Page 1497 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼落ち着け、落ち着け 6年、あと4ヶ月 04/10/1(金) 17:50 ┣Re:落ち着け、落ち着け うちも 04/10/1(金) 18:27 ┣Re:落ち着け、落ち着け タイタニック? 04/10/1(金) 18:44 ┃ ┗Re:落ち着け、落ち着け ちょっと先輩 04/10/1(金) 20:53 ┃ ┗Re:落ち着け、落ち着け うちも 04/10/2(土) 0:15 ┃ ┣Re:落ち着け、落ち着け 今年終了組の父親から 04/10/2(土) 1:39 ┃ ┃ ┗Re:落ち着け、落ち着け 同じく終了組 04/10/2(土) 6:40 ┃ ┗Re:落ち着け、落ち着け ちょっと先輩 04/10/2(土) 7:55 ┃ ┗Re:落ち着け、落ち着け 驚きです 04/10/2(土) 11:22 ┣うちなんか がんばれ受験生 04/10/2(土) 21:36 ┣Re:落ち着け、落ち着け お疲れママ 04/10/3(日) 0:38 ┃ ┗Re:落ち着け、落ち着け あらら 04/10/3(日) 9:26 ┃ ┣Re:落ち着け、落ち着け お疲れママ 04/10/3(日) 12:25 ┃ ┗でもね 私も小6女子の母 04/10/3(日) 14:45 ┣Re:落ち着け、落ち着け 6年、あと4ヶ月 04/10/3(日) 20:36 ┗Re:落ち着け、落ち着け どこも同じ? 04/10/4(月) 8:13 ┗Re:落ち着け、落ち着け 今日は寒い 04/10/4(月) 8:29 ┗Re:落ち着け、落ち着け のんびりと構えて 04/10/5(火) 9:33 ┗Re:落ち着け、落ち着け あの・・・ 04/10/5(火) 10:07 ┗Re:落ち着け、落ち着け のんびりと構えて 04/10/5(火) 10:20 ┗Re:落ち着け、落ち着け 気絶? 04/10/5(火) 11:39 ┣Re:落ち着け、落ち着け 雨模様 04/10/5(火) 15:04 ┃ ┗Re:落ち着け、落ち着け あちゅえる 04/10/6(水) 2:25 ┗Re:落ち着け、落ち着け ジョナサン 04/10/6(水) 10:44 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 落ち着け、落ち着け ■名前 : 6年、あと4ヶ月 ■日付 : 04/10/1(金) 17:50 -------------------------------------------------------------------------
合不合は最悪、宿題はたまる一方。 机の周りにはプリントが散乱。 落ち着け、落ち着け、親が慌てちゃいかん。 子供が塾から帰ってくるまでに、落ち着け。 |
▼6年、あと4ヶ月さん: >合不合は最悪、宿題はたまる一方。 > ホントホント >机の周りにはプリントが散乱。 > 同じ同じ >落ち着け、落ち着け、親が慌てちゃいかん。 > 層なんだけど、体も言葉も殺気だつ! >子供が塾から帰ってくるまでに、落ち着け。 落ち着けなくて何か手助け、と思いつつなのもできずに歯がゆい毎日 ここへきて一気に日々がすぎていくのに、学力はさがっていくばかり! |
沈没船に乗ってしまったような言いようのない不安でいっぱいです。 やることはいっぱいあるのに一向にエンジンがかからない我が子を 見ていると、救命胴衣でも浮き輪でも何でもいいからつかまりたいよ うな気になってきて、家庭教師のパンフレットをしみじみ読んでしま います。(でもお金がないっ!) うう〜。あせる〜。なんで今ハリーポッター読んでるわけ?それは 試験にでるの?え?・・・と詰め寄り・・どっと疲れ。 |
絶対、受験生の半分以上のご家庭がそんな雰囲気なのだと思いますよ。 夏にやったことが、11月頃に熟成されて結果として表れるとか・・・ってよく塾の先生は、おっしゃっていましたわ。 一喜一憂どころか、憂鬱ばかりの日々が続いたものです。 せめて、お子さんが学校へ行っている時だけでも、気分転換したいけど・・それもなかなかそんな気になれなくて・・・ よーくわかります。 でも、終われば良い思い出です。二人三脚で、こんなに長期間子どもとともに、何かに向かえるなんて、もう無いですよ。 お母さん達、みんな頑張れ〜 |
ほんとにそうなんですか?11月に繁栄するんですか? 算数各単元、ぜんぜんX応用なんて、XX 1行問題だって、少し複雑になるとたちまちノックアウト。 余計な講座とらずに、日々のテキストの復習をすればよかったのかなと、つくづく感じます。講座取ればとるだけお金もかかるし課題もふえるから、復習もくりかえすことさえできない。 よほど能力あるお子さんでなければ、ただの凡人なら、無理せずじみちにこつこつやらせばよかった!塾は家庭学習よりも、授業に沢山出て、集中力を高めて教室で覚えていかねばいけないとか何とか、言ってましたが、それって、1部の出来る子だけがついていけるわけで、結局沢山過大をやらせ、ふるいにかけて、のった者を しごいて超難関コースにたどり着かせる、手なんだと、わかってはいたけど、現実になって、後悔してます。あー日々よ取り戻したい。お金も〜その分家庭教師に回したほうが安かった〜 |
受験生を抱えるお母様方、どうか冷静になってください。 どなたかもおっしゃっていたように、この時期、理想的な生活を送り、成績も期待どおりのお子さんなんて数パーセントしかいないはずです。 少なくとも8割方の親御さんは、思いどおりに進捗しないお子さんの成績に悩み、かつ右往左往しているのではないでしょうか。 それは過去何十年も繰り返されてきたことなんですよ。きっと。 子どもたちは常に親の顔色をみているものです。 親がどっしりかまえてくれることが、この時期子どもにとっては何よりなんだと思います。 受験が近づけば近づくほどそれが肝要です。 まだまだ時間はあります。 応用が今出来なくても、あせらず基礎を見直していけば、12月から1月にかけて花は必ず開きますから。 どうか、冷静に。 失礼しました。 |
「夏休みは天王山」と言われてますけど ウチも天王山どころか丘ほどもなかったですよ。 ようやく「きざし」のようなものが見え 本人にも「気迫のカケラ」のようなものが見えてきたのは 年末から。 思い返せば、秋ごろから母親の私がもう開き直って イライラ怒るのを止めたころから成績が上がり始めました。 もっと早く私が落ち着きを見せていれば、 もっといい結果だったかもしれないなと思う、今日この頃でした。 |
▼うちもさん: > >算数各単元、ぜんぜんX応用なんて、XX 1行問題だって、少し複雑になるとたちまちノックアウト。 算数で言えば、家庭学習はうちは4科のまとめ(基本的な問題と難問といえるのかどうかわからないが応用問題)を、とにかく全部出来るようにすること。 そして、最後は、問題を読んだ瞬間に、何の技を使って解くのかが、瞬間でわかるようにすることでした。 御三家あたりに合格する人達は、試験中に、このあたりの問題に時間をかけないから、最後の応用問題にじっくり取り組め、高得点が採れるのですが、普通の人は、最後まで時間内に辿り付けなかったり、じっくり考える時間がないから、解けないのですから、まずは、馬鹿にせずに基本を早く正確にすることです。 皆さんおっしゃっていますが、お正月頃からですよ、子どもが目の色が変わるのは。 |
▼ちょっと先輩さん: >▼うちもさん: > > 皆さんおっしゃっていますが、お正月頃からですよ、子どもが目の色が変わるのは。 受験経験者のお母様に「もう1月校まで100日しかないのに、一分一秒がおしいとか思わないのかしらね〜!」と愚痴ったら、 「そんなこと小学生が考えるのなんて良くて前日、うちなんか入試の当日朝電車の中でもっとやっておけばよかった〜とかいって青くなってたわよ」と笑われました。 せめてお正月からでも目の色変えてもらいたいものです。 |
1月に学校主催の入試体験あるじゃないですか。あれで算数45点で さすがにまずいと思ったのかそれから3週間は一にち7時間(学校ある日) ない日は16時間やりました。ここまでこないと本気になれない。あーあ。 ちなみに当日算数70点とって無事合格しました。 |
うちは、6年はじめにピークを迎えたもよう一年早すぎた・・・はあ〜 全くやる気がなくなり、口ごたえがひどく、妹をいじめ、いいことなし! 暴れられても困るので、勉強しなさいとは言わずに見守ってます。 そうこうしてると時間が・・・本当、あせりますよね。 友人のお嬢さんが11月頃母親を蹴りまくりストレスのはけ口にしていたとのこと さすがに受験をやめようと思ったらしですのが、なんとか乗り越え第一志望に無事合格したら、今までが嘘のようにやさしいお嬢さんに戻ったようです。 私自身、娘がどう変化しても受け止められるよう、日々体を鍛えております(笑) あと4ヶ月頑張りましょう!(元記事からそれて失礼しました) |
▼お疲れママさん: > >友人のお嬢さんが11月頃母親を蹴りまくりストレスのはけ口にしていたとのこと >さすがに受験をやめようと思ったらしですのが、なんとか乗り越え第一志望に無事合格したら、今までが嘘のようにやさしいお嬢さんに戻ったようです。 これは単に、受験ストレスの次元ではないように思います。 受験とか、第1希望とかの前に、もう1度心の教育といった根本から見直す必要があるようにお見受けしますが・・ このようにして第1希望に受かって、本当にうれしいのでしょうか? これを、結果よければすべてよしでよし、と考えるようでは、将来が大変心配す。 「母親を蹴りまくり」・・ 私なら受験を即やめさせます。 勉強さえできればなにをしても許される、はまったくの間違いです。 |
私もそう思います。 |
実際にそういう状況になったら 娘には口では「もう受験はやめよう!」と言っても(言えても) 本当にやめるという決断には親側にもかなりの勇気と度胸が必要です。 我が家も何度も修羅場がありましたが 実際にここで本当にやめてしまったら そのことが娘や今後の親子関係にどう影響するのか考えると とても後戻りはできなかったです。 何があっても受け止める、そんなどーんと大きな母になりたいと思っていますが 子供に「受験をやめない」、という強い気持ちがあるなら それを無理にとりあげることもできないです。 ただ暴力や暴言を吐いても当たり前、と子供に思ってもらいたくはないので その都度指摘していますが 反抗期の早く訪れるお子さんの受験は大変だ・・・と 身をもって経験中です。 こればかりは反抗期にまださしかかっていないお子さんの親御さんには なかなか理解できない状況なのかな・・・と思っています。 (スミマセン・・・でも本当にこればかりは子供によって異なり 我が家も姉妹でも全く異なります。) なので、甘い!とご指摘を受けてしまうかもわかりませんが こういう状況の親子受験にも暖かな目で見ていただけたら・・・と思い投稿いたしました。 同じような思いの親御さん、お互いにがんばりましょうね。 |
先輩方のアドバイス、心にしみました。 同じ思いの皆様、がんばりましょう。 あと4ヶ月後の笑顔を思い浮かべて! |
ここにきて成績が急降下。主に勉強を教えて引っ張ってきた主人は慌てまくり、子供に罵声をあびせる。子供と主人の間で板ばさみになってもうどうしたらいいのかわかりません。なんとか子供の希望が叶う様にとの気持ちもわかるし、毎日怒られ自信をなくしていく子供をどうフォローしていけばいいのか。横スレですいません。 |
▼どこも同じ?さん: >ここにきて成績が急降下。主に勉強を教えて引っ張ってきた主人は慌てまくり、子供に罵声をあびせる。 お子さんがおびえているようなら、すぐにやめてもらったほうがいいですよ。 知り合いのお子さんで、なんとか第一志望には受かったものの、 すぐに不登校になってしまったという状態を聞きました。 やはりお父様がかなり怖くて、そのプレッシャーだけで受験を頑張ったけど、 それが終わったら、何の為にその学校へ入ったのかも解らなくなって しまったようです。 あくまで子供が主役です。感情的になる気持ちを抑えるのが大人の、 親の役目だと思います。 むしろ塾を利用して、塾と子供で勉強は進め、親は体調管理などの側面支援に 回るなど、やり方を変えてみたほうがよいと思います。 感情的に親が関わってもいい結果は生まれないと思いますよ。 |
最近、やっと受験生としての自覚が出て来たかな〜と感じる今日この頃。 ほんのちょっと前までは、私も皆さんと同じ心境でした。 ですが、もう残すところあと、4ヶ月・・・。(まだ4ヶ月と本当は思いたい) もう、ここまで来たらあとは本人に任せるしかないかなと・・・最近、鷹をくくっています。 それで、駄目なら仕方ない・・・と。(まだまだ、志望校は遠い存在^^;) そう思ったら、なんだかスーッと気持ちが楽になったのと同時に、私もガミガミ子供に言わなくなって、その結果子供もモチベーションが以前より上がったみたい。 やはり、”ガミガミ”は一番逆効果かも。 要は、本人なのでしょうね。 |
▼のんびりと構えてさん: >もう、ここまで来たらあとは本人に任せるしかないかなと・・・最近、鷹をくくっています。 「腹をくくるですよね」 >やはり、”ガミガミ”は一番逆効果かも。 >要は、本人なのでしょうね。 私もツガミガミ言わなくていいことまで言ってしまう母です。 お互いぐっとこらえて子供を応援したいですね。 |
▼あの・・・さん: >▼のんびりと構えてさん: >>もう、ここまで来たらあとは本人に任せるしかないかなと・・・最近、鷹をくくっています。 > >「腹をくくるですよね」 > >>やはり、”ガミガミ”は一番逆効果かも。 >>要は、本人なのでしょうね。 > >私もツガミガミ言わなくていいことまで言ってしまう母です。 >お互いぐっとこらえて子供を応援したいですね。 すッ、すみません。(@_@;)ヾ あ〜ぁ、やっぱりこの時期平常心でいろ!って言う方が無理ですよね〜ッ。 はい、グッとこらえてお互いに子供を応援していきましょう。 |
▼のんびりと構えてさん: >▼あの・・・さん: >>▼のんびりと構えてさん: >>>もう、ここまで来たらあとは本人に任せるしかないかなと・・・最近、鷹をくくっています。 >> >>「腹をくくるですよね」 >> >>>やはり、”ガミガミ”は一番逆効果かも。 >>>要は、本人なのでしょうね。 >> >>私もツガミガミ言わなくていいことまで言ってしまう母です。 >>お互いぐっとこらえて子供を応援したいですね。 > >すッ、すみません。(@_@;)ヾ >あ〜ぁ、やっぱりこの時期平常心でいろ!って言う方が無理ですよね〜ッ。 ホントにね〜! 私も、腹括ったつもりで、最近親子関係はいいし、子供もやる気は出しているんだけど 先日、私が仕事から帰ったら、息子が一足早く帰っていておかえりの代わりに一言 「ねえ、おあさん、気絶したい?」 「したくないけど、なに?」 「・・・」黙って、封筒を渡され「オレは、一度気絶したよ・・・」 それは、某志望校別模試の速達結果。 あけると、不得意2科目に見た事のない偏差値が! くらっときたけど、気絶は免れました(^^; 本人だって、分かっているんだよね。平常心、平常心。 と、ふらふらとその場を離れ深呼吸。 >はい、グッとこらえてお互いに子供を応援していきましょう。 なるようにしかならない。 厳しい現実を受け止めながら、母は踏んばります! |
▼気絶?さん いやあ・・1回のテストなら気絶も免れますが、志望校別テストで気絶しかけたところに今日は四谷の合不合が帰ってきてまたまた気絶寸前・・ でも、今日は塾でもう一つのテストが返ってくる予定・・気絶どころか、もう 乾いた笑いしか出てきません。なにかやらなきゃ・・考えなきゃ・・と 焦るばかりで動けません。 落ち着け、落ち着け |
我が家にもYの合不合の結果がやってきました。 夜間配達を希望してたのですが、3時頃玄関のチャイムが鳴りました。 「夜間指定だったんですけど、早く見たいかなと思って!」 と、親切な宅急便のお兄さん。 何となく結果がわかっている私は「はは〜。」と苦笑いしてしまい、 「え〜?え〜?そんな感じなの?」と困惑させてしまいました。 ごめんなさい!お兄さんの親切心は有り難く受け止めます。 子供の帰りを待たずに封を開けた私は、 予想通りね…とため息。 帰ってきた娘は、結果を見てノーコメント。 まあ、仕方ないこれが現実です。 娘が塾に行っている間に帰ってきた答案用紙を見ると… 記号で答える問題に漢字で答えている我が子… でもその横に見たこともない我が子の作ってしまった漢字に ○がついている答案用紙。 あー落ち着け落ち着け〜! 塾から帰ってきたわが子の前で、ますます私は苦笑中。 とーっても残念な結果に怒らない私が不自然なのか??? 我が子は何も喋らず、お風呂に入って寝てしまいました。 結果に対してのショック度は、子供の方が大きいはず。 大きくなくては、困るんですけどー! まぁ、ここは落ち着いて… 私は焦らず(子供は、焦って〜!!!)見守ることに…したいです。 |
▼気絶?さん: 深刻な状況におありだったら申し訳ないのですが、 息子さんとのほのぼのしたやりとりに、 思わず笑ってしまいました。 息子さん、ステキですね。 うちは、6年生の娘ですが (地区が違うせいもあるのですが) 模試の結果はいつも塾でもらってきます。 車で迎えに行くと、塾の真ん前にあるバス停で娘は待っているのですが、 その立ち姿でだいたいの結果がわかります。 子供って、本当に正直ですね。 でも、その小さな背中で(・・・身長はほとんど変わりませんが) 全部背負ってるんだなぁ〜って、 胸が熱くなることもあります。 がんばってるお子さん。 みんなにエールを送りたい気分です! もちろん、お母様、お父様にも。 こんなお天気の良い日は、 気分も落ち着くから不思議です。。。 |