Page 1465 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼入学後の通塾率の低い学校をおして下さい まよえる母 04/9/23(木) 13:20 ┣Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい タイプによるかも 04/9/23(木) 14:25 ┣Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい バラード 04/9/23(木) 14:27 ┣Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい 塾生なのに塾教師 04/9/23(木) 15:16 ┃ ┗Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい きぱーり 04/9/23(木) 15:26 ┃ ┗Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい 経験者 04/9/23(木) 16:06 ┃ ┗Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい 附属 04/9/23(木) 16:30 ┃ ┗Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい やっぱり・・・ 04/9/23(木) 21:21 ┃ ┗Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい 塾考え中 04/9/23(木) 21:40 ┣Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい papa 04/9/23(木) 20:42 ┃ ┗Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい ない袖 04/9/23(木) 23:03 ┃ ┗Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい ちょっと 04/9/23(木) 23:14 ┃ ┣Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい 横レス 04/9/23(木) 23:31 ┃ ┣Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい そおでもない 04/9/23(木) 23:33 ┃ ┃ ┗Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい ピンポン 04/9/24(金) 8:42 ┃ ┃ ┗Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい おたまじゃくし 04/9/24(金) 11:30 ┃ ┣Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい [名前なし] 04/9/24(金) 7:15 ┃ ┗Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい 虚偽記載? 04/9/26(日) 12:55 ┣Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい そうなん 04/9/23(木) 21:57 ┃ ┗Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい ペコ 04/9/24(金) 11:58 ┃ ┗Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい 中央線 04/9/24(金) 13:47 ┃ ┗Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい おたまじゃくし 04/9/24(金) 17:02 ┗Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい 一言。 04/9/25(土) 8:11 ┗Re:入学後の通塾率の低い学校をおして下さい ちくわ 04/9/26(日) 17:16 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 入学後の通塾率の低い学校をおして下さい ■名前 : まよえる母 ■日付 : 04/9/23(木) 13:20 -------------------------------------------------------------------------
小5の息子がおります。「中高一貫校は公立中高と比し、学校の授業が充実しており塾に通う必要がない。」と聞いて現在大手塾に通わせているのですが、中高一貫校に入っても塾は必要という話も耳にします。それならば公立に行って塾に通っても大差ないのではとも思えてなりません。実際のところどうなのでしょうか? |
▼まよえる母さん: >小5の息子がおります。「中高一貫校は公立中高と比し、学校の授業が充実しており塾に通う必要がない。」と聞いて現在大手塾に通わせているのですが、中高一貫校に入っても塾は必要という話も耳にします。それならば公立に行って塾に通っても大差ないのではとも思えてなりません。実際のところどうなのでしょうか? 小テストが頻繁にあって,理解度が低いとすぐ補習,宿題を沢山出して復習が十分に出来るようにする,自習教室があって先生にいつでも質問出来る様にする等のいわゆる面倒見の良い学校でも塾通いする子はいます。かといってこういうシステムがあまりないのに塾通いをせずにある程度の成績をとってる子もいます。自分で勉強するということが出来ないタイプの子,とりあえず塾に入れておけば安心というタイプの親は中高一貫に行っても塾通いを続けるんじゃないでしょうか。塾通いするなら公立に行っても同じだという疑問ですが,一貫校は3年区切りの公立にない良さがいっぱいありますよ。6年間という年月でカリキュラムを考えて下さるし,行事や設備等は公立よりずっと優れていると思います。 |
▼まよえる母さん: >小5の息子がおります。「中高一貫校は公立中高と比し、学校の授業が充実しており塾に通う必要がない。」と聞いて現在大手塾に通わせているのですが、中高一貫校に入っても塾は必要という話も耳にします。それならば公立に行って塾に通っても大差ないのではとも思えてなりません。実際のところどうなのでしょうか? まず 端的な例ですが、男子なら大学付属 慶應、早稲田、立教とか 中学から塾に通う生徒は極端に少ないと思います。 進学校でなく 何か別の特徴のある私立なら通塾は少ないでしょうけど 有名大学進学が多い進学校なら 高3で志望大学対策として行く子もかなり いると思います。 次に、何のために塾に通うか ・勉強が好きで学校だけでは物足りない− 御三家クラスでもいるようです。 ・希望大学進学をめざして−行くとしても多くは高3早くて高2です ・学校の授業についていけない− 面倒見が良いといわれる私立学校なら 学校で補習が、そうでなくても積極的なら だいたいは 個別に指導してもらえます。 入試を突破して普通にやってればまず大丈夫です。 公立はたぶん高校受験のための塾でしょうけど、私立で塾に通う子は 様々だと思います。東大めざして鉄緑会とか、留学めざして英語塾とか 医学部めざして物理だけは、とか。 一般的には、せっかく6年一貫へ入ったのだから、のびのびと部活も勉強も。 付属ならそのまま上へ。そうでなければ高3の1年間は大学めざして がんばろうということだと思います。 |
当然、大学の付属校であれば勉強しなくてもその大学に行けるので通塾率は低いでしょう。慶応の医学部を除けば、どこの学部であっても用意に進学可能です。早稲田の政経などでも同様です。ただし、日大付属では日統一の関係上多少は高くなるように思えます。 また、立教は外部受験をする層がいるので、中学からの通塾も多いと聞いています。知り合いから聞いた話では、立教新座では塾あるいは家庭教師の利用は、半分以上と言っていました(数年前・たった一人からの伝聞・内部進学者)。 所謂、進学校といわれる学校では、高1から通塾することが決して珍しくないと思われます。大手予備校以外にも、鉄緑会・SEGなどに通っている生徒も多そうです。大学受験も競争、特に偏差値上位の学校では学力上位層での競争なので、それに勝ち抜くべく予備校に通うのは当然でしょう。高3からいう話よりも、高1からの方が良く聞く話です。 また、補修が充実してるから大丈夫などとまことしやかに言われていますが。当然そのような状況での学校内での相対的低位置に行き着いた生徒であるならば、挽回する為に通塾する場合も多々あります。 結局、通塾させたくないのであれば大学の付属校で進学率も高い学校をお選びになるしかないのでしょう。 |
▼塾生なのに塾教師さん: >結局、通塾させたくないのであれば大学の付属校で進学率も高い学校をお選びになるしかないのでしょう。 塾教師さんのおっしゃる通りではありますが、塾通いしない=勉強手抜き となってはいけませんよ。 慶應の場合、義務教育の中学であろうと、留年がありますから。 また高校→大学の進学に於いても、成績に準じて足切りがあり、 医学部でなくても、学力無いと人気のある学部には行けましぇん。 |
勝手な想像で書かせてもらうのですが。 スレ主さんの「通塾しなくてもいい中高一貫」というのは、「大学受験間近の高3は予備校通いも仕方ないけど、せっかく中高一貫なのだから、中学時代と、せめて高校1年くらいまでは、通塾しなくてもいい中高一貫」という意味だと解釈しました。 という解釈の元で、「大学付属校を除き」という回答になるのですが。 御三家クラスですと、中1から鉄緑など(指定校の生徒しか入れない)特別な塾へ通うのは珍しい事ではありませんし、中3くらいにもなればクラスの3分の2くらいが難関塾へ通塾するのは普通です。 それに準じたクラスの学校では、進学面の面倒見の良い学校と、そうでない学校では、通塾の割合は大きく違うと思います。またご家庭の方針でも違うでしょう。 また通塾すると言っても、「大学受験の為に力を入れて通塾する派」と、「学校の授業に遅れないために英数の塾へ通う派」と、「Z会などで軽く補習していく派」と、色々です。 学校の勉強に遅れなくついていられるのでしたら(御三家クラス以外でしたら)、大学進学になみなみならぬ意欲を持っている生徒以外は、一般的に通塾は必要ないと思いますよ。 また通塾をどうしても避けたいならば、補習や夏期講習などが充実している、「面倒見の良い学校」を選ばれたらどうでしょうか? |
附属でも塾通いしています。内部進学は成績がものをいうので希望学部にと考えると必要になります。今の塾は先取りなので遅くても中三からは通い始めるかしら・・・ |
そうなんですね。 わが家の娘(小4)は、早くも「受験は1回だけにしたいから、大学まである 学校へ行きたい」と申しており、一応慶應中等部・早実を目標に塾通いして おります。 知り合いに普通部に行っているお子さんがいらっしゃるのですが、 やはり中学から塾へ通っておられたようで、「附属なのに?」と以前より 疑問に思っておりました。 慶應はもちろん素晴らしい学校ですが、授業料等もピカイチで、それに塾の 費用までかかるとすると、サラリーマン家庭のわが家ではやはりキビシイかな、 と少々弱気になってしまいます。(その下にもう1人いるので) 大学附属校に在学中の、他の方のお話も聞かせていただければ幸いです。 |
そんなにおできになるお嬢さんならKOがいいんじゃないですか?同じくらいできてもO+塾三昧〜東大より、トータルでかかる費用は学費に関してはKO〜KOの方が安く上がると思います。大学は私立の中では安い方ですし。 普通の子にとってKOは雲の上の存在です。そういう子にとってやっと入った私立でいい成績を取っていくことが難しいので、つい塾・・となるのです。 我が家も中1の子がまさかの合格で喜んでいましたが、やはりかなりの成績低迷で、特に苦手な教科だけ塾か個別にやろうかと悩んでいます。偏差値で輪切りにされている子達ですから、その中でいい点というと苦手な科目などなかなか難しく、本人の自己流でいつか改善されることがあるのかと不安になります。 今の時点では部活にもえているので、通塾時間をとることが難しく、まだ通塾させていませんが・・最下位の子が必ずいるんですから、私立の面倒見のいいところにやれば必ずできる・・のは、夢というのが現実となって身にしみています。(まだ最下位までにはなっていないんですけど、このままいったら可能性あるんです) |
中高一貫校でも、優秀な成績の子はほとんど塾に行くか、家庭教師がいます。 塾に行ってないというのは、同級生に対して隠しているだけです。 医学部受験用の塾に行くと、難関進学校の生徒さんがもちろんたくさんいますが、中学から塾に通っています。 それが、現実です。 塾に通わせられないと、成績上位は望めません。 お金はいくらあっても足りません。 行かなくてもかまいませんが、上位にはいられません。 今の世の中はお金でなんでもほとんどは買えるようです。 ある程度・・・ |
▼papaさん: >中高一貫校でも、優秀な成績の子はほとんど塾に行くか、家庭教師がいます。 >塾に行ってないというのは、同級生に対して隠しているだけです。 そうおっしゃる根拠というかデータはどこから持ってこられたのでしょうか? ほとんど、とは何%? また通塾開始学年は?? papaさんのおっしゃることを否定するわけでなく、東大入学者数トップクラス某校の中一生TR率は50%以上という話も聞いています。 ただ、じゃぁ塾通ってる子はみんな成績優秀者か?成績優秀者で塾通ってない子はいないのか? 塾といってもどんな塾に通っているのか? などなど疑問はつきません。 また、身近なところ(中学生)の感触では英語だけ通っているお子さんが多いように思います。 スレ主さんの質問に真っ向から答えることはできないんですが、私立にせよ公立にせよ、自覚がある精神的に大人であるお子さんが、塾を利用するにせよしないにせよ、吸収すべきものをきちんと吸収していくように思います。 有名私立であろうが、いつまでも子供っぽくママのロボットみたいだったり、ワガママ大王だったりするお子さんがいる一方で、公立でしっかり育って行くお子さんもいる。 そういう意味で、私立でなければダメとか塾通いをしなければダメということは全くない、と思います。 個人的には、公立否定だけが動機の受験では、入学後に目的を失ってしまいかねないと思います。 気に入った学校があるから受験するのでなければ、うちにとっては意味がないですね。 いろんなご家庭があって、何が何でも○大卒でなければという価値観の方も多いです。 そういうご家庭にとってはそれなりに意味があることなんでしょう。 その目的のためならば、実はママロボであろうと、ダブルスクールどっぷりを優先というのが効率がよかったりもするんじゃないでしょうか。 |
上位進学校で通塾している人は、きわめて少ない。居ても、多分成績のふるわない人たちだと思う。 大体、御三家なんかでは、数学など中一で中学の課程を終えてしまうのですよ。 中二で数I、中三で微積分といったペースです。 このような進度に合っている塾なんてありません。塾の方が、はるかに低レベル。 学校の進度をペースメーカーとしながら、自分でやっていっています。 |
鉄緑会の中一に関しては、今のところ 数学は開成よりも遅れているものの、英語は開成より先に進んでいます。 我が子は夏期講習だけ参加しましたが、 英語は二学期中間テストの予習になったと言っています。 平日から通塾している子は中一では1割強くらい、 皆さん上位層のようです。 |
鉄緑会なんか御三家よりはるかに進んでいるらしいじゃないですか?筑駒と御三家が指定校と聞いてますよ。どんな層もそれぞれの塾があり、行く子は行くんですね。でも本当は自分で出来る子は素晴らしいですよね。学校でいうなら聖光は塾要らずってよく耳にしますけど、本当かな? |
横浜界隈には聖光生御用達の塾がありますよ・・。予備校にも一杯聖光生来ていますよ・・。 塾要らずっていうのは、塾に行く暇がないほど宿題が出るということを意味していると思います。けれど、授業についていけないと、宿題も要領よくこなせなくなり、やはり塾へ行くしかない・・という現実もあると思います。 もちろん、学校の授業のみで全て理解でき、トップクラスにいれる人もいますが、 それはどの学校でも同じことだと思います。 |
子供が高校生になった時、 大学受験に向けての塾探しを始めた時、 それまで私学トップ進学校の子は塾に行っていないだろうと 勝手に思い込んでいたので 塾の案内に有名校の生徒さんが何人も通っているのを見てびっくりしました。 やはりあの国立大へ行くにはと思いました。 |
塾は飛び級が出来るから、問題ないですよ。 うちの中2の息子は、駿台フォロンティアの高1クラスに行ってます。 |
▼ちょっとさん: >大体、御三家なんかでは、数学など中一で中学の課程を終えてしまうのですよ。 >中二で数I、中三で微積分といったペースです。 中学受験から大学受験までを扱っている塾の関係者です。 どちらの学校にことですか? 鉄緑なら確かに数学は中一で中学過程終了ぐらいまで進みます。 でも御三家でそのようなカリキュラムを組んでいる学校は知りません。 御三家の授業は概してすごい先取りはしていません。 むしろその他の進学校よりもおっとりしている感じがしまう。 進度で言えば御三家よりもそれに準じる進学校のほうが早いと思います。 |
通塾については、必要といえば必要だし、いらないといえばいらない。 あたりまえのことですが、通塾しなければ落第するような学校はないわけで、 通塾を勧めている学校もないと思います。 学校の授業についていって、大学もその学校からみてあたりまえのレベルのところでよいというのであれば、早くからの通塾は必要ないでしょう。 ただし、どうしても難関大学に入れたいということであれば、早くからの通塾なども必要となるかもしれません。 そのへんのところは、学校がどうなのかというよりも、ご家庭の志向によるものと考えています。 早くから通塾しないでも東大に入れる秀才もいるとは思いますが、我が家は無縁です。 みなさんは?。 |
▼そうなんさん: >通塾については、必要といえば必要だし、いらないといえばいらない。 >あたりまえのことですが、通塾しなければ落第するような学校はないわけで、 >通塾を勧めている学校もないと思います。 >学校の授業についていって、大学もその学校からみてあたりまえのレベルのところでよいというのであれば、早くからの通塾は必要ないでしょう。 『そうなん』さんのご意見に賛成です。 まわりを見ると、結局、中一から塾通いしている殆どの子は『親』が焦って先走ってる場合が多いようです。 うちみたいにとりあえず落ちこぼれずに学校の中で真中くらいに居られればイイや・・・クラブ・その他の学生生活エンジョイしてくれれば・・・なんて思っている家はいってません。 我が子のまわりでは『せめてクラスでは一番になりなさいよぉ〜〜!!』ってハッパかけられてるコとか、たった一度でも平均割っちゃうようなお点をとっちゃった途端、『んまぁあ〜〜!!』と、焦って塾にやられちゃった子などが、現時点での通塾パターンです。 親次第(^^ゞ |
▼ペコさん: >▼そうなんさん: >>通塾については、必要といえば必要だし、いらないといえばいらない。 >>あたりまえのことですが、通塾しなければ落第するような学校はないわけで、 >>通塾を勧めている学校もないと思います。 >>学校の授業についていって、大学もその学校からみてあたりまえのレベルのところでよいというのであれば、早くからの通塾は必要ないでしょう。 > > >『そうなん』さんのご意見に賛成です。 >まわりを見ると、結局、中一から塾通いしている殆どの子は『親』が焦って先走ってる場合が多いようです。 > >うちみたいにとりあえず落ちこぼれずに学校の中で真中くらいに居られればイイや・・・クラブ・その他の学生生活エンジョイしてくれれば・・・なんて思っている家はいってません。 > >我が子のまわりでは『せめてクラスでは一番になりなさいよぉ〜〜!!』ってハッパかけられてるコとか、たった一度でも平均割っちゃうようなお点をとっちゃった途端、『んまぁあ〜〜!!』と、焦って塾にやられちゃった子などが、現時点での通塾パターンです。 > >親次第(^^ゞ ●まったくもってその通り、親次第・・・同感 |
何年も前上の子の時、公立+塾の費用と私立の授業料はほぼ同じ位かなと 思い、私立の方が極め細やかな指導があり、 高校受験もないのでそれなりの学校生活が送れるのではと思い中学受験しました。 偏差値が真ん中あたりの学校に縁があり6年間通いました。 中学時代、毎週英単語の小テストがあったり、学校の補習(深く学びたい子と理解できていない部分を取り戻すためのものと2通り)があり、塾とは無縁でした。 高校時代、学校のレベルより上の大学に行きたいと思った子は そろそろ塾に行き始めたみたいです。 塾は大手の予備校にしたのでどんな人達が通っているのか知らないし興味もありませんでした。 下の子は中学、公立に進み、高校受験のために塾に通い、 塾代もどこに通わせるかによって違いますが、 1年50万、2年70万、3年100万位かかりました。 運良く第一志望校に入学できたのですが 学校(私立ではない)の授業だけでは大学受験は難しいので(学校ごめんなさい) 塾に通っています。 塾代は3年間均したら私立の授業料と同じ位でしょうか。 その某塾で某進学校の生徒さんが通ってきているのにびっくりしました。 学校の授業料+塾代、親の支払い能力に。 子供は学校生活、部活は思い切り楽しんでいます。 愚痴として下の子は公立に進学させればよかったかなと 思う時があります。 都立も変わってきていて、あるいは前から学校で補習をやってくれます。 学校によってはひと夏びっしり。たぶん無料かテキスト代位だと思います。 都立も変わってきているので…。 |
▼まよえる母さん: >小5の息子がおります。「中高一貫校は公立中高と比し、学校の授業が充実しており塾に通う必要がない。」と聞いて現在大手塾に通わせているのですが、中高一貫校に入っても塾は必要という話も耳にします。それならば公立に行って塾に通っても大差ないのではとも思えてなりません。実際のところどうなのでしょうか? お子さんに何を求めるかですね。これで、答えは違ってきます。 マーチレベルでいいなら県立、都立のトップ校に進学できれば可能性は高いでしょう。 早慶の就職に有利な一流学部を目指すなら県立、都立のトップ校(浦和、西など)でも上位4分の1にいないと無理です。早慶の就職に不有利な二流学部で良いなら上位3分の1でも可能。 お子さんに早慶の就職に有利な一流学部を希望して、公立中から県立、都立のトップ高校(浦和、西など)で上位4分の1にさせる自信があるなら中高一貫校に進学する必要はありません。 お子さんに東大を希望して、公立中から県立、都立のトップ高校(浦和、西など)で400名で上位30位に入れさせる自信があるなら浪人で東大も可能です。中高一貫校に進学する必要はありません。 お子さんに大学なんてどこでも良いなら公立中から県立、都立から浪人で可能です。中高一貫校に進学する必要はありません。無駄です。公立中に進学すべきです。お金の無駄です。 将来、お子さんに東大、医学部、早慶の就職に有利な一流学部を希望していて、思春期の公立中での不良化、女子に多い恋愛での学力低下などの環境の影響が強く、15歳の高校進学時にお子さんがどのようになっているか心配なら、12歳で中高一貫校に進学させるのは保険と同じで、確率が高いでしょう。 (公立中の3年間では子供は大きな変化、影響を受けます。優秀時が堕落して、不良化、女子に多い恋愛での学力低下などの例はたくさんあります。) 中高一貫校でも東大、医学部志望なら鉄緑、SEGなど入学後の通塾率は高いです。 学校にあまり、期待してもダメです。 たとえば、 鉄録会指定校在籍者一覧(2004年1月 2,208名) 開成(497名)・桜蔭(438名)・筑駒(251名)・巣鴨(169名)・駒東(128名) 麻布(116名)・海城(106名)・武蔵(48名) 学大附(62名)・女子学院(78名)・桐朋(41名)・筑大附(83名)・雙葉(78名) ▼露草さん: >鉄緑会は 東大受験の為の塾で 代々木にあります。 >指定校というのは 開成、桜蔭などの上位進学校のことで 無試験で入塾できるという話です。 無試験で入学できません。但し、オープンクラスですが3月からの講習から受けると入りやすい。英語で差がつかないため。 >宿題が多いことで有名。 これが鉄に対する批判、評判の悪さの一つです。宿題をやってこないと居残り学習があり、さしずめ受験少年院。(このような管理教育指導から鉄は武蔵、桐朋、麻布などの自由系の学校の生徒は少ない。)すべてではないが鉄の出身は自分で考え行動できずに大学で留年多く、伸びない者多いとも言われている。(開成、巣鴨など東大で留年が多いのはこのためか?) また、鉄の塾の宿題のために生徒が学校の授業中に宿題をやっていて、先生もお困りのようです。 たとえば、(もちろん学校の学習内容にも問題が無いとは言いきれないが、、) 桜蔭中学校・高等学校 掲示板 〔前の画面〕〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕〔全て読んだことにする〕 2562 re(11):東大へ現役合格するには 2003/10/26(日)16:16 - 確かにね - 641 hit(s) -------------------------------------------------------------------------------- 確かにそのようです。授業を聞かず、塾の宿題、予習を内職でやっているものが、桜蔭の授業では多いですね。確かに問題ですね。 でも、教師の方にも大いに問題があるのでは? 生徒のレベルに合った授業を行っていない。低レベルってことです。 公立並みの授業をやれば誰も聞かない。 たとえば物理の授業では 桜蔭の一生徒 :03/10/22 20:43 ID:g1rtiv5H 先生の目に留まることも期待しながら。 外部にこの杜撰さが伝わることを恐怖してもらえれば少なくとも気づいて下さるだろう。 では行きます、暴露。桜蔭には物理教師が2人しかいないのだ。物理選択者は150人 を超すというのに。そして1人は恐ろしい外れ教師である。もはやあれは物理ではない! 先生方もどうしてなにも手を打ってくださらないのだ!!!怒怒怒怒怒!あれでは内職し たほうがよっぽどましである。先生方はよく、「学校の勉強だけを本当にちゃんとやれば 受かります」とおっしゃるが、物理科の話からのみ考えればまゆつばものである。そして、 遅い・・・もう1人のよい先生はテストのたびに生徒に5時間も自習させて足踏みをして いるのだ。しかも、そっちのクラスが運動方程式の演習を何週にもわたってしていたとい うのに、こちらはテスト前前日ごろに「あっそうだった。運動方程式はma=Fだからね。 うん、それだけ」の、時間にすれば30秒で終わらされた。 問題集も、隣のクラスは時間中に範囲を終わらせてくれたりするというのに、こちらはテ スト1週間前になって、「あーそうそう。問題集は自分でやっといてね」・・・あまりに もしゃあしゃあといわれたので言葉を失った。しかもテスト返却も遅い。「あーそうそう。 ぼくかぜひいちゃってさぁ、うん。でもみんな良かったよ、結果は。まぁ、それでいいで しょ」とわらっておっしゃった。結局、隣のクラスの2週間後。奇妙な髪型にこるだけで 授業がよいならよろこんで許すのだがなんなんだ!ひどすぎ!このペースだと、はしょっ たりしないかぎり、物理IIまでおわらすのに3ねんはどうしてもかかる。 桜蔭の物理は、早い話、公立とほぼ同じなのだ。それでも、先生方は学校万能主義を頑固 におしとおすばかりか、塾を毛嫌いする。しかし、これではWスクールする以外、物理を 受験選択するためには仕様がないではないか。2学期も1週間経ち、つまり物理も3時間 あったが、まだなにも習っていない。最初の時間は、「さぁみんなで班対抗で、最後にエ ネルギーとつく言葉をあげてみよう!」で終わり。次の二時間続きのときは、なぁなぁな 実験をさせただけで終わり。その実験というのも。ちゃちなものだったし、プーさんを授 業中に偉そうに飛ばせてる場合じゃないだろう。ただでさえ多忙な桜蔭生なのだ。憶測す るに、桜蔭の理系の実績が理IIより理Iのほうが圧倒的に少ないのも、つまり、桜蔭生が 物理に興味をもてなくなっているからなのだ。そして物理科をみきってしかたなく生物を 受験に使うことに切り替えることになる人も多い。つまり、桜蔭の物理科の薄弱さはこの 有能は人材たちの人生を変えてしまっているわけだ。だいたい、有名私大の理工科卒とは いえ、内部進学者なのである。それが東大に入って第一線で時代を斬っていけるだけの潜 在能力をもった人材を<教える>ということ自体にむりがあるのかもしれないが。 桜蔭中学校・高等学校 掲示板 〔前の画面〕〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕〔全て読んだことにする〕 2555 re(5):東大へ現役合格するには 2003/10/26(日)08:28 - 鉄緑とは - 802 hit(s) 自宅の埼玉県浦和から四谷大塚の中野まで通つた桜蔭OGの菊川怜は中2から鉄に通い優秀で上位クラスに所蔵し慶応医蹴りで東大理I合格した。 鉄時代は同じクラスの麻布のイケ面の遊び人といつも一緒でイチャツイテいたとのこと。 鉄緑入るなら中3,高1くらいまでの 基礎的な学力をつけるべき時期に入るべきだです。 それは中3までで数IIBがほとんど終わっています。(公立高校では高2で行う、つまり2年の先取り) 文系志望の国立大型のものが中3で終了。 ですから高2から追加の人とかには無理かも。。。 鉄緑は今の東大数学レベルなら問題はないでしょう。 最近はSEGは合格実績も鉄緑はそんな変わってない。 2003年度鉄緑会合格実績(現役のみ) 在籍362名 東大173名 (文I47名、文II15名、文III8名、理I60名、理II31名、理III12名) 国公立大医学部49名 慶應医学部28名 理3占有率などを見ても(1浪生を入れると軽く20%を越える) やはり鉄緑会が日本一の実績を上げている塾だと言わざるを得ないだろう。 しかもこの実績には大阪校の合格者が含まれていない点に注意が必要。 東京・大阪を合わせれば理3合格者の3分の1以上が鉄緑会出身者で占められるわけであり、 「理3に行くなら鉄緑」というのはあながち間違いではないと言えよう。 でも、鉄緑がすごいのは当たり前。できる人しか入会させないんだから。 はじめから東大に受かりそうな者のみ入会させて指導するんだから実績があがるのは当然。(逆に入会できればと東大は現役合格の可能性は非常に高い。それが悪いと言いたいわけではないので、悪しからず。) ただ、入会できない者の方が世間的には圧倒的多数を占める. 入会テストの競争率は中1(6月以降)で4〜5倍、中2から上は更にアップ。 開成、麻布でもたくさ〜ん落ちる。心して受けよ! お子さんに何を求めるかですね。これで、答えは違ってきます。 お子さんに大学なんてどこでも良いなら公立中から県立、都立から浪人で可能です。中高一貫校に進学する必要はありません。無駄です。公立中に進学すべきです。お金の無駄です。 |
早大学院、慶応志木等についてはどうお考えですか? 公立から早大学院というのもありかなと思っていますが、これは公立中学からどのくらいの可能性があるのでしょうか。難関私立中へ進学した子が抜けた公立でどのくらいの位置にいればよいのでしょうか?また早慶を目指した塾での勉強内容は中学受験の準備をしていた子供にとってもかなりハードになるのでしょうか? |