川学園の理事会を意識したことは有りませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:理事会の横暴  ■名前 : 親  ■日付 : 04/8/21(土) 12:31  -------------------------------------------------------------------------
   ご意見を伺いたいので
スレッドと趣旨が合わないのはお許し下さい。

ご父母の皆さん。
明日22日の件ですが、いかがされますか?
教師同様、踏み絵をさせられるのが予測できますよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:理事会の横暴  ■名前 : 高2の父  ■日付 : 04/8/21(土) 17:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼親さん:

>ご父母の皆さん。
>明日22日の件ですが、いかがされますか?

→「shinabamorotomo」さんが
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834903&tid=9be8mc0n3x1e0&sid=1834903&mid=15
で「<えどとり>は完全に絶滅してしまったと諦めています。」
と言っています。
「shinabamorotomo」さんは内情をある程度ご存知の様ですが
私はそこまで分かりませんので、確認のため出席するつもりです。
太田理事長が後援会長宛回答の時より少しは勉強したかどうかも
今後の判断材料です。

>教師同様、踏み絵をさせられるのが予測できますよね。

→礎会のHPで
http://www.ishizuekai.jp/0820koe.html
「校長代行体制に対し同意するか否かの踏絵に参加させられるようです。」
とありますが、本当なんでしょうか。
第一、父母を教室に集めて新体制への同意書を強要したなんて
マスコミの好餌になって恥さらしになるだけでしょう。
この方は、
「出席する事は同意する事」と解釈されているようですが、
それは違うと思います。
この様な混乱の時に欠席するのは
判断を他人に委ねることになり、
私は今後に悔いを残しそうです。

最近、奇妙な文章を読まされる事が多くて、
疑心暗鬼になっております。
礎会のHPから引用しました先ほどの文章も良く読むと、
「しかし皆さんからの質問は「今後も高橋校長のなさっていた道徳教育をやってくれますか?」といった程度のことでしょう。」
なんて言うのも書いてあって、
出席者が少ないことを望んでいる人の気配を感じます。
それに、質問なんて受け付けるんですかねー。
どうせ、一方的説明会でしょうから、
ささやかな意志表示は行うつもりでいましたが、
質問も考えないといけないですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:理事会の横暴  ■名前 : 親  ■日付 : 04/8/21(土) 18:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼高2の父さん:
ありがとうございます。
明日は父母は厳重チェックの上、校舎に入れて「もらう」そうです。
報道はシャットアウトなので、内部で何が起こってもわかりません。

教師は校長批判の文章にサインをさせられました。
礎会のHPも読みました。
そちらの父母も、やはり同じ不安があるようですね。
明日の参加には恐怖が先に立ってしまって・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:理事会の横暴  ■名前 : 何を信じれば  ■日付 : 04/8/21(土) 18:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼高2の父さん:
>→礎会のHPで
>http://www.ishizuekai.jp/0820koe.html
>「校長代行体制に対し同意するか否かの踏絵に参加させられるようです。」
>とありますが、本当なんでしょうか。
>第一、父母を教室に集めて新体制への同意書を強要したなんて
>マスコミの好餌になって恥さらしになるだけでしょう。
>この方は、
>「出席する事は同意する事」と解釈されているようですが、
>それは違うと思います。
>この様な混乱の時に欠席するのは
>判断を他人に委ねることになり、
>私は今後に悔いを残しそうです。
>
>最近、奇妙な文章を読まされる事が多くて、
>疑心暗鬼になっております。
>礎会のHPから引用しました先ほどの文章も良く読むと、
>「しかし皆さんからの質問は「今後も高橋校長のなさっていた道徳教育をやってくれますか?」といった程度のことでしょう。」
>なんて言うのも書いてあって、
>出席者が少ないことを望んでいる人の気配を感じます。

礎会のページはだれもが自由に発言できる掲示板ではありません。
後援会にとって都合の悪い意見や反対意見は載せられる事はないでしょう。

となれば、後援会にはそのような意図があるのかも知れませんね。

賛否両論でてくるここのような掲示板の情報の方が信用できる気がします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:理事会の横暴  ■名前 : とある親  ■日付 : 04/8/22(日) 17:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼親さん:
>ご父母の皆さん。
>明日22日の件ですが、いかがされますか?
>教師同様、踏み絵をさせられるのが予測できますよね。
→踏み絵なんていうことは、親にも、
そして聞いたのですが、先生方にもなかったです。
私としては、今までの父母総会のほうが、怖かったです。
なんていうか、学校や校長先生の方針に一切逆らってはいけない気がして。
定年撤回の署名もしましたが、ああいう雰囲気でしたから、
署名をしないと、なにかまずいことが起きそうで、
いやおうなく署名したという感じです。
校長解任には同意できない点もありますが、
どういう社会であれ、世代交代はありますから、
これから、より良い方向に向かっていくことを願うのみです。
ワンマン経営というのは、必ず腐敗します。
父母は校長先生の良い面しか、知ることが出来ません。
組織運営で、いくら問題があっても、知ることが出来ないのです。
今日も一部、聞きましたが、「紳士協定」がなかったら、
失望してしまうほど、悪い面を聞くことになっていたかもしれません。
とにもかくにも、子どものことを考えると、
親と先生が、今までどおり子どものためにベストを尽くすだけです。
先生と少し話をしたところ、幸い先生方は、
9月からも今までどおりにやってくださるということで、安心しました。
子どもも、文化祭の準備等で、学校に行くことがありますが、
元気に行って、帰ってきます。
親としても、事を荒立てないのが、子どものためにもいいような気がします。
一番良くないのは、不確実な情報に惑わされ、
その状態を子どもに見せてしまうことだと思います。
校長代行の稲葉先生も、
教育の基本理念は今までの良い部分を踏襲するということで、
学校や生徒が乱れるということはないと思います。
乱しているのは、出所不明な噂と、一部の親ではないでしょうか。
また、この掲示板でも議論されていた、
ディスカッションやプレゼンテーションの教育も、積極的に行うということで、
一部で批判のあった、一方向的な教育が改善され、
新風が吹き込まれると思います。
新しい体制の下、平穏な学園に戻ってほしいと思いますし、
子どものために、私自身も、明るく元気に、子どもに接し、
江戸取の先生についていけば大丈夫だよと、語り掛けたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 父母説明会  ■名前 : 江戸取の保護者  ■日付 : 04/8/22(日) 16:33  -------------------------------------------------------------------------
   本日(22日)10時から1時半まで長時間に渡り学園側主催の父母説明会がありました。
非常に多くの議論があり一言で述べられませんが、結論を簡単に言うと、
・父母の多くは高橋校長を支持していること。
・学園の態度は父母の信頼を得ていない事。
が明白になったことです。
学園側は、本日の説明会で事態の収拾を目論んだ様ですが、見事にはずれてしまいました。

第1報として掲載します。詳細については今後掲載します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:父母説明会  ■名前 : 江戸取の一父兄  ■日付 : 04/8/22(日) 17:44  -------------------------------------------------------------------------
   今回の説明会では、学校法人の姿勢は父母側の理解を全く得られなかったということで、その表れとして「父母の多くは高橋校長を支持している」ということになるのでしょう。

今回の問題に関する父母の総意としては、学校法人側の説明と高橋(前)校長側の説明が違いすぎるので、学校法人側が今回の問題について父母の理解を得るつもりがあるのであれば、両者が出席して説明をしてもらいたい(そもそも、学校法人内の問題であるので、学校法人内で全利害関係者の理解が得られるような形で解決すべきであって、父母を巻き込んだり、生徒に不利益にならないようにしてもらいたかった)ということだと感じました。

なお、今回の学校法人側の説明を受けて私も言いたいことがありましたが、このような掲示板にどこまで書き込んでよいかということがあります。また、今回の問題についてこの掲示板のトピックからしてどうか、という問題指摘もありますので、私は、Yahooの掲示板(学校と教育>教育問題>校則)に移動しました。
(「校則」というカテゴリーはいかがなものかという感じがしますが、他のカテゴリーには新たな掲示板を立てる余裕がないようです。いしずえ会のHPに掲示板があればよいのでしょうが)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:父母説明会  ■名前 : 受験生一母親  ■日付 : 04/8/22(日) 17:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸取の一父兄さん:
>
>なお、今回の学校法人側の説明を受けて私も言いたいことがありましたが、このような掲示板にどこまで書き込んでよいかということがあります。また、今回の問題についてこの掲示板のトピックからしてどうか、という問題指摘もありますので、私は、Yahooの掲示板(学校と教育>教育問題>校則)に移動しました。
>(「校則」というカテゴリーはいかがなものかという感じがしますが、他のカテゴリーには新たな掲示板を立てる余裕がないようです。いしずえ会のHPに掲示板があればよいのでしょうが)

来年の受験生をもつ親ですが、一連の書き込みを読んでやはりこの掲示板に
在校生の方々からの意見や情報を引き続き書き込んでいただけたらと思います。
学校別があれば一番いいのでしょうが、多くの在校生の方に参加していただくには
ここの板が一番いいのでは?と思います。学校内部のことに興味ない方は
開かなければいいことです。内部の方々のやり取りだけでも充分、江戸取を
受験しようと考えている者にとっては参考になります。特にずっと江戸取を
目指してきた人にとっては学校の行方について、気が気ではありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 親の態度に失望  ■名前 : とある親  ■日付 : 04/8/22(日) 18:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸取の保護者さん:
>本日(22日)10時から1時半まで長時間に渡り学園側主催の父母説明会がありました。
(中略)
>第1報として掲載します。詳細については今後掲載します。

出席して、一部の親の態度に失望しました。
話をしている最中にもかかわらず、不規則発言が多いということです。
子どもは、授業中には、手を上げてから発言するように、
先生から教わっています。
江戸取の生徒は、みんなそれを守っているようです。
つまり私たち親は、子ども以下ということです。
また、先生方に対し、感情をぶつけている人も目立ちました。
これは筋違いではないでしょうか。
先生方は、子どものために、がんばっています。
先生方には、今回の問題の責任はありません。
また、校長代行にも、前校長解任・校長代理任命については、
責任はありません。
もちろん、今後の学校運営で問題が生ずれば、校長代理にも責任がありますが。
怒りをぶつけるとすれば、理事会か、あるいは先生だとすれば、
中枢にいる副校長先生など、しかるべき人たちに対してでしょう。
また、自家用車で来校している人が多かったのも、憤りを感じました。
全く公共交通機関がないところや、
身体上、自家用車以外では来られない人だけと、
事前に言われているにもかかわらず、相当多数の親が車できていました。
先生方は、普段から自家用車で通学している生徒(家庭)+α程度と、
見積もっていたのではないかと思います。
だって生徒が公共交通機関で通学しているのならば、
親だって自家用車を使う必要はないからです。
駅からのバスも増発され、つくばバスも運行されたと聞いています。
「自分ひとりが車で来ても大丈夫だろう」、こういう親の考えが、
混乱を招いたのだと思います。
「自分さえ良ければ」というのは誤り、
みんなが「自分さえ良ければ」という考えで行動すると、統制が取れなくなる、
これがこの学校が基本方針としている、「規律」ですし、
子どもも道徳でそのことを学びました。
こういう点でも、親は子どもに劣っていると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:親の態度に失望  ■名前 : 在校生母2  ■日付 : 04/8/22(日) 19:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼とある親さん:

>また、自家用車で来校している人が多かったのも、憤りを感じました。
>全く公共交通機関がないところや、
>身体上、自家用車以外では来られない人だけと、
>事前に言われているにもかかわらず、相当多数の親が車できていました。
>先生方は、普段から自家用車で通学している生徒(家庭)+α程度と、
>見積もっていたのではないかと思います。
>だって生徒が公共交通機関で通学しているのならば、
>親だって自家用車を使う必要はないからです。
>駅からのバスも増発され、つくばバスも運行されたと聞いています。
>「自分ひとりが車で来ても大丈夫だろう」、こういう親の考えが、
>混乱を招いたのだと思います。
>「自分さえ良ければ」というのは誤り、
>みんなが「自分さえ良ければ」という考えで行動すると、統制が取れなくなる、
>これがこの学校が基本方針としている、「規律」ですし、
>子どもも道徳でそのことを学びました。
>こういう点でも、親は子どもに劣っていると思います。

生徒が公共交通機関で通学しているからといって、休日に夫婦が揃って、
又は、近所の人たちが集まって、車を利用するというのは、
今までもあったことですし、その際には、学校側に許可をもらうなど
それなりに、規律を守って私達親もやってきましたよね。

先生にも伺いましたが、今回は、許可を取ろうとしなかった、
学校側の説明不足が多々あると思います。
わざわざご丁寧に2通もお手紙くれたのにもかかわらずです。

都会に住んでいらっしゃる?校長代行の配慮が欠けていたとしか
考えられません。

いつもは、取手という土地柄、車を使う父兄が多いということを
ご存知だった学校側は、グランドを開放してくれていましたよね。

今日も私達は、許可は頂いていませんでしたが、夫婦揃って車で
9時50分には学校に着いていました。ですが、一向に車列が進みません。
守谷側には30台程度、取手駅側もかなり車列が伸びてしまいました。

こんなこと 今までの江戸取にはなかったことです。
なにごとかと正門にいる先生に伺ったら、校長代行の許可がないので、
グランドを使えないのだということでした。正門には満車の札が・・・。
デパートじゃないんですから、満車とは絶句いたしました(苦笑)

このままでは、近隣の人たちに迷惑が掛かること申したこと、
警察に言わざるを得ないし、説明会に遅れる(既に15分過ぎてました)
ことから、結局グランドに駐車させてもらうことにしました。

今日の説明会も いつのまにか、後でクラス懇談があるということに
なっていましたし、今までのように、段取りのいい江戸取は
どこに行ってしまったのでしょう??と思いました。
結局クラスに行ったのは私ひとり・・・。
先生には、先生の意見を良く聞いてくれると言う校長代行に
不手際を報告しておいてくださいと言っておきました。
先生に文句を言うつもりはさらさらありません。
いつも大変ですねと声を掛けさせて頂いてますし、感謝しています。

理事会の説明も教育者というよりは、企業人という印象が強く残りました。
私達父母はお客さんではなく、社員と思っていらっしゃるようでした。
弁護士さんの”あなた達”の連呼には、父母を法律を知らないかわいそうな
やつらだと言われている様で不快でした。そっぽむいてましたしね。

私達父母の総意は、元の江戸取に戻してください。ということでしたね。
このこと一点で、父母は一枚岩になれていると思います。

とある親さんのようなお考えのご父母もいらっしゃるとは思いましたが、
車で来る親に憤られるのは???

感情的な野次などは、発する方が悪いと私も少々は思いますが、
こんな野次を飛ばさせる態度を取っているのだから仕方がないかな
と思います。
しかしながら、感情をこらえて発言や質問をされているお父様が多い
のは、さすがに江戸取を選んだ方々だなと感心致しました。

覆水盆にかえらず という言葉で私達の希望をさえぎる行為は
法律的に許されても、心情的には許されないですよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:親の態度に失望  ■名前 : とある親  ■日付 : 04/8/22(日) 19:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼在校生母2さん:
>先生にも伺いましたが、今回は、許可を取ろうとしなかった、
>学校側の説明不足が多々あると思います。
>わざわざご丁寧に2通もお手紙くれたのにもかかわらずです。
→許可制じゃなかったから、車で来てもいいだろうという発想ですか。
こういうのは規律ではありません。規則です。
本当の規律というのは、言われなくとも、
全体のことを考え、行動することを指します。

>都会に住んでいらっしゃる?校長代行の配慮が欠けていたとしか
>考えられません。
→ことあるごとに、問題の発生を校長代行・校長交代だけのせいにするのは、
大間違いです。
前校長の下でも、問題は多かれ少なかれ発生していました。

>いつもは、取手という土地柄、車を使う父兄が多いということを
>ご存知だった学校側は、グランドを開放してくれていましたよね。
→グランドは野球部が使用していたということです。
今までどおりの学校生活を行うということは、
今までどおり部活動に励むことも含まれます。
車が止まっているせいで、部活動が出来なくなれば、生徒がかわいそうです。
またグランドは駐車場ではありません。
もともと土や芝の状態が良くないにもかかわらず、
駐車場として使用すると、さらに荒れるそうで、
体育の先生などは、大変な思いをしているそうです。

>デパートじゃないんですから、満車とは絶句いたしました(苦笑)
→それならば、どうすれば良かったのでしょうか。
他に表現の仕様はないと思います。

>このままでは、近隣の人たちに迷惑が掛かること申したこと、
>警察に言わざるを得ないし、説明会に遅れる(既に15分過ぎてました)
>ことから、結局グランドに駐車させてもらうことにしました。
→一人一人の親が、車が混まないようにしよう、そういう心がけがあれば、
車の台数は減らせたと思います。天に向かってつばを吐くのと同じです。

>理事会の説明も教育者というよりは、企業人という印象が強く残りました。
>私達父母はお客さんではなく、社員と思っていらっしゃるようでした。
>弁護士さんの”あなた達”の連呼には、父母を法律を知らないかわいそうな
>やつらだと言われている様で不快でした。そっぽむいてましたしね。
→「私」でも「彼」でもなかったら、「あなた達」です。
裁判に限らず、論争において、弁護士が間に立つのは、ごく普通です。

>私達父母の総意は、元の江戸取に戻してください。ということでしたね。
>このこと一点で、父母は一枚岩になれていると思います。
→少なくとも先生方は、今までどおり、いや今まで以上に、
生徒のために教育してくれると思います。
あとは親が今までどおり、子どもと元気よく接してあげることで、
子どもの不安は取り除けます。
それから先生方に余計な負担をかけないことですね。
たとえば、自家用車で行くのを止めて、誘導の先生方の負担を減らすとか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:親の態度に失望  ■名前 : 在校生母2  ■日付 : 04/8/22(日) 20:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼とある親さん:

>>弁護士さんの”あなた達”の連呼には、父母を法律を知らないかわいそうな
>>やつらだと言われている様で不快でした。そっぽむいてましたしね。
>→「私」でも「彼」でもなかったら、「あなた達」です。
>裁判に限らず、論争において、弁護士が間に立つのは、ごく普通です。
>
いちいち論争するつもりはありませんが、
理事長さんや校長代行は”ご父兄の方達”とおっしゃっておられましたから
弁護士さんの”あなた達””あなた達”の連呼は不快だと書いたまでです。

感情的になっていちいちレスつけられずに、
お子様と元気に学園の今後について語ってくださいね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : クラス懇談  ■名前 : 江戸取の保護者  ■日付 : 04/8/22(日) 19:51  -------------------------------------------------------------------------
   当日突然にクラス懇談があると話が切り出されましたが、この様な話は予め連絡すべきです。昼を越えるので、スケジュールの見直しが必要になります。

私はすぐに帰ったのでクラス懇談には出席していません。
出席された方へのお願いです。クラス懇談はどの様な雰囲気でしたか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:クラス懇談  ■名前 : とある親  ■日付 : 04/8/22(日) 20:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸取の保護者さん:
>私はすぐに帰ったのでクラス懇談には出席していません。
>出席された方へのお願いです。クラス懇談はどの様な雰囲気でしたか。
→廊下から見た感じですと、行ってないクラスもありました。
また、1人か2人しか来ていないクラスもありました。
本格的な懇談会ではなく、多いクラスでも、20人くらいです。
私は、先生方を信頼していますし、
これからも生徒のために教育をしてくださるということが再確認できたので、
先生も仕事が多そうで、余計な時間を取らせたくなかったこともあり、
少し挨拶しただけで帰りました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:クラス懇談  ■名前 : 高一親  ■日付 : 04/8/22(日) 21:52  -------------------------------------------------------------------------
   手紙に終了時刻の記載はありません。法的に問題あります?
懇談は個別にやりました、先生は情熱を失っておらず信頼できます。

前校長と理事会の公開直接討論で膿を出し切って欲しいですね。
信じられる情報が欲しいです。前校長は出てこないでしょうけど・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:クラス懇談  ■名前 : 名前なし1  ■日付 : 04/8/22(日) 22:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼高一親さん:
>手紙に終了時刻の記載はありません。法的に問題あります?
>懇談は個別にやりました、先生は情熱を失っておらず信頼できます。
>
>前校長と理事会の公開直接討論で膿を出し切って欲しいですね。
>信じられる情報が欲しいです。前校長は出てこないでしょうけど・・・

公開直接討論に大賛成です。今日の総会では何も明らかににされませんでした。
疑心暗鬼のままです。
後援会の方々の意味不明な答えようの無い質問、質問に名を借りた不毛な
演説、難癖をつけているとしか感じませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:親の態度に失望  ■名前 : 高2の父  ■日付 : 04/8/22(日) 22:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼在校生母2さん:
>覆水盆にかえらず という言葉で私達の希望をさえぎる行為は
>法律的に許されても、心情的には許されないですよね。

まさに、法律を盾に信義が踏みにじられたと感じています。
今後の学校運営にもこの図式が出てくると懸念しております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 松尾弁護士の経歴が分かりましたので、記載します。  ■名前 : 人  ■日付 : 04/8/22(日) 22:08  -------------------------------------------------------------------------
   松 尾  翼 (まつお たすく)

------------------------------------------------------------------------

  生年月日: 昭和6年1月6日
 昭和28年3月 早稲田大学第1法学部卒業
 昭和33年4月 司法研修所入所
 昭和35年4月 司法研修所修習生課程修了(12期)
 昭和42年7月 米国(ダラス)サウス・ウエスタン法律センターにおける夏期講座修了
 昭和44年8月 ワシントン大学ロー・スクール修士課程卒業
<学  歴>
 昭和28年3月 早稲田大学第1法学部卒業
 昭和33年4月 司法研修所入所
 昭和35年4月 司法研修所修習生課程修了(12期)
 昭和42年7月 米国(ダラス)サウス・ウエスタン法律センターにおける夏期講座修了
 昭和44年8月 ワシントン大学ロー・スクール修士課程卒業
<職  歴>
 昭和35年4月 弁護士登録(東京弁護士会所属)
 昭和39年12月 更生会社陸運工業株式会社法律顧問就任
 昭和42年2月 破産者鳥福小松原畜産有限会社破産管財人就任
 昭和44年12月 破産者互商株式会社破産管財人就任
 昭和45年10月 破産者株式会社大安破産管財人就任
 昭和48年7月 更生会社大萩工業株式会社法律顧問就任
 昭和48年7月 更生会社株式会社千代田法律顧問就任
 昭和49年5月 更生会社ワコー産業株式会社管財人就任
 昭和49年8月 更生会社株式会社松田製作所法律顧問就任
 昭和50年2月 更生会社トーチクハム株式会社管財人就任
 昭和51年3月 更生会社株式会社東平鍍金管財人就任
 昭和51年10月 破産者楓開発株式会社破産管財人就任
 昭和51年12月 更生会社株式会社システック管財人就任
 昭和53年1月 破産者ペトリカメラ株式会社破産管財人就任
 昭和54年7月 破産者東名水産株式会社破産管財人就任
 昭和59年1月〜6月 コロンビア大学ロー・スクール(ニューヨーク)講師
 平成元年1月〜5月 ルーバン・カソリック大学(ベルギー)法学部客員教授
 平成5年11月〜12月 学部客員教授
 平成6年2月 メルボルン大学法学部客員教授
 平成9年4月 早稲田大学法学部講師
<役 職 等>
 学校法人サン、モール、インターナショナル、スクール前理事(横浜市)
 財団法人サウスウエスタン、リーガル、ファンデーション評議員兼理事(テキサス州ダラス市)
 財団法人佐藤美術工芸財団評議員(東京都)
 アメリカ仲裁協会メンバー、会社法務委員会所属(ニューヨーク)
 財団法人国際青少年育成振興財団監事
 財団法人入管協会監事
 ニューヨーク弁護士会破産部委員
 日本パーカーライジング株式会社監査役
 日本農産工業株式会社監査役


事務所のHPは、http://www.mknet.jp/index.htm です。 
  東京弁護士会の中で、高額納税者の22位です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:親の態度に失望  ■名前 : ちょっと待った  ■日付 : 04/8/22(日) 22:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼在校生母2さん:
>感情的な野次などは、発する方が悪いと私も少々は思いますが、
>こんな野次を飛ばさせる態度を取っているのだから仕方がないかな
>と思います。

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」みたいなこともあったのでしょう。
幾多の不規則発言にも心情的には大共感しました。

肝心なところで双方ともに「和解の紳士協定」だとかで、父母達を
はぐらかすのはどうかと思いました。真実は藪の中なのでしょうか。
江戸取に破滅の道は歩んでは欲しくはない。しかしながら、曖昧な
解決?も望みたくない。複雑な心境です。巨悪は眠らせるなと。
理事会か旧体制どっちが悪であったとしても。

あまりにも判断材料が我々父母には不明確です。不毛な言い争いは
もういい。本当のことを言っているのは、一体どちらなんでしょうか?

一連の出来事は高橋氏(現在、何とお呼びすればいいのかわからない
ので)が身をもって示す最後の道徳の授業なのかも知れません。

消化不良の説明会でした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:親の態度に失望  ■名前 : 何を信じれば  ■日付 : 04/8/22(日) 23:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ちょっと待ったさん:
>一連の出来事は高橋氏(現在、何とお呼びすればいいのかわからない
>ので)が身をもって示す最後の道徳の授業なのかも知れません。
もし本当に一連の出来事が高橋前校長の道徳の授業だとすれば、
江戸取に残された者(先生と生徒、父母)は多大な授業料を払わされてしまったのかもしれません。
というのも、他の掲示板では校長が理事会と和解したという情報が流れています。
まだ不確かな情報なので和解の内容は書きませんが、噂が本当だとすると、後援会は取り返しのつかないことしてしまったのかもしれません。

怒りをなんと表現して良いか分かりません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:親の態度に失望  ■名前 : ABC  ■日付 : 04/8/23(月) 3:57  -------------------------------------------------------------------------
   工作員って、本当にいるんですね。驚きました。匿名プロキシ(例えばこれ)や
USENのアドレスには要注意です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:親の態度に失望  ■名前 : 中2父兄  ■日付 : 04/8/22(日) 23:50  -------------------------------------------------------------------------
   親の態度の悪さには確かに失望しましたね、人の話?いいわけ?を聞く態度では無かったと思います、まるでどこかの株主総会みたいでした。
それよりも失望したのは、教育方針です、なにかといえば文科省の学習指導要綱にそってを連発し、公立の学校とさほど変わらなくなってしまうのでは?
校長代行の期限についても、いつまでかわからず、校長代行の経歴についてもこちらが質問しなければ、答えずという感じでした、ブラジルの日本人学校の設立に関わったということですが、結局は学校債を発行して資金を集めたということで、その他も一父兄という立場で関わってきただけのようで、実際に教育の現場にいたわけでは無いようです、江戸取ではどういった関わり方をするおつもりなのでしょう?

終了後、何処に行けばいいのかわからず、近くにいた先生にお聞きして教室に向かったのですが、どなたも来ておらず先生お一人でした、
先生曰く「私からお話しすることは一切ありません、言いたくもありません」と怒った様子でおっしゃられたので「えっ?」と思ってしまったのですが、その後「私は早く子供たちの顔が見たいだけです、それだけです」という言葉を聞いてホッとしたのですが、帰り道に他の先生方が誘導や挨拶もせず、2、3人で「すごかったねぇ〜」と笑いながら話しているのを聞いて、これからどうなってしまうのだろう?と不安が残った説明会でした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 結局、独立採算制は?  ■名前 : ホント、その通り  ■日付 : 04/8/23(月) 15:06  -------------------------------------------------------------------------
   ご父兄の皆さん、詳細な情報をありがとうございます。
在校生のご父母の多くがT前校長の復職を願われているのですね。
来春受験を向かえる我が家では、正直なところ、T前校長でなくても江戸取らしさが失われなければ構わないと思っています。
多分うちだけでなく多くの受験生を抱える家庭では、江戸取を志望校に残すかどうかの基準は、T前校長の復職ではなく、江戸取が“独立採算制”を続けるかどうかではないかと思います。
その件についてはどうなのでしょう?
江戸川学園が江戸取の授業料を吸い取る構図は、報道通りなのでしょうか?
もしそうであれば、弁護士さんがいくら“合法的だ”と言っても、江戸取を選ぶ受験生は減ると思います。少なくても、江戸取よりも偏差値が上の学校に合格できる受験生が、「江戸取は近いから」という距離的な理由で江戸取を選ぶことはなくなるでしょう。
そうすると、一時的には江戸川学園の思惑通りに資金を調達できても、長期的に見るといかがでしょうね。

結局のところ、独立採算制はどうなったのでしょう?
どなたか、ご存知の方は教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結局、独立採算制は?  ■名前 : 傍目八目  ■日付 : 04/8/23(月) 16:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ホント、その通りさん:
>ご父兄の皆さん、詳細な情報をありがとうございます。
>在校生のご父母の多くがT前校長の復職を願われているのですね。
>来春受験を向かえる我が家では、正直なところ、T前校長でなくても江戸取らしさが失われなければ構わないと思っています。
>多分うちだけでなく多くの受験生を抱える家庭では、江戸取を志望校に残すかどうかの基準は、T前校長の復職ではなく、江戸取が“独立採算制”を続けるかどうかではないかと思います。
>その件についてはどうなのでしょう?
>江戸川学園が江戸取の授業料を吸い取る構図は、報道通りなのでしょうか?
>もしそうであれば、弁護士さんがいくら“合法的だ”と言っても、江戸取を選ぶ受験生は減ると思います。少なくても、江戸取よりも偏差値が上の学校に合格できる受験生が、「江戸取は近いから」という距離的な理由で江戸取を選ぶことはなくなるでしょう。
>そうすると、一時的には江戸川学園の思惑通りに資金を調達できても、長期的に見るといかがでしょうね。
>
>結局のところ、独立採算制はどうなったのでしょう?
>どなたか、ご存知の方は教えてください。

江戸川学園(江戸川大学、同短大、女子中高、取手中高、総合福祉)が
学校法人という形態をとっている以上、取手のみ独立採算というのは
難しいのではないでしょうか。
生徒が納めた入学金、授業料や受験料、国、自治体からの助成金などは
学校法人として必要な資産、設備、研究費や奨学基金として使われる
限り問題はないようですよ。(株式運用の問題はよくわかりません)
採算性がどうかは上記のための基本金を除いた収入が教職員の人件費、
退職金、資産の減価償却費などをカバーしているかどうかで健全性を
評価すれば採算性が取れているいないの判断ができるというだけの
事ではないでしょうか。

心情的には同じ学法と言えど他校に流れるのは保護者としては不本意
でしょうが、例えば、同じ学法の学校間で施設を相互利用するとか、
事務処理(ホストコンピュータなど)を一元利用して投資効率を上げる
とか、大学教授による中学、高校での特別授業をやるとか、表面上は
何とでも言い訳材料を創るのは可能でしょうから独立採算云々はどう
にでも理屈は通せるような気がします。

ところで、一般論ですがこのような騒動は長引けば長引くほど、体力の
ある理事会のペースになるのが常です。
現実的には保護者も高三であれば、あと数ヶ月何とか過ごせれば・・・と
表立って行動しなくなり、中学1〜2年の保護者はどうしてよいか事情が
よく呑み込めない状態・・・。高校1〜2年の保護者も1年、2年と長
引けば次第に卒業さえできれば・・・と諦めはじめる。理事会は保護者の
切り崩しを謀り、割れ始める。(あくまでも一般論です)

多くの保護者にとって問題は何かとなれば、今は夏休みですがおそらく
「まずは子供たちに落ち着いた教育環境を取り戻してほしい」という事
なのではないでしょうか?

部外者である私がこの場でとやかく言う話でもなければ立場もないと
言われるならこの投稿は削除しますが、もし、落ち着いた環境を最優先
するのなら行政(文部科学省)を動かす手段もあり得ます。
校長の復職に拘るとか、理事会がけしからんと言ってもしこりが残り
「覆水盆に帰らず」で、建設的な解決には多分ならないでしょう。

第三の道を早く見つけるべきではないかと思うのですが・・・。
そうしないと来年の受験生は激減するか、大幅なレベル低下に陥る
のではないでしょうか?後輩に見捨てられたらそれこそ惨めです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結局、独立採算制は?  ■名前 : 江戸取の父母  ■日付 : 04/8/24(火) 0:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ホント、その通りさん:
>江戸川学園が江戸取の授業料を吸い取る構図は、報道通りなのでしょうか?
>結局のところ、独立採算制はどうなったのでしょう?
>どなたか、ご存知の方は教えてください。

独立採算をやめるとの報道がされています。しかし、もっと重要な事は、独立採算かどうかは、手続き的な事ではなく、実態の経理運用がどうなるかにかかっています。
現在の学園グループの各学校を見ると、
 江戸女  そこそこ
 江戸取  優良
 大学   学生集めに苦労
 専門学校 学生集めに苦労
の現状であり、江戸取が独自性を持てるか/理事会の支配下に入るか、これが分かれ目になると思います。理事会の支配下に入ると、吸い取られることになると思います。

このことが、江戸取が理事会の支配下に入るのを好まない理由の一つになっています。
ご理解いただけたでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:親の態度に失望  ■名前 : とある親  ■日付 : 04/8/23(月) 18:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼中2父兄さん:
>それよりも失望したのは、教育方針です、なにかといえば文科省の学習指導要綱にそってを連発し、公立の学校とさほど変わらなくなってしまうのでは?
→私立であれ、文部科学省に従うのは、当然といえば当然でしょう。
ただ公立の学校とは、先生も生徒もまったく違います。
江戸取の先生は、公立とは比べ物になりませんし、
これだけの教師陣をそろえている学校は、私立でもそんなにないと思います。
また、生徒のレベルも相当なものです。
このことについては、同意していただけると思います。
ですから、公立であれば、文部科学省の指導要領を、
教師も実行できず、生徒も理解できずに終わってしまうものも、
江戸取であれば、十分内容のある成果を挙げることができると思います。
今までにも、ロングホームルームで、
担任からいろいろな話を聞くことができたようですが、
もっと充実するかもしれません。

よく、夫婦の仲が悪いと、子供に悪影響を与えるといいます。
それと同じで、学校と親の仲が悪いと、やはり生徒(子供)に悪影響を与えます。
先生方は、生徒のために努力すると言ってくださっているわけですから、
その先生方を、今までどおり信頼することが、親に必要な姿勢だと思います。
不平不満を言っているだけでは、まったく建設的ではありません。
いくらがんばっても、地球は宇宙の中心にはなりません。
地球が回っているからといって、文句を言うのはおかしなことです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:親の態度に失望  ■名前 : 卒業生  ■日付 : 04/8/24(火) 1:30  -------------------------------------------------------------------------
   >▼中2父兄さん:
>>それよりも失望したのは、教育方針です、なにかといえば文科省の学習指導要綱にそってを連発し、公立の学校とさほど変わらなくなってしまうのでは?
>→私立であれ、文部科学省に従うのは、当然といえば当然でしょう。
>ただ公立の学校とは、先生も生徒もまったく違います。
>江戸取の先生は、公立とは比べ物になりませんし、
>これだけの教師陣をそろえている学校は、私立でもそんなにないと思います。

確かにそうですが、それは上位半分くらいです。
学歴あるいは授業展開能力、そして最も大切な要因として生徒への誠心誠意の愛情
で公立以下の先生は少数ながらおり、そういう人たちは今まで、生徒指導や事務処
理でいろいろと点数稼ぎをしてきたのでしょう。でも、これからは授業展開能力が
問われるようになるようですからフェアな勝負になるのでしょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:親の態度に失望  ■名前 : 在校生  ■日付 : 04/8/24(火) 18:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼卒業生さん:
>学歴あるいは授業展開能力、そして最も大切な要因として生徒への誠心誠意の愛情
>で公立以下の先生は少数ながらおり、そういう人たちは今まで、生徒指導や事務処
>理でいろいろと点数稼ぎをしてきたのでしょう。でも、これからは授業展開能力が
>問われるようになるようですからフェアな勝負になるのでしょうね。
確かに学校内ではそうなのかもしれません。
しかし、となると当然江戸取のカリキュラムも、かわります。
今までの中高一貫校の特性をいかした、先取り学習ではなくなるのですから、
当然進学実績も下がるでしょう。在校生としては残念な限りです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:親の態度に失望  ■名前 : 卒業生  ■日付 : 04/8/24(火) 21:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼在校生さん:
>▼卒業生さん:
>>学歴あるいは授業展開能力、そして最も大切な要因として生徒への誠心誠意の愛情
>>で公立以下の先生は少数ながらおり、そういう人たちは今まで、生徒指導や事務処
>>理でいろいろと点数稼ぎをしてきたのでしょう。でも、これからは授業展開能力が
>>問われるようになるようですからフェアな勝負になるのでしょうね。
>確かに学校内ではそうなのかもしれません。
>しかし、となると当然江戸取のカリキュラムも、かわります。
>今までの中高一貫校の特性をいかした、先取り学習ではなくなるのですから、
>当然進学実績も下がるでしょう。在校生としては残念な限りです。

あまり、「受験、受験」と力入れすぎずに、本質的な学問を志向する中で、
難関大学合格を目指した方が上手くいくと思いますよ。東大の問題をそういう
本質的な力を問うていますし、東大関係の本などでは、東大教授らも受験生に
対するメッセージとして同じようなことをおっしゃっていたと記憶しています。

東大の英語の問題も英語なんかも受験向きの英語なんて目指していないでしょうしね。

数学も私の頃は、ある東工大理系進学者は、江戸取は進度を急ぎすぎて、逆に
本質的な理解が定着していないと言っていた記憶があります。

もっとしなやかに、したたかに知性を身につける方が遠回りのようで近道の
ように感じますが・・・。まあ、私のうろ覚えに基づく感想に過ぎませんが・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:親の態度に失望  ■名前 : 在校生  ■日付 : 04/8/24(火) 22:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼卒業生さん:
>あまり、「受験、受験」と力入れすぎずに、本質的な学問を志向する中で、
>難関大学合格を目指した方が上手くいくと思いますよ。東大の問題をそういう
>本質的な力を問うていますし、東大関係の本などでは、東大教授らも受験生に
>対するメッセージとして同じようなことをおっしゃっていたと記憶しています。
>東大の英語の問題なんかも受験向きの英語なんて目指していないでしょうしね。
>数学も私の頃は、ある東工大理系進学者は、江戸取は進度を急ぎすぎて、逆に
>本質的な理解が定着していないと言っていた記憶があります。
>もっとしなやかに、したたかに知性を身につける方が遠回りのようで近道の
>ように感じますが・・・。
そういうものなのでしょうか?でもやっぱり中高一貫校なのにっていう気持ちは
残りますね。確かに授業中先生方の話で、「本質的な話」は聞いたことないですね。
でも進度が急と言っても、中学校3年間でだいぶ進むだけで、その上の学年になって
しまえば、普通の進度(1学年上なだけ)に思えなくもないのですが・・・。
どうでしょうか?他の一貫校を見ても、江戸取が先取り学習をしないのは、
大いに疑問が残ってしまいます・・・。
中学受験しか経験した事のない者には、受験勉強と普段の勉強、
どう変えてゆくのかよくつかめません・・・。
是非、卒業生様の学習法を聞きたいです。


関係ないし、この板で書くべきではないと言われてしまいそうですが、
この文部科学省指導要領にのっとるとしか言わないのはなんとかならないものか。
いづれにしろカリキュラムの変更はどのようにしていくのか、すごく気になります。
道徳云々よりも・・・、校長先生がどうなるかより気になってしまいました・・・。
父母総会の中でも、東大合格者について触れていたようですが、
こんなことしてさらに合格者が減ったらどうするのでしょうかね?

母も、後援会側の人の態度(野次)も、理事会側の態度(話し方・態度)も酷かったと・・・。
M岡弁護士もですね。ふんぞり返って人の話を聞いていたんだとか。
当日のグラウンド駐車問題もありますし、いきなり父母「総会」になっていたり、
クラス懇談会をやはり急にしてみたり。要は担任のせいにしたいんでしょうね。

一応中入生なんで、竹澤さんには驚きです。
別に前校長に肩入れするつもりもさらさらありませんが、今の理事会のやり方は
納得できないものが、多々あります。
情報が少ししか伝わってきません。
だから余計に理事会の行動が目だって、どういうところが、
「いい方」にかわるのかがつかめません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:親の態度に失望  ■名前 : 卒業生  ■日付 : 04/8/24(火) 23:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼在校生さん:
>▼卒業生さん:
>>あまり、「受験、受験」と力入れすぎずに、本質的な学問を志向する中で、
>>難関大学合格を目指した方が上手くいくと思いますよ。東大の問題をそういう
>>本質的な力を問うていますし、東大関係の本などでは、東大教授らも受験生に
>>対するメッセージとして同じようなことをおっしゃっていたと記憶しています。
>>東大の英語の問題なんかも受験向きの英語なんて目指していないでしょうしね。
>>数学も私の頃は、ある東工大理系進学者は、江戸取は進度を急ぎすぎて、逆に
>>本質的な理解が定着していないと言っていた記憶があります。
>>もっとしなやかに、したたかに知性を身につける方が遠回りのようで近道の
>>ように感じますが・・・。
>そういうものなのでしょうか?でもやっぱり中高一貫校なのにっていう気持ちは
>残りますね。確かに授業中先生方の話で、「本質的な話」は聞いたことないですね。
>でも進度が急と言っても、中学校3年間でだいぶ進むだけで、その上の学年になって
>しまえば、普通の進度(1学年上なだけ)に思えなくもないのですが・・・。
>どうでしょうか?他の一貫校を見ても、江戸取が先取り学習をしないのは、
>大いに疑問が残ってしまいます・・・。
>中学受験しか経験した事のない者には、受験勉強と普段の勉強、
>どう変えてゆくのかよくつかめません・・・。
>是非、卒業生様の学習法を聞きたいです。

先取り学習のメリットは何でしょうか。
土浦一高校などは公立中学出身者を集めてきちんと東大に出していますよ。

先取り学習ということだけでなく、授業そのものの質を高めて欲しいと
いうのが在校生の皆さんの本音なのでは?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 説明会によれば  ■名前 : とある親  ■日付 : 04/8/25(水) 18:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼在校生さん:
>▼卒業生さん:
>>学歴あるいは授業展開能力、そして最も大切な要因として生徒への誠心誠意の愛情
>>で公立以下の先生は少数ながらおり、そういう人たちは今まで、生徒指導や事務処
>>理でいろいろと点数稼ぎをしてきたのでしょう。でも、これからは授業展開能力が
>>問われるようになるようですからフェアな勝負になるのでしょうね。
>確かに学校内ではそうなのかもしれません。
>しかし、となると当然江戸取のカリキュラムも、かわります。
>今までの中高一貫校の特性をいかした、先取り学習ではなくなるのですから、
>当然進学実績も下がるでしょう。在校生としては残念な限りです。
→説明会では、今後補習をバンバンやるということなので、
レベルが下がるとは思えません。
生徒の需要にも対応するということなので、今までみたいに、
申し込み開始数秒で締め切り、受講できず、
ということも改善されるかもしれません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:説明会によれば  ■名前 : 中2父兄  ■日付 : 04/8/25(水) 19:31  -------------------------------------------------------------------------
   >→説明会では、今後補習をバンバンやるということなので、
>レベルが下がるとは思えません。
>生徒の需要にも対応するということなので、今までみたいに、
>申し込み開始数秒で締め切り、受講できず、
>ということも改善されるかもしれません。

お金をとる補習はバンバンやって、
気軽に出来た質問はしづらくなるのですね。
実際、教えてもらいたいことがあって、学校に行った子供は、
今までは多くの先生がいたのに、
あまりに少なくて、がっかりして帰ってきました。
いくら職員室に学習コーナーを作っても、
先生がいなくては、役に立ちませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 説明会に参加して  ■名前 : 江戸取の父母  ■日付 : 04/8/25(水) 23:57  ■Web : http://www.e-t.ed.jp/mail/index.htm  -------------------------------------------------------------------------
   今回の江戸取問題での学園理事会と校長代行の態度は許し難い物があります。
説明会に参加してこの印象をさらに強めました。

江戸取の校長(現:校長代行)へのWebメールがありますので、賛同される方は
抗議の意志を送って頂きたいと思います。

 http://www.e-t.ed.jp/mail/index.htm

以前は江戸取のホームページ http://www.e-t.ed.jp/ の中からリンクがあったのですが、リンクが切られてしまいました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:説明会に参加して  ■名前 : 親  ■日付 : 04/8/26(木) 16:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江戸取の父母さん:

urlの紹介ありがとうございます。
一通でも多くの抗議メールが
校長代行の元へ届くことを期待しています。

>今回の江戸取問題での学園理事会と校長代行の態度は許し難い物があります。
>説明会に参加してこの印象をさらに強めました。
>
>江戸取の校長(現:校長代行)へのWebメールがありますので、賛同される方は
>抗議の意志を送って頂きたいと思います。
>
> http://www.e-t.ed.jp/mail/index.htm
>
>以前は江戸取のホームページ http://www.e-t.ed.jp/ の中からリンクがあったのですが、リンクが切られてしまいました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : いつの話?  ■名前 : とある親  ■日付 : 04/8/26(木) 2:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼中2父兄さん:
>お金をとる補習はバンバンやって、
>気軽に出来た質問はしづらくなるのですね。
→完全な論理の飛躍です。ひねくれすぎです。
父兄ではなく、子どもレベルの発想です。

>実際、教えてもらいたいことがあって、学校に行った子供は、
>今までは多くの先生がいたのに、
>あまりに少なくて、がっかりして帰ってきました。
→それはいつの話でしょうか。今のような休み中であれば、
先生がいなくても当然です。
他に仕事もおありでしょうし、部活動の指導もあるかもしれません。

>いくら職員室に学習コーナーを作っても、
>先生がいなくては、役に立ちませんね。
→通常の授業が始まってから判断すべきです。
私の子どもは、先生が質問に応じてくれるといっています。
子どもは先生のことが好きみたいで、これからもそうだと思います。
私も先生のことを信頼しています。
先生方は今までどおりに子どものためにがんばってくださるということですし。
もし先生のことが信頼できないというのであれば、
そういう学校に行かせなければよかっただけのこと。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : スレ終了  ■名前 : ろむらー  ■日付 : 04/8/20(金) 16:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼第一志望さん

 スレ主さんの気配がありませんが、
もう現状は十分に(?)書き込まれたと思われます。
 投稿者名を変えられるこの掲示板では、情報の混乱も
起っています。また、後半で書き込まれた一部の削除も
行われたようです。
 受験者の皆様は、秋の説明会に行かれてご自身でお確
かめになられる事がいいと思います。


 当事者の方々へ

 何かご意見ありましたら、この受験板ではない方を
これからは利用したほうがいいんではないでしょうか?
 (以前にスレも立っていることですし、投稿者名を
  変えられるここでは、不信と混乱が生じがちです)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:スレ終了  ■名前 : 高2の父  ■日付 : 04/8/20(金) 19:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ろむらーさん:

掲示板初心者なので仰っている意味が
よく理解できません。
もう少し具体的にお教え下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:スレ終了  ■名前 : 例えば地域別関東版へ  ■日付 : 04/8/20(金) 21:11  -------------------------------------------------------------------------
   この江戸取問題はとても長いスレになっていますが、
こういってはなんですが、多くの方の関心がある問題ではなく
特定の方のみにしか関係しない話題ですので、
とても長くこの掲示板を占拠なさっているのを不快に思って傍観している方も
少なくないはず。

現状はなんとなく受験生とその親御さんにも伝わったでしょうし、
これ以上議論したいのなら、一般的な受験情報を扱っているこの板ではなく、
もう少しローカルな話題のための地域別の板がありますので
そちらで論じていただいたほうがよいということだと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:スレ終了  ■名前 : ろむらー  ■日付 : 04/8/20(金) 21:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼高2の父さん:
>▼ろむらーさん:
>掲示板初心者なので仰っている意味が
>よく理解できません。
>もう少し具体的にお教え下さい。

拙い書き込みで申し訳ありませんでした。
スレ主さんは、江戸取の様子を知りたく投稿された事と思われますが、
当事者の議論や情報操作等にスレが展開されています。
現状を知る上で、受験者にとっても有意の事かもしれませんが、
既にスレもかなり大きくなっています。
 今後、22日を経過しますと更なる活発な書き込みが沸きあがる事も予想
されますので、逆にこの辺りで、このスレは終了した方がよいのではないかと
勝手ながら書き込ませて頂きました。
 
 一つの判断ですので、ご承知なされるかはお任せいたします。
          (稚拙な表現しかできずに申し訳ありません)
                     
                       在校生 母より


      でも気になってしまうのは校舎モデルはどこへいったんでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 高2の父  ■日付 : 04/8/22(日) 18:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼第一志望さん:
今日の説明会を聞いて得られた結論は、
「江戸取はもはや期待できない。
普通の私立学校になってしまう。」
です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : とある親  ■日付 : 04/8/22(日) 19:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼高2の父さん:
>▼第一志望さん:
>今日の説明会を聞いて得られた結論は、
>「江戸取はもはや期待できない。
>普通の私立学校になってしまう。」
>です。

江戸取の先生って、そこまで教育に力のない人たちの集まりだったのでしょうか。
確かに何かあると、「校長先生に聞いてから」と答えるようでは、
力がないと判断されても致し方ないかもしれません。
ですが、教師も組織の一員ですから、それもまた致し方なしです。
ただ校長代行は、
教師の力を引き出し、それを生徒に還元するということについては、
今までの校長にはなかった視点です。
江戸取の先生は、日本でもトップレベルの教師陣です。
それが新体制の下、100%発揮されれば、
日本一の規律ある進学校も夢ではないと考えています。
なお、「規律ある進学校」は、これからも学校の基本方針です。
道徳教育についても、
今までは養うことの出来なかった技能や精神を、
教師と生徒が一体になり、双方向で、共に学んでいくということで、
今までの良い部分とあわせれば、鬼に金棒となるのではと思います。
とかく今までは、前校長のイズムを、有無をも言わせず叩き込み、
規律が身につく一方で、他者への寛容さを欠く恐れもあり、
多様性を持たねばならない国際社会に対応できるのか、不安な面もありました。
しかし校長代行は、企業人・国際人ならではのビジョンを持っていて、
親である私自身が、教育方針に聞き入ってしまい、教育を受けたいと感じました。
校長代行は、教育界での経験こそ乏しいものの、
長年企業で活躍してきた、前校長に負けず劣らずの、有能な人です。
大手銀行の役員になるということは、おそらく前校長には無理でしょう。
教育についても、国内外で辣腕をふるった経験があるとのことです。
私は十分期待しています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 高2の父  ■日付 : 04/8/22(日) 21:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼とある親さん:
>江戸取の先生って、そこまで教育に力のない人たちの集まりだったのでしょうか。

→ほとんどの組織はトップが替われば変わってします。
どの様に変わるかが大事な点です。
稲葉校長代行は海外の日本人学校に係わったと仰っていましたが、
関わり方はその立場から想像できます。
説明会での基本方針の説明はありきたりな内容ばかりでした。

江戸取の進学実績が伸びたのは、
高橋前校長と先生方のご努力があったればこそと思います。
熱意のある教師と熱意のあるトップ(校長代行、理事会、中間管理職等)があってこそ
上昇すると思います。
説明会ではその一つが欠けていると感じました。

>教師の力を引き出し、それを生徒に還元するということについては、
>今までの校長にはなかった視点です。

→教師に頼らざるを得ないと言うのが本音でしょう。
一般社会でも、力を引き出しなんておいそれと出来るものではありません。
口で言うのは簡単ですが、
せいぜい、持てる力を発揮させてあげる(障害を取り除いてあげる)が関の山でしょう。
それだって、相手の力を見極める知識経験が無ければ無理です。

>道徳教育についても、

→今日の話を聞いた限りでは、あれは時間の無駄遣いと感じました。
真実を知ろうとする意欲のある者であれば
あの程度は自力で出来ます。
その様な意欲を形成させていく事の方が大事でしょう。
「殺しあいの無い..」の様なお話をされていましたが、
そんなのは小学生相手に言う話です。
国際化への適応も同様に意欲の問題です。

>しかし校長代行は、企業人・国際人ならではのビジョンを持っていて、

→私は感じませんでした。
その様なビジョンをお話ししていましたか?

>親である私自身が、教育方針に聞き入ってしまい、教育を受けたいと感じました。

→それはあなたにとって幸せな事でした。
稲葉校長代行は「嫌なことをやらされて」みたいなことを仰っていましたが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:江戸取のこれから  ■名前 : 父兄より  ■日付 : 04/8/23(月) 21:10  -------------------------------------------------------------------------
   22日の説明会に出て感じたこと。世事にはうとい意外とまじめ人間の太田理事長、百戦錬磨の企業人稲葉校長代行、迫力満点の恫喝家古狸松尾弁護士、触らぬ神に祟りなしの緘黙木内理事、揚げ足取りや品のない野次は逆効果の1部父母、説明会を父母総会に仕立て上げようとしたと私が推測する司会のしたたか先生。多くの父兄は白けていたのではないか。誠意のない理事会側、感情的な父母側。誰が校長にせよ江戸取のレベルが下がったら責任を取るということです。理事会側は<このところ東大合格者が減っている>と早くもエクスキューズを用意するところが情けない。<レベル落ちたら理事全員辞める覚悟です>と言ったら信用したのに。自信はあまり無さそう。説明会が終わってからあるお母さんが<理事会側、前校長側両者が壇上に立って討論して欲しい。その上で判断したい。>と泣きながら語っておられたが一理あると思うが、親の本音は<黒い猫であろうが白い猫であろうがネズミをきちんと捕ってくれないと困る>つまり結果が大切なのではなかろうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 読みにくっ  ■名前 : 正体見たり  ■日付 : 04/8/25(水) 4:24  -------------------------------------------------------------------------
   たくさん、たくさん、ご意見を主張されたいのは、わかります。

句読点もなく、段落もなく、一方的に、しゃべっている感じ。

でも、読み手のことも、お考えになってほしい。

・・・騒動の本質を、垣間見たようです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1283