Page 1377 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼学芸大学付属の校風について かめきち 04/8/27(金) 19:47 ┣Re:学芸大学付属の校風について 附高生の親 04/8/27(金) 20:22 ┗Re:学芸大学付属の校風について ちょっと暗かったかも 04/8/28(土) 17:22 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 学芸大学付属の校風について ■名前 : かめきち ■日付 : 04/8/27(金) 19:47 -------------------------------------------------------------------------
6年生女子の親です。学芸大学付属を本命に考えています。 竹早と世田谷のいずれかを受験したいと思っています。 学芸大学付属と一口にいっても、 校舎によって校風などは違うものなのでしょうか。 付属高校への内部進学率も違いますか? また、内部進学はどの程度きついものなのでしょうか。 (親としては、中高一貫でないことに不安を感じています。 本人は「私立に行っても、勉強しなくてはならない状況に 変わりないのでは?」と言っていますが) また一次の抽選は、一人の受験者が複数校受けることは 可能なのでしょうか。 どのような情報でもけっこうです。教えてください。 |
▼かめきちさん: 学校別のがいいかもしれませんが、一応お答えしときます。 >学芸大学付属と一口にいっても、 >校舎によって校風などは違うものなのでしょうか。 >付属高校への内部進学率も違いますか? 確かに校風はちょと違いますね。互いにライバル意識もあるし。 とくに大泉は帰国子女に特化して中高一貫になるはず。 進学率は世田谷・竹早の両校ならともに4割ぐらいです。小金井はやや低い。 ただ、大泉が中高一貫化すると、附高進学率も変化するはず。 >また、内部進学はどの程度きついものなのでしょうか。 >(親としては、中高一貫でないことに不安を感じています。 >本人は「私立に行っても、勉強しなくてはならない状況に >変わりないのでは?」と言っていますが) 附高進学に際しては、外部生と同じ問題で入学試験を受けます。 ただ内部枠が確保されているので、外部よりは相当有利です。 確か、中学受験で入学した生徒の6割は附高行けるはずです。 国立ゆえ内申点がかなり比重を占めますので、学校の定期試験は しっかり好成績を取らないと苦しい。 しかし内部進学熱望でも、万が一を考えて、他校をも受験「させられる」ので 3年になると皆塾通いです。(うちは1年から(^.^;) もっとも、附高の授業はかなり難しいですから(特に英語。帰国子女も多し) 中学のうちに実力つけとかないと、後で泣きを見ます。 >また一次の抽選は、一人の受験者が複数校受けることは >可能なのでしょうか。 可能と思いますが(^.^;)塾にでもお尋ねください。 |
▼かめきちさん: >また、内部進学はどの程度きついものなのでしょうか。 >(親としては、中高一貫でないことに不安を感じています。 >本人は「私立に行っても、勉強しなくてはならない状況に >変わりないのでは?」と言っていますが) 一個人の感想です。(しかも、数年前経験の) 文化祭を見学させて頂いて、美術作品のコラージュやパソコンで作成のポスター、諸々のそこかしこに高校受験の陰みたいなものが感じられて(美術作品の本当に隅っこの方に『オレの能力なんてこんなもの…』みたいな事が見えるか見えないか位の大きさで書いてあったり…)、やっぱり高校も受験で大変なんだー!(子どもには結構なプレッシャーなのかも…)とうちは候補から外しました。 パッと見、生徒さん方は楽しそうに見えたんですけどね。 |