Page 1479 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼N公開模試はN研のほうが有利?? 他塾 04/9/28(火) 16:30 ┣Re:N公開模試はN研のほうが有利?? りか 04/9/29(水) 19:22 ┃ ┗Re:N公開模試はN研のほうが有利?? 6年生の母 04/9/29(水) 19:41 ┃ ┣Re:N公開模試はN研のほうが有利?? 外部生 04/9/29(水) 20:08 ┃ ┃ ┗Re:N公開模試はN研のほうが有利?? 他塾 04/9/29(水) 21:27 ┃ ┃ ┣Re:N公開模試はN研のほうが有利?? 6年生の母 04/9/29(水) 22:07 ┃ ┃ ┗Re:N公開模試はN研のほうが有利?? 横レス 04/9/30(木) 9:59 ┃ ┣Re:N公開模試はN研のほうが有利?? N研生 04/9/30(木) 9:25 ┃ ┣Re:N公開模試はN研のほうが有利?? N 04/9/30(木) 16:59 ┃ ┃ ┗Re:N公開模試はN研のほうが有利?? 6年生の母 04/9/30(木) 19:52 ┃ ┃ ┣Re:N公開模試はN研のほうが有利?? 確認してみました 04/9/30(木) 20:16 ┃ ┃ ┃ ┗[管理者削除] ┃ ┃ ┃ ┗Re:N公開模試はN研のほうが有利?? 経験者 04/9/30(木) 22:53 ┃ ┃ ┃ ┗Re:N公開模試はN研のほうが有利?? 外部生 04/9/30(木) 23:34 ┃ ┃ ┗Re:N公開模試はN研のほうが有利?? N 04/9/30(木) 23:36 ┃ ┗Re:N公開模試はN研のほうが有利?? 台風一過 04/10/1(金) 0:20 ┃ ┗Re:N公開模試はN研のほうが有利?? 他塾 04/10/1(金) 1:20 ┃ ┗Re:N公開模試はN研のほうが有利?? 横レス 04/10/1(金) 1:45 ┃ ┣Re:N公開模試はN研のほうが有利?? たとえば 04/10/1(金) 8:52 ┃ ┃ ┗Re:N公開模試はN研のほうが有利?? N 04/10/1(金) 9:52 ┃ ┃ ┗Re:N公開模試はN研のほうが有利?? たとえば 04/10/1(金) 10:15 ┃ ┃ ┗Re:N公開模試はN研のほうが有利?? のどスプレー 04/10/1(金) 10:49 ┃ ┃ ┣Re:N公開模試はN研のほうが有利?? 日能研中学ではない 04/10/1(金) 11:11 ┃ ┃ ┗Re:N公開模試はN研のほうが有利?? たとえば 04/10/1(金) 12:01 ┃ ┣Re:N公開模試はN研のほうが有利?? 模試は所詮模試 04/10/1(金) 9:59 ┃ ┗Re:N公開模試はN研のほうが有利?? 他塾 04/10/1(金) 18:51 ┗Re:N公開模試はN研のほうが有利?? Ψ 04/10/1(金) 12:19 ┗Re:N公開模試はN研のほうが有利?? N研6年ですが 04/10/1(金) 12:49 ┗Re:N公開模試はN研のほうが有利?? きのこ 04/10/1(金) 14:30 ┗Re:N公開模試はN研のほうが有利?? ペコ 04/10/1(金) 16:46 ─────────────────────────────────────── ■題名 : N公開模試はN研のほうが有利?? ■名前 : 他塾 ■日付 : 04/9/28(火) 16:30 -------------------------------------------------------------------------
N公開模試は、N研の通塾されてる方のほうが比較的点がとれやすいのでしょうか? そのようなことを聞いたことがあるのですが、関係ないのかしら? |
▼他塾さん: >N公開模試は、N研の通塾されてる方のほうが比較的点がとれやすいのでしょうか? >そのようなことを聞いたことがあるのですが、関係ないのかしら? 今現在、5年生ならばN研内部生が有利です。 四谷大塚の模試は四谷生が有利です。 そのように、内部生の進度によって模試が作られているからです。 6年は違います。 しかしながら、N研の模試はクセがあり、問題傾向に慣れた内部生が有利というのは聞いたことはありますが。 |
6年生だって、もちろん有利ですよ。 模試の直前に、算数の大問を授業でやりますから・・ 授業でやったからといっても正解できない生徒が多い様ですが、 有利であることには間違いありません。 |
▼6年生の母さん: >6年生だって、もちろん有利ですよ。 >模試の直前に、算数の大問を授業でやりますから・・ え〜!?そうだったんですか!? どこかの塾でも、首都圏模試の過去問を解かせて練習しているとか 聞いた事あったけど、Nもそうだんたんだ。 ん〜、それじゃ、模試の趣旨って・・・ |
情報ありがとうございます。 やはり、そうだったんですね。家の塾も四谷や、Nの過去模試はテストしますが、 これは別に変だとは思いませんが、N研でN模試の対策をするって、おもしろいですね。それをやったことにより、1,2問が正解したという場合は、本当の意味での偏差値がわからないように思えるのですが。そこのところ、どうなんでしょうね? |
中学受験は統一問題ではありませんから、模試の偏差値は大まかな目安でしかありません。 <本当の意味での偏差値>がわかったとしても、あまり意味がないと思います。 塾主催の模試を受けた場合は、他塾が多少不利になることを頭において成績表をご覧になればよろしいかと思います。 |
6年生の母さんに悪意はないのでしょうが、 少なくとも、日能研の大部分の教室とクラスでは 問題を事前に教えるなんてことはありませんよ。 そんなことを公然とやっていることがばれたら、 その講師はくびでしょう。 理由は簡単です。 中学受験塾の模試は、模試のために存在するのではなく、 中学入試本番のためにあるのですから。 もしも、不正が行われた模試の結果の偏差値を信用して受験して、 失敗したら、そちらのほうが塾としては大事(おおごと)です。 模試での成績の善し悪しは、多少、講師の勤務査定に関わるかも知れませんが、 何よりも、本番での合格を一つでも多くして不合格を減らすことが 模試を主催した塾と、その模試の信頼度を高める結果に繋がります。 また、日能研模試は内部生が多いので、 一見、できるだけテキストから離れた出題を心掛けているそうです。 うちは今春受験を終了しましたが、 通常の内部生用テストとは全く異なる「癖のある」出題に、 最初は戸惑ったものの、 実際の入試問題ではそんなのばっかりだったので、 日能研の公開模試は現実に即した出題だったんだなと、 分かりました。 あの問題は内部生にとっても手強いものでした。 物事の本質をよく考えて、 風評には惑わされないことです。 |
▼6年生の母さん: >6年生だって、もちろん有利ですよ。 >模試の直前に、算数の大問を授業でやりますから・・ > >授業でやったからといっても正解できない生徒が多い様ですが、 >有利であることには間違いありません。 え、そんな校舎があるんですか。 少なくとも愚息の通う校舎ではそんなことありません! 模試対策などやったことありません。 私の周りでは、Yの友達でYの模試よりもNの模試の方が 成績がいいという方もたくさんいらっしゃるので いろいとだと思います。 |
▼6年生の母さん: >6年生だって、もちろん有利ですよ。 >模試の直前に、算数の大問を授業でやりますから・・ 日能研生の親御さんではないと思われますが・・・ あなたの投稿を印刷して日能研の先生に見せたいくらいです。 |
とてもお騒がせしてしまったようで、申し訳ありません。 横レスさんのおっしゃるとおり、全く悪意などありません。 他塾さんがNの模試の成績でお悩みの様子でしたので、私の模試に対する考え方を書き込ませていただきました。 我家は、外部生として模擬試験のみ受けております。 模試直前にNのお子さん達が、Nの授業で算数の大問3番を習った(復習かも)と聞きました。 心配になったので、再度確認してきました。間違いありません。 大して難しい問題ではありませんし、どこの塾でも習っているのかもしれません。 でも、直前にやったのであれば、やはりN公開模試はN研生に有利だと思いました。 でも、そんなものだと思っていましたから、皆さんの反応にとても驚いています。 |
▼6年生の母さん: >我家は、外部生として模擬試験のみ受けております。 >模試直前にNのお子さん達が、Nの授業で算数の大問3番を習った(復習かも)と聞きました。 >心配になったので、再度確認してきました。間違いありません。 うちも日能研生ながらそういう情報は知らなかったので、真相が知りたかった事もあり、直接教室に聞いてみました。 「そのような事は一切しません。というより、それでは模試の意味がありません」との返答がありました。また、「日能研の教室で事前に問題を教える教室があるとは思えないので、にわかに信じがたいです」とおっしゃってました。 でも、6年生の母様が確認して間違いがなかったのであれば、そういうところもあったのでしょう。 もしそういう事があっても、確認された教室が特殊なのだと思いますので、そこに通っているお子さんをご存知ならば、そのように言ってあげたほうがいいと思いますよ。 日能研全体がそうしていると勘違いされるような内容でしたので、私も報告しておきます。他の方々も「そういう事はない」と言っているようですし。 |
この書き込みは削除されました。 |
▼叱責さん: 「確認しましたさん」は、 他の人達が「Nではそういう事はない」と言ってるのに、 「あると確認した」ってまだ言ってる人がいるから、 Nに確認とって、 「ないんだよっ!」という事を証明してやりたかったのでは? それをやんわり(大人として)言ってるんだと思う。 でも・・なんていうか、 誰の発言より、叱責さんの物言いのが叱責の対象な気が・・(汗) |
▼経験者さん: >でも・・なんていうか、 >誰の発言より、叱責さんの物言いのが叱責の対象な気が・・(汗) この「叱責」さん、どこかのスレでも、やってましたから ただのアラシかと・・・相手にしないほうがいいですよ。 同じ問題をするというは、問題外として 模試の模試というか、練習みたいなのは他でも良くやっているのかもしれませんね。 以前、早稲田アカデミーで学力テストを受ける時も、その過去問で事前練習みたいなのをわざわざ前の週にやっていました(参賀しませんでしたが)。これをどうとらえるかは、それぞれの判断で、ということでしょう。 そういえば、サッカークラブのコーチが言っていたのですが 「練習は、試合のためのものであって、練習のための練習ではない。常に実践を意識して練習する事」という言葉を思い出しました。 |
▼6年生の母さん: >大して難しい問題ではありませんし、どこの塾でも習っているのかもしれません。 >でも、直前にやったのであれば、やはりN公開模試はN研生に有利だと思いました。 >でも、そんなものだと思っていましたから、皆さんの反応にとても驚いています。 最後の大問2つは、常に正答率5%以下の難問が多く、日能研の最高クラスでも 全部取れる子は非常に少ないです。 先生が全員の前で教えるなんて想像も出来ません。 模試の成績って、実は子供だちの方が大人以上に気にしていますから もしあるクラスで、事前に模試問題を解かせることがあったらとしたら 大変なことになったと思いますよ。 日能研の親が、このテーマに神経質になりすぎて恥ずかしいですが それくらいデリケートなことなのでご理解くださいね。 |
▼6年生の母さん: >6年生だって、もちろん有利ですよ。 >模試の直前に、算数の大問を授業でやりますから・・ > >授業でやったからといっても正解できない生徒が多い様ですが、 >有利であることには間違いありません。 子供が4年生の時から、趣味で日能のテキストの問題と、もらって きたプリント類と、カリテ、公開模試の問題を自分で解いてみて いますが、公開模試の前に類似問題やった形跡は一度もありません。 カリテのほうが公開よりも数段難しい問題ですし、出題傾向分野も むしろカリキュラム進度の裏をかこうとしているような出題です。 理科や社会である程度出題の周期があるけれど、まあそれは仕方ない ものとして、算数の大問を授業でやった形跡はありません。 もしそういうことがあったら、面白がり屋のうちの子が言わないわけ ないですし(笑) というわけで、なんかのまちがいでしょう。(笑) |
なんだか、変なスレ立ててしまい、横道にそれてしまいました。 ごめんなさい。 でも、子供同士で<模試どう?>という話題から、Nの子から聞いたそうなんです。だから、似たような問題がでたということは事実だと思います。 ただ、わざわざわかっていて、生徒に教えたということではなくて、多分、予想をした問題が的中したということかもしれませんね。Nの先生なのだから、Nの模試は予想がつくのは当然かもしれません。 N公開模試は、癖のある問題が多いと伺ったことがありました。これも人から聞いたことですので、きっぱりと言い切れませんが。 Nは沢山地域にありますが、一部の塾だけなのでしょうね。 話は変わりますが、N塾は皆さんそろって批判されるような(批判してないのですが)言い回しになると団結するように感じるのは私だけでしょうか? お子さんが信頼して通われている塾を批判されるのはやはり、親として納得いかないですよね。 その、徹底的に講義するレスに、私はすごいものがあるなあ〜と驚きと共に、 感心してしまいます。 では、失礼致します。m(__)m |
▼他塾さん: >話は変わりますが、N塾は皆さんそろって批判されるような(批判してないのですが)言い回しになると団結するように感じるのは私だけでしょうか? >お子さんが信頼して通われている塾を批判されるのはやはり、親として納得いかないですよね。 >その、徹底的に講義するレスに、私はすごいものがあるなあ〜と驚きと共に、 >感心してしまいます。 PCを閉じる前に目に付いたので、一言。 他塾さんの立てたスレは、日能研生とその親たちにとっては 一番腹の立つ内容だったのですよ。 何故って、日能研生、特に6年生にとって、 出題範囲のない、まさに真剣勝負の公開模試は 一番辛いイベントなのです。 それなのに、問題が事前に漏れているとか、内部に有利な出題とか、 酷い中傷を書かれたのですから。 あなたはそう思っていなかったのかも知れませんけどね。 これがNバッグ批判とか、入試実績の低迷とかだったら、 これほど盛り上がらなかったでしょう。 Nバッグはうちの子も好きではありませんでしたし、 入試実績だって、 見方によっては今年がイマイチだったというのは事実ですから。 また、度重なるシステムの大改革に、 戸惑っている保護者も少なくありません。 必ずしも、足並みは揃っていないと思います。 何しろ大規模塾ですからね。 しかし、今回のような事実無根のデマには、 そんなバラバラな親たちでも団結します。 塾そのものというよりは、 子供たちの努力にケチをつけられたも同然です。 日能研だけではありません。 どこの塾も子供たちも、本番へ照準を合わせてみんな一所懸命です。 公開模試の不正などあるはずがないです。 どうぞ、安易な憶測や風評に振り回されないようにして下さい。 長くなりました。 他塾さんのお子さんのご成功をお祈りしています。 |
▼横レス >それなのに、問題が事前に漏れているとか、内部に有利な出題とか、 >酷い中傷を書かれたのですから。 >あなたはそう思っていなかったのかも知れませんけどね。 > 蒸し返すようですみませんが、 前回の公開模試にて最初の計算で1/3+1/15+・・・・というのがありました。 N研の結果によるとかなりの正答率でした。 直前に習ったというのはありませんが、これは解法を知っているかどうかで 簡単に出来るかどうか決まると感じました。 私自身も解き方がわからなくて、塾のテキストで類題をさがしたところ、 これから習う内容でした。たまたまかもしれませんが。 また形式も慣れているかどうかも大きいとは言えるでしょうね。 判定に重大な影響を与えるかというともちろん問題ないと思えますが、 そういう意味ではちょっと不利かしらとは言えるのかもしれません。 ただ他の問題に関しては家の塾でも度々似たような類題を目にした事があるものばかり。 特別くせのある出題には感じませんでしたし、 また、情報量の多さには感服しました。 10/10も受験させてみるつもりです。 皆頑張っているのをひしひしと感じています。 残り後4ヶ月、皆さん良い受験が出来るといいですよね。 |
▼たとえばさん: >前回の公開模試にて最初の計算で1/3+1/15+・・・・というのがありました。 >N研の結果によるとかなりの正答率でした。 >直前に習ったというのはありませんが、これは解法を知っているかどうかで >簡単に出来るかどうか決まると感じました。 受験算数の基本の部類だと思いますが・・・(失礼) キセル算などは、親の方が出来ない場合もありますよね。 日能研では4年生から毎日このような計算問題を こなさなければなりませんので6年になると 機械的にすらすら出来るようです。 模試の計算問題はボーナスのようなものだと思っていますので 絶対落としなくない息子は、最後の大問は見向きもせず 2回解いています。 10日の模試に参加でしょうか? 実力が安定しているお子さんは、どの模試もそんなにぶれないそうですよ。 頑張ってください。 |
▼Nさん: >▼たとえばさん: >受験算数の基本の部類だと思いますが・・・(失礼) >キセル算などは、親の方が出来ない場合もありますよね。 >日能研では4年生から毎日このような計算問題を >こなさなければなりませんので6年になると >機械的にすらすら出来るようです。 やはりそうでしたか。 今更ながら家の塾の計算分野の低レベルを思い知りました。 やはり志望校の過去問で同じような問題を発見しましたので、 ちょっぴりこれでいいのかという不安は覚えた所です。 これでも算数は得意な方なので・・・・・。 本当に実力のある方はおっしゃるとおり、どんな問題でも対応できるんでしょうね。 |
▼たとえばさん: >▼Nさん: >>▼たとえばさん: >>受験算数の基本の部類だと思いますが・・・(失礼) >>キセル算などは、親の方が出来ない場合もありますよね。 >>日能研では4年生から毎日このような計算問題を >>こなさなければなりませんので6年になると >>機械的にすらすら出来るようです。 > >やはりそうでしたか。 >今更ながら家の塾の計算分野の低レベルを思い知りました。 >やはり志望校の過去問で同じような問題を発見しましたので、 >ちょっぴりこれでいいのかという不安は覚えた所です。 >これでも算数は得意な方なので・・・・・。 >本当に実力のある方はおっしゃるとおり、どんな問題でも対応できるんでしょうね。 Y系の塾に通っています。 キセル算という名前を始めて聞きました。 我が子はどのように解いたのかと思って、 今、問題用紙の計算の跡を見てみました。 分母を3×5、5×7などに直して工夫の跡が見られるのですが、 その後はひらめかなかったようで、答えは空欄でした。 (一行問題集にあったと思うのですが・・・) うちも算数の成績は良いほうなのですが、 まだまだ修行が足りないようです。 社会に関しても思ったのですが、 うちは、3問間違えただけだったのに、 正答率39%の問題を落としてました。(その他は、漢字間違い) 榎本武揚の問題です。 予習シリーズでは、五稜郭の写真の下に小さな文字で 榎本武揚の説明があっただけでした。 もしかしたら、Nの教科書には本文で説明があったのかなぁと 子どもと話していました。(単なる想像です。) 問題が漏れているなんてありえないと思います。 でも、やはり、使っている教科書が違うのだから、 N公開模試はN生に有利、Y合不合はY生に有利なんだと思います。 とはいえ、ほんの少しの点差なのですから、そのくらいのことで 偏差値が大きく変わることなんてないと思いますが。 うちも、10日の模試、もう一回チャレンジです。 |
▼のどスプレーさん: >榎本武揚の問題です。 >予習シリーズでは、五稜郭の写真の下に小さな文字で >榎本武揚の説明があっただけでした。 >もしかしたら、Nの教科書には本文で説明があったのかなぁと >子どもと話していました。(単なる想像です。) 榎本武揚なんかで、本番の合否は影響されないと思います。影響を受けるほどぎりぎりな中学選択は確実ではありません。 細かいところはさほど影響無いはずです。 日能研中学に入学するわけではないのです。志望校に入れるように、重要なことを覚えていればいいです。 予習シリーズを使っている塾は、入試後、予習シリーズに載っていなくて入試に出た人物名などをチェックしています。合否に関係するおそれがあれば、改訂版で載せ、影響がなければ、載せません。あまり説明が詳しくない人物は本番入試では重要な人物ではないと考えられます。 |
▼のどスプレーさん: 良かった〜Y系で優秀な方も解けなかったと聞いて。 受験算数の基本と言われ、 ちょっぴりショックだったんです。 やはり解法を知っているかどうかで決まる部分もありますね、 同じく大問2の(5)の既約分数の数を求める問題も、 素因数分解してベン図を使えば一発だったりしますよね。 知らなかったら、書き出したりして、時間かかってしょうがないですものね。 N研問題はトレンドをうまく取り入れている良問ですね、 これからもチャレンジして他の方もおっしゃるように、 出来ない問題を吸収していくように模試を利用したいと思います。 |
▼横レスさん: >他塾さんの立てたスレは、日能研生とその親たちにとっては >一番腹の立つ内容だったのですよ。 >何故って、日能研生、特に6年生にとって、 >出題範囲のない、まさに真剣勝負の公開模試は >一番辛いイベントなのです。 >それなのに、問題が事前に漏れているとか、内部に有利な出題とか、 >酷い中傷を書かれたのですから。 >あなたはそう思っていなかったのかも知れませんけどね。 うちは外部ですが、今年はNの模試を受け続けようと思っていたので この盛り上がりはちょっと驚きましたが、中傷とも思いませんでした。 問題がもれている事は、あり得ないでしょう。その校舎の先生の勘が良かったと言う事で、逆に評価できるんじゃないですか? 他塾でも、同じ模試を受け続けていく内に、多少の慣れも出て、内部も外部も差が付かなくなって来ると思います(以前Yを受けて思いました)。 出来る子は、内外関係なく、上位に食い込むでしょう。そうでない子はそれなりに・・・ 有利とか有利でないとか、おっしゃいますが、所詮模試は模試。 たまたま、塾の授業でやった内容がヒットして出来たとします。それはそれでいいじゃないですか。誰も、努力にケチつけたりしませんって!良く聞いていたお子さんが偉いんです。また、通っていなかったために、できなかったとして、出来ていれば、偏差値2くらい上がったかもしれません。でも、やり直して、自分のものにすれば、同じ事でしょう? その模試が良かろうが悪かろうが、最後は、皆同じ条件で受験するわけです。本当の真剣勝負は本番ですよね! 模試は上手く利用して、みなさん頑張りましょう! |
▼横レスさん: > >他塾さんの立てたスレは、日能研生とその親たちにとっては >一番腹の立つ内容だったのですよ。 そうですか?でもNのお子さん自身が自分で言ったことですよ。それをほんとにそうなのかどうか、伺っただけで、そこまであれるのでしょうか? 違うなら違う、それでいいのではないでしょうか? 何も、荒立てて、言葉並べて他の方のご意見まで反論しなくても 何も私はNが嫌いで嫌味で投稿したわけではないのですよ。だから、皆さんの意見聞いて、そうか、問題を漏らすはずなく 傾向対策で似通った問題がたまたまでて、子どもが<教えてくれたものがでた>といったのだろうと、納得したわけです。 >何故って、日能研生、特に6年生にとって、 >出題範囲のない、まさに真剣勝負の公開模試は >一番辛いイベントなのです。 そうですよ、N生だけではありません。日本全国中学受験生の取っては大イベントです。NもYの模試も結果が気になる大きなテストです。 >それなのに、問題が事前に漏れているとか、内部に有利な出題とか、 >酷い中傷を書かれたのですから。 >あなたはそう思っていなかったのかも知れませんけどね。 醜い中傷とまでいわれてしまいましたか! <N公開模試は、N研の通塾されてる方のほうが比較的点がとれやすいのでしょうか? そのようなことを聞いたことがあるのですが、関係ないのかしら?> 上記の文、そんなに 醜い中傷的な文だったでしょうか? もっと荒立てた投稿なさる方だってたくさんいらっしゃいますよ。この文でそまで言われる筋合いないと思いますよ? しかし、結局情報漏らすなんてなかったわけですから、Nの授業ではNの試験が、YならYの試験が、家の塾なら家の塾の試験がそれぞれ通われてるお子さんにとって解き易さがあるでしょうね。それぞれくせもありますから。 何処の塾の試験も関係なく平均してバランスよい成績が1番ですが。 塾の否定争いはやめて、もう残り少ないので、お互い目標にむけてがんばりましょう。 |
▼他塾さん: 「公開」模試とはいえ、内部生と外部生とでは、その「効能」が違うんですよ。 内部生にとっては、俊秀な外部生を交えての交流試合をやって、夜郎自大・ 井の中のN蛙にならぬよう、より拾い受験層に於ける自分の位置確認になる。 だってN生はYの合不合を受けないんでしょ? 外部生にとっては、脅威のNバッグ軍団に包囲され、そのプレッシャーの下で カリキュラムの進度も、テーマの扱い・掘り下げ方も違う他塾の問題を解けば 正に本番にも似た状況をシミュレーションできるってもの。 Nで問題を作る以上、授業内容が反映されるのも当然で、よしんば 講師が老婆心の発露として「過去問」や類似問題を教えたとしても、 それは親切ではなくむしろ「自爆行為」ですから、ほっとけばいい。 模試の点数で一喜一憂する必要はあまりないですよ。とくに他塾生は。 場の雰囲気に慣れ、それを克服するのが、これ大事。 |
▼Ψさん: >だってN生はYの合不合を受けないんでしょ? ええーっ?何を根拠に?? うちは受けてますよ。知り合いも結構受けてます。 カリテと重なったとしても後日受験できますし。 10月24日も受ける予定です。 首都圏模試も受けました(1回だけですが)。 そもそも模試はここで論じられているように 塾によって出題カラーが違うと思うので 出来るだけ他塾の模試も受けて 満遍なく対応できるようにしたいのが受験生の心理ではないでしょうか。 自分の通う塾の模試だけでいい成績を取って満足している、 なんて不勉強な親子はあまりいないと思いますけれど・・・。 お友達はサピの入室テストも受けてみたりしているようです。 時々客観的に我が子を見てみないと 却って不安ですものね。 まさに、 >外部生にとっては、脅威のNバッグ軍団に包囲され、そのプレッシャーの下で >カリキュラムの進度も、テーマの扱い・掘り下げ方も違う他塾の問題を解けば >正に本番にも似た状況をシミュレーションできるってもの。 > ・・・とおっしゃっているとおり、 外部の方がN模試に緊張するように N生も他の模試では緊張します。 ですからN研生もたくさんの人が外部受験していると思いますよ。 どんな塾に通われていても >場の雰囲気に慣れ、それを克服するのが、これ大事。 ・・・ですよね。 N研生としても他塾の方に受けていただいて カリテとは違った空気を作り出していただけると 子供たちの意識も変わりますし、データの精度もあがるのでは? ですから閉鎖的な公開模試だなんて思われずに どんどん受けていただけるとありがたいですね。 ↑おっとこんなことを書くと今度は 「営業してる」なんて笑われてしまうかな? |
▼N研6年ですがさん: >そもそも模試はここで論じられているように >塾によって出題カラーが違うと思うので >出来るだけ他塾の模試も受けて >満遍なく対応できるようにしたいのが受験生の心理ではないでしょうか。 >自分の通う塾の模試だけでいい成績を取って満足している、 >なんて不勉強な親子はあまりいないと思いますけれど・・・。 うちも自分の通う塾だけでなく、他の模試も受けてみましたが、 あまり受けた意味がなかったなあ、というのが終わってからの感想です。 心配であれやこれや受けたくなりますが、模試は時間も(お金も)取られますし、 満遍なく対応できるようにといっても、模試は模試。 学校別でもない限り、自分の受ける学校に傾向が似ているというわけでもありません。 いや、受けたほうがいいですよ、という方もいらっしゃるでしょうが、うちは下の子のときは他塾のものは受けないと思います。 |
▼きのこさん: >うちも自分の通う塾だけでなく、他の模試も受けてみましたが、 >あまり受けた意味がなかったなあ、というのが終わってからの感想です。 >心配であれやこれや受けたくなりますが、模試は時間も(お金も)取られますし、 >満遍なく対応できるようにといっても、模試は模試。 >学校別でもない限り、自分の受ける学校に傾向が似ているというわけでもありません。 >いや、受けたほうがいいですよ、という方もいらっしゃるでしょうが、うちは下の子のときは他塾のものは受けないと思います。 やはり雰囲気や問題の感じ(どんな問題が出るかとかだけではなく、どんな紙にどんな字体でどんな風に印刷されているか・・・等々も!)が違うと思うので、心配な人は受けてみれば良いと思います。 でも、わが家もきのこさん同様、別に・・・と感じたので下の子の時には学校別が自分の受けている模試と重ならなければ受けてみても良いかな・・・位に思っています。 テストを受けに遠出するのも体力的に(また時間も勿体無い・・・)結構な負担がかかりますから。 これはもう其々どんな事に重きを置くかによって違ってくると思います。 あと、ちょっと思ったのですがN公開模試の過去問を教室で解いてみる・・・みたいなサービス(授業始まる前だか、授業のない日だかにありました)がうちの教室ではあったので、そのようなものが曲がって噂され、上記の様な騒ぎ『問題が洩れてる???』になってしまったのでは? 少しでも多くの問題を解く機会を子どもに与える・・・という意味では○だったと思いますが、だからって別にその後の公開模試に有利って事は『全然!!!』(声を大にして言いたい!)なかったです・・・(T_T) |