Page 1424 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼早実の算数 早実志望! 04/9/16(木) 0:14 ┣Re:早実の算数 風 04/9/16(木) 9:55 ┣Re:早実の算数 先輩ママ 04/9/16(木) 12:11 ┃ ┗Re:早実の算数 早実志望! 04/9/16(木) 13:22 ┃ ┗Re:早実の算数 ダヤン 04/9/16(木) 17:35 ┃ ┗Re:早実の算数 彼岸花 04/9/16(木) 20:54 ┗Re:早実の算数 たんぽぽ 04/9/16(木) 22:06 ┗Re:早実の算数 早実志望! 04/9/17(金) 0:31 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 早実の算数 ■名前 : 早実志望! ■日付 : 04/9/16(木) 0:14 -------------------------------------------------------------------------
早実志望の娘(小6)ですが、算数の過去問で2割〜3割とるのがやっとの状態です。算数の偏差値は62〜66で安定しており、特に苦手科目という意識は無いようなのですが、過去問をやればやるほど落ち込んでしまっています。やはり、問題との相性というのもあるのでしょうか....。残り数カ月、早実の問題傾向(図形や場合の数等..)に絞った勉強を地道にやっていくしかありませんか?塾の先生から去年合格した女子数名の話をうかがうと、算数は苦手で国語がよく出来たお嬢さんたちだったとの事。あまり算数、算数って考えない方がよいのかしら..。アドバイスを頂けたら幸いです。 |
わたしの娘は、算数が得意でした。模試でも、満足のいく成績をずっととっていました。しかし、過去問をやってみるとまったく歯が立たないのです。過去問はたしか10月頃から取り組んだのですが、20点、30点・・・が続き、過去問との相性が悪いのか悩みました。でも、親も子も早実をあきらめられませんでした。わからない問題は、塾の先生に聞きながら何度もときなおしました。それらの問題や類似問題(塾の先生にどんな問題を解けばいいのか聞いて用意してもらう。)を時間をかけてていねいに解きました。そのうち 子供なりに傾向をつかみ時間配分も上手になりました。そんな中で1月になってやっと合格できるかもという点数に届きました。そして、今、大変充実した楽しい学校生活送っています。応援しています。 |
女の子にとって早実の算数はけっこう大変だと思います。 特に図形の問題が難解ですよね。 家の娘が受験をした時はNで過去問を十年間分いただきまして、それを繰り返し解いて、問題の流れを掴みました。 でも、出来ない問題は出来ない・・・。「この問題はもう出てしまったから、出ないよ。」と親子で変な理屈を付けて、前向きに気持ちをもって行きました。 それから、問題傾向の似ている学校、早稲田中とか、桐朋中の過去問も解きました。女子の学校ではなく、男子の学校の過去問ですね。 そうこうするうちに、何となく解き方がわかってくるみたいですよ。 男子の学校の骨のある算数をやっていくうちに、女子の学校の算数の過去問は簡単に思えるようになるようで、桜蔭以外は楽に解けるようになりました。 だからこの時期、辛いかもしれませんけど、しっかり算数に時間をかけてみて下さい。 早実に入ってからも、数学は大変なんです。幾何と代数に分かれていてたっぷりしごかれます。今から鍛えておいた方がいいです。 |
風様、先輩ママ様、ご親切なアドバイスをありがとうございました。この時期に、算数の過去問で高得点を取れないようでは...、あんなに難しい問題が解けちゃう子との戦いならば....と、あきらめの境地でしたが、まだまだ時間はあると思って、男子校の類似問題等をコツコツやるように娘に話してみます。みなさんのお嬢様の後輩になれることを祈って....。 |
我が家の娘も去年、算数の過去問が全然取れませんでした。 算数のセンス&思考力を問う図形や場合の数といった早実の得意とする問題が、娘の最も不得意とする分野で「これはマズイ・・・!!」と青くなりました。 ・・・が、塾の先生方より「図形などの難問が解けて合格する子は稀。」「合格する子は計算問題や簡単な問題を一つも落とさない子。」・・・と聞いて、希望を持ちました。 事実、そういった問題を一つも落とさなければ、合格ラインに届くのです。 難解な問題を無理に解こうとするより、基礎的な問題を落とさないようにすることだと思います。 娘も苦労致しましたが、年が明けてからようやく4教科の合格ライン(200点)を超える点数を出せるようになりました。 |
どうしても早実!と言っていた娘は、春ごろから10年分の 算数過去問に取り組みました。年によって取れる点に波があり、 初めは25%から40%という所でした。 結局受験まで3回やったようです。 本人が何度もといてるうちに、早実の算数のクセを掴んだようです。 N研の授業や模試、他学の過去問を見ても、これ早実の算数!と 自分で嗅げるようになってきたとの事。 N研で使用してた電話帳のような過去問から、自分で類似問題を 片っ端から、解いていたのは秋ごろでした。 過去門では関西の学校の問題をよくやっていたようです。 海城・早稲田・聖光あたりが似てると 言っていたような気も致します。 年内はとにかく難問、奇問にり組み、年が明けてからは、 基本的なミスがないように、取れる問題をまず一目で判断し 確実に取る練習に入りました。 早実の算数は点差がつきやすいので、とにかく確実に最低5割! を受験当日に頭に入れたそうです。 少しでも参考になれれば、幸いです。 学校とても楽しいようです。 やっぱり早実と言っております。 どうぞ、頑張って娘の後輩になってください。 |
場合の数や規則性など論理思考の要する問題を解きまくりました。 塾のテキストだけではなく、市販されている手ごたえありそうな問題集 はほとんどやりました。中数もお世話になりました。 夏休み中の塾のお休みの3日間ずーっとそれだけやりました 出来なかった問題は、きちんと理解させ、2〜3週間後に再度やるということを繰り返しました。1月までかかって出来ない問題をなくしました。 過去問の出来は夏休み前は4割前後の出来でしたが、肌寒くなる頃には7〜8割とれるようになりました。図形は出たとこ勝負!でした。場合の数と規則性は出題される確立 ガ高いので、しっかりと固めることをお薦めします。がんばれ!! |
ダヤン様、彼岸花様、たんぽぽ様、的確なアドバイスをありがとうございます。皆様からのアドバイスを読んだ娘は、いつになく遅くまで机に向かっておりました。先輩方のお話は受験生にとって大きな励ましとなりました。また、母親の私にとっても元気を頂けました。娘はペケなら高校からでも早実に!というほど早実一筋な子です。併願校もありません。そんな娘の願いを叶えてあげたいと、投稿させて頂いたのですが、本番まで何をやるべきかヒントをたくさん頂けて、本当に感謝しております。 |