過去ログ

                                Page    1498
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼科目ごとの偏差値が!  国語が足を引っ張ります 04/10/4(月) 0:51
   ┣Re:科目ごとの偏差値が!  うちも 04/10/4(月) 8:00
   ┃  ┗Re:科目ごとの偏差値が!  偏差値よりも 04/10/4(月) 9:00
   ┃     ┗Re:科目ごとの偏差値が!  うちも 04/10/5(火) 9:16
   ┃        ┗Re:科目ごとの偏差値が!  小6小4 04/10/5(火) 10:30
   ┣うちもですぅ〜 (ToT)  困った 04/10/4(月) 8:58
   ┃  ┗Re:うちもですぅ〜 (ToT)  すずむし 04/10/4(月) 12:08
   ┃     ┗後悔しないように・・・  困った 04/10/5(火) 8:25
   ┃        ┗Re:後悔しないように・・・  大丈夫! 04/10/6(水) 19:09
   ┣Re:科目ごとの偏差値が!  現役家庭教師 04/10/4(月) 9:57
   ┃  ┣Re:科目ごとの偏差値が!  国語が足を引っ張ります 04/10/5(火) 9:08
   ┃  ┃  ┗Re:科目ごとの偏差値が!  6年男子 04/10/5(火) 10:01
   ┃  ┃     ┣Re:科目ごとの偏差値が!  昨年を思い出します 04/10/6(水) 8:43
   ┃  ┃     ┗Re:科目ごとの偏差値が!  去年を思い出します2 04/10/7(木) 1:35
   ┃  ┃        ┗Re:科目ごとの偏差値が!  6年男子 04/10/7(木) 9:50
   ┃  ┗Re:科目ごとの偏差値が!  凸凹 04/10/6(水) 23:51
   ┃     ┗Re:科目ごとの偏差値が!  現役家庭教師 04/10/13(水) 17:35
   ┃        ┣Re:科目ごとの偏差値が!  秋雨 04/10/13(水) 21:34
   ┃        ┃  ┣Re:科目ごとの偏差値が!  台風は必須 04/10/19(火) 19:36
   ┃        ┃  ┗Re:科目ごとの偏差値が!  現役家庭教師 04/10/23(土) 11:44
   ┃        ┗Re:科目ごとの偏差値が!  凸凹 04/10/17(日) 23:42
   ┃           ┗Re:科目ごとの偏差値が!  現役家庭教師 04/10/23(土) 11:45
   ┣Re:科目ごとの偏差値が!  SとY 04/10/5(火) 11:05
   ┃  ┣Re:科目ごとの偏差値が!  Yの国語 04/10/5(火) 11:31
   ┃  ┃  ┗Yの国語(長文)は難しいと思います。  T's mamma 04/10/20(水) 20:55
   ┃  ┗Re:科目ごとの偏差値が!  驚きです 04/10/5(火) 12:17
   ┃     ┣Re:科目ごとの偏差値が!  Yの国語 04/10/5(火) 13:10
   ┃     ┗Re:科目ごとの偏差値が!  SとY 04/10/5(火) 13:14
   ┃        ┣Re:科目ごとの偏差値が!  一保護者 04/10/5(火) 20:45
   ┃        ┃  ┣Re:科目ごとの偏差値が!  Yの国語 04/10/5(火) 21:13
   ┃        ┃  ┗Re:科目ごとの偏差値が!  驚きです 04/10/5(火) 22:26
   ┃        ┃     ┗Re:科目ごとの偏差値が!  一保護者 04/10/6(水) 2:22
   ┃        ┃        ┗Re:科目ごとの偏差値が!  驚きです 04/10/6(水) 18:32
   ┃        ┣Re:科目ごとの偏差値が!  大丈夫! 04/10/6(水) 19:43
   ┃        ┗Re:科目ごとの偏差値が!  みみ 04/10/6(水) 21:07
   ┃           ┣Re:科目ごとの偏差値が!  SとY 04/10/6(水) 22:05
   ┃           ┃  ┗Re:科目ごとの偏差値が!  Yの国語 04/10/6(水) 23:22
   ┃           ┗Re:SOと合不合  文化系 04/10/7(木) 0:32
   ┃              ┗Re:SOと合不合  みみ 04/10/7(木) 1:13
   ┗Re:科目ごとの偏差値が!  a 04/10/17(日) 22:51

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 科目ごとの偏差値が!
 ■名前 : 国語が足を引っ張ります
 ■日付 : 04/10/4(月) 0:51
 -------------------------------------------------------------------------
   6年男子です。Yの合不合、Nの合判を受けました。

まだ9月のテストですが、科目ごとの偏差値にあまりにも差があって、どう解釈していいのか判断に迷っています。

算数はどちらも偏差値65、国語が40。理科・社会は45〜60でウロウロしています。

確かに国語は苦手ですが、ここまでひどいとは思いませんでした。
(普段はYの週テストを受けており、それでも50前後です)

4科目の平均で偏差値が出されるので、50そこそこにしかなりません。
志望校は58〜60のところですので、どうしても合格可能性が低くなります。


今の段階では、何ができて、何ができないのかを知るためのテストだということは認識していたのですが、国語に関しては、もうできるところがないのでは…・とかなり悲観的です。(本人もそう思い始めてしまって…)

科目ごとのバラツキは、今に始まったことではないのですが、その差がどんどん開いていくようです。
このまま国語だけが伸びなかった場合、志望校変更まで視野にいれなければならないのでしょうか。

これから先、どうしたらいいか、どなたかアドバイスいただけませんか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : うちも  ■日付 : 04/10/4(月) 8:00  -------------------------------------------------------------------------
   6年女子ですが、うちは算数です。
算数が足を引っ張っています。もともと苦手なのですが、
応用力がないので、ここに来てようよう出来なくなって
しまったようです。過去問なども歯が立ちません。
国語に賭けてつっぱるか、算数の易しいとされている学校に
志望をかえるか、理社もあるので算数ばかりに時間をさくことも
この時期ですと難しいです。
算数どのようにして乗り越えたか、算数得意だとやはり有利か、
不得意なままでも何とかなったか、経験を聞かせて下さい。
うちは中堅校をねらっています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 偏差値よりも  ■日付 : 04/10/4(月) 9:00  -------------------------------------------------------------------------
   回答の中身をよく調べましたか?

偏差値よりも、そちらを見る事のほうが重要です。
偏差値で50以下の科目は基礎ができていないんだと思いますよ。
親御さんが見て発見できる範囲に、得点につながるカギがごろごろ転がっていると思います。
暗記事項の徹底。抜き書きのルール。なぜ?と聞かれたら〜だからと答える語法、などなど。
算数なら計算、文章パターン、図形の原則など。
基礎をしっかりおさえておかないと、中学入学後の勉強にも大きく響きます。
しっかり見てあげてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : うちも  ■日付 : 04/10/5(火) 9:16  -------------------------------------------------------------------------
   私からもひとことお礼を。
何だか算数の方はまだましでは、という気さえ
してきました(楽観的すぎる?)
基礎からやります。得点に結びつけるよう
頑張ります。
どうもありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 小6小4  ■日付 : 04/10/5(火) 10:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼うちもさん:
>私からもひとことお礼を。
>何だか算数の方はまだましでは、という気さえ
>してきました(楽観的すぎる?)

その通り!
小6兄こちらの方ほど差はないですが、やはり国語は上がらず、
この時期お手上げ状態。テクニックでカバー作戦です。
家も文章を読むのが遅いため、とにかく読みながら解けと言っています。

下の娘は算数がとにかく出来ず、国語はまあまあ。
今から国語の底上げを図っています(国語のスクールに通わせて)
読解力がつくことにより、他教科の設問に対する読解もつくようで、
算数もゆるやかな上昇傾向のように感じています。

算数が一番差がつく科目というものの、
国語が出来る方はあまりブレが少ないように思います。
算数はその問題やその日により、大きく左右される事も頼りすぎる事の出来ない科目
です。やり方次第では短期間でも上昇する可能性も大だと思いますよ。
ただスレ主さまの場合これ以上算数はあげられないような立派な成績ゆえの悩みですね。
満点以上とれませんからね。
後少し悔いのないようがんばりましょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : うちもですぅ〜 (ToT)  ■名前 : 困った  ■日付 : 04/10/4(月) 8:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼国語が足を引っ張りますさん:

6年の女子です。
全くうちと同じような方がいらっしゃるのに驚きました。
Yの9月の合判で(ネットで確認)
算数の偏差値は70、国語44でした。
社会と理科も65以上。

国語の間違いはほとんど4択、記述も×
漢字、知識問題は出来ます。

4択問題は、2つまで絞ったところでほとんど不正解を選択して
います。

7月の合判も算数72、国語50でした。

日能研の模試でも算数の方が出来ますが、偏差の差は10以内です。

国語が足を引っ張りますさんと同様、普段のYTテストはCコースで
偏差50前後。

国語以外は安定しているのですが、上位女子校の国語は
難しいと聞くので、困っています。

ここまで差がある場合、これからどうしたらよいでしょう。

何か良いアドバイスがありましたら合わせてお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:うちもですぅ〜 (ToT)  ■名前 : すずむし  ■日付 : 04/10/4(月) 12:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼困ったさん:
>▼国語が足を引っ張りますさん:
>
>6年の女子です。
>全くうちと同じような方がいらっしゃるのに驚きました。
>Yの9月の合判で(ネットで確認)
>算数の偏差値は70、国語44でした。
>社会と理科も65以上。
>
>国語の間違いはほとんど4択、記述も×
>漢字、知識問題は出来ます。
>
>4択問題は、2つまで絞ったところでほとんど不正解を選択して
>います。
>
>7月の合判も算数72、国語50でした。
>
>日能研の模試でも算数の方が出来ますが、偏差の差は10以内です。
>
>国語が足を引っ張りますさんと同様、普段のYTテストはCコースで
>偏差50前後。
>
志望校がどこなのか分かりませんが
昨年のうちの場合と似ています。
国語のみ偏差値40〜55で他の科目は65前後からそれ以上。
総合だと良くて62,3でしょうか。
多分、何らかの国語の画期的な勉強方法で何とかしない限り
御三家レベルと言われる学校は厳しいと思います。
うちもYで中上位のクラスで国語の出来いかんでは
1,2ページに名前を載せていただきましたが
結果、御三家落ちで60少しの学校に行っています。
最大の弱点があると自身も持てませんし
何といっても本番は緊張が加わりますので
いつも以上に文章が読めないことが考えられます。
志望校が御三家レベルでしたら、塾の先生に相談して
勉強を再確認して、悔いの無いように勉強された方が良いと思います。

少々おせっかいな経験者でした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 後悔しないように・・・  ■名前 : 困った  ■日付 : 04/10/5(火) 8:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼すずむしさん:

とってもとっても参考になるご意見、ありがとうございました。
おっしゃるとおり、御三家レベルを狙っています。

何より本人の自信喪失が最大の壁だと思っています。

算数が得意なこともあり、国語ははっきりとした正解を導けないことが
不快なようです。
国語もしっかり論理立てて解答しなければならないということ。
その方法を覚えて欲しいと思い、国語だけプロの家庭教師をつける
ことにしました。
他の3教科が順調なので、出来るところまでやってみようと思います。
結果は来年のお楽しみ。ということで。
併願はしっかり立てておこうと思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:後悔しないように・・・  ■名前 : 大丈夫!  ■日付 : 04/10/6(水) 19:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼困ったさん:
>
>とってもとっても参考になるご意見、ありがとうございました。
>おっしゃるとおり、御三家レベルを狙っています。
>
>併願はしっかり立てておこうと思っています。

第一志望はともかく、「しっかり併願」で頑張ってください。
W実やk華など、算数が得意な子に有利な学校はありますから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 現役家庭教師 <maple@msi.biglobe.ne.jp>  ■日付 : 04/10/4(月) 9:57  -------------------------------------------------------------------------
    まず行うことは合不合の間違えの分析を始めることです。

 これは子供ではなく付いてる親御さんか家庭教師が行うのがいいと思います。

 一応国語についてのみお聞きの格好ではありますが4教科全てについて書いておきます。

 まず修正が比較的楽なのが社会
 社会は間違えてる問題を見ればすぐにどの分野、どの箇所が間違えたか表化することができます。
 それを元にして覚え直せばいいのでこれはお子さんの気力があれば早々問題にならないと思われます。

 次は理科
 理科もまず間違えた問題からどの分野、箇所を間違えているかの分析を始めることになります。
 その際に気をつけるのは理科には暗記分野と計算分野があること。
 暗記分野の場合は基本的に社会と同様になります。
 計算を中心とする分野の場合はどうするか、これは当然子供にどこまで判っているのか説明をさせ、単なる計算間違いなのか、理解不足なのかを洗い出す必要が生じます。
 計算間違いの場合は算数の場合と同じなのでそちらに方法は譲ります。

 次は算数
 算数は一般的に非常に上がりにくい教科とされています。
 しかし私の場合は算数の偏差値の駆け込み上昇は可能で、実際に何軒かの駆け込み指導要請による指導時で上げて志望校に入れることができた実績があります。
 これには私自身外では語らないちょっとした条件があるのですが、その条件があればそこそこの時間で偏差値を他の教科の追随にさせることは容易です。

 まず算数の分析について
 これは正答率表をまず用います。
 この時点で最上位校を受けない場合、正答率2割以下の問題はどれだけ多くとも無視して下さい。
 受験というのは取るべき所を確実に取れば受かるものですから、2割以下しか解けない問題は手を出す必要ありません。(特にもうこの時期であれば・・・)
 次に間違いの内容の分析です。
 計算のケアレスが目立つ場合は、小問を解かせる時間まで計算問題をやるようにし、計算力の強化を図るようにした方がいいです。
 文字の読み間違い、書き間違いによるミスな場合は親や家庭教師が横につき悪い文字を書いた瞬間に叱る(怒るのではなく叱るです)これを長時間に渡って繰り返し、無理矢理矯正をかけるしかないです。
 ケアレスではない場合はその苦手分野を早期に克服していくことは上記の2強かと同じです。

 最後に国語
 国語もまず正答率の確認から入ります。
 これで正答率の悪い問題をふるいがけで落とすことも一緒。
 国語の場合は知識問題と文章題に分かれて、まず知識問題の場合これは理社の暗記と同様、早いうちに覚え直しをする。
 これは比較的早めに対処できると思います。

 次に文章題
 ここでさらに選択問題と筆記問題に分けます。
 選択問題の場合は、親御さんや家庭教師と前で理由をつけて選択させる癖を作らせましょう。
 これをよく間違える場合、理論上に矛盾やおかしい場所が生じてるケースが非常に多いです。
 特に消去法による選択肢の削除の時の理由付け。この辺の確認を始めれば結構間違いを減らしていけると思います。

 最後は文章題の筆記問題になります。
 これは文章読解力とケースとパターン
 この3つを同時に用意できなければ早く正確に解くことはままなりません。
 6年生のこの時期で読解力がないは致命傷なのでひとまず話はおいておきます。
 次のケースに関してはこれは類題を解くことによって自ずと子供自体が気が付いてくると思います。
 要するにそのタイプの問題はどのあたりに答えが書いてあるかという事を直感で気が付く事を養う行為です。
 国語の文章題というものは殆どが文章内に答えを書き散らしてある(変な言い方ですが)ものです。
 この玉石混合の中から的確に答えを運び出した者に点数を与えるのが文章題筆記問題なのでこれをできるように養わせていきます。
 本来はこのやり方でやると引っかけ系の問題は全部引っかかるのでお勧めはできません・・・
 しかし現状で、点数がどうしても少ない場合はこの手法による底上げを謀るという諸刃の刃的なやり方です。
 私自身時間のある子にはお勧めしないやり方ではありますが、実際の受験戦争上では結構効果があります。

 後は指導者の前で問題文を隠してどれだけ問題を理解しているかの確認を随時行うといいでしょう。
 これをすればいい加減な理解による必要箇所の捜索がなくなりますので

 とりあえずは公開で言えるのはこのあたりでしょうか・・・
 少しでもお役に立てることができれば幸いです

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 国語が足を引っ張ります  ■日付 : 04/10/5(火) 9:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼現役家庭教師さん:
> まず行うことは合不合の間違えの分析を始めることです
> 国語もまず正答率の確認から入ります。
> 文章題
> ここでさらに選択問題と筆記問題に分けます。
> 選択問題の場合は、親御さんや家庭教師と前で理由をつけて選択させる癖を作らせましょう。
> これをよく間違える場合、理論上に矛盾やおかしい場所が生じてるケースが非常に多いです。
> 特に消去法による選択肢の削除の時の理由付け。この辺の確認を始めれば結構間違いを減らしていけると思います。


参考になるご意見を、ありがとうございました。
間違えた個所の分析は、一応やってみたのですが・・・・・

知識、漢字はすべて正解だったので、問題はやはり読解です。
物語の選択問題では、二つまで絞れているのですが、最後のところで間違っていました。ツメが甘いです。

普段の記述や読解では、一応平均レベルは取れているそうです(塾の先生談)。

長時間のテストとなると、問題数が多く、また選択問題となると、すべての文章を読まなければならないので、時間的にこなせないのではないかと思います。
本人いわく、途中で頭がパンクする・・・・
反対に、記述式の問題の方が、自分なりに文章を組みたてていけるので、時間内に終わることができます。

早く読み取る練習が必要なのかも知れませんね。

なまじ算数ができるだけに、国語に対する苦手意識がここにきて、かなり大きくなってきているようです。
ただ、算数で引き上げるにも限度がありますし・・・・・。

気持ちの上でも、どう持ち上げていいのか、迷うところです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 6年男子  ■日付 : 04/10/5(火) 10:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼国語が足を引っ張りますさん:
あまりにも状況がにているので出てきてしまいました。(もっとも男の子ではよくいるタイプかもしれません)

算数の偏差値は70、国語通常55今回44、理社65前後 記述が多いといわれる難関男子校を志望していますが、記述どころか選択問題でも点がとれません。
語句の知識と漢字は完璧です

>知識、漢字はすべて正解だったので、問題はやはり読解です。
>物語の選択問題では、二つまで絞れているのですが、最後のところで間違っていました。ツメが甘いです。
>普段の記述や読解では、一応平均レベルは取れているそうです(塾の先生談)。

国語に限って言えば難関校を志望するレベルにないわが子です。
(便乗して現役家庭教師さんのアドバイスを参考にさせていただこうと思います)

気になるのは今回のような平均レベルの問題でここまで落ち込んだのは初めて(C問題で偏差値30代ということもありましたが、組分け、学判や予備の国語では55〜60に落ちついていましたので)だということ。

苦手なだけに国語には時間をかけているほうだと思うのですが(得意なお子さんの場合、この時期国語は勉強していないとも聞きます)無駄な努力なのか・・やり方がまずいのか・・・

この時期になって初めて志望校の80偏差値を下まわり焦っています。
国語苦手を開き直っている気のする息子もこれはショックだったよう。

YTでも読めているときと読めていないときの差が大きく、読解部分が全滅に近いことがあります。これが現実の入試に当ったらと思うと、志望校はおろか押さえ校も厳しいのではないかと思います。

すみませんだんだん愚痴っぽくなってしまいました。
あと4ヶ月なんとか頑張りたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 昨年を思い出します  ■日付 : 04/10/6(水) 8:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼6年男子さん:
うちの息子の国語はもっと悪かったです。一番ひどかった時はYのCコースで26なんて週もありました。算数と40近く違う時もありましたっけ。でも、他の教科も6年男子さんより悪かったですよ。

塾の先生に言われたことは、とにかく読むのが遅い、言葉を知らない、でした。読書をしないつけが回ってきたってことでしょうか。少なくとも漢字や語句だけはがんがん詰め込みました。6年の今頃でも先生に本を渡され、タイムを計って読んでました。

合不合は最後まで国語は53くらいでした。せっかく他の教科頑張ってもいつも足を引っ張ってました。ただ、11月の学校別テストはそこそこよくって80%とれてました。本人は問題の傾向が違うから合不合なんて関係ない、なんて言ってましたが受けるのは1校だけじゃないのでヒヤヒヤしてました。

うちの子も国語にかなりの時間を取られましたが、塾の先生にしつこく見ていただいてなんとか6年男子さんの志望校と思われるところに合格しました。(違うかもしれないけど)あと4ヶ月もあります。親御さんがイライラしてもいいこと一つもないので、悪かった時はぐっとこらえてさらりと流すように頑張ってくださいね。本人が一番わかってるんですから。

それから、中学では国語嫌いじゃないみたいですよ。なんとかついていってます。算数得意な方が楽です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 去年を思い出します2  ■日付 : 04/10/7(木) 1:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼6年男子さん:
>▼国語が足を引っ張りますさん:
>あまりにも状況がにているので出てきてしまいました。(もっとも男の子ではよくいるタイプかもしれません)
>
>算数の偏差値は70、国語通常55今回44、理社65前後 記述が多いといわれる難関男子校を志望していますが、記述どころか選択問題でも点がとれません。
>語句の知識と漢字は完璧です
>国語に限って言えば難関校を志望するレベルにないわが子です。
>(便乗して現役家庭教師さんのアドバイスを参考にさせていただこうと思います)
>
>気になるのは今回のような平均レベルの問題でここまで落ち込んだのは初めて(C問題で偏差値30代ということもありましたが、組分け、学判や予備の国語では55〜60に落ちついていましたので)だということ。
>

去年の経験者です。YでもNでもSでもありませんでしたが、公開模試でお世話になり現在開成です。

Y合不合の国語は、理数系の方が得意な男子にはかなり手強いと思います。
長文はかなり高度な読解力が要求され、選択肢も大変紛らわしいです。

我家では、理数系得意でも、国語が特に苦手という意識はなかったのですが、合不合予備の国語偏差値は59,50で、秋の合不合4回は56,59,63,61と合不合では足を引っ張る科目で、4科偏差値は順に66,63,67,66,64,65でした。
一方、同時並行して受けたN合判8〜11回は64,73,69,71と平均約10ポイント差があり、4科偏差値も70,72,70,69とかなり差があり、楽観的になることができました。

Yの問題やテキストは国語を筆頭にどの科目も極めて正統的で、目前の中学入試だけでなく長期的な視点での基礎力育成のための体系になっている印象があります。
そのためか、最近の男子御三家等の奇を衒ったような入試問題とはやや相関関係が低くなっているような気がします。
Y合不合の出来が満足できないときは、N合判など他流試合を受けてみるのも手かも知れません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 6年男子  ■日付 : 04/10/7(木) 9:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼去年を思い出します2さん:
参考になるお話をありがとうございます。

 この時期になって、合不合でこれまで見たこともないい低偏差値にがっくりきていましたが、過度の不安や焦りは百害あって一利なしですね。

今回の国語を易しかったという人もいれば、ウチのようにいつも以上に難しかったという人もいて、問題文との相性というものは確かにあるのだろうと思います。
冷静になってみると、今回はわかっていた知識系の大問を指示の読み間違えで落としました(こうしたうっかり者は他にもいらっしるようです)ので、仮にこれを上乗せしてみると(上乗せしても)平均点よりやや上といったところでしょうか、今後このようなドボンが無いことを願いますが、今経験しておいて良かったと考えることにします。

それにしても、お通いの学校の昨年の国語の長文を目にしたときは、正直「志望校でなくてよかった」と胸をなでおろしたものです。

>Yの問題やテキストは国語を筆頭にどの科目も極めて正統的で、目前の中学入試だけでなく長期的な視点での基礎力育成のための体系になっている印象があります。
>そのためか、最近の男子御三家等の奇を衒ったような入試問題とはやや相関関係が低くなっているような気がします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 凸凹  ■日付 : 04/10/6(水) 23:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼現役家庭教師さん:

> 文字の読み間違い、書き間違いによるミスな場合は親や家庭教師が横につき悪い文字を書いた瞬間に叱る(怒るのではなく叱るです)これを長時間に渡って繰り返し、無理矢理矯正をかけるしかないです。

★1.「叱り方」を教えてください。「怒る」ことは良くわかっていますが。

本日合不合が戻ってきました。
算数がなんとか55を取れましたので、悲惨な結果は免れたのですが、ご指摘の通り正答率をチェックしたところ、50%以上で落したのが2問、20%以上でが2問で、初めて計算ミスゼロだったので誉めてやりました。あとはこの4問が○になればあと3くらいは上澄みで切ると思われますので、うちの子の実力からすれば良しと考えようと思います。しかし、20%以下の問題は1問も正解がなくご指摘の通りですね。
★2.理科は49でした。不得手科目です。ただ、まだほとんど本格的にやらせていません。同じく50%以上で6問、20%以上で7問あります。算数にばかり時間をとっていますが、そろそろ理科もやって行く時期なのでしょうか?

★3.国語は今回は自己最高でした。ただ、直前のSの志望校別の記述型では自己最低の30代でした。いつもは55くらいで安定しているのですがこのところ波があります。また、元来書くことは好きです。今後の対策に何かあればアドバイスいただけませんか?

以上、何卒宜しくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 現役家庭教師 <maple@msi.biglobe.ne.jp>  ■日付 : 04/10/13(水) 17:35  -------------------------------------------------------------------------
    ご返答が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
急にもう1名小6の男のお子さんを持つ事になってしまい。その事による生活の歪みの修正に手間取っておりました。

 そちらのお子さんもそろそろ大変な時期に入ります中無返答のまま長々と時間をかけて申し訳ありません。

>★1.「叱り方」を教えてください。「怒る」ことは良くわかっていますが。

 これはまず自分の感情を殺す事です。
 感情が入ると確実に怒るになってしまいます。

 自分の身内になりますとどうしても感情が入りやすくなってしまいますので、当事者がいない時に一回発散させた後に叱る作業に入った方がいいでしょう。

 この際に叱る時の叱り方の内容です。
 確実に理詰めで叱ってください。中途半端な内容や子供の屁理屈に負けてしまう様な理論では結局感情を呼び覚ますので怒るになってきてしまい駄目になります。

 そしてご自宅の場合は子供が泣き叫んでも中途半端では終わらせない事。
 叱る際に行う最大の効能は対象者の魂(精神)に内容を刻みつける事、それによる制約によって二度と同じ過ちをしないようにさせていく事になります。

 実際私自身も家庭教師先でこの叱る事により子供を何度も泣かせていますし、そのために首のすげ替えによる解雇も何度も行われてはおりますが、この事をきちんと理解できていったお子さんはみな壁を乗り越えていきました。

 首になったケースのご家庭は基本的に過保護で「○○ちゃん」タイプの猫可愛がりのご家庭で、子供の能力伸ばすより説明を重視しているご家庭だった事を一応明記しておきます。

 横道に話が逸れましたので話を戻し、子供が泣いたり逆切れしてもこちらが感情的にさえなっていなければ基本的に大きな問題にはならないです。
 何せこちらの方が圧倒的に大人です(当たり前ですが)落ち着いて諭すように話す、この形を厳守すれば基本的には全く問題ありません。

 叱り方に不安があるようでしたら旦那様や奥様を相手に練習してから実際本番として子供を叱るとよいと思います。

 叱る際に絶対やってはいけないのは泣いたり騒いだ時に慰めたり手を差し伸べる事

 きちんと理解して立ち直った時はそこの所を通常以上に褒めれば十分です。
 
>本日合不合が戻ってきました。
>算数がなんとか55を取れましたので、悲惨な結果は免れたのですが、ご指摘の通り正答率をチェックしたところ、50%以上で落したのが2問、20%以上でが2問で、初めて計算ミスゼロだったので誉めてやりました。あとはこの4問が○になればあと3くらいは上澄みで切ると思われますので、うちの子の実力からすれば良しと考えようと思います。しかし、20%以下の問題は1問も正解がなくご指摘の通りですね。

 今からの急務は20%以下の問題を解けるようにする事ではなく、本来解けるはずである50%以上の問題を何があっても間違えないようにする事。

 このあたりを身に染みさせる事ですね。
後計算ミス0を褒める事は非常にいい事です。大いに褒めまくってあげてください。
 
>★2.理科は49でした。不得手科目です。ただ、まだほとんど本格的にやらせていません。同じく50%以上で6問、20%以上で7問あります。算数にばかり時間をとっていますが、そろそろ理科もやって行く時期なのでしょうか?

 理科の場合は詳細な確認をしていく必要があります。

 それはどう間違えているのかです。
基本的に理科は暗記分野と計算問題の複合になりますので暗記分野はこの結果によって苦手範囲が順番に洗い出せていけるはずです。

 この洗い出された範囲から順番に過去にやったテキストを利用しながら穴を一つづつ丹念に潰していけば大丈夫だと思います。

>★3.国語は今回は自己最高でした。ただ、直前のSの志望校別の記述型では自己最低の30代でした。いつもは55くらいで安定しているのですがこのところ波があります。また、元来書くことは好きです。今後の対策に何かあればアドバイスいただけませんか?

 まずは波の原因を探る事です。文章題の出来が波の原因なのか、知識問題の正否が波の原因なのか・・・ここをはっきりさせてから取り組むといいと思います。

 知識問題の場合は一言
「暗記し直せ」でしょうね
 単に知識が足らないだけなので早いうちに見直しを始めましょう

 次は難題の文章題の場合
 これは点の取れた時のお子さんはどうだったのか。とれなかった時のはどうだったのかというようなフィーリングの確認も併せて行ってみたらいいかもしれません。

 これを行いますと一括りに文章題といってもどのジャンルが出来が良く、どのジャンルが悪いって言う事が浮き彫りになってきます。

 後は苦手ジャンルにおける内容の理解力を上げる事ですね。
 効果的に簡単な方法としては、文章を読ませた後、文章を要約させてみて親自身が理解度を判定する事、これでいいと思えるようになると格段に短時間での文章の把握能力が上がります。
 問題文に対しても同様に行い、いい加減な認識による問題の解答を出させないように気をつけると上位とはさすがに言いにくいですが中の上クラスには短期間でのし上がる事は出来るようになります。

 これ以上はさすがに根本的な所からになるので上記の様な付け焼き刃ではなかなか難しいんですけどね。

>以上、何卒宜しくお願い致します。

 とりあえず私の方から言える事はこのあたりだと思います

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 秋雨  ■日付 : 04/10/13(水) 21:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼現役家庭教師さん:

読ませていただいて、とても勉強になりました。ご多忙のご様子、大変恐縮ですがご指導いただければ嬉しいです。
 私の娘も6年で、関西ですが、女子では最難関の神戸女学院を考えております。
国語が文章によって、バラツキがあり、N研の模試では53〜66まで、偏差値が変わります。テスト直しは正答率何%位まですればいいでしょうか。国語の偏差値の平均は60です。(算数64、社会61、理科60です。)
 国語の成績を安定させるには、問題の文章を要約させるのがいいとありましたが、字数制限や、きちんとした文章の形でないといけないのでしょうか。
 俳句や詩が苦手なのですが、意味は丸暗記したほうがいいのでしょうか。
 よろしくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 台風は必須  ■日付 : 04/10/19(火) 19:36  -------------------------------------------------------------------------
   国語は安定しませんね。
それも、難関校を目指すほどに。

よく分からないのですが、神戸女学院の問題は、「意見陳述型」なのでしょうか?
それとも、文中の語句を使ったりして解く「資料分析型」なのでしょうか?

息子の目指す麻布は明らかに前者なので、今は、自分の意見、考え方をコンパクトに書くことを練習しています。その際に、実際の試験ではメモを取る時間なんて絶対にないので、頭の中で整理することを命じています。
あと、1日の反省を(日記)100字で纏めるようにしています。

いずれも、小学校の担任のアドバイスによるものですが、(塾の先生はこの件については良いアドバイスがなかった)少しずつですが効果が現れてきています。

参考までに。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 現役家庭教師  ■日付 : 04/10/23(土) 11:44  -------------------------------------------------------------------------
    またまたお返事が遅くなって申し訳ありません。

 件の質問ですが私は関東なので関西の受験事情はあまり詳しくないので関東の方の状況の踏まえた一般論的なお話になりますがご容赦下さい。

 国語のばらつきがあるのはジャンルによるバラツキでしょうか?文章によるバラツキでしょうか?ここの所のデーター取りを正確に行った方がいいと思います。

 状況は最難関校の受験との事、その場合は基本的に正解率は考えるのは省いた方がいいです。何故ならば最難関校というのは結局最上位者同士のつぶし合いになるので、得意科目としてるのであれば特に難問は手を出し、かつ正解していく必要性が出てくる為です。

 要約に関しては基本的に字数制限や文章の形は最初のうちは問う必要ありません。
まずは文章としてきちんとまとめられているか、読めているかの確認およびそれを短時間で行う事が出来るかという頭の訓練として行うもので、厳密に考える必要はありません。

 国語が苦手で読めないお子さんの場合「え〜と〜〜」とか「あの〜〜」等の言葉の多様が出たり、内容の前後が確実に出ますのでそこの所を修正し、形がしっかりしてきた際に順番として文章の形、字数制限と難易度を上げればよろしいと思います。

 いきなり難易度を上げ、お子さんに嫌悪感を抱かせない様に、通常の雑談を装って自然にそうできる形を織り込むのが短期間で伸ばしていくコツです。

 いくら勉強が出来るお子さんでも勉強としてやらされるのはそろそろ精神的な疲れも出てる時期なので強要して反発された場合取り返しの付かない事にもなるので(まじめなタイプにはそうなる事はまずありえませんが)焦らずに、怒鳴ることなくやるのが一番です。

 詩や、俳句はその情景を出来れば説明してあげられるといいかと思います。
特に俳句の季語は食事中などの時にさり気ないクイズなどを出す様にして繰り返す事によって覚えさせる事などが効果的かと思われます。

 詩や俳句は今の世の中なかなか触れる事が少ない文章だけに少しづつ触れさせてあげれば大丈夫になっていくと思いますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 凸凹  ■日付 : 04/10/17(日) 23:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼現役家庭教師さん:

お忙しい中、丁寧なアドバイス深謝致します。
恐縮ですが、もう1、2お願い致します。

> 今からの急務は20%以下の問題を解けるようにする事ではなく、本来解けるはずである50%以上の問題を何があっても間違えないようにする事。

★麻布志望です。算数に、基本問題が少ない中、アドバイス通りの学習でよいのでしょうか?
塾の志望校別特訓でも、応用・発展になると0点の連続です。
・条件の書き出し、条件整理はアドバイスしていますが、気持ちの中に、少しでも難問の匂いを嗅ぐと執着できなくなる部分があります。

★国語は、麻布・武蔵のような「自分の意見陳述型」になると、うまくまとめきれないようです。それと、その物語の「主題」の取り違えや独りよがり(一方的な考え方)の文章になります。逆に、文中からの語句の抽出的な記述は得意です。今後どのようにしていけば麻布に近づきますか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 現役家庭教師  ■日付 : 04/10/23(土) 11:45  -------------------------------------------------------------------------
    またまた返信遅くなって申し訳ありません。

▼凸凹さん:
>▼現役家庭教師さん:
>お忙しい中、丁寧なアドバイス深謝致します。
>恐縮ですが、もう1、2お願い致します。
>
>> 今からの急務は20%以下の問題を解けるようにする事ではなく、本来解けるはずである50%以上の問題を何があっても間違えないようにする事。
>
>★麻布志望です。算数に、基本問題が少ない中、アドバイス通りの学習でよいのでしょうか?
>塾の志望校別特訓でも、応用・発展になると0点の連続です。
>・条件の書き出し、条件整理はアドバイスしていますが、気持ちの中に、少しでも難問の匂いを嗅ぐと執着できなくなる部分があります。

 基本的には最初のとっかかりはどこの学校であっても算数は同じです。
基本問題が少ないのは確かに麻布はそうですがかといって全てが難易度の高い問題でない事もまた事実です。

 要するに難易度が高い問題か低い問題かを見抜く目も重要になるので、当面の模試では死んでも50%以上の正答率は落とさない。
そして家での復習時に20%以下の問題も順次手を出すという手順になると思います。

 難問の臭いに関しては難問じゃない問題で逃げた問題を実際目の前であっさり解いて見せ、難問じゃないのに逃げてる事を認識させる、および基本的に難しいと思ったらその時点で解けなくなる事を教えていく意識改革を急ぎ行う必要があると思います。

 最近の湖は基本的にひ弱で、すぐ逃げるので逃げ道を断つなどのショック療法的な方法も状況によっては必要ではありますが・・・
 これは最悪完全な逃避を生む可能性もあるので難しい所です・・・
 最終的にはどうしても子供の受かりたいという意志の強さに依存する部分でもあるのでお子さんを直接見ていない現状の私からのアドバイスは限界があり申し訳ありません。

>★国語は、麻布・武蔵のような「自分の意見陳述型」になると、うまくまとめきれないようです。それと、その物語の「主題」の取り違えや独りよがり(一方的な考え方)の文章になります。逆に、文中からの語句の抽出的な記述は得意です。今後どのようにしていけば麻布に近づきますか?

 意見陳述が出来ないのであれば、基本的にしょっちゅう親御さんからいろいろな事に対する意見を述べさせる訓練が一番です。
 その際に時間稼ぎ語の「え〜っと〜」とか「あの〜」などの言葉の使用を徹底的に禁止して話させる。
 文章の要約をさせてみてきちんと内容が前後しないで話せる様に訓練をさせるが効果的と思われます。



 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : SとY  ■日付 : 04/10/5(火) 11:05  -------------------------------------------------------------------------
   どなたか知っている方がいらしたら意見聞かせて頂きたいのですが、Yの国語の問題って特徴ありますか? うちはSに通っていて初めて9月に合不合受けたんですが、国語がとても得意で常に突出してSで60以上の偏差値を維持してきました。
逆に算数がだめで、ここで言及するのも恥ずかしいくらいです。でも今回の合不合で算数、理科、社会ともまあ実力程度だったのですが、国語の点数見てぎょ?!83点。ありえない〜。150点満点か再度確認してしまいました。国語が不得意といった書き込みが多いのを見て、Yの国語のテストって特殊なんだろうか、と思ってしまった次第です。というよりSの算数が難しすぎるんだろうとは思いますが。
過去門やらせても記述が多い難関校でなければ、中堅校以上位の学校でどこの学校でも7割以上はとっています。一体全体どうしちゃったのかしら?とちょっと唖然としいます。どなたか分析してくださる方いらっしゃいますか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : Yの国語  ■日付 : 04/10/5(火) 11:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼SとYさん:
>どなたか知っている方がいらしたら意見聞かせて頂きたいのですが、Yの国語の問題って特徴ありますか? うちはSに通っていて初めて9月に合不合受けたんですが、国語がとても得意で常に突出してSで60以上の偏差値を維持してきました。
>逆に算数がだめで、ここで言及するのも恥ずかしいくらいです。でも今回の合不合で算数、理科、社会ともまあ実力程度だったのですが、国語の点数見てぎょ?!83点。ありえない〜。150点満点か再度確認してしまいました。国語が不得意といった書き込みが多いのを見て、Yの国語のテストって特殊なんだろうか、と思ってしまった次第です。というよりSの算数が難しすぎるんだろうとは思いますが。
>過去門やらせても記述が多い難関校でなければ、中堅校以上位の学校でどこの学校でも7割以上はとっています。一体全体どうしちゃったのかしら?とちょっと唖然としいます。どなたか分析してくださる方いらっしゃいますか?

合不合に限ったことではないのですが、Yの国語のテストって常々難しいと思っています。まだ、4年生ですが。
算、理、社はめどがつくのですが、国語があまり得意科目でないこともあり、余計大変な点数をとることがあります。
4年の予習シリーズでも、大人が迷う問題がよくありますし、選抜常連さんでも、国語だけは7割程度しか得点できなかったと聞きます。(他の教科は9割いくそうです)先日、偏差値50台後半の学校の国語の問題を見たら、四谷の4年生の問題と同じくらいのレベルかも?(どちらかというと理系に強い学校でしたが)と思うものがありました。

4年の他の塾の問題と比べたことがないので、国語は特に四谷だけ難しいのか、全然わかりません。四谷の問題を見た他塾の人は、文章は自分の塾の問題の方が長いと言っていました。文章が長くないなら、何が大変なのでしょう。選択問題がすごく迷うとか、書き抜きが見つからないとか。
一度他塾のオープンでも受けてみるとわかるかも知れませんが。

合不合のレスを読んで、合不合・・・やっぱりここでも国語が難しいか・・・と思ってしまいました。

それから、受験終了組さんで、四谷の国語のテストに一番近いのは、どういう学校でしょう。
うちは、国語が簡単な学校を選びたいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Yの国語(長文)は難しいと思います。  ■名前 : T's mamma  ■日付 : 04/10/20(水) 20:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Yの国語さん:
>▼SとYさん:
Iにお世話になっている4年生の娘がおります。
Yのテストは、どの程度の内容かわかりませんが、「予習シリーズ」の長文読解問題は、難しいですね。Iで普段使っている教材から較べたら、文章の長さ難易度とも、随分差があるように感じます。実際娘に3月ごろ「予習シリーズ」の国語の問題をさせたところ、ほとんど歯が立ちませんでした。塾の勉強に余裕が出来た夏休みごろより、再度やらせましたところ、だいぶその頃よりできるようになりました。
そのようなわけでゆっくりですが、塾の教材以外に、「予習シリーズ」の国語の読解問題は、毎日やらせています。それだけでも、結構力はつくと思います。
「予習シリーズ」と同じ長文が塾のカリキュラム以外でやっている国語の添削問題で出たことがあるそうです。(設問の内容は、当然違います。)娘の感想としては、「予習シリーズ」の方が難しかったといっておりました。
蛇足の話で申し訳ありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 驚きです  ■日付 : 04/10/5(火) 12:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼SとYさん:

同じくSに通う6年です。
うちは新5年時にYではないですが、同じく予習シリーズを使用するYT塾からSへ転塾しました。
前の塾では、4年生の1年間予習シリーズを使用しましたが、上の4年生の方も書いていらっしゃるように、特に難しいと感じたのは知識系でした。
本当にびっくりするほど細かい(親も聞いたことないことわざとか)内容で、こんなことまで覚えないと中学受験できないの〜?と思いました。
もちろん子供は、そんな高度な国語をこなすこともできず、国語の成績は低迷、算数大好きということでSへの転塾となったわけですが、Sの国語を見てびっくり。
5年生の1年間は国語A授業(知識系)はYT塾での貯金でほとんど過ごせたほどです。

こういった塾による下地の違いがテストの作りや得点に反映されていると思います。
合不合の答案をチェックなさってみて下さい。
知識系の問題がSのテストに比べて多くなっていませんか?
うちは7月の合不合予備を受けて、やはり知識をたくさん落としていたので、Sの先生に相談しましたが、「まだ知識はこれからで大丈夫」というお返事でした。
本当に大丈夫かちょっと心配ですので、「でる順」などを自宅でやらせていますが、志望校の過去問は合不合と異なる傾向ですので、あまり気にしないことにしました。

うちだけでなく、予習シリーズ使用の塾からSへ来られた知り合いは3人いますが、皆口をそろえて「予習シリーズの知識は難しすぎ!」とおっしゃっています。
SとYさんもお子さんの志望校の傾向と合不合の国語、Sの国語を比べてみることをおすすめします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : Yの国語  ■日付 : 04/10/5(火) 13:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼驚きですさん:

>前の塾では、4年生の1年間予習シリーズを使用しましたが、上の4年生の方も書いていらっしゃるように、特に難しいと感じたのは知識系でした。
>本当にびっくりするほど細かい(親も聞いたことないことわざとか)内容で、こんなことまで覚えないと中学受験できないの〜?と思いました。
>もちろん子供は、そんな高度な国語をこなすこともできず、国語の成績は低迷、算数大好きということでSへの転塾となったわけですが、Sの国語を見てびっくり。
>5年生の1年間は国語A授業(知識系)はYT塾での貯金でほとんど過ごせたほどです。

確かに、Y塾で「横車を押す」を使って短文をつくれ、という宿題は4年生には難しかったかも。外来語の意味も難しかったです。
ことわざの問題が独立して出るのは、難関校より中堅校が多いのでは?
だから、志望校によっては、知識系がさほど重要でない学校もあるのでしょう。

ただ、漢字の熟語や外来語の意味をよく理解していた方が、難しめの文章を読む時に内容把握に役立つかなという気がします。
そう思って、大変ですが知識系も力を抜かずに勉強させています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : SとY  ■日付 : 04/10/5(火) 13:14  -------------------------------------------------------------------------
   Yの国語様、驚きです様。とても分かりやすく説明してあり、ありがとうございます。やはりYの国語は難しいんですね。知識系ですか。ちょっとあちこち見比べて見ます。志望校の過去問の国語はいつも70点以上取っているので、油断しました。思わぬ弱点発見です。国語だけは早くから色んな学校の入試問題をやらせ、ある程度点を取ってきました。今になって志望校を変えるつもりもありませんが、知識系の国語に強くないと点が取れない国語ってどこの学校ですか?もしおわかりでしたらお聞かせください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 一保護者  ■日付 : 04/10/5(火) 20:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼SとYさん:

合不合の国語について、誤解があるようです。
四谷は普段は確かに言語要素をしっかりとやる塾なのですが、
合不合試験に出る知識系問題はごくわずかです。

それよりも、なにしろ問題文が難しいです。
論説文は、大人向きとまではいいませんが、小学生としては高度な教養(理科も社会も統合して定着した知識)が必要となる文です。それに加えて、初見の言葉(長いカタカナ名や、抽象的な言い換え等)にもひるまない勇敢さ、そしてそれらをすっ飛ばして文章の構造がわかる技術が必要だと思います。

それでも最難関の志望者だと論説文はできている子が多いです。すごいです。でも彼等でも落としているのが、物語文です。こちらは、選択肢が非常にまぎらわしいです。大人でも間違えます。

いずれにしろ、合不合は受験生に差をつけるための試験ということでしょう。これほど難しい文章が出る学校は滅多にないと思います(それでもできる人はできるんだと、ため息がでますが)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : Yの国語  ■日付 : 04/10/5(火) 21:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼一保護者さん:

>合不合の国語について、誤解があるようです。
>四谷は普段は確かに言語要素をしっかりとやる塾なのですが、
>合不合試験に出る知識系問題はごくわずかです。
>
>それよりも、なにしろ問題文が難しいです。
>論説文は、大人向きとまではいいませんが、小学生としては高度な教養(理科も社会も統合して定着した知識)が必要となる文です。それに加えて、初見の言葉(長いカタカナ名や、抽象的な言い換え等)にもひるまない勇敢さ、そしてそれらをすっ飛ばして文章の構造がわかる技術が必要だと思います。
>
>それでも最難関の志望者だと論説文はできている子が多いです。すごいです。でも彼等でも落としているのが、物語文です。こちらは、選択肢が非常にまぎらわしいです。大人でも間違えます。
>
>いずれにしろ、合不合は受験生に差をつけるための試験ということでしょう。これほど難しい文章が出る学校は滅多にないと思います(それでもできる人はできるんだと、ため息がでますが)。

よくわかりました。四谷の4年生の普段のテストでは、文章問題70%、言語要素や文法が20%、漢字が10%の配点です。文章読解が苦手な人は、せめて言語要素と漢字で稼ごう、と言う人もいますが、肝心の文章読解問題が解けなければ、全くいい点がとれません。(他塾の配点はわかりません)
「四谷の4年生の国語が難しい」と意見を書くと、四谷の5年生の方から「5年生の難しさはそんなものではない」とお返事をもらったので覚悟していたところです。合不合では更に・・・なのですね。ああ。

驚きですさんは、4年生の時は、文章読解のほうが言語要素の学習よりも嫌でなかったのかも知れませんね。
確かに、ことわざなどは細かいのですが、一般の受験問題集にも同レベルの問題は載っています。4年生にしては細かいというだけで、入試に不要だとは全く思っていません。

合不合の国語の問題を見ていないので、何とも言えませんが、四谷の傾向からして
「文章自体が難しい」「選択肢の問題が非常に迷う」というのが、あったのでは?とは予想していました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 驚きです  ■日付 : 04/10/5(火) 22:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼一保護者さん:


>合不合試験に出る知識系問題はごくわずかです。

今回の合不合は漢字も含めた知識問題は150点中50点分ではありませんか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 一保護者  ■日付 : 04/10/6(水) 2:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼驚きですさん:

>今回の合不合は漢字も含めた知識問題は150点中50点分ではありませんか?

えーと、独立した知識問題としては15点で、文章中の漢字が16点、語句的設問2問の4点を加えると、合計35点になるのではないでしょうか(女子です)。

厳密に計算したわけではなかったのですが、解答に要する時間・難易度を考慮しても、今回の知識問題は、全く文章題の重さの比ではないなと思いました。難易度に関しては、同封の資料で設問毎の正答率がご覧いただけます。

そんなに驚きでしたか...?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 驚きです  ■日付 : 04/10/6(水) 18:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼一保護者さん:

>えーと、独立した知識問題としては15点で、文章中の漢字が16点、語句的設問2問の4点を加えると、合計35点になるのではないでしょうか(女子です)。

上記に大問2の問1と問2の接続語を選ぶものと脱語補充(計13点)も正答率一覧の領域は「論説文の読解」になっていますが、知識と思ったまでです。
認識の相違かと思いますが、何点分でもよいではないですか。
配点云々は全くのスレ違いですので、もうやめましょう。

>そんなに驚きでしたか...?

驚きですは他のスレにレスしたときの物で、別にこのことを驚いたわけではありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : 大丈夫!  ■日付 : 04/10/6(水) 19:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼SとYさん:
>Yの国語様、驚きです様。とても分かりやすく説明してあり、ありがとうございます。やはりYの国語は難しいんですね。知識系ですか。ちょっとあちこち見比べて見ます。志望校の過去問の国語はいつも70点以上取っているので、油断しました。思わぬ弱点発見です。国語だけは早くから色んな学校の入試問題をやらせ、ある程度点を取ってきました。今になって志望校を変えるつもりもありませんが、知識系の国語に強くないと点が取れない国語ってどこの学校ですか?もしおわかりでしたらお聞かせください。

初めての成績でぎょっとされているようですが、まだ合不合は3回残っているし、今回の分析をして不足部分を見直すとよいですね。

Y関係者が多い中、Sの先輩としては、Yの国語が難しいということも知らずに卒業してしまいましたが、Sの教材だけでも十分、御三家も併願校も合格しているので
心配しすぎないで。自分の志望する学校の傾向のものがしっかりできて得点できれば、受験は合格します。中学入学後もSの子だけ国語でとくに苦労していることもないので、安心して勉強してください。

とにかく、今回は国語の盲点を発見できたということで、良しとして平常心で頑張ってください。お子様の実力が消えてなくなったということではありませんから。
こうした模試は一つずつ一喜一憂していては勤まりません。できなかった所は見直して次に進むことです。あまりにヒドイ!と思った時はそのまま閉まってしまっても受験を失敗するわけではないので、気にしすぎないこと。
次回はY の作問にも慣れて、もう少し得点できるようになると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : みみ  ■日付 : 04/10/6(水) 21:07  -------------------------------------------------------------------------
   SとYさま
うちの愚息は先日のSOで国語偏差値40だったにもかかわらず今回のYの判定テストでは偏差値が65でてしまい、とまどっています。土特、SSなどではそれほど悪くないようですがSの通常テストでは50前後しかとれません。受験勉強をこの夏から始めたばかりですので家庭では苦手の算数しか勉強しておらず、1週間に一度漢字練習をやる程度ですので何がよかったのか見等もつきません。まぐれかもしれません。昨日のマンスリーもだめだったようですし・・・。国語はそのときの精神状態も影響するようですが、問題との相性もあるのかもしれません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : SとY  ■日付 : 04/10/6(水) 22:05  -------------------------------------------------------------------------
   大丈夫!さま、みみさま。国語って時によってこんなに出来不出来が出てしまう科目なんですね。合不合の問題見直してみました。選択肢が難しかったみたいです。ある意味大人のお子さんだと解けたかもしれないと思う設問がいくつかありました。子供も文章が微妙だったと言ってましたから、わかりづらかったんだと思います。私でさえ迷う問題がありました。受験する学校の問題は解けているので何とかなりそうかとは思っています。いずれにせよ、あと4ヶ月弱、みなさん頑張りましょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : Yの国語  ■日付 : 04/10/6(水) 23:22  -------------------------------------------------------------------------
   合不合の国語からは話がずれますが、入試で「大人でも迷うような問題」が出ている学校ってどこがあるのでしょう?

私が見た限りでは、フェリスとか海城は迷うのがあると思います。そういう学校は各塾が出している模範解答の一致していない箇所が何カ所もあります。早稲田もそういうのがありました。
従ってどれが正解かも親でもよくわからなかったりするのですが、塾でも正答が出せないのだから、子供が間違っても仕方ないのかな?と思います。
逆に子供らしく素直に考えれば正解で、ひっかけかなとわざと難しく考える大人の方が不正解になる問題もあるかも知れませんね。
それほど難しいものは、出来るか出来ないのは、その時の運と考えて気にしないのが一番でしょうか。

解答では、「声の教育社」が比較的間違いが少ないと塾の先生に聞いたことがあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:SOと合不合  ■名前 : 文化系  ■日付 : 04/10/7(木) 0:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みみさん:
>うちの愚息は先日のSOで国語偏差値40だったにもかかわらず今回のYの判定テストでは偏差値が65でてしまい、とまどっています。土特、SSなどではそれほど悪くないようですがSの通常テストでは50前後しかとれません。

うちのSOも国語は不可解でした。
志望校Aは36、KTは62。
で、今日の合不合は66。
結論は、36+62+66÷3=55 
そういえば大体いつも国語は55です。(笑)

うちも算数はどうしようもありません。頑張りましょう!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:SOと合不合  ■名前 : みみ  ■日付 : 04/10/7(木) 1:13  -------------------------------------------------------------------------
   文化系 さん

最低か最高か平均か・・・
入試当日にどのパターンで来るのか不安です。願わくば最高のパターンであって欲しいのですが・・・せめて最低でないことを祈っています。
急に寒くなってきました。風邪などひかぬよう気をつけましょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:科目ごとの偏差値が!  ■名前 : a  ■日付 : 04/10/17(日) 22:51  -------------------------------------------------------------------------
   a

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1498