Page 1432 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼各学校の偏差値変動の仕組みは? きんもくせい 04/9/16(木) 17:46 ┣Re:各学校の偏差値変動の仕組みは? humhum 04/9/16(木) 20:19 ┣Re:各学校の偏差値変動の仕組みは? 私も主観ですが 04/9/17(金) 18:32 ┣Re:各学校の偏差値変動の仕組みは? イタチ、いや、板違い 04/9/17(金) 20:36 ┣Re:各学校の偏差値変動の仕組みは? きんもくせい 04/9/19(日) 21:49 ┃ ┣Re:各学校の偏差値変動の仕組みは? バラード 04/9/19(日) 22:25 ┃ ┗Re:各学校の偏差値変動の仕組みは? 私も主観ですが 04/9/21(火) 12:33 ┃ ┗Re:各学校の偏差値変動の仕組みは? 千葉県人 04/9/22(水) 0:28 ┗Re:各学校の偏差値変動の仕組みは? 今日も暑い 04/9/22(水) 9:00 ┣追加 今日も暑い 04/9/22(水) 9:24 ┗Re:各学校の偏差値変動の仕組みは? きんもくせい 04/9/22(水) 22:40 ┗Re:各学校の偏差値変動の仕組みは? 千葉県人 04/9/23(木) 0:18 ┗Re:各学校の偏差値変動の仕組みは? きんもくせい 04/9/23(木) 15:24 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 各学校の偏差値変動の仕組みは? ■名前 : きんもくせい ■日付 : 04/9/16(木) 17:46 -------------------------------------------------------------------------
以前、千葉の学校(高校)の様子について 皆さまに 適切なアドバイスを頂き 感謝している者です。(関西在住) 今回も 少し教えて頂きたいのですが、中学受験では なじみがないかと 思いますが、高校受験全国模試、駿台模試(8月下旬実施)の結果が 今週 返ってきました。 資料として、高校の偏差値が同封されておりまして、第1回目(6月)と 2回目(8月)の資料では 高校の偏差値が 微妙に変化しています。 塾では、今回の偏差値が 今年度のものになるだろうということでした。 併願で考えておりました、渋幕の上昇(3ポイント)は、納得がいくとして、 押さえで考えていた、市川が 確実値54から57・5へ 可能値 48から53・5ととても上昇しています。 逆に、昭和秀英が 確実値を 57から56に下降していますが、(但し、可能値は 50から52へ上昇、東邦大東邦の 可能値も 50・5から54・5に上昇) 千葉の学校の偏差値が全体的に上昇して、 特に市川が上昇したのは 中学でも同じでしょうか? また、東京では、城北が 53から57へ、巣鴨が逆に57から56に 変動しています。 関西の私学には、全く変動がないのです。 高入の場合、やはり 目の先に大学受験があり 進学実績も大いにきになるところです。 東京の2校が、偏差値の割に 実績があり、千葉の4校がもう一つ・・・と いうのは、通学圏内の塾の存在が大きいと 以前こちらの掲示板で 見かけましたが、千葉は、コスト面でうれしいことと、掲示板の保護者の方の 書き込みが とても感じがよく 併願でもご縁もあれば うれしく思っておりますが パフォーマンスの部分が 謎めいています。 何分、遠方ですので、数字もおおざっぱな資料のみに 振り回されているかもしれません。どなたか、数字の謎をといで下さる方よろしくおねがいします。 |
▼きんもくせいさん 我が家にも中3女子受験生がおります。 千葉県の私立の偏差値が軒並み上がっているとのこと。 ・・・私が思い当たるのに 最近の公立高校の凋落が原因のひとつと考えます。 実はこの夏休みいくつかの公立高校の説明会に娘と足を運びました。 行ったのはトップ校ではないものの、 偏差値的にはその次のクラスと言えるところです。 公立高校は入るときの偏差値>出る時の偏差値 とよく言われていますが 実際に学校を見て、なるほど〜と思いました。 まず、学校が汚い。 校舎の老朽化に関しては予算の関係上いたし方ないとは思いますが。 (掃除が全然できてない学校一部にあり) 生徒達はとてものびのびと自由そうですが、自由とは何かを履き違えているのでは???と思える姿も。 文化祭にはとても情熱を傾け、また充実感も味わえそうですが 受験を控えた高3生も半端じゃない力の入れようで、 このことが浪人の多さにつながっていると思いました。 公立高校をずっと目標にしてきた娘でしたが そんな公立高の現実を目の当たりにして 我が家は私立を第一志望にすることにしました。 娘の周りでも私立を第一志望にしているお友達が結構いるようですし、 娘の中学では昨年度の進路結果も私立に入学された先輩方が予想より多かったです。 そんな事情があり、千葉県においては私立の志望者が増えているのでは??? と思いました。 ただ私のリサーチでは、トップ校の千葉高や船橋高はさほど荒れていることはないように聞いています。(実際に見たわけではないのですが) なので、きんもくせい様のお子様にはあまり関係の無い話かもわかりませんが・・・。(^-^; 下にも中学受験をする娘もおります。 これからの教育費に頭の痛い日々となりそうです。 ・・・あくまでも私見での書き込みです。 他にどなたかお詳しい方、書き込みをお願いします。 |
▼きんもくせいさん: >千葉の学校の偏差値が全体的に上昇して、 特に市川が上昇したのは >中学でも同じでしょうか? >東京の2校が、偏差値の割に 実績があり、千葉の4校がもう一つ・・・と >いうのは、通学圏内の塾の存在が大きいと 以前こちらの掲示板で >見かけましたが、 市川は、最近校舎の立替をして、大変設備が充実したそうです。交通の便は以前よりも若干悪くなりましたが、一度行ってみると通いたくなるようなほど設備はいいようです。人気上昇はそのためでしょう。 また、進学実績と塾の存在の関係は、あまり関係ないと思われます。進学実績を過去から追ってきますと千葉は全体として下がっています。塾が千葉から大挙して引き上げたというのなら納得がいきますが、そんな事実はないと思います。むしろ進出しているのではないでしょうか。優秀な生徒が千葉から都内へ流れる傾向があるためではないでしょうか。 また、昨今、一貫校が高校募集をやめたり、募集人数を減らしている傾向はあり、その為に高校受験は難化する傾向はあると思います。また、高校受験をする対象が概ね公立中学生であるという事実、昨今の私立中学受験熱の影響で公立中学生の絶対レベルの平均が低下していることから、高校受験生の偏差値が実態に比べて高めになっていることも高校偏差値を表面上押し上げているのではないでしょうか。 |
▼きんもくせいさん: 高校受験のことは、高校受験板で。 書き込みが少ないのでしょうが、ココで聞いてもチンぷんカンぷんでしょう。 うちは高校受験経験済みですが、中学受験とは「因果律」が違いますよ。 駿台模試だって(半ばオフィシャル)四谷の合不合やN模試と同一視すべきじゃないし。 |
▲humhumさま 公立の現状についてありがとうございました。 >公立高校をずっと目標にしてきた娘でしたが そんな公立高の現実を目の当たりにして 我が家は私立を第一志望にすることにしました。 東葛も、下り始めていますね。 やはり、身近でご覧になると お嬢様なら 余計に風紀面も気になりますね。 ▲私も主観ですが さま アドバイスありがとうございました。 >市川は、最近校舎の立替をして、大変設備が充実したそうです。交通の便は以前よりも若干悪くなりましたが、一度行ってみると通いたくなるようなほど設備はいいようです。人気上昇はそのためでしょう。 夏に外観のみ見てまいりましたが、確かに 素晴らしいですね。 それでいて、周りに畑があるのが 自然が残っていてよかったです。 >優秀な生徒が千葉から都内へ流れる傾向があるためではないでしょうか。 また、昨今、一貫校が高校募集をやめたり、募集人数を減らしている傾向はあり、その為に高校受験は難化する傾向はあると思います。また、高校受験をする対象が概ね公立中学生であるという事実、昨今の私立中学受験熱の影響で公立中学生の絶対レベルの平均が低下していることから、高校受験生の偏差値が実態に比べて高めになっていることも高校偏差値を表面上押し上げているのではないでしょうか。 私がスレッドを立てた1番の関心事は 巣鴨・城北に比べて 同じような偏差値の割に 千葉私学の上位校の大学進学実績が もう一つ・・・ なのはなぜか ということなのですが、やはり、中学段階での 東京流出傾向が 原因ということは、中学段階で すでに偏差値ほどではない・・・・ (大変失礼な表現になってしまいましたが 一貫校を高校から受験する場合でも やはり 中学の様子は 大切な決めてになります。 お許しください。)・・・ と理解しても いいのでしょうか? 併願校対策も始めなくてはいけない時期になり、偏差値と合格実績をついつい、 にらめっこしてしまいます。 しかし、Wスクールを考えると、千葉のコストの安さは 魅力があります。 ▲イタチ、いや、板違い さま 板違い申し訳ありません。 中学受験では、6年という長い期間ですから 進学実績のみに とらわれず、いろいろな角度からご検討されれいると思います。 私共は、現地の塾に通学していませんので、志望校の決定を 偏差値に頼らざるをえません。 そのために、机を並ばせていただく 内進生の様子、千葉の私学を 中学受験で選択された理由が気になります。 この時期 よろしければ、垣根を越えて 太っ腹のアドバイスを 宜しくお願い致します。 |
▼きんもくせいさん: > >>優秀な生徒が千葉から都内へ流れる傾向があるためではないでしょうか。 > >また、昨今、一貫校が高校募集をやめたり、募集人数を減らしている傾向はあり、その為に高校受験は難化する傾向はあると思います。また、高校受験をする対象が概ね公立中学生であるという事実、昨今の私立中学受験熱の影響で公立中学生の絶対レベルの平均が低下していることから、高校受験生の偏差値が実態に比べて高めになっていることも高校偏差値を表面上押し上げているのではないでしょうか。 が 千葉の私立学校が、たとえば 渋幕、東邦、市川 ですが、偏差値のわりに とおっしゃられるのは、わりとはっきりしてると思います。 3校で約1万人の受験者があり、だいたい4千人が合格します。 しかし 入学するのは800人。 ということは、5人に4人は、他校へ進学する。多くはもっといい と思われる学校への進学の可能性が高いということ。 すると、合格可能性偏差値からいえば、平均して高いのでしょうけど 実際入学した子の模試などでの偏差値は 平均よりも下ということが 考えられるからではないか ということです。 都内でも、この手の学校は たとえば御三家の押さえなどで登場して 半分くらいが抜けてしまうようなところは この傾向があると思います。 |
▼きんもくせいさん: > しかし、Wスクールを考えると、千葉のコストの安さは 魅力があります。 今後はどうなるか、わかりませんよ。 どうも、私が以前聞いていた話とは違うのですが、 県からの補助金は、47都道府県で最低らしいですから。 受験関係の本などにも、また、この掲示版にも、以前は、県から補助金が多いから学費が安いということが書いてあるのですが、どうも誤った情報らしいです。 |
千葉の3校の学費が安めなのは、それこそお試し受験生たちが 多額の受験料、入学仮押さえ料を落としてくれてくれるからでは ないでしょうか? 同じ千葉県でも、千葉御三家以外の学校は学費は東京なみに高いです。 SやTは、単純に東大合格者数だけで見ると少なく感じますが 早慶上智合格者数では都内の似たような偏差値の学校に劣ってはいません。 東大志望者自体が東京の学校に比べて少ないのではないかと思っています。 |
関西の高校は何故、偏差値が変わらないのかはよく分からないのですが、関東の私立中学、特に男子は続く高校の大学進学実績、施設が新しくなった、と言うあたりが偏差値を上げる要因になっていると思います。 にも関わらず、偏差値底辺校はは、施設が新しくなろうが、進学実績が伸びようが偏差値が変わらない、ということがあるように思います。 例えば、東京成徳大学中学校は大きく変わりつつあり、女子高から共学に変わり、共学化と同時に新校舎ができ、完全中高一貫部の初卒業生が、昨年までと比べて大学進学実績がものすごく伸びているのに、偏差値は相変わらず底辺のままです。 日能研、四谷大塚、首都圏の3大模試の受験者に傾向があること、既にある偏差値表からの先入観で、少しでも高い偏差値レベルを求める結果、底辺校を無視している、ととれなくもありません。 なので、じっくり見ると東京成徳大学中学校のような「入り得」という学校、潜んでいる様に思います。 偏差値表、学校の良し悪しの表では無いとは言うものの、偏差値に振りまわされずに学校選びをすることの難しさを痛感します。 正直、模試によって偏差値が高かったり低かったりするし、模試では合格可能性30%の学校でも合格できたりするわけです。 なので、偏差値に振りまわされず、内申を確実に取って行った上で、行かせたい学校対策をしていかれるのが近道かな?と思います。 現時点で、偏差値(と経費?)だけで、学校を選ばれていらっしゃるように思えてならなかったので。 |
駿台模試をお受けになる層はレベルが高いのだと思いますが、手元にある、高校の「都標準偏差値」(済みません、去年のですが)によると、東邦大東邦72、市川69、昭和秀栄69、渋谷幕張73、城北69、巣鴨72 さらに中学受験での偏差値日能研では、東邦大東邦58、市川53、渋谷幕張63、昭和秀栄50、城北53、巣鴨55です。 ほぼ順位は変わらないかと思いますが、東邦大東邦は市川よりレベルが高いかと思います。 |
アドバイスをくださった皆さま ありがとうございました。 貴重なご意見を参考にさせていただいて 学校を決めたいと思います。 >現時点で、偏差値(と経費?)だけで、学校を選ばれていらっしゃるように思えてならなかったので。 実は、そうなのです。子どもも 関東で行きたい学校がよく分からず 偏差値の表を見て 学校を選んでいるようです。 1万人受けて4000人合格 行くのは、800人。 3200人は どこへ行くのかな・・と 首都圏の人の多さ、学校の多さに 驚いています。 関西は 高校の場合、奈良以外の 私学・国立が 統一日なので 奈良が通学圏に入らなければ、受験は チャレンジ校か 安全校か 1校のみで 1発勝負になります。 落ちれば公立です。 押さえとか、お試しはありません。 しかし、京大・阪大には、公立からもかなりの進学率なので どうしても 私学ということはなく、偏差値は固定されているのかもしれません。 首都圏の同レベルの偏差値の高校と比較すると、関西の方が国立大学の 入学率が高いというのも (京大・阪大・神戸大があるので)気になるところです。 準備・情報不足に 親は気があせる日々ですが、息子の方は・・・ 感謝に代えて みなさまのご健康をお祈りいたしております。 |
>1万人受けて4000人合格 行くのは、800人。 >3200人は どこへ行くのかな・・と >首都圏の人の多さ、学校の多さに 驚いています。 > 締めてしまわれた後で失礼します。 ちょっと誤解があるようなので。 4000人合格して3200人抜けるわけではないと思います。 市川、東邦、渋幕の受験者はかなり重なっています。 渋幕に合格できるお子さんは、市川、東邦にも合格しています。 千葉在住開成、麻布合格者は3校とも合格を取っています。 上記のように単純に足し引きは出来ないと思いますよ。 |
▼千葉県人さん: >4000人合格して3200人抜けるわけではないと思います。 >上記のように単純に足し引きは出来ないと思いますよ。 そうですよね。延べ人数だと言うことを忘れていました。 すごい人数だと、驚きが先に立っていました。 ご指摘ありがとうございました。 |