Page 1359 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼お金が・・・ まいまい 04/8/24(火) 16:58 ┣Re:お金が・・・ 千葉の私学 04/8/24(火) 18:16 ┃ ┣Re:お金が・・・ 助成金 04/8/26(木) 9:07 ┃ ┃ ┗Re:お金が・・・ 千葉の私学 04/8/26(木) 12:26 ┃ ┃ ┗Re:お金が・・・ 台風接近・要注意 04/8/26(木) 18:30 ┃ ┗Re:お金が・・・ それはちがいます 04/8/26(木) 12:24 ┣Re:お金が・・・ えっとぉ 04/8/24(火) 19:53 ┃ ┣Re:お金が・・・ 彩・色・健・美 04/8/24(火) 20:33 ┃ ┣Re:お金が・・・ これもあり 04/8/24(火) 20:37 ┃ ┗Re:お金が・・・ 通信教育 04/8/26(木) 14:21 ┃ ┗Re:お金が・・・ うぇっぶ 04/8/27(金) 18:00 ┃ ┗Re:お金が・・・ 3人目はきつい 04/8/28(土) 22:23 ┣Re:お金が・・・ がんばれ! 04/8/24(火) 21:47 ┣Re:お金が・・・ くだらん 04/8/25(水) 19:44 ┃ ┗Re:お金が・・・ くだらん 04/8/25(水) 19:53 ┗Re:お金が・・・ 6_6/10. 04/8/26(木) 11:28 ─────────────────────────────────────── ■題名 : お金が・・・ ■名前 : まいまい ■日付 : 04/8/24(火) 16:58 -------------------------------------------------------------------------
娘は小3で今受験を考えています。 本人は計画をたて勉強をしたりやったプリントをきちんと整理したり・・・と 勉強に意欲的にとりくんでいます。 最近娘は「もっと勉強したい!私立に行きたい!公立には行きたくない!」 と言い出しました。娘が勉強を楽しんで一生懸命やっているのもわかるし、 娘の意見を尊重してあげたいのですが、うちには経済的に余裕がありません・・・ 受験に関して全く無知なのでいろいろ教えて頂きたいのですが、 安い塾代・学費で受験をするにはどうしたらいいんですか? (いくら安くても膨大にお金がいるのは承知のうえですが。) 学費の安い学校・塾の情報など、とにかくなんでもいいので 少しでも安く受験をする方法を教えて下さい。 お願いします!!! |
▼まいまいさん: >安い塾代・学費で受験をするにはどうしたらいいんですか? >(いくら安くても膨大にお金がいるのは承知のうえですが。) >学費の安い学校・塾の情報など、とにかくなんでもいいので >少しでも安く受験をする方法を教えて下さい。 千葉県の私学の学費は安いです。 なんでも県からの助成金が多いからとか。 都内の大学附属校と比べると半分くらいではないでしょうか。 |
▼千葉の私学さん: >千葉県の私学の学費は安いです。 >なんでも県からの助成金が多いからとか。 >都内の大学附属校と比べると半分くらいではないでしょうか。 全国一覧が見つけられないのですが、千葉は助成金そのものは高くないです。 国のガイドラインすら下回って、全国でも下からン番目じゃないかな。 都内と千葉両方をしっている友達によると、千葉の学校は入学後にとられる寄付金や雑費が安いんだそうです。 ほんと、学校にかかるお金って実際に通わせてみないとわかんないものだなと思います。 塾は自分の予算に合わせて塾を選ぶつもりでいたほうがいいと思います。 私学受験させる家庭は塾にとって金のなる木みたいですから。 言うなりになってるとずるずると払い込むことになりかねないよ。 それで、結果が出るかというとそうでもないし。 |
▼助成金さん: > >全国一覧が見つけられないのですが、千葉は助成金そのものは高くないです。 >国のガイドラインすら下回って、全国でも下からン番目じゃないかな。 > そうなんですか。 私も聞き伝えで耳にしたことなので、からくりについて明確なコメントはできないのですが、概して、都内よりも安いことだけは、確かなようです。 思い起こせば、もう30年近く前ですが、千葉県船橋駅周辺の街頭などで、私学に補助をもっとくれるようにお上にうったえよう、と署名活動が盛んに行われていました。私は当時公立高校に通っていたので求められても拒否していたのですが、ある日、私学に子供を通わせている近所のおばさんが署名用紙を自宅に持ってきて、うちの親は近所付き合いを考慮してか、止む無く署名してましたよ。そんなことが実を結んでいるのかなとも思いました。 |
▼千葉の私学さん: >▼助成金さん: >> >>全国一覧が見つけられないのですが、千葉は助成金そのものは高くないです。 >>国のガイドラインすら下回って、全国でも下からン番目じゃないかな。 >> >そうなんですか。 >私も聞き伝えで耳にしたことなので、からくりについて明確なコメントはできないのですが、概して、都内よりも安いことだけは、確かなようです。 千葉県の私学助成金は大幅にカットされ、全国で47番目(最低)となりました。 まさに現在、助成金アップの署名が行われ、この6月に全県的な集会が植草高校の 体育館で開催されました。……各校とも、授業料の引き上げが行われたり、来年以降、 行われようとしています。それが、正しい現状認識です。 それでも、千葉県の私学中学進学校の多くは、都内の3/4程度。大学付属中で 都内の平均程度です。 |
▼千葉の私学さん: >千葉県の私学の学費は安いです。 >なんでも県からの助成金が多いからとか。 >都内の大学附属校と比べると半分くらいではないでしょうか。 確かに東京・神奈川に比べ、埼玉・千葉は3割ほど年間の学費諸々が安いです。 けれど受験が1月だからではないでしょうか。 滑り止めとして人気が高ければそこで潤います。 学費を高くすれば都内に流れるし・・・経営努力の賜物でしょう。 千葉県の堂本知事は国からもらった私学助成金を土地開発の失敗にあてているらしく(?)千葉県は全国でもっとも私学に助成金が渡っていないらしいですよ。 この前「きちんと助成金を学校に・・・」という趣旨の署名にサインしました。 |
▼まいまいさん: 塾代を少しでも安くと思っているのなら、4年(来年の2月からになります)からは四谷のシリーズで自宅学習をして、6年から通塾という方法がいいのではないでしょうか。ただし、親の精神的負担はかなり大きくなります(でも金銭的にはかなり安くあがります)。学費に関しては、書店などに行くと学校案内などが売っていますので、そういうのを1冊買うことをお勧めします。その本に、基本的な金額などは掲載されていますよ。 |
あと・・・ 学校を選ぶ時、学費ももちろんですが遠い学校に通うことになると 交通費がバカになりません。息子のクラスには毎月の学費より交通費の方がかかるのでは?というお子さんもいますよ(新幹線通学とか・・) |
ものすごく優秀でしたら、 たしかNって 凄く出来ると塾代がタダと聞いたような。 そして 特待のある中学校で授業料免除を狙えば安上がりかと。。 塾に頼る我が家などは、本当にお金かかります。。汗 |
▼まいまいさん: うちは地方だったので、四谷大塚の通信教育を受講していました。 これは四谷大塚の予習シリーズを自宅学習し一週ごとに週末テストで確認するという形式で、教室に通った場合と同じテストです。 順位も全体の中の順位が出るし、合不合予備テスト、合不合判定テストといった大きなものも家で受けられます。 もう2,3年前のことなので費用はうろ覚えですが、半年ごとに7万前後だったと思います。 あとは必要に応じて、冬季講習やファックスでの授業もお願いしました。 塾に通うのと比べたら格段に安いし、通塾に比べ時間のロスも少ないですが、教えるのは親なので、えっとおさんが書いているように精神的には大変ですし、子供によっては家でコツコツは向き不向きもあるかと思いますが。 |
我が家は5年まで、自宅でひたすら独学でした。 算数に関しては、四谷のWEBで算数を受講することができます。あまり難易度の高い問題は扱いません。予習シリーズの「演習問題」程度ですから、難関校ねらいでしたらもの足りませんが、中堅校でしたらこれで十分だと思います。昨年まで利用していましたが、一月3000円というお得な値段で、過去の月の分(や学年)もすべて見ることができます。動画で先生が直接「黒板」に線分図や図形を書きながら説明してくれるので、まるで授業に出ているかのよう。予習シリーズの解説を読んでもよくわからなかったのが、ウェッブをみるとぱっとわかったようです。 ご参考までに。 |
WEBはわかりやすくていいですよね。うちも活用しました。 ところで「中学受験自宅学習講座」を利用して受験されたかたいらっしゃいますか。 学校の学習進度に予習シリーズの該当部分を合わせて学習し、学校で習わない単元は 長期休暇に集中してやる、というものです。 上2人私立ですので、3人目は出来るだけお金をかけずにと思っているのですが 四谷の通信クラブは4年生のうちは1週1単元ですが、5年になると2単元ですよね。 通塾生もそうですが。ネットで見ると、中学受験自宅学習講座の方法が 無理なく負担なく出来そうなように感じますが、経験者の方のお話が聞ければ 幸いです。 無理に詰めこんでも、すぐに忘れていくのが子供だというのは、上2人で 実感しています。 さすがに6年になったら通塾、とは考えますが、4・5年のうちは出来れば 通塾せずに、と考えています。情報おねがいいたします。 |
お嬢さんは今の学校ではぬきんでてできるんでしょうね、でも、世の中にはもっと上がいるかもしれません。もうじき日能研の3年生用無料オープンテストが始まりますから、まずそれを受けてみて、お嬢さんが3年生の時点でどのくらい位置にいるか見てみてはいかがでしょう。子供が試験をしている間親に向けての受験の話があり、こんなことしている暇はないわ、早く日能研に入れなくちゃ・・と言う気にさせられます。でも、3年生から入る人は今でも稀ですので、お忘れなく!!お話は今の中学受験のことをわかりやすく話してくれるのでためになりますよ。話を聞いたからって入会する方は10人に1人いるかどうかですのでご安心を。 日能研は4年生はとても安いので、心を動かされるかもしれませんね。でも、5年で1,5倍、6年はその1,5倍くらいお金かかります。 オープンテストは問題を解くと言うことに慣れていないと、すごい点取ることもあります。何を聞いているかわからないので。3年生の時点で塾や公文式やっている子が大体いい点を取ります。でも、その内逆転できる可能性大なりです。 それから、中学受験案内という学校案内の本を1冊、ネットか四谷大塚の教室へ直接行ってジュニア予習シリーズの算数と国語を1冊ずつ買うのがいいですよ。多くの3年2月からの塾の生徒はそれを使って勉強します。日能研、サピックスは教材を外に出していません。 国立中学は無料です。でも、住んでいる地区により受験できるところが決められています。案内本に詳しく載っています。 最後に、お子様が中学に入られれば、お母様が暇の局地になりいくらでも働くこと可能ですよ。がんばってください。 |
▼まいまいさん: >娘の意見を尊重してあげたいのですが、うちには経済的に余裕がありません・・・ >受験に関して全く無知なのでいろいろ教えて頂きたいのですが、 >安い塾代・学費で受験をするにはどうしたらいいんですか? 周りに、受験の終わったお母さん、お父さんいませんか。 で、また、そのお子さんが難関校に合格しているのが条件です。 その親に頼むのです。 すると、教材費はもちろんかかります。 でも、月に2まnつきに |
▼くだらんさん: >▼まいまいさん: > >>娘の意見を尊重してあげたいのですが、うちには経済的に余裕がありません・・・ >>受験に関して全く無知なのでいろいろ教えて頂きたいのですが、 >>安い塾代・学費で受験をするにはどうしたらいいんですか? > >周りに、受験の終わったお母さん、お父さんいませんか。 >で、また、そのお子さんが難関校に合格しているのが条件です。 >その親に頼むのです。 >すると、教材費はもちろんかかります。 途中送信になりました。続きです。 月に3.2万円(月8回、16時間)、であなたのお子さんなら、55レベルには十分合格できます。 これで4年からなら、 教材費(テスト代含めて)年4万円、家庭教師代約40万円。 これで3年間、130万円。 (私なら)十分だと思いますよ。 |
▼まいまいさん: お金に関わるスレはこれまでにもいろいろありました。 前スレを探してみると、意外な支出など参考になると思いますよ。 受験期に関しては、やはり塾選びで大きな差がつくでしょう。 入学後は授業料・施設費・積み立て・寄付のように予め予想できる経費の他、 交通費、部活、携帯や小遣いまで、ケースにより違うが必ず見込んでおくべき 経費があります。 これは努力や工夫で節約可能ですが、やはり必要なものです。 そこで、今から教育費として『子ども一人に月10万円』を支出できるかどうか、 家計と相談してみましょう。 例えば現在、給食費やお稽古事に3万円かかっているなら、あと7万支出でき るかどうか? 他のどの家計費をを削って捻出してもいいですが、貯蓄額だけは減らさないのが 原則です。 妻の収入を見込まずにクリアできればまず大丈夫。 見込んだ場合でも、努力次第でなんとかなりそうです。 『とんでもない!』と感じるとしたら、先々苦しいかも知れません。 「そんなにかからない」「うちはもっとかかる」もちろん様々ですが、アバウトではありますが「月10万」という金額はボーダーだと思います。 余れば貯金すればいいのです。足りなければ節約するか稼がなければなりません。 そしてそれを約8年間は続ける必要があるのです。(大学はこの際含めません) 増えることはあっても、楽になることはまずありません。 貯蓄や保険はともかく、教育ローン等を中高時代から視野にいれるのはやめま しょう。(そんなスレもありました) 基本となる費用を普段の家計費から確保できること、その上で安く上げる工夫だと思います。 ちなみに我が家では小学校時代4〜5万(かなり安上がり)、中学で10万、 高校後半の現在、予備校費用が厳しく15〜20万ほどかかっています。 |