Page 1438 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼国立?私立? ごろくろ 04/9/19(日) 1:13 ┣Re:国立?私立? でん 04/9/19(日) 8:19 ┣Re:国立?私立? でん 04/9/19(日) 8:28 ┃ ┣Re:国立?私立? ごろくろ 04/9/19(日) 10:55 ┃ ┣Re:国立?私立? [名前なし] 04/9/19(日) 11:26 ┃ ┃ ┗Re:国立?私立? でん 04/9/19(日) 13:14 ┃ ┃ ┗Re:国立?私立? どうなるか・・・ 04/9/19(日) 16:43 ┃ ┃ ┗Re:国立?私立? でん教授 04/9/19(日) 18:22 ┃ ┣Re:国立?私立? ごろくろ 04/9/19(日) 19:28 ┃ ┃ ┗Re:国立?私立? 付属ならいいけど 04/9/19(日) 20:27 ┃ ┃ ┗Re:国立?私立? ごろくろ 04/9/19(日) 22:40 ┃ ┃ ┗Re:国立?私立? 今日は取り敢えず休み 04/9/20(月) 14:52 ┃ ┃ ┗Re:国立?私立? ごろくろ 04/9/20(月) 19:38 ┃ ┃ ┣Re:国立?私立? でん 04/9/21(火) 22:26 ┃ ┃ ┃ ┗Re:国立?私立? ごろくろ 04/9/21(火) 23:20 ┃ ┃ ┃ ┗Re:国立?私立? ぼんた 04/9/30(木) 6:10 ┃ ┃ ┃ ┗Re:国立?私立? ごろくろ 04/9/30(木) 16:07 ┃ ┃ ┃ ┣Re:国立?私立? でーん 04/10/1(金) 9:25 ┃ ┃ ┃ ┣Re:国立?私立? ちば? 04/10/1(金) 9:50 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:国立?私立? ごろくろ 04/10/1(金) 15:00 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:国立?私立? ぼんた 04/10/2(土) 11:19 ┃ ┃ ┃ ┗ちばらぎ 今日も眠い 04/10/2(土) 12:32 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ちばらぎ ごろくろ 04/10/2(土) 23:42 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ちばらぎ 今日も眠い 04/10/3(日) 12:32 ┃ ┃ ┃ ┗Re:ちばらぎ ごろくろ 04/10/3(日) 16:41 ┃ ┃ ┗Re:国立?私立? ちば? 04/9/28(火) 17:08 ┃ ┃ ┗Re:国立?私立? ごろくろ 04/9/28(火) 20:20 ┃ ┗Re:国立?私立? 今日は取り敢えず休み 04/9/20(月) 9:37 ┣Re:国立?私立? まあシャン 04/9/19(日) 19:04 ┃ ┗Re:国立?私立? ごろくろ 04/9/19(日) 19:54 ┗Re:国立?私立? ぼんた 04/9/26(日) 4:40 ┣Re:国立?私立? 一言。 04/9/26(日) 6:53 ┃ ┗Re:国立?私立? 一言。 04/9/26(日) 12:16 ┣Re:国立?私立? でーん 04/9/26(日) 7:05 ┃ ┗Re:国立?私立? momo 04/9/27(月) 8:28 ┗千葉大附属 みかん 04/9/26(日) 14:21 ┣Re:千葉大附属 質問 04/9/26(日) 17:21 ┣Re:千葉大附属 れおんず 04/9/26(日) 19:12 ┃ ┣Re:千葉大附属 kumonn 04/9/26(日) 20:49 ┃ ┣Re:千葉大附属 中央線 04/9/26(日) 20:51 ┃ ┣Re:千葉大附属 kumon 04/9/26(日) 20:53 ┃ ┃ ┗Re:千葉大附属 ごろくろ 04/9/26(日) 23:56 ┃ ┃ ┗Re:千葉大附属 Y-M 04/9/27(月) 2:08 ┃ ┃ ┗Re:千葉大附属 公文は・・・・ 04/9/27(月) 13:44 ┃ ┃ ┣Re:千葉大附属 へろん 04/9/27(月) 15:18 ┃ ┃ ┃ ┣Re:千葉大附属 公文は・・・・ 04/9/27(月) 19:51 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re:千葉大附属 へろん 04/9/28(火) 16:44 ┃ ┃ ┃ ┗Re:千葉大附属 思考と直観? 04/9/29(水) 9:29 ┃ ┃ ┗Re:千葉大附属 Y-M 04/10/4(月) 18:21 ┃ ┗Re:千葉大附属 質問 04/9/26(日) 21:36 ┗Re:千葉大附属 ぼんた 04/9/30(木) 5:13 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 国立?私立? ■名前 : ごろくろ ■日付 : 04/9/19(日) 1:13 -------------------------------------------------------------------------
国立大附属小の4年男子です。今のまま行けば附属中に連絡入学できます。 中学から外部受験で入ろうとすると、抽選もありますし学力的にもかなりの難関校となります。しかし、附属高校は無いので高校受験をしなくてはなりません。 周りのレベルが高い為他の公立中より内申点が不利になると聞きます。 また国立附属生は先生や学生の研究に時間を取られ、部活の後遅くまで塾に通う生活の子が多い様です。 いまだ県立校が強い地域なので、附属中→県立トップ校コースがエリートとされ、 附属小から私立中へ進む子は2,3人しか居ません。 しかし、この春上の子が公立小から私立の進学校に入り、新設校ながら塾要らずの面倒見の良い中高一貫カリキュラムにとても魅力を感じています。 ただまだ実績が無い事が不安な面もありますが、県立トップ校に行っても一浪は あたりまえ...なんて話を聞くと、下も私立の方がよいのではと悩んでいます。 受験を考えるなら勉強方法を変えなくてはいけないし、附属中に行くなら6年まで 存分に好きなサッカーをさせてやりたいと思います。 みなさんならどちらを選びますか?アドバイスお願いします! |
>みなさんならどちらを選びますか?アドバイスお願いします! |
小生は高校のない国立付属中から公立高、東大と進学した経験があります。 中高一貫校の履修進度が速いのはやはり魅力であり、大学現役合格するうえで 若干有利なのは確かです。大学に入ってそれを感じました。 また公立高校入試ほどバカらしいものはありませんでした(小生の県では問題が易しく、神経使う割りに得るものがなく。。) お住まいの地域の私立が伸びてきたのであれば ますます公立高校に優秀な生徒が減ることになりますので、それも考慮すると 私学を勧める気になります。 |
▼でんさん: >お住まいの地域の私立が伸びてきたのであれば >ますます公立高校に優秀な生徒が減ることになりますので、それも考慮すると >私学を勧める気になります。 早速のアドバイスありがとうございました。 ご自身の体験による説得力ある貴重なご意見、 参考にさせていただきます! |
▼でんさん: >小生は高校のない国立付属中から公立高、東大と進学した経験があります。 >中高一貫校の履修進度が速いのはやはり魅力であり、大学現役合格するうえで >若干有利なのは確かです。大学に入ってそれを感じました。 >また公立高校入試ほどバカらしいものはありませんでした(小生の県では問題が易しく、神経使う割りに得るものがなく。。) >お住まいの地域の私立が伸びてきたのであれば >ますます公立高校に優秀な生徒が減ることになりますので、それも考慮すると >私学を勧める気になります。 >ますます公立高校に優秀な生徒が減ることになりますので 東大? プププ |
> >>ますます公立高校に優秀な生徒が減ることになりますので >東大? >プププ ええ、医学部なんですよ ~~)v 皆様も自信もって頑張って! |
▼でんさん: 失礼ですが、今東大の何年生ですか? |
何しろ我が子の為に当サイトを覗いているくらいですので 小生の見解は古いものです。 でも、時代はますます私学優勢になっていますからね。 ▼どうなるか・・・さん: >▼でんさん: > >失礼ですが、今東大の何年生ですか? |
▼でんさん: あのー、もうひとつご意見を伺いたいのですが...。 今うちでは受験塾には通っておらず、公文で三教科を学習しています。 数学が好きで最近高校教材に入りました。 とは言え、当然難しく親も頼りにならない為、毎日公文をこなすだけで精一杯です。 中学受験を考えた場合、理社や特殊算など、塾に替えなくては無理だと思います。 しかし、知人の息子さんも今大学受験を控えて、「あの時公文を続けていれば...。」との事。 やはり、後々の事を考えるともう少し先まで頑張った方が良いのでしょうか? でんさんは理系にお進みの様なので、どうお考えになりますか? とりあえず4年のうちは家庭学習でカバーして行こうと考えていますが、 5年からが悩みどころです。 同じ様に公文から塾の替え時に悩んだ経験をお持ちの方がいらっしゃったら、 ご意見お願いします。 |
▼ごろくろさん: 附属小に通ってるならいいけど、本気で中学受験するなら公文は もう止めるべきです。「高校教材」の「数学」ができても、 中学入試の「算数」には歯が立たないと思うから。 はっきり言って、公文のパブロフの犬式数学では、ほんとの数学的実力は つかないと思います。 中学入試の「算数」を究めてるお子達は、公文で先取りなどせず、 算数オリンピック→広中杯→数学オリンピック と行くものです。 だって御三家・準御三家入れば、いやって言うほど先取りさせられますから。 |
▼付属ならいいけどさん: >▼ごろくろさん: > >附属小に通ってるならいいけど、本気で中学受験するなら公文は >もう止めるべきです。「高校教材」の「数学」ができても、 >中学入試の「算数」には歯が立たないと思うから。 そうですね。上の娘は典型的な公文っこで、文章問題が苦手でした。 でも下は好きなだけあって、センスはあるので飲み込みは早いです。 >はっきり言って、公文のパブロフの犬式数学では、ほんとの数学的実力は >つかないと思います。 公文の真価は高校へ行って発揮されます。今培ったものは決して無駄だとは 思っていません。 >中学入試の「算数」を究めてるお子達は、公文で先取りなどせず、 >算数オリンピック→広中杯→数学オリンピック と行くものです。 いずれは自分で挑戦したいと言い出すのでは...?今年は数検の存在を知り、 11月に受けたいと言われました。 >だって御三家・準御三家入れば、いやって言うほど先取りさせられますから。 申し遅れましたが、うちから都内の中学校までは通えず、近くの中堅校で上位に 居ればT大に、と言う構想です。(毎年数名はいらっしゃるので。) その為、都心の受験生とはスタンスが違うかも知れません。 入るのは比較的楽ですが、むしろその後を考えています。 そんな思いがあって、あまり早くから受験塾一色にしたくないのです。 |
ごろくろ様へ。 O蔭、K成ともに1時間以上の通学時間を要する生徒が半数に迫ろうとしているご時世です。現在附属に通学されているお子さんでしたならば、これらの私立中高は1時間強で通学可能ではないでしょうか?。朝は若干厳しい通学になるかと思われますが、帰りは友人同士仲良く電車で帰宅する楽しみもあります。 正直な話ですが、T大数名の学校でT大進学はとても困難だと思われます。学校全体の勉学に対する心構えがまるで違います。(議論があろうかと思いますが、ここが地方公立トップ校と首都圏中堅校との違いではないでしょうか?) また、単に大学進学を考えるのではなく、多感な時期を有意義に過ごすためにも、互いに啓発しあえる友人関係はとても大事です。 スレ主様にはご再考をお勧めします。 |
▼今日は取り敢えず休みさん とても丁寧なアドバイスありがとうございます。 >正直な話ですが、T大数名の学校でT大進学はとても困難だと思われます。学校全体の勉学に対する心構えがまるで違います。(議論があろうかと思いますが、ここが地方公立トップ校と首都圏中堅校との違いではないでしょうか?) そうですね、確かに御三家の進学データを見る限り想像はつきます。 都内まで通えるのであれば、是非そうしたいのですが... うちは千葉より更に遠いのです!(泣) ドア・トゥ・ドアで2時間では、さすがに子供が不憫だし、 交通費を考えると寮にいれても同じ。 でも我が家では子供を中学から手放す発想はまったくありません。 >また、単に大学進学を考えるのではなく、多感な時期を有意義に過ごすためにも、互いに啓発しあえる友人関係はとても大事です。 >スレ主様にはご再考をお勧めします。 はい。都内は無理でももう少し範囲を広げて、せめて県内トップ私立校まで 視野に入れて再考させて頂きます。 |
ごろくろ様 (ご質問されていたのですね。失礼しました。) 公文の詳細はよく知らないのですが見聞した情報では、 どんどん進んでよいと思います。将来、東大理系が視野に入ってくるような 子供さんは、代数や解析の形式を美しいと感じるはずだし、(受験の競争に 勝つ負けるとは別の)純粋な興味を抱くはずであり、好きなものを伸ばす ことが理数系では大事と思うからです。 また、本当に中学受験する場合でも、多項式の確実な処理ができる方が有利です。 たとえば3未知数の一次連立方程式を用い簡単に解けるような問題が 中学受験では多いです。(塾や問題集だけでなく、家庭教師を利用すれば、 公文で得た技術を応用することにも配慮してもらえるでしょう。) もちろん中学受験は数学の体系と別の細かな問題がいろいろありますが、 数学の好きな子なら、6年の5月くらいから大手塾に通えば 実力相応のものを発揮できると思います。 才能のない子はいくら早期からやっても伸びないようですが。。。 |
▼でんさん: >ごろくろ様 (ご質問されていたのですね。失礼しました。) いいえ、こちらこそずうずうしくてスミマセン...。 ご丁寧なお返事ありがとうございます。 >公文の詳細はよく知らないのですが見聞した情報では、 >どんどん進んでよいと思います。将来、東大理系が視野に入ってくるような >子供さんは、代数や解析の形式を美しいと感じるはずだし、(受験の競争に >勝つ負けるとは別の)純粋な興味を抱くはずであり、好きなものを伸ばす >ことが理数系では大事と思うからです。 小さい頃から本当に『すうじ』の好きな子でした。 公文も無理強いした訳でもなく、昨日出来なかった問題が今日は出来た! のノリで、気がつけばここまで進んでいました。 もちろんスランプの時もあるし、解らなくておへそを曲げる時もあるのですが、 「やめたい」とは言いません。やはり好きなんです。 >また、本当に中学受験する場合でも、多項式の確実な処理ができる方が有利です。 >たとえば3未知数の一次連立方程式を用い簡単に解けるような問題が >中学受験では多いです。(塾や問題集だけでなく、家庭教師を利用すれば、 >公文で得た技術を応用することにも配慮してもらえるでしょう。) >もちろん中学受験は数学の体系と別の細かな問題がいろいろありますが、 >数学の好きな子なら、6年の5月くらいから大手塾に通えば >実力相応のものを発揮できると思います。 >才能のない子はいくら早期からやっても伸びないようですが。。。 とても勇気と自信を頂きました! 子供の能力を信じて、より良い方向に進めるように頑張ります。 |
▼ごろくろさん: みなさんの公文についての活発な意見交換は、とても興味深いです。 それで、こんな低レベルの意見で割り込んで申し訳ないんですけど… (私はもう、ハクション大魔王級に数学ダメ人間です。 でも、教育方法とかは、ちょっと好き) とにかく、お子さんは数学が好きで、 とても高いレベルにいらっしゃるんですもの、 この掲示板を見せて、「ねえ、あなたはどう思う?」と、 「公文を続ける?それとも違う方向に挑戦してみる?」 オトナの会話も理解できて、 自分で決められるお子さんじゃないでしょうか? 問題を並べて見せれば、こっちが面白い!と選べるのでは。 我が家では、公文はやりませんでした。 小学校入学時、さあ何を習うかな、と。 ピアノとか公文とか、家でしっかりやらなきゃ、というお稽古は、 私が避けたいわ…という呆れた理由からでした(それで空手をやりました)。 でも、気になってはいたので、学生時代の友人… お母さんが公文教師で、3姉妹全員国立、 上のふたりは文系ですが、末っ子は名古屋大学の物理の大学院、 (それも末っ子だから家に近いところという理由で選んだらしい) という人に、どうよ?と聞いてみたのです。 「ご近所には内緒だけど、我が家は誰もやってないのよ、公文は」 お母さんは、ぜひにと薦めたけれど、 特に数学大好きな末っ子が逃げ回ったとのこと。 理由はいろいろ聞いたけれど(ここでみなさんが議論なさっているのと、 おおむね同じ)、でも結論としては… 「あれは、向き不向きがあるのよ、性格よねえ」とのこと。 「だって、妹の学校の友人で公文やってた、好きだって人も多いしさ」 うう、ごめんなさい、こんな意見で。数学わからないし。 でも、私だったら…と思って。 「どっちが好き?」と子どもに聞くかなあ、と。 うーん、昼寝、と答えそうですが、うちのなんて。 |
▼ぼんたさん: 私も完全に文系の人なので、数学を究めたみな様のご意見は 大変ありがたいですね!! >この掲示板を見せて、「ねえ、あなたはどう思う?」と、 >「公文を続ける?それとも違う方向に挑戦してみる?」 >オトナの会話も理解できて、 >自分で決められるお子さんじゃないでしょうか? >問題を並べて見せれば、こっちが面白い!と選べるのでは。 そうですね、まだ全部は見せてませんが、 「附属中じゃなくて私立行った方がいいって書いてあるよー?」と、言った所 「え? ぼくは附属から〇〇一高に行くんだよ。」と あっさり言われてしまいました。 きっとお友達がそう言っていたのでしょう...私立の良さを少しずつ洗脳して 行くしか無いかしら。 うちの子にとって公文は日常で、食事するのと同じ感覚です。 それもあってか公文をやめると言う発想がないようです。 この夏、夏期講習だけ四谷系の塾へ行ってみました。 初めての塾は新鮮で楽しかったようですが、そのまま続けたいとは 言いませんでした。(今より忙しくなりたくないってだけ..?かも) また冬期講習にでも送り込んで様子を見てみます。 |
申し訳ないが忙しくてスレの展開をざっとしかみていないけどご容赦くだされ。 小生の場合、中学入試問題より大学入試が得意だったように思います。 今でも、中学受験の開成などの難問をみると、少なくとも勉強する気があまりしない。 でも東大の2次試験は物理や数学の体系からみて素直なものが多いので 性に合うんですね。 抽象性というか美しさに惹かれますね。 自分の経験から思うことは、もし自分の子供が中学受験算数で振るわなかったとしても、 公文などである種の素質(というか嗜好)を見せていれば、親がその才能を信じて支えるべきだいうことです。 とくに大学院に行く人は「嗜好」が問われます。 皆様どうぞお元気で! |
▼ごろくろさん: > そうですね、まだ全部は見せてませんが、 > 「附属中じゃなくて私立行った方がいいって書いてあるよー?」と、言った所 > 「え? ぼくは附属から〇〇一高に行くんだよ。」と > あっさり言われてしまいました。 > きっとお友達がそう言っていたのでしょう...私立の良さを少しずつ洗脳して > 行くしか無いかしら。 > この夏、夏期講習だけ四谷系の塾へ行ってみました。 > 初めての塾は新鮮で楽しかったようですが、そのまま続けたいとは > 言いませんでした。(今より忙しくなりたくないってだけ..?かも) > また冬期講習にでも送り込んで様子を見てみます。 受験しようにも、適切な私立があまり近くない場合は、付属でそのまま上にあがり、県立高に入るというコースになりますね。 それでもいいと思いますが、今私立以外の学校カリキュラムはあまりにも、単純なものになっています。 例えば、小学校では、世界地理は習いませんし(昔は習いました)、理科、算数が私たちの小さいことに比べ内容が貧弱なことは言うまでもありません。 そこで、中学受験しなくても、教養、学力向上の為に、家で、中学受験用のテキストを見たり、問題を解いてみるといいと思うのです。 うちは、四谷系の塾に行っているので、予習シリーズを使っています。理社などはとてもいいです。受験問題が解けるほどでなくて、テキストを読むだけでも随分ためになります。社会は高校受験に役に立つと思います。 算数は、基本的な問題を解いてみるといいです。もしも算数好きで興味があるお子さんなら、応用的な問題も解きたくなるでしょう。 国語は絶対におすすめです。高校受験に絶対に役に立ちます。中学受験問題は、下手な高校入試の問題より難しいくらいです。 東大生でも19%の人は、栃木県の県庁所在地がどこか答えられません。 おそらく、地理をとっていなかった人たちだし、全国の県庁所在地を知らなくても 東大に入れるということかも知れませんが、少なくとも、中学受験勉強をしてきた 殆どの子供たちは、47都道府県は完璧に漢字で書けると思います。 それが何に役に立つかは、よくわかりませんが、一生懸命ものを覚えるという経験をするのも大事なことかな、と思いました。 小学生高学年の4割の子が太陽が地球の回りを回っていると答えてしまう時代です。それは、きちんと学校で教わってないからです。理科の教科書がぺらぺらだからです。 四谷系の塾に行くきっかけがあれば、一度、テキストを手にとってみてください。 教科書とのあまりの違いに唖然とする筈です。 中学受験をしなくても、中学受験並の教養を・・・と提案させていただきます。 |
▼ちば?さん: >中学受験をしなくても、中学受験並の教養を・・・と提案させていただきます。 私も常々そう考えておりますので、危機感を持ち4年に上がる時予習シリーズは 揃えてみました。 なかなか時間が取れず(土・日と平日3日サッカーをしているので) 時々しかテキストを開く事ができませんが、休みの日に日本地図パズルを したり、寝る前に国語や理科のテキストを読み聞かせ?したりと、少しずつ 出来ることから頑張っています。 でも今は完全に私主導で取り組んでいますので、これはこれでまたどうなの? もっと自発的にやれなきゃ将来困るのでは...?と悩みは尽きません。 夏期講習に行っていた時は言われなくても自分で宿題を始めていたので、 塾に通ってそのシステムにうまく乗ってくれれば、何とかなりそうな気は しているのですが。 4年のうちは親が主導で勉強って、普通と考えていいのでしょうか? |
▼ごろくろさん: >>中学受験をしなくても、中学受験並の教養を・・・と提案させていただきます。 > 賛成です。私自身は、ど田舎に育って、幼稚園からずっと公立で、 近隣にこれという私立校も塾も存在しなかったのですが。 中学受験の存在を知ったのは、小6の時で、 家庭訪問の時、先生が山のように、中学受験用の参考書を抱えてきてくれました。 「あなたは、大学に行きたいでしょう?私が直接指導してあげることはできないけど、大学進学を希望する人たちが、今何を勉強しているか、どこまで必要かわかるだけでもいいから、目を通しておきなさい」とのことでした。 私のことですから、それをひとりで黙々と解く、 ということにはいたりませんでした。 でも、目を通すことで(寝転んで読むだけだから、早い早い。受験しないんだから、まるでプレッシャーがなく、ひたすら面白いばかりでした)、 とてもよく俯瞰できたと思います。 今、学校でやっていることは、どの部分の入り口で、本当はこの辺りまで理解できるようになっておかなければいけないんだ…とか。 算数については、発言できない私ですが、その他の科目については、 頭の中でシラバスを作る練習?になり、知識は結構あとあとまで使えました。 中学の数学の先生も、こっそり高校の教科書をくださって、今やっていることはここにつながるんだからね、ということを示してくれました。 およそ受験的な環境でない地域で育ったのですが、 手をとって指導してくれるのでなくても、 「次のこと」「全体像をつかむ」ヒントを与えてくれる先生方に出会えたのはラッキーだったと思います。 ごろくろさんのお住まいは、そんなに田舎ではないでしょうけど、 地方で、そういう指導を容易に得られるのは、公文じゃないかなあ、 とも思っています。 実は私の小6の時の先生のご主人は、中学の数学教師で、 当時はまだ私の故郷では公文式塾はなかったのですが、 公文の本部から教材を取り寄せて、 お子さんと教え子の中で気に入った子を数名、 趣味で実験的に教えておられました。 それを知ったのは私が引越しの挨拶にご自宅に伺った時で、 通ってみる?と言われましたが、距離的に無理で、残念でした。 うちの娘は休日にパパと算数デートをよくしています。 ファーストフードで、パパの好みの中学受験問題(彼は趣味的に好きらしい) を解いてくるのですが。 「デートなんて今だけだよな」と楽しんでいます。 親が教えるのを喜んでくれるのは、今だけのお楽しみかもしれませんから、 お子さんが反発するまで、ごろくろさんがお教えになって、 いいんじゃないでしょうか。 |
ちょっと待ってください。 附属から○○一高とは、千葉ではなかったのですね。 前言を訂正いたします。 附属→○○一高をお勧めします。 附属から○○一高への進学率は3〜4割で、他中学を圧倒します。 ○○一高を凌ぐ中高一貫校は、お通いになれる範囲にはないと考えます。 進学実績では同じ県内の△△一高が公立全国トップレベルですが、 ○○一高は、これに替わる良き伝統をもった学校であると思います。 なお、6時頃出発のフレッシュ○○○に乗車すれば、西日暮里に8時前に到着が可能であることを申し添えます。 勘違いでしたならばお詫びします。 |
▼今日も眠いさん: >ちょっと待ってください。 >附属から○○一高とは、千葉ではなかったのですね。 >前言を訂正いたします。 >附属→○○一高をお勧めします。 確かに今は附属中も〇〇一高の良さも先輩方からお話は伺っていますが、 果たして8年後も今と同じでしょうか? T大がすべてではありませんが、10年前と比べると〇〇一高の合格者数は 約半数の11名、私立の江戸取は2名から12名に伸ばしています。 県内トップの△△一高は30名前後をキープしていますが、現役生は何人いる のでしょう? 近隣の私立校が次々と中高一貫化を図り、成功を納めている新興校のカリキュラ ムを真似て公立校の約2倍の授業数を謳っております。 果たしてそれが8年後に実を結んでいるのか、県立高が伝統を守り続けているの か、私には想像し難く、今悩んでいる次第です。 >なお、6時頃出発のフレッシュ○○○に乗車すれば、西日暮里に8時前に到着が可能であることを申し添えます。 確かに無理では無いですが、我が家は平均的なサラリーマン家庭である為、 2人を私立に通わせるとなると、なるべく交通費は抑えたいところです。 来年夏につくばエクスプレスが開通する事により、学園都市の優秀なお子様が 都内の私立に流れると予想されます。 △△一高への影響も多大にあると考えております。 しかしながら前スレで、みかんさん、ぼんたさんが附属中の良い点をお話くださ いましたが、確かにその通りなのです。 附属の子供達は皆パワーを持って、いきいきと生活しています。 放課後のダブル、いやトリプルスクールと浪人生活を覚悟できれば、 お友達に恵まれた良い環境だとは分かるのですが...。 う〜ん、財力からして現役国公立大にこだわりたい私にとって果たして どちらの選択が正しいのか!? |
> 確かに今は附属中も〇〇一高の良さも先輩方からお話は伺っていますが、 > 果たして8年後も今と同じでしょうか? > T大がすべてではありませんが、10年前と比べると〇〇一高の合格者数は > 約半数の11名、私立の江戸取は2名から12名に伸ばしています。 →江戸取は、現在混乱していますが、上位生に特化した教育をしていると聞いています。(詳しくは江戸取父母がこの掲示板には沢山いらっしゃいますから、聞いてみてはいかがでしょう。)一般の生徒に対する指導はどうなのでしょうか?良くお調べになった方がよろしいかと思います、私が聞いた範囲では、教育内容がかなり異なると聞いています。なお、江戸取は、数年前に東大50名を宣言していたそうです。 > 県内トップの△△一高は30名前後をキープしていますが、現役生は何人いる > のでしょう? →東大その他大学への進学は、2/3が現役です。首都圏のその他の公立と比較すると、現役率はかなり高いと思われます。 > 近隣の私立校が次々と中高一貫化を図り、成功を納めている新興校のカリキュラ ムを真似て公立校の約2倍の授業数を謳っております。 > 果たしてそれが8年後に実を結んでいるのか、県立高が伝統を守り続けているの か、私には想像し難く、今悩んでいる次第です。 →今回の江戸取騒動と茗渓の躍進がありましたが、私は私立中高一貫校の限界が見えたと思います。 何と言っても、茨城、栃木、群馬では、私立中高一貫校の供給が不十分です。これらの地区で中学受験がブレイクする可能性は低いと思われます。 > 来年夏につくばエクスプレスが開通する事により、学園都市の優秀なお子様が > 都内の私立に流れると予想されます。 > △△一高への影響も多大にあると考えております。 →つくばと言えば、主力は産総研ですが、はたして彼らは子弟の教育に熱心でしょうか?少しでも良い処遇を求めて、全国行脚を覚悟している彼らが、6年間も子弟を特定の学校に通わせることを考えるでしょうか?6年後もつくばにいるということは、彼らには悪夢です。 > う〜ん、財力からして現役国公立大にこだわりたい私にとって果たして > どちらの選択が正しいのか!? →かなり学校の進学率に拘りのご様子ですが、大学進学実績を作るのは、学校ではなく生徒本人です。もちろん教育環境は大事ですが、○○一高、△△一高を凌ぐ教育環境の私立中高一貫校が出現する可能性は低いと思われます。 |
▼今日も眠いさん: >→江戸取は、現在混乱していますが、上位生に特化した教育をしていると聞いています。(詳しくは江戸取父母がこの掲示板には沢山いらっしゃいますから、聞いてみてはいかがでしょう。)一般の生徒に対する指導はどうなのでしょうか?良くお調べになった方がよろしいかと思います、私が聞いた範囲では、教育内容がかなり異なると聞いています。なお、江戸取は、数年前に東大50名を宣言していたそうです。 私もそう言った噂は耳にしました。 現状をご存知の方よろしくお願いします!(別スレ立てないとダメ?) →東大その他大学への進学は、2/3が現役です。首都圏のその他の公立と比較すると、現役率はかなり高いと思われます。 なるほど、本当に県立高頑張っているのですね。 >→今回の江戸取騒動と茗渓の躍進がありましたが、私は私立中高一貫校の限界が見えたと思います。 >何と言っても、茨城、栃木、群馬では、私立中高一貫校の供給が不十分です。これらの地区で中学受験がブレイクする可能性は低いと思われます。 『これからは私学の時代!』と言う世の中の風潮にあおられ過ぎていたかも..。 やはり地域性も冷静に判断しなくてはいけませんね。 私自身は横浜の公立高の出身で、ここ数年の公立の低迷ぶりを見るにつけ 茨城もじきにそうなると決め付けていました。 >→かなり学校の進学率に拘りのご様子ですが、大学進学実績を作るのは、学校ではなく生徒本人です。もちろん教育環境は大事ですが、○○一高、△△一高を凌ぐ教育環境の私立中高一貫校が出現する可能性は低いと思われます。 拘っているというより、それ以外の目に見える判断材料が思いつかなかった ものですから...。確かに本人がしっかりしていれば公立であれ私立であれ 結果は後からついてくるのでしょう。 まだ2年ありますし、私立の動向を気にしつつ、親子で冷静に判断していきたい と思います。 数少ない茨城バージョンのご助言、本当に有難うございました。 |
▼ごろくろさん: > うちは千葉より更に遠いのです!(泣) > ドア・トゥ・ドアで2時間では、さすがに子供が不憫だし、 すみません。全部をいそいで読んだのでよくわかってないのですが、 千葉県の方なら、しぶまくはダメですか? もし、千葉より遠いという意味が茨城県の人という意味なら、えどとりはダメですか? 大学受験って10年近く後ですよね。その頃は、私立は、公立トップより進学実績もっと上がっているのでは? |
▼ちば?さん: >もし、千葉より遠いという意味が茨城県の人という意味なら、えどとりはダメですか? はい。茨城ですが、県北なので江戸取でも遠く感じます。 でも通っているお子様もいらっしゃるので通学は可能です。 まだ江戸取に関しては詳しくないのですが、先日新聞で騒動を目にしました。 校長先生が交代されるとやはり学校の中も変わってしまうのでしょうか? >大学受験って10年近く後ですよね。その頃は、私立は、公立トップより進学実績もっと上がっているのでは? 私立中堅校の伸び方がどうなるのかが知りたいです。 上位校にますます人材が集まり、実績も更に上がる事は予想できますが、 それに比例して中堅校も伸びてくれれば、近い方がいいのですが。 とは言え、ここ数年で取り組んだ学校は結果がでるのがその頃でしょうから 今はギャンブルですね??? とにかく皆さまの書き込みはとても参考になります。 思考力については、糸山泰造氏の『絶対学力』などを拝見しましても、 是非伸ばしてやりたいと考えています。 公文も子供が望む限り、もう少し続けたいなと思います。 サッカーのスキルアップもさせてあげたいし・・・欲張りすぎですよね・・。 親の思い通りに育つ訳では無いとは解っているのですがねー。 |
でん様はisdnですか・・・我が家はNTT救済のため、isdnからftthに乗り換えました。 職業は多分まったく異なると思います(但しご存じのように一部医師が仕事をしています)が、同じ青春時代を経たものとしてどうぞよろしく。(逆に当職場からは各員教授として何人かおじゃましております。) 地方の進学事情はあまり大きくは変わっていないと感じておりますが、首都圏の中学受験事情は激変しました。 職場の都立高校出身のとある方は、長男の時は、「出来れば私立、ダメなら公立でも可」で、難関校玉砕→公立でしたが、次男の時は、「なんとしてでも私立」に豹変しました。都立出身者には、未だ若干都立全盛期へのノスタルジーが存在するようです。しかしながら、都内では公立への期待はほぼ消え去ったと思われます。 地方出身者は、先ず最初に東京の進学事情を調べます。このためほとんどが私立中指向です。 一方千葉では一時私立への期待感が異常に高まったのですが、進学実績の低迷から、都内私立指向が非常に強まっています。 ここで、旧来のお考えの方達は、スレ主さんのようにとまどうことになります、附属小→中→千葉高は、今でも王道と考える方が非常に多いのは事実です。小学校でせっかくレールに乗りかけたのに勿体ないと思われるのでしょう。 しかしながら世の中はその先を走っています。附属の名前に拘るのは愚かなことだと思われます。 将来が期待出来るお子さんでしたならばなおのこと、スレ主様には中学受験(都内)を迷わずお勧めします。 |
ごろくろ様の環境とほぼ同じ国立の環境に息子を置いています。只今、小学6年生。 ごろくろ様のご子息は4年生とのこと。早い時期にこの点について考えておられるので感心します。 受験生とは言えまだ12歳。「仲良しと一緒にこのまま中学へ」という気持ちも大きいもの。このまま附属中へ行きたいという気持ちの6年の子に対し、将来の受験の難しさを投げかけて私立を勧めても、本人の気持ちはなかなか動くものではありません。 ぜひ上のお子さんを交え、中学校生活の楽しい話や努力を惜しまない話を織り込みながら4年生のご本人さんと一緒に、国立に進むのか私立を受けるのかの話合いを今から少しずつでも持たれることをおすすめします。 4年生のお子様の心の中に、「自分で自分の進路を真剣に考えた」という自覚が芽生えれば、どこに進まれても実を結ぶお子様に育たれるような気がします。 |
▼まあシャンさん: >ごろくろ様の環境とほぼ同じ国立の環境に息子を置いています。只今、小学6年生。 同じ環境の方のお話、とても心強いです。 >ごろくろ様のご子息は4年生とのこと。早い時期にこの点について考えておられるので感心します。 うちも上の子が私立へ行かなければ、何の疑問もなく附属中へ進むと思います。 >受験生とは言えまだ12歳。「仲良しと一緒にこのまま中学へ」という気持ちも大きいもの。このまま附属中へ行きたいという気持ちの6年の子に対し、将来の受験の難しさを投げかけて私立を勧めても、本人の気持ちはなかなか動くものではありません。 確かに今はまだ、私の中だけで悩んでいるだけで、 本人は何も考えておりません。 >ぜひ上のお子さんを交え、中学校生活の楽しい話や努力を惜しまない話を織り込みながら4年生のご本人さんと一緒に、国立に進むのか私立を受けるのかの話合いを今から少しずつでも持たれることをおすすめします。 有難うございます。是非そうさせて頂きます。 |
我が家でも、迷っています。 住まいとの兼ね合いもあって。 現在、船橋市に住んでいますが、マンションが手狭になったので、物色中。 第一候補は稲毛台。第二候補は吉祥寺です。 稲毛台に住めば、受験できる国立中は千葉大付属のみになりますが、 小4の娘の通っている日能研(マスタークラス。でも勉強を始めたばかりなので、 娘の学力が今後どうなるか、まだよくわかりません)では、 千葉大付属はあまり薦めない、渋谷幕張や御三家を、とのことでした。 千葉にお住まいで受験事情に詳しい方のご意見を伺いたいです。 我が家では、千葉大付属から千葉高や都心の国立付属高とか…などと考えてもいるのですが、千葉大付属の様子がよくわからないので… 我が家は夫が関西の中高一貫の私立進学校。私も関西の、しかしド田舎の公立2流進学校(歴史だけは古い)で、ふたりとも東京の国立大です。そのためか、伝統校の雰囲気が好きで、御三家か国立付属中を、と考えてしまうのですが。いまどきの受験事情には、合っていないのでしょうか? 引っ越すなら、5年生になる前に、などと考えているのですが。 お知恵をよろしくお願いいたします。 |
▼ぼんたさん: >我が家でも、迷っています。 >住まいとの兼ね合いもあって。 >現在、船橋市に住んでいますが、マンションが手狭になったので、物色中。 >第一候補は稲毛台。第二候補は吉祥寺です。 > >稲毛台に住めば、受験できる国立中は千葉大付属のみになりますが、 >小4の娘の通っている日能研(マスタークラス。でも勉強を始めたばかりなので、 >娘の学力が今後どうなるか、まだよくわかりません)では、 >千葉大付属はあまり薦めない、渋谷幕張や御三家を、とのことでした。 >千葉にお住まいで受験事情に詳しい方のご意見を伺いたいです。 >我が家では、千葉大付属から千葉高や都心の国立付属高とか…などと考えてもいるのですが、千葉大付属の様子がよくわからないので… > >我が家は夫が関西の中高一貫の私立進学校。私も関西の、しかしド田舎の公立2流進学校(歴史だけは古い)で、ふたりとも東京の国立大です。そのためか、伝統校の雰囲気が好きで、御三家か国立付属中を、と考えてしまうのですが。いまどきの受験事情には、合っていないのでしょうか? > >引っ越すなら、5年生になる前に、などと考えているのですが。 >お知恵をよろしくお願いいたします。 中学と違い筑波大付属高校は、千葉市も受験資格はありますよ。 千葉大付属中はかつてのように千葉高の凋落とともにレベル低下が著しく、R4もかなり低いです。さらに公立中よりは内申が取りずらく、相対評価でも県立高校受験では不利でまったく、メリットはありません。 県立高校も凋落で徐々にかつての栄光を失っています。東大合格者数もここ数年急速に減っています。かつて、60人近く合格者を出した千葉高も今では、20人前後で、20人以上だった東葛飾も5人くらいになっています。 千葉で優秀な子は東京の私学に吸収されているのが現状です。 6年後いや小4なら8年後の県立千葉の大学合格実績は不確定要素が多すぎでお勧めできません。 教育を第一に考えて居住地を選ぶのであれば、千葉はなるべく避けるか、東京に極めて近い場所に居住すべきだと思います。 あるTVでは日本で一番所得が高い都市は吉祥寺のある武蔵野市とのこと。 (もちろん1位は芦屋市です) 吉祥寺は住民も革新的で中学受験も常識で千葉と違い、小学校教師に中学受験はメジャーでしやすい環境です。受験率も極めて高い。お勧めです。 千葉では、新住民は中学受験に熱心ですが、古くからの住民や教師は県立千葉至上主義で現在の凋落もしらず、中学受験に否定的なものが多く、受験時に摩擦の可能性もあります。 千葉新都心もいい都市ですが、中学受験をするなら吉祥寺が勧めです。 県千葉の大学進学実績は凋落でもまだ渋幕と同レベルでまだまだ県内では垂涎の的で、とくに千葉市以南の中学生にとっては通学時間の問題から、最トップ校となっています。 でも私立の一貫校に入れようとするのか? 1.公立中学から県千葉等を狙うには、通塾が必須。 2.内申点アップのためには、先生に気にいられるいわゆる「良い子」 3.千葉高に限らないが、公立は浪人率が高い。 4.千葉県内にも良い私立中学が増えた。渋幕、昭和秀英、東邦などなど。 5.東京都内の私立も通学範囲なので選択肢は広がる。 6.県立の凋落で6年後には完全に渋幕に抜かれているかも。 7.都内の有名女子校は高校募集停止が増えており選択の幅がなくなってきています。 8.将来、お子さんの思春期の公立中での不良化、女子に多い恋愛での学力低下などの 環境の影響が強く、15歳の高校進学時にお子さんがどのようになっているか心配。 12歳で中高一貫校に進学させるのは保険と同じで、安全性が高いでしょう。 15歳まで待たず早く確定したいのが親の本心でしょう。 (公立中の3年間では子供は大きな変化、影響を受けます。優秀時が堕落して、不良化、女子に多い男女関係での恋愛での学力低下、堕落などの例はたくさんあります。) 千葉高を一般入試で目指すなら、 中学1年から通知簿はほとんどオール5(千葉の内申書は中1から3年分)で、 クラブ活動や生徒会活動にも熱心であったことが必要かもしれません。 高校の一般入試の試験問題は気の利いた中学の入試問題より簡単なので、 千葉高志望者(学区制限が緩いので、かなり広範囲から秀才が集まる)の間では、高値安定でほとんど差がつかないでしょう。 千葉高校は、内申書がみんな同じようにいい上に 県千葉や県船は、英・数・国・理・社の5教科。 あくまで仮にですが、問題が易しく差がつかない。 内申点(9教科X5段階評価)X3年分の135点+入試の5教科500点満点で 内申点が重要。 千葉県には千葉市を始め、市川市、船橋市、松戸市、柏市など50万都市が隣接していて受験者数がとにかく多いということ、 中3の通塾率が98%とまで言われている現状です。 各中学において上位5%の生徒しかAランクの学校を受験できない。 もちろんオール5は当然です。 県千葉と並び追い越す勢いの渋幕を高校から入るなら公立と私立では、入試問題が全く違いますし、難関私立の勉強をしていないと 渋幕あたりだと、厳しいかもしれません。 渋幕は、千葉高の滑り止めにならないという話を良く聞きます。 渋谷幕張高校の来年は、募集人員が、きっと少なく?難関になるのでは〜??? 千葉高に合格しても、渋幕に受からない子がいるそうです。 以下のサイトで千葉県の高校の難易度の変遷が分ります。 http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/6027/chiba/schedule5.htm 吉祥寺なら、1月校は渋幕、東邦大東邦、市川は遠くて通学は難しいですが、埼玉の浦和明の星がありお勧めです。 試し受験には函館白百合、西武文理、星野女子もあります。 御三家の併願として進学実績の良い、 晃華学園 光塩女学院、白百合 吉祥女子 鴎友学園も通学圏です。 さらに、2月5日には御三家の最後の砦の桐蔭学園女子部の中等教育コースも通学圏です。(女子部の進学実績はすばらしいものがあり待遇、施設も男子部よりいいでます。) 第一候補の稲毛台と第二候補は吉祥寺はどちらも魅力ありますね。 |
▼ぼんたさん: >我が家でも、迷っています。 >住まいとの兼ね合いもあって。 >現在、船橋市に住んでいますが、マンションが手狭になったので、物色中。 >第一候補は稲毛台。第二候補は吉祥寺です。 > >稲毛台に住めば、受験できる国立中は千葉大付属のみになりますが、 >小4の娘の通っている日能研(マスタークラス。でも勉強を始めたばかりなので、 >娘の学力が今後どうなるか、まだよくわかりません)では、 >千葉大付属はあまり薦めない、渋谷幕張や御三家を、とのことでした。 >千葉にお住まいで受験事情に詳しい方のご意見を伺いたいです。 >我が家では、千葉大付属から千葉高や都心の国立付属高とか…などと考えてもいるのですが、千葉大付属の様子がよくわからないので… > >我が家は夫が関西の中高一貫の私立進学校。私も関西の、しかしド田舎の公立2流進学校(歴史だけは古い)で、ふたりとも東京の国立大です。そのためか、伝統校の雰囲気が好きで、御三家か国立付属中を、と考えてしまうのですが。いまどきの受験事情には、合っていないのでしょうか? > >引っ越すなら、5年生になる前に、などと考えているのですが。 >お知恵をよろしくお願いいたします。 中学と違い筑波大付属高校は、千葉市も受験資格はありますよ。 千葉大付属中はかつてのように千葉高の凋落とともにレベル低下が著しく、R4もかなり低いです。さらに公立中よりは内申が取りずらく、相対評価でも県立高校受験では不利でまったく、メリットはありません。 もちろん、お子さんに何を求めるかですね。これで、答えは違ってきます。 マーチレベルでいいなら県立トップ校に進学できれば可能性は高いでしょう。 早慶の就職に有利な一流学部を目指すなら県立のトップ校でも上位4分の1にいないと無理です。早慶の就職に不有利な二流学部で良いなら上位3分の1でも可能。 お子さんに早慶の就職に有利な一流学部を希望して、公立中から県立のトップ高校で上位4分の1にさせる自信があるなら中高一貫校に進学する必要はありません。 お子さんに東大を希望して、公立中から県立のトップ高校で400名で上位30位に入れさせる自信があるなら浪人で東大も可能です。中高一貫校に進学する必要はありません。 お子さんに大学なんてどこでも良いなら公立中から県立から浪人で可能です。中高一貫校に進学する必要はありません。無駄です。公立中に進学すべきです。お金の無駄ですが、お子さんのことを思いすばらしい教育を受けさせようとしてお考えと察します。 それなら、中高一貫校ですね。 県立高校も凋落で徐々にかつての栄光を失っています。東大合格者数もここ数年急速に減っています。かつて、60人近く合格者を出した千葉高も今では、20人前後で、20人以上だった東葛飾も5人くらいになっています。 千葉で優秀な子は東京の私学に吸収されているのが現状です。 6年後いや小4なら8年後の県立千葉の大学合格実績は不確定要素が多すぎでお勧めできません。 教育を第一に考えて居住地を選ぶのであれば、千葉はなるべく避けるか、東京に極めて近い場所に居住すべきだと思います。 あるTVでは日本で一番所得が高い都市は吉祥寺のある武蔵野市とのこと。 (もちろん1位は芦屋市です) 吉祥寺は住民も革新的で中学受験も常識で千葉と違い、小学校教師に中学受験はメジャーでしやすい環境です。受験率も極めて高い。お勧めです。 千葉では、新住民は中学受験に熱心ですが、古くからの住民や教師は県立千葉至上主義で現在の凋落もしらず、中学受験に否定的なものが多く、受験時に摩擦の可能性もあります。 千葉新都心もいい都市ですが、中学受験をするなら吉祥寺が勧めです。 県千葉の大学進学実績は凋落でもまだ渋幕と同レベルでまだまだ県内では垂涎の的で、とくに千葉市以南の中学生にとっては通学時間の問題から、最トップ校となっています。 でも私立の一貫校に入れようとするのか? 1.公立中学から県千葉等を狙うには、通塾が必須。 2.内申点アップのためには、先生に気にいられるいわゆる「良い子」 3.千葉高に限らないが、公立は浪人率が高い。 4.千葉県内にも良い私立中学が増えた。渋幕、昭和秀英、東邦などなど。 5.東京都内の私立も通学範囲なので選択肢は広がる。 6.県立の凋落で6年後には完全に渋幕に抜かれているかも。 7.都内の有名女子校は高校募集停止が増えており選択の幅がなくなってきている。 8.将来、お子さんの思春期の公立中での不良化、女子に多い恋愛での学力低下などの 環境の影響が強く、15歳の高校進学時にお子さんがどのようになるのか心配。 12歳で中高一貫校に進学させるのは保険と同じで、安全性が高いでしょう。 15歳まで待たず早く確定したいのが親の本心ですね。 (公立中の3年間では子供は大きな変化、影響を受けます。優秀時が堕落して、不良化、女子に多い男女関係での恋愛での学力低下、堕落などの例はたくさんあります。) 千葉高を一般入試で目指すなら、 中学1年から通知簿はほとんどオール5(千葉の内申書は中1から3年分)で、 クラブ活動や生徒会活動にも熱心であったことが必要かもしれません。 高校の一般入試の試験問題は気の利いた中学の入試問題より簡単なので、 千葉高志望者(学区制限が緩いので、かなり広範囲から秀才が集まる)の間では、高値安定でほとんど差がつかない。 千葉高校は、内申書がみんな同じようにいい上に県千葉や県船は、英・数・国・理・社の5教科。あくまで仮にですが、問題が易しく差がつかない。 内申点(9教科X5段階評価)X3年分の135点+入試の5教科500点満点で内申点が重要。 千葉県には千葉市を始め、市川市、船橋市、松戸市、柏市など50万都市が隣接していて受験者数がとにかく多いということ、 中3の通塾率が98%とまで言われている現状です。 各中学において上位5%の生徒しかAランクの学校を受験できない。ちろんオール5は当然です。 県千葉と並び追い越す勢いの渋幕を高校から入るなら公立と私立では、入試問題が全く違いますし、難関私立の勉強をしていないと渋幕あたりだと、厳しいかもしれません。 渋幕は、千葉高の滑り止めにならないという話を良く聞きます。 渋谷幕張高校の来年は、募集人員が、きっと少なく?難関になるのでは〜??? 一つ説では渋幕は高校募集停止に近くなるとの噂もでています。 千葉高に合格しても、渋幕に受からない子は多数います。 以下のサイトで千葉県の高校の難易度の変遷が分ります。 http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/6027/chiba/schedule5.htm 吉祥寺なら、1月校は渋幕、東邦大東邦、市川は遠くて通学は難しいですが、埼玉の浦和明の星がありお勧めです。 試し受験には函館白百合、西武文理、星野女子もあります。 御三家の併願として進学実績の良い、 晃華学園 光塩女学院、白百合 吉祥女子 鴎友学園も通学圏です。 さらに、2月5日には御三家の最後の砦の桐蔭学園女子部の中等教育コースも通学圏です。(女子部の進学実績はすばらしいものがあり待遇、施設も男子部よりいいでます。) 第一候補の稲毛台と第二候補は吉祥寺はどちらも魅力ありますね。 |
▼ぼんたさん: >我が家でも、迷っています。 さまざまな学生と接する中で感じるのは、学業でのパフォーマンス において子は親に似る ということです。 (両親間で違いがあるときは その中間のどこかに来る) 両親とも東京の国立大出身で、素質が 親とそう違わないのであれば、同じような最終学歴には行けることが多いです。 上述のように、中高一貫の利点(公立高受験した場合にくらべ、個人差はあるが大学入試の2次試験の点が1-3%くらい高くなるように思います)をどう考えるかの問題でしょう。 各高校、中位の生徒なら周りに引っ張られるので公立でもさほど損はないと思いますが、 ご両親の能力から推察し、どこに行っても高校の時点で上位に来そうですから、 御三家あたりでの速い履修を薦めたくなりますね。 |
▼でーんさん: > >さまざまな学生と接する中で感じるのは、学業でのパフォーマンス >において子は親に似る ということです。 (両親間で違いがあるときは >その中間のどこかに来る) 両親とも東京の国立大出身で、素質が >親とそう違わないのであれば、同じような最終学歴には行けることが多いです。 例外ありと信じて息子二人を偏差値60台の進学校に通わせてます。 高二の息子は、一応T大文Iが第一志望。 中三の息子は、まだ方向付けははっきりしてませんが、W、Kぐらいはと。 主人は地方公立出身のMARTCH大. 私、都内の中高一貫附属からそのまま、今はあまり人気も偏差値もない女子大。 学業でのパフォーマンスにおいて子と親は似る、なんて見ちゃうと、ずうっと共働きで頑張ってきたのになんだかがっかり…。例外はやはり例外でしょうか? |
▼ぼんたさん: 千葉大附属にはまったくメリットがないとの発言がありましたけど、そんな事はないと思います。 娘が附属中に通っています。 入学する時、「受験のための勉強ではなく、生きていくために必要な勉強をさせます。」と言われました。 その通りで、調べること、考えること、研究すること、レポートを書くことが多く、普通の中学生よりかなりレベルの高いことをやっていると思います。 こういう事に慣れていると、将来大学生くらいになった時、非常に助かるそうです。 クラスメートは附属小から上がってきたとんでもなく頭のいい子、渋幕・秀英を蹴ってきた子など出来る子がたくさんいて、定期テストの平均点は90点くらい。 今は絶対評価なので、90%くらいの子が5か4の評価だそうです。 ガリ勉タイプは少なく、勉強もスポーツも優秀な子が多いです。 クラスのかなりの人数が塾(I進が多い)に通っていて、定期テスト前には西千葉教室で対策講座が開かれます。 私服で校則がほとんどないため、自己責任を求められます。 また遠足でも運動会でも文化祭でも自分たちで企画し、調べ、実行するので、なかなか大変そうです。 学級費も自分たちで管理し、クラスの執行委員が会議して使い道を決めます。 上の子が中高一貫の私学に通っていますが、確かに一流大学に入ることだけが目標なら一貫校のほうがいいと思います。 でも厳しい人生を生き抜いていく真の力を身につけさせてくれるのは、千葉大附属のほうだと思います。 娘は私立の一貫校と千葉大附属の両方に受かり、自分の判断で附属中を選びました。 いい学校を選んでくれたと思っています。 ただ、私服なので、女の子は朝が大変です。 (着ていく服を決めるのに、毎日かなりの時間が掛かります。) |
何年生ですか? 私が在校生の親御さんから聞いた話とずいぶん違うものですから。 |
おっしゃることはよくわかるのですが おそらく質問されている方のニーズからは ズレがあるかと思われます。 千葉大付属中→千葉高→難関国立大 というルートを健闘しているが それが今でも一般的であるかどうか を知りたいのかと。 |
▼れおんずさん: >おっしゃることはよくわかるのですが >おそらく質問されている方のニーズからは >ズレがあるかと思われます。 > >千葉大付属中→千葉高→難関国立大 > >というルートを健闘しているが >それが今でも一般的であるかどうか >を知りたいのかと。 |
知り合いのお嬢さんの今年の例 千葉大付属中学⇒私立女子高⇒九州大法学部 単なる一つの例でしかありませんが・・・ |
本当に公文は高校で発揮されるのですか? 公文は公式ですばやく解く訓練ですが、複雑な難問なんかも対応できるのです か? 難校といわれる進学校でも公文だけの勉強で上位維持ができるんでしょうか? ・・・・・・・・とっても疑問なんですけど・・・・・・・・・・・ |
▼kumonさん: > 本当に公文は高校で発揮されるのですか? > > > 公文は公式ですばやく解く訓練ですが、複雑な難問なんかも対応できるのです か? > 難校といわれる進学校でも公文だけの勉強で上位維持ができるんでしょうか? > > ・・・・・・・・とっても疑問なんですけど・・・・・・・・・・・ 私も自分の子が高校に行ってる訳では無いので、絶対!とは言えませんが、 あくまでも伝え聞いた話です。 高校数学は代数計算が中心になる為、基本の公式を使いこなせなければ 複雑な難問も解けない、という事です。 そして、数学の予習・復習に時間を取られなくて済むので、他の教科に 勉強時間が回せる、と言う事であって決して公文だけの勉強でOKと言う事 ではありません。 更に国語と英語を進めてあれば、それだけ負担が軽くなります。 (但し中学校に行くと忙しいので、時間のある小学校時代に進度を稼いで いないとあまり意味がないかも。) 中一の娘は英語を小5の10月から始めて英検3級まで取りました。 学校の勉強は単語を覚えるだけで済むので楽です。 英会話は?でも、受験英語に限れば公文はお勧めですね。 |
公文、高校では役に立ちますよ。 私の高校の学年TOPの子は公文をやっていましたし、私自身大学受験の為に高校で公文を始めましたが、模試の成績が短期間で一気に上がりました。 国立の2次試験には別な勉強が必要だと思うけど、1次試験には充分すぎるくらい通用しますよ。 >英会話は?でも、受験英語に限れば公文はお勧めですね。 これは怪しいな。公立高校受験英語と言う意味? 私は国語も英語も試したけど、公文でいいと思えたのは数学だけだった。 |
>公文、高校では役に立ちますよ。 高校での学力を伸ばす最も影響度の大きいものは先取り学習ではなく 頭の良さです。 一流私立中高一貫校の算数の入試問題は、がり勉をしても頭の良さがなければ 点が取りにくい問題を出しています。 どこまで勉強したかではなく、素質を見ているのです。 そして素質が学力を伸ばす最大の要素であることを学校側は知っているからです。 少々の先取り学習など素質の差であっという間にひっくり返ります。 公文は小学校低学年まで(100マス計算のようなものか?)か、高学年であれば成績中位以下の子どもに効果があるように思います。 上位の成績を狙うのであれば小学校中学年以上は考え抜く習慣をつけた方が良いと思います。 この力をつけるには必ずしも机上の勉強だけでなく、囲碁、将棋、クイズなども良いと思います。 あまり目先の勉強だけを見ているとかえって子どもは伸びないと思います。 |
▼公文は・・・・さん: >>公文、高校では役に立ちますよ。 > >高校での学力を伸ばす最も影響度の大きいものは先取り学習ではなく >頭の良さです。 >一流私立中高一貫校の算数の入試問題は、がり勉をしても頭の良さがなければ >点が取りにくい問題を出しています。 >どこまで勉強したかではなく、素質を見ているのです。 >そして素質が学力を伸ばす最大の要素であることを学校側は知っているからです。 >少々の先取り学習など素質の差であっという間にひっくり返ります。 >公文は小学校低学年まで(100マス計算のようなものか?)か、高学年であれば成績中位以下の子どもに効果があるように思います。 >上位の成績を狙うのであれば小学校中学年以上は考え抜く習慣をつけた方が良いと思います。 >この力をつけるには必ずしも机上の勉強だけでなく、囲碁、将棋、クイズなども良いと思います。 >あまり目先の勉強だけを見ているとかえって子どもは伸びないと思います。 でも、スレ主さん宅のように子供が自発的に取り組み、 執着を示すようならどんどんやらせますが。私なら。 先取りというのは平均的成長曲線との比較の話であり、 数学では思考様式にも個人差があるので 個人にとっては先取りということはありえないと思っています。 たしかに中学入試では思考重視ですが、大学入試ではどうでしょうか。。 解析や線形代数の直観・イメージに強いことがより大事だという気もするので。。 公文はいろいろな数式に接することで直観力を育てるのに資すると 言えないでしょうか。 また物理は微積分の体系にきれいに乗っていますが、これは 思考力とよぶものではなく、体系の直観的把握だと思っています。 小学生のときに微分積分に関心を示すような 天才性は貴重なものと考えておりますので こんなレスになってしまいましたが。。。 |
▼へろんさん: >たしかに中学入試では思考重視ですが、大学入試ではどうでしょうか。。 >解析や線形代数の直観・イメージに強いことがより大事だという気もするので。。 >公文はいろいろな数式に接することで直観力を育てるのに資すると >言えないでしょうか。 少なくとも有力国立大学(東大、京大、東工大等)は思考力重視です。 >また物理は微積分の体系にきれいに乗っていますが、これは >思考力とよぶものではなく、体系の直観的把握だと思っています。 高校課程の中で論理的に本当に難しいのは数学ではなくて物理です。 物理は思考力を最も必要とする科目です。 微積分は高校物理では単なる道具であり、あまり微積分に頼ると逆に物理の本質を見失うと思います。 (数学は式の変形だけで解けるが、物理は式の変形よりも式自体の意味が分からなければいけない。) >小学生のときに微分積分に関心を示すような >天才性は貴重なものと考えておりますので 小学生が出来ると称する微積分は単なる四則演算と同じです。 天才でも何でもありません。 やり方さえ教えればかなりの小学生は微積分が解けるようになると思います。 しかしこんなものを小学生に教えても意味はありません。 数学科や物理学科の学生を除けば、理系であっても微積分は単なる道具です。 道具の使い方を覚えるのはその道具を使う必要が出てきたときで十分です。 本当の意味での微積分は大学で習う解析学です。 小学生が解析学に興味を持って理解できたとしたら天才かも知れませんが。 |
▼公文は・・・・さん: > >小学生が出来ると称する微積分は単なる四則演算と同じです。 >天才でも何でもありません。 >やり方さえ教えればかなりの小学生は微積分が解けるようになると思います。 >しかしこんなものを小学生に教えても意味はありません。 >数学科や物理学科の学生を除けば、理系であっても微積分は単なる道具です。 >道具の使い方を覚えるのはその道具を使う必要が出てきたときで十分です。 >本当の意味での微積分は大学で習う解析学です。 >小学生が解析学に興味を持って理解できたとしたら天才かも知れませんが。 なぜ小学生が自発的にやる微積分が機械的演算だと断定できるのでしょうか。 根拠を示せますか。子供は驚くほど直観的把握が得意なものですよ。 また、中学受験算数が苦手でも、フーリエ変換の原理や波動方程式が大好きな人もいますよ。 要は個人の特性によるのではないでしょうか。 (ところで失礼ですがあなたは灯台2次の物理・数学を受験したことがありますか? 私はこれでも一応、数学、物理化学とも85%以上得点しましたので自分の経験を参考にしています。) |
▼へろんさん: >たしかに中学入試では思考重視ですが、大学入試ではどうでしょうか。。 >解析や線形代数の直観・イメージに強いことがより大事だという気もするので。。 >公文はいろいろな数式に接することで直観力を育てるのに資すると >言えないでしょうか。 >また物理は微積分の体系にきれいに乗っていますが、これは >思考力とよぶものではなく、体系の直観的把握だと思っています。 大変興味深いお話です。質問させて下さい。 思考と直観はどのように違うのでしょうか? 私としては、直観は思考に不可欠なものと認識していました。 それから、いろいろな数式に接することで直感力を育てるという意味がいまひとつよくわかりません。なにか具体例を挙げて頂ければと思います。 |
▼公文は・・・・さん: >公文は小学校低学年まで(100マス計算のようなものか?)か、高学年であれば成績中位以下の子どもに効果があるように思います。 私の考えも近いです。計算が苦手で先に進めないような子が数字に慣れるという意味でやらせるのはいいと思います。 普通に学校の授業をこなせる子であれば、小・中学生レベルの数学で公文はやらせない方がいいかなと思います。(教材の特性上、例題の方法以外で解いてみようとする発想がでにくくなってしまう。機械的に解くクセがついてしまう。) 子供の思考力は、普段の生活や体験、読書などいろいろなもので培われるものなので、小学生で公文をやることで、お子さんが算数を得意になり好きになるのであれば、それはそれで否定はしませんが。 >公文、高校では役に立ちますよ。 『高校では』と強調したかったのはそこの部分なんです。 教材としてはとても洗練されていて、無駄が少ない。レベルも順を追って上がっていく。問題集や参考書がいろいろごちゃごちゃ書いてあるのと違って、短時間で効率よく全体を復習、確認するには最適なんですよ。わかりやすく、どんどん難しくなるからやってて飽きない。 数学が得意な人間の復習にはもってこいという意味だったのです。 |
知人から聞いた話ですと、一学年200人チョットで千葉高合格者は30人前後。 確かに公立中と比べると多いですが、附属中→千葉高→難関国立大というのは 一般的とは言えないと思います。 国公立・私立の難関高校に合格する生徒は他の学校と比較すると多いですが、中レベルの高校や偏差値50以下の私立高校の進学者もそれなりにいると言う事です。 |
▼みかんさん: 私立?国立?について、みなさんに貴重で熱心なご意見をうかがえて、 本当にありがたかったです。 夫とふたり、私立一貫校派の方のご意見にも、千葉大付属の方のご意見にも、 ほお、ほお、とうなずくことしきり。 親としては欲張りだから、大学受験に限りなく有利であってほしいけれど、 みかんさんのおっしゃるように、研究とかレポートに力を入れてくれる学校って、 あとあと役に立ちますよね、それは絶対!と思います。 私の学生時代って、女子は大学院に行くと就職がなくなるよ〜という感じでしたが、今、年長の友人の家庭ではお嬢さんを大学院に進ませるところが多いです。 女の子だからこそ、自分が一生興味を持って取り組めるものをさがしなさい、 自由に生きていくために、という感じ。 大学院まで行くのでなくても、自分で調べる、学ぶという姿勢、 自己決定する能力はこれからの学生、特に女子にこそ必要なんじゃないかな、 と思っています。 私はお茶大付属中で教育実習をしたことがあって、 ものすごくできる子と、心配だなあと思う子と、学力差が大きくて(男子は特に) 驚いた経験があるのですが、どの子もいきいきしていて、 自由研究のレベルが高くて、もし将来、自分の子どもが受験をするなら、 こういう学校がいいなあ、と思っていました(今でもそうなのかな)。 でも、船橋市では受けられないし、受けられるところに越しても、 抽選の倍率が高すぎて第一志望にはできそうにない…ということも、 最近ようやく知った次第です、とほほ。 千葉大付属も渋谷幕張も風通しの良い学校のようだし、 学芸大付属がまだちょっと気になる私ですが、 娘の学力はさておき(!?)稲毛に越しても、いい学校があるじゃないの〜 と前向きに力を得たところで、稲毛の物件の応募者はとても多く、 さて、どうなることやら。 いずれにしても、みなさん、貴重なお知恵をありがとうございました。 |