Page 1475 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼5年生で受ける模試 ひろこ 04/9/28(火) 20:09 ┣Re:5年生で受ける模試 現役家庭教師 04/9/28(火) 20:31 ┃ ┗Re:5年生で受ける模試 現実 04/9/29(水) 7:50 ┣Re:5年生で受ける模試 現実 04/9/28(火) 21:15 ┃ ┗Re:5年生で受ける模試 経験者 04/9/28(火) 22:34 ┣Re:5年生で受ける模試 う〜ん 04/9/29(水) 8:43 ┣Re:5年生で受ける模試 おじゃまします 04/9/29(水) 8:56 ┣Re:5年生で受ける模試 おじゃまします 04/9/29(水) 9:17 ┃ ┗失礼しました おじゃまします 04/9/29(水) 9:22 ┣Re:5年生で受ける模試 ちゅん 04/9/29(水) 10:28 ┣Re:5年生で受ける模試 ひろこ 04/9/29(水) 11:27 ┃ ┣Re:5年生で受ける模試 試してみたら 04/9/29(水) 11:51 ┃ ┗Re:5年生で受ける模試 150点 04/9/29(水) 12:00 ┣Re:5年生で受ける模試 秋の薫り 04/9/30(木) 11:43 ┗Re:5年生で受ける模試 マシュマロ 04/9/30(木) 14:31 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 5年生で受ける模試 ■名前 : ひろこ ■日付 : 04/9/28(火) 20:09 -------------------------------------------------------------------------
5年生で受ける模試の結果にはあまり一喜一憂 する必要がないといわれましたが、如何でしょうか? できるお子さんは5年からでも素晴らしい偏差値なのでしょうか? 5年ではさえなかったけれど6年の今になって急に 伸びたという方はいらっしゃいますか? そういう方がいらっしゃればちょっと安心したりします…! なんだかあまりに不甲斐ないコドモなので心配になって とりとめもなく質問させていただきました。 よろしくお願いします。 (今現在は毎日3時間ほど勉強を嫌がらずにやっておりますが よくがないため伸びないのです。) |
▼ひろこさん: >5年生で受ける模試の結果にはあまり一喜一憂 >する必要がないといわれましたが、如何でしょうか? >できるお子さんは5年からでも素晴らしい偏差値なのでしょうか? >5年ではさえなかったけれど6年の今になって急に >伸びたという方はいらっしゃいますか? >そういう方がいらっしゃればちょっと安心したりします…! >なんだかあまりに不甲斐ないコドモなので心配になって >とりとめもなく質問させていただきました。 >よろしくお願いします。 >(今現在は毎日3時間ほど勉強を嫌がらずにやっておりますが >よくがないため伸びないのです。) そう言う子も世の中には多いのではないのでしょうか? 私は家庭教師という職柄基本的に教え子はみな差し・追い込み型になっている方が圧倒的に多く(先行や逃げ切り型では家庭教師を頼むケースは少ないと思われる為)、私自身が受験をした時も成績の急激な伸びをおこしたのは5年3学期〜6年1学期でした。 内心は嫌ですが(まあ仕事だから仕方のない所ではありますが)今時分から6年生のブーストを頼まれるケースも結構来ます。 このケースでごぼう抜きさせて合格させたケースというのも何件も直接に見知ってる事からしても小学生の受験は常に急激な追い上げが可能な物です(その為の条件も結構あるにはありますけどね) 現在は小学5年生との事、下手な成績に一喜一憂するよりも、どこをどう間違ったのかを親御さんの方で的確にファイリングし弱点の洗い出しをしていけばこの後の勉強の効率化に非常に役立つ事と思われます。 受験は長期戦です。短期的結果に一喜一憂すると受験まで持ちませんよ 追伸:私の受け持った事のある生徒の最短で伸びた経験は6年の11月から受け持って偏差値45から55まで引き延ばして見事に合格した娘がいます) |
▼現役家庭教師さん: > > 追伸:私の受け持った事のある生徒の最短で伸びた経験は6年の11月から受け持って偏差値45から55まで引き延ばして見事に合格した娘がいます) 確かに、ウソではないでしょう。 ただ、こういうお子さんは、駆け込み受験だったか、5年や6年頭までは、50前半の成績だったのでしょう。秋からの公開テストで、いきなり45を連発する。(そういう事はよくあります) 通塾して1年くらいたったお子さんで、常に偏差値45くらいのお子さんの偏差値を 55まで、引き上げるのは、無理です。せいぜい50までです。 まあ、万に一くらいは、あるのかもしれませんが・・ |
▼ひろこさん: >5年ではさえなかったけれど6年の今になって急に >伸びたという方はいらっしゃいますか? >そういう方がいらっしゃればちょっと安心したりします…! >なんだかあまりに不甲斐ないコドモなので心配になって >とりとめもなく質問させていただきました。 >よろしくお願いします。 >(今現在は毎日3時間ほど勉強を嫌がらずにやっておりますが >よくがないため伸びないのです。) 6年から伸びる場合は、スタートが遅かったお子さん(例えば5年の秋から通塾しただとか6年生から始めたなど)で、もともと優秀な人です。 だいたいは、5年の成績が維持出来れば良い方で、スタートの遅かった人に抜かれたりして6年で下がっていくケースも、あります。 あと期待するとすれば、お子さんに欲が出てきて、ケアレスが少なくなるなりすると多少は成績も上がると思います。 現実は、厳しいです・・・ |
▼現実さん: 現実さんにまったく同感です。 受験勉強を始めて1年後くらいの成績が、その子の実力を表していると思います。 6年になったら、みんな必死になってやってくるのですから、下がらなければ上々といった感じです。 4年生くらいから始めて6年でもパッとしないお子さんは、結局その後も似たりよったりのケースが多いです。 |
何とも言えません。 伸びるかもしれないと言って欲しいのかもしれませんが 5年時の成績が一番良かったという子もいますから。 偏差値は、上がる子がいれば下がる子もいて平均が50です。 現実さんと同様、通塾して一年の頃の成績が実力だと思います。 ただ、実際の受験は分かりません。 たまたま出来たとか、勘が働いたとか、又逆に 体調が悪かったとか、ケアレスミスが多かったとか 予想外の結果の子が周りには少なからずいますね。 |
▼ひろこさん: >5年生で受ける模試の結果にはあまり一喜一憂 >する必要がないといわれましたが、如何でしょうか? >できるお子さんは5年からでも素晴らしい偏差値なのでしょうか? >5年ではさえなかったけれど6年の今になって急に >伸びたという方はいらっしゃいますか? そういうケースはもちろんあるでしょうが ひろこさんのお子さんがそうだと言い切れる人はだれもいません >そういう方がいらっしゃればちょっと安心したりします…! それは気休めです 気休めのなぐさめがほしくて投稿しているのなら まあいいんですが 現実問題ぱっとしないなら 今のうちにしっかり弱点を押さえておくのが賢明 だと思います 一喜一憂するのではなく弱点克服 同じ問題はもちろん類題ももう絶対まちがえない この意気込みが大事ですよ >なんだかあまりに不甲斐ないコドモなので心配になって >とりとめもなく質問させていただきました。 >よろしくお願いします。 >(今現在は毎日3時間ほど勉強を嫌がらずにやっておりますが >よくがないため伸びないのです。) 嫌がらずに勉強できるのはそれだけで才能 努力できる才能があるんです 素晴らしい でも毎日3時間って何時に寝てるんですか? 塾行ってないって事はないですよね あんまり今からとばさないで 6年のスパートにそなえて心身ともに 余力を残してもいいんじゃないですか? 手ごわい駆け込み組も控えてる事ですしね 無理せずがんばって! |
▼ひろこさん: >5年生で受ける模試の結果にはあまり一喜一憂 >する必要がないといわれましたが、如何でしょうか? >できるお子さんは5年からでも素晴らしい偏差値なのでしょうか? >5年ではさえなかったけれど6年の今になって急に >伸びたという方はいらっしゃいますか? >そういう方がいらっしゃればちょっと安心したりします…! そういう子供は確かにいるでしょうが ひろこさんのお子さんがそうだとは 誰にも言えません そんな不確定な先の事に気休めを求めるより 現実問題今ぱっとしないなら弱点克服に 努めるべきです まちがった所は二度とまちがえない 類題も網羅する まちがいノート作ってますか? >なんだかあまりに不甲斐ないコドモなので心配になって >とりとめもなく質問させていただきました。 >よろしくお願いします。 >(今現在は毎日3時間ほど勉強を嫌がらずにやっておりますが 勉強を嫌がらないというのは それだけで才能です 素晴らしいじゃないですか でも毎日3時間って何時に寝てるんですか? 塾行ってないわけじゃないですよね・・・ 今からとばしすぎると息切れしませんか >よくがないため伸びないのです。) 私にはこの文の意味がよくわかりません やはり勉強の仕方をまちがえている感じです 集中せずだらだら無駄に3時間すごしてないですか もしくは勉強してるみたいだからと 3時間ほっといてないですか よくがなくったって理解してればテストは解けるでしょう 何か今からいいわけ探しちゃ 頑張りやのお子さんもったいないですよ 6年になったらもっともっと忙しくなって 時間も今ほどとれなくなります 要領よく密度濃く勉強できるようした方が いいと思います 偉そうな返信失礼しました 無理せず頑張ってください |
推敲したつもりで二重投稿という 赤っ恥をやってのけてしまいました すみません |
うちの娘は6年生になって入塾しました。 それ以前は、学習塾とは全く無縁で通っていません。 いわゆる駆け込み受験です。 入塾後の初めての学力テストで、偏差値48。 その後、半年で58になり、最終的には60まで上がりました。 この勢いで、第一志望校に合格。 最初がゼロの状況だったからこそ、ここまで伸びたんだと思います。 入塾時には雲の上の存在であった級友たちを、 みるみる追い越していきました。 今思えば、やっぱり資質があったんだと思います。 ちなみに、娘は小さい時から本が大好きで、読書三昧でした。 |
皆さんのご意見で厳しい現実が 判ってきました。 今現在は7時半から11時まで勉強していますが やはり親が監視していかなければ だめですね。だらだらやっているだけかもしれません。 塾は夕方から個人塾なので早く終わります。 もっと長い時間塾につめていたほうが 良いのかな…。悠長な事はいっていられないですね。 みなさんありがとうございました。 |
▼ひろこさん: >皆さんのご意見で厳しい現実が >判ってきました。 >今現在は7時半から11時まで勉強していますが >やはり親が監視していかなければ >だめですね。だらだらやっているだけかもしれません。 せっかく本人がやる気なのですから、どこの部分がうまく回っていないか、確認されたらどうでしょうか。ただやみくもに勉強しては勿体ないです。 お子様の苦手分野、把握していますか。これをしっかり把握することが監督であるあなたの役目です。 まず、各教科、苦手分野を洗い出しましょう。一気にはできないので、少しずつでもいいのですよ。わからない所、上辺だけでなんとなくやっている所、その辺をしっかり押さえましょう。 子供の暗記というのは3ヶ月過ぎると、忘れてしまうといいます。大手塾ではこの期限が来る前にまたそこの分野(算数ではその解法)を繰り返しながら進みます。もし、個別なら、その辺をチェックして。それができていないのなら、家庭学習でやるか、授業の進め方も相談されるとよいと思いますよ。 |
▼ひろこさん: >今現在は7時半から11時まで勉強していますが >やはり親が監視していかなければ >だめですね。だらだらやっているだけかもしれません。 閉じられたのにのこのこ出てきちゃいました。 5年生ですよね?11時まで!!すごいっ! そんなに力まなくて大丈夫ですよ。 それだけ勉強が続けられるということは、きちんと 努力できるお子さんだということです。 ただ、どれだけの量がこなせているかは見てあげた方が いいかもしれませんね。(愚息もある日覗いてみたら 算数3ページに3時間!ということがありました(^^ゞ) こつこつ積み上げた力はちょっと遅れて成果につながって きます。 愚息も5年時はず〜っと同じ偏差値で、もうこれが限界^_^;と 勝手に思っていましたが、6年になると同時に壁を越えました。 親と違って、子どもは日々尽きる事のない課題と向き合い、 一生懸命で、諦める暇さえもない毎日なんだと思います。 どんなお子さんも前に進もうとしているんだと思います。 ですから、親も子どもの能力に限界なんか設定せず、 頑張れるようにケアしてあげれば大丈夫!と思います(#^.^#) |
▼ひろこさん: > >なんだかあまりに不甲斐ないコドモなので心配になって >とりとめもなく質問させていただきました。 >よろしくお願いします。 >(今現在は毎日3時間ほど勉強を嫌がらずにやっておりますが >よくがないため伸びないのです。) 実はうちの娘も同じです。 いやがらずにかどうかはわかりませんが勉強しています。 わたしがとなりについていると結構なレベルまでとけるのですが 公開では今三です。 確かに、今やっている内容と公開とは内容の開きもあると思うので 6年生に期待しています。 |
150点さん、秋の薫りさん メッセージありがとうございます。 中学受験って本当に想像以上の大変さです。 ほっとけば勝手にやっていくだろうなんて 甘すぎました。実際ほっとかれても出来てしまう優秀なお子さんも いらっしゃるのでしょうけれど…家にはホントご縁のない話で。 昨日も速さのプリントをやっていまして、何気なくのぞくと とんでもない…バカ???という感じなんです。 夏休み以来ずっと本人なりには頑張ってきました。 宿題も沢山出してもらって何時間もかけて頑張ってました。でもやっぱり親が 観ていない事が一番悪かったのでしょう…涙。 きっといつか、芽が出てつぼみになり、花を咲かせる事が できると信じて、でもしっかりと親が監視して、頑張りつづけます。 みなさまの励ましが一番嬉しかったです! |