Page 1518 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼親子のストレス 余裕なさすぎ 04/10/3(日) 17:31 ┣Re:親子のストレス 私も 04/10/3(日) 18:43 ┣Re:親子のストレス myuko 04/10/3(日) 19:33 ┣Re:親子のストレス ちょっと先輩 04/10/3(日) 19:35 ┣Re:親子のストレス 次は息子 04/10/3(日) 20:36 ┣Re:親子のストレス 冬服 04/10/3(日) 22:27 ┣Re:親子のストレス 6年、あと4ヶ月 04/10/4(月) 10:04 ┣Re:親子のストレス 不安は捨てよう 04/10/4(月) 11:01 ┣Re:親子のストレス わかります 04/10/4(月) 11:31 ┃ ┗Re:親子のストレス 余裕なさすぎ 04/10/4(月) 17:22 ┗Re:親子のストレス みる 04/10/8(金) 17:27 ┗Re:親子のストレス 同じです 04/10/8(金) 20:07 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 親子のストレス ■名前 : 余裕なさすぎ ■日付 : 04/10/3(日) 17:31 -------------------------------------------------------------------------
似たようなスレッドがありましたが わが家の場合、周囲に原因となる雑音があるわけではなく、単に私が冷静でいられないんあです。 先日見たこともない偏差値(悪い意味で)に愕然としたときも、ただでさえがっくりきているムスコに、追いうちをかけるように言わなくていいことまで言ってしまいました。 (こんなに凡ミスを重ねるのは集中力がないとか、志望校のランクをさげたほうがいいとか・・・)主人が止めに入ってくれなければもっとひどいことも言っていたでしょう。 わずかに反抗期の兆しが見え始めたムスコですが、基本的には素直で幼いタイプ、涙目で「これからがんばるから志望校は変えさせないで」と、その後はたしかにがんばっています。(これまでに比べてですが) で、最近夜中にうなされたり、寝言で解けない問題と格闘しているらしいことがわかるときがあるのです・・・ 運動会の練習の疲れもあるのでしょうが食欲も落ちているような気も・・・ また母親のわたしも(本当にお恥ずかしいのですが)ムスコの成績低迷が頭から離れず体調を崩す始末(仕事もちですので受験生活のサポートは想像していた以上にきついと感じています) この時期どこのご家庭も(子供も親も)ストレスなしというわけには行かないでしょうが こんな状態であと4ヶ月をすごせるのかという思いと、あと4ヶ月もないという焦りでかなり煮詰まっています。 落ち着いて考えると、なぜ子供の模試の結果ひとつに切れてしまうのか、これほど不安になるのか・・・これって受験に向いてない母親? このままでは子供の心を歪めてしまいそうです。 |
▼余裕なさすぎさん: 子供を初めて受験させる母です。 毎年子供の受験のためのストレスで 1月〜2月ごろにかけて体調をくずされるお母様のことを お聞きしていましたが、 私も夏休みごろからずっと風邪を引きっぱなしで また今回引き添えてしまたようで すっきりしません。 たぶんこの間持ち帰った模試の結果も関係しているのでしょう。 受験本番にかけて尻上がりに上昇・・・していけば 理想的な受験となるのでしょうが 現実はなかなかそうではないのですね。 模試の結果に一喜一憂していてはダメ・・・とはいうものの そこはなかなか割り切れないものがあるのも事実です。 模試結果がよかったら何故だか身も心も軽くなるのは 親である以上自然なことですし またその逆もごく自然なこと・・・。 わかっちゃいるけど・・・ねぇ。 最近、きれいな音楽を聞いても心からきれい、と思えません。 きれいな景色やたとえば素敵な絵を見たとしても 感動できないんじゃないのかなぁ、と そんな自分がここにいます。 決してウツなんかじゃないんだけれど こころの片隅に常に1月2月のことがあるので 素直な心になかなかなれないんですね。 そのことに気づくととても寂しくやりきれない気持ちになるのですが これは受験生をかかえた宿命、とわりきっていくことにしています。 感動する場面が減ってちょっと寂しいけれど。 感動は子供の合格の瞬間のためにとっておこう!なんて・・・。(ちょっと冗談) 気がつけば深い溜め息をついてる私がいるのですが 子供はそれを聞きたくないみたい。 なのでお互い溜まったストレスは この掲示板で吐き出してすっきりしましょう。 (あっすみません、吐き出されたほうの人は思いっきり迷惑ですね) でもここの掲示板にきてくださる諸先輩方はとても心優しい方が多いので 大きな肩に寄りかかったつもりで(こんな表現ってありましたっけ?受験生母失格ですね(^-^;)いましょうね。(何、勝手に・・・(^-^;) お互いあともう少し、頑張りましょう! ・・・いくらかの開き直りも必要かな・・・と思う今日このごろ。 (イライラと開き直りの交錯する毎日です。) |
こんばんは。 10/1都民の日、学校お休みで朝から親子で勉強! あまりにも煮詰まってきたので、2人でカラオケ行きました。 1時間180円ドリンク付き(子供半額)。 カラオケの善し悪しはおいといて、おもいっきり歌ったら スッキリしました。 もう、どこかで発散しないと苦しいです。 模試の点数を一瞬でも忘れる事ができました。 リフレッシュして、夜も過去問、解き直しです。 少し、おだやかに息子と話せました。 ノーテンキすぎるかしら。ゴメンナサイ。 |
▼余裕なさすぎさん: >で、最近夜中にうなされたり、寝言で解けない問題と格闘しているらしいことがわかるときがあるのです・・・ >運動会の練習の疲れもあるのでしょうが食欲も落ちているような気も・・・ >落ち着いて考えると、なぜ子供の模試の結果ひとつに切れてしまうのか、これほど不安になるのか・・・これって受験に向いてない母親? >このままでは子供の心を歪めてしまいそうです。 ものすごーく、わかります。 うちは、全く正反対のタイプの子どもを二人受験させました。 一人は、入試当日でも、危機感なし。もちろん許されるものなら、12月頃でもゲームはしたがるし、友達と遊びたがるし・・・受験当日だって、電車の中で寝てしまうくらいの緊張感のなさ・・受験生ではありませんでした。まぁ、普通の小学生と言えばそうなのですが・・・ だいたい、自分の成績だって、わかってるのだかどうだか・・ 何回も偏差値表を見せて、「志望校と君の今の成績は・・・」なんて説明したことか・・もちろん、毎日私は切れてました。 でもねー 偏差値の1ポイントの重みもわかっていなかったし、何より、何とかなると思っていたのですよね。 もう一人は、真面目にコツコツとやるタイプ。自分の成績も行きたい学校への思いも 6年生なりに理屈も理想もあるから、他の学校を併願校として勧めるのにも大変な苦労。 自分の偏差値と志望校との差や、過去問の出来なども把握しているため、不安ばかり 募るようなタイプ。 後者の方が、まわりの方から見ると受験生の母としては楽そうだけど、実際は大変なストレスでした。 叱りとばせる子どもの方が、どれだけ楽か・・・ ・・で、何が言いたいかと言うと、どんなタイプのお子さんでも、どんなに好成績のお子さんのご家庭でも、この時期は、みんなそうですよ。 案外子どもは強いものですから、お母さん自身が、あまり自分を責めないようにね。 ただ、お子さん自身も、寝言まで言っているみたいですから、充分にわかっているみたいですよね。そういうお子さんの方が、言葉を考えて言わなければならないでしょうけど。 お母さんが、反省した時に、お子さんに言い過ぎて悪かったことを謝れば良いのではないでしょうか。 反省したり、熱くなって怒鳴り散らしたり、そんなことの繰り返しで、あと何ヶ月過ぎていくのではないでしょうか。 |
これを読んでどんなにかほっとされた受験生の母たちがたくさんいらっしゃるのでは ないでしょうか? 私もまったくこの通りで、何度娘のことを傷つけたでしょうか。 学校には受験をする子は、5人いるかいないかの小学校です。 2学期は行事の練習で帰宅も遅く、練習を休めば文句を言われる、練習にでれば塾に遅れる。友達に誘われてもいつも断る。(これは最近本人が口にしたことです) その上、家では母親にねちねちと厭味を言われる。胃が痛いと言い出しました。 私もなんてひどい、厭味な母親だ・・・と自分のことを責めました。 娘に暴言を吐いたあといつもいやーな気持ちになりました。 最初に受験を洗脳したのは、紛れもなくこの私・・・。 果たしてこれでよかったのだろうかと・・・。 主人に娘と私の喧嘩を見ていて、「何度も何度も同じことを繰り返して、もうたくさんだ。受験をやめろ。」とまで言われました。 叱った日、娘の寝顔を見て、涙がでそうになりました。 こんなに頑張っているのに・・・ごめんね、と。 私の前では泣かなかったのに涙の跡がありました。 いつもガミガミ言ってごめんね。 もう残りあとわずか、あともう少しだから一緒に頑張ろう。今までだっていろいろなことを我慢して頑張ってきたじゃない。 あー、あの時もっと勉強してればよかった・・・と後悔しないように。 最後の最後まで絶対に諦めないで(志望校は雲の上)・・・そうすれば絶対に受かるよ。 と娘と話しました。 受験まであと何回娘との間でバトルが繰り広げられることか・・・わかりませんが。 ここを読んで私もちょっと癒されました。 |
▼余裕なさすぎさん: >こんな状態であと4ヶ月をすごせるのかという思いと、あと4ヶ月もないという焦りでかなり煮詰まっています。 あと4ヶ月で、解放されるんですよ! もうすぐじゃないですか。 脅かす意味でなく、いまから4ヶ月前を考えると「あっっっ!」というまだったでしょ? だから、「あっっっっ!」というまに、その日はきます。沸騰して、煮詰まろうが、鍋が焦げようが、突っ走るしかないですよ。 過去問始めても歯が立たなかったり、本格的に始まった合不合のえ?という合格確率やらで、今が、一番焦燥感を感じる時かもしれません。郵便受けには、年賀状の予約葉書なんか入っていて、え〜?もうそんな時期なの?って、急に焦ったりして・・・。 でも年が明けるころには、もう少しひらきなおってきます。 ただし、受験期間中で一年分の疲れを味わいましたから、親は体力は温存して置きましょう。 って、一昨年の事を思い出していますが、今年下の子です。 ああ、またこの時期がやってきた〜って感じ。二人目でも余裕ないっす! |
▼余裕なさすぎさん: >で、最近夜中にうなされたり、寝言で解けない問題と格闘しているらしいことがわかるときがあるのです・・・ 我が家では夢に私が登場しているようです。 「車に乗ってて、そこを左って言ったのにお母さんはまっすぐ進んでぶつかった! 『左って言ったのに!』って言うとおかあさんは 『もっと早く言ってよ!』って怒った」 そうです。 ウチもそこそこ幼い、ここまで親主導型できているような子です。 私の指示には従わないといけないよう思い込んでいるふしがあります、 そのように育ててしまったのは私なのですが。 受験勉強が始まってからというもの、いろんな場面で親子でぶつかり、 罵倒し、泣き寝入りの日々も経験してきました。 励まそうとするあまり、力が入りすぎて最後には言葉のナイフを投げてしまうのです。 子供の寝顔に何度”ごめんね”と呟いたことか。 今回の模試の惨敗で塾に相談したところ 「まだ自分で起き上がる力をつけることの出来る時期です。 ひっぱり上げようと無理しないで穏やかに勉強できる環境を作ってやるべき」 とのアドバイスでした。 (私自身は”もうあと4ヶ月しかないので今こそ親の出番だと思っていました) 別スレにても先輩から同様の助言をいただいたので とにかく子供が不快に思う発言を慎む努力を始めました。 まだそれを実行して3日しかたっていませんが、こちらがガミガミ言わないでいると 心なしか自主性が芽生え始め、こちらも今までほど口出しをしたくならない状況ができつつあるよう思います。 言いたいことをぐっと我慢するのはとってもストレスのたまることですが、 切れてしまった日の深夜に落ち込むストレスと子供が受けるストレスの合算よりは 小さいような気がしていますし、なにより一日を静かな気持ちで終えられます。 今しばらく子の努力を続けてみようと思います。 |
▼余裕なさすぎさん: 美しい虫の音に、秋の深まりを感じる。。につけても、去年の今頃は暗かったなあ、辛かったなあとしみじみ思い出します。 不安定な成績、連発される最悪の偏差値(最悪と思ったら次もある)、頑張っているつもりらしいがいまいち頼りない学習態度、偉そうにしていても気が弱く緊張に弱い幼い我が子の性格。。。 数え上げればつきない不安。悪夢も見たし、結構厳しく叱ったり(あたったと言った方が正しいかも)していました。 という一般的な親だったのですが、結論として、「不安はともかく捨てるしかない」「下手な不安は百害有って一理無し」だったとつくづく思います。 不安は考えればきりがないので、意識的に不安は捨て、盲目的に何とかなる、うまくいく、我が子なんだから大丈夫と信じるのが一番みたい。 私がそういう方に自分を向けようと思ったきっかけは、この時期あれこれ読んだ受験雑誌が異口同音に「親が精神的に安定していると子どもは実力を発揮できる」とあったこと。不安だから不安なんだという反発もありましたが、ともかく他に親ができることはない(代わりに学習するわけにもいかない)ので、藁をもすがる気持ちでした。 不安が募るとその部分(私の場合田中貴さんの『中学受験 合格して失敗する子と不合格で成功する子』とかいう本の「受験直前」部分)を何度も読み返して、落ち着け、落ち着けと、自己暗示の日々。 蔭では親とか夫とかに思いっきり愚痴りまくりでしたが、同時にともかく子どもを信じる方に心を向けようと必死でした。 今思うとそれで良かったのだとしみじみ思っています。 ともかく理由無しに、不安を捨てる、子どもを信じるって、無理矢理自分に言い聞かせるのが一番いいです。 |
我が家もやはり同様に、子供をなじり、手も出てしまい自己嫌悪に陥る日々です。 2週間ほど前だったでしょうか、テレビで「幼児を寝かしつける際におでこを撫でてあげると早く寝付く」という場面をちらっと見かけました。 勉強をして、神経が高ぶって眠れない息子に試してみたところ、あっという間に寝息をたて始めました。 それ以来、ほぼ毎日寝る前におでこを撫でるようにしています。 昼間、暴言を吐いたお詫びの気持ちを込め、早く良い眠りについて体調を整えられるようにと。 息子も苦しそうな寝顔から、穏やかになったように思います。 寝かしつけるので、この時間は普段黙っていられない私も無言です。 黙ってじっと寝顔を見ていると、本当に愛しく思えます。 せいぜい5分程度(個人差もありますが)ですので、よかったらお試しください。 |
みなさんのお話を読んでいて、思わず涙がでてきました。 同じような気持ちを味わわれている方はいらっしゃるのですね。 塾通いを始めたときはこんなに中学受験が大変なものとは思っても見ませんでしたが、大変にしているのは自分の心の持ちようによる部分もあるのだと思います。 「不安な気持ち」も「子供へのいらだち」も冷静に考えてみれば、振り切ってしまうのこしたことはないとわかってはいるのですが・・・・ 自分の不安な感情を子供にぶつけて得るものはないと肝に銘じたいと思います。 追いつめ過ぎて、中学受験が子供にとって心のキズになってしまってはもともこもないですものね。 悪循環をさけるためにもせめて 「子供にとって不快な言葉」「ネガティブな言葉」をさけるとか 眠りに落ちるときだけでも「子供のおでこをなでてあげる」とかを心がけてみようと思いました。 まとめレスで失礼ですが、先輩方のお話にも勇気づけられます。 ・・・と書いてきて自分がそんなに急に変われるものかとも思いますが、切れそうなときにアドバイスしてくださった言葉を思い出したいと思います ▼わかりますさん: >我が家もやはり同様に、子供をなじり、手も出てしまい自己嫌悪に陥る日々です。 > >2週間ほど前だったでしょうか、テレビで「幼児を寝かしつける際におでこを撫でてあげると早く寝付く」という場面をちらっと見かけました。 >勉強をして、神経が高ぶって眠れない息子に試してみたところ、あっという間に寝息をたて始めました。 > >それ以来、ほぼ毎日寝る前におでこを撫でるようにしています。 >昼間、暴言を吐いたお詫びの気持ちを込め、早く良い眠りについて体調を整えられるようにと。 >息子も苦しそうな寝顔から、穏やかになったように思います。 > >寝かしつけるので、この時間は普段黙っていられない私も無言です。 >黙ってじっと寝顔を見ていると、本当に愛しく思えます。 > >せいぜい5分程度(個人差もありますが)ですので、よかったらお試しください。 |
私はもっとひどいかもしれません。常にイライラ。。何をしていでも高校の2文字から開放されることがないのです。元々そんなすご〜いハイレベルな高校を目指しているわけでもないし、家は本人の行きたい所にいければいいよね。。ぐらいのある意味のんびりした家族なのですが。いろんなことがぐるぐる回っているかんじ?です。。さらには開き直って高校だけで人生決まるわけじゃないし、、、また逆に高校落ちて行きたくない私立に入って子供が生き生き過ごせなかったらどうしよう?とか。。大学へ行かれなかったら就職できない?または専門的に何かやりたいことをがんばっても生きていけるし!とか・・本当に疲れます。当の本人は私などが受験生だった時とは大違いで、のほほ〜んとしています。偏差値が〜レベルが〜とか。。・・ちゃんはどこどこ受けるとか;。。諸々の情報に私は神経はりめぐらせているというのに、本人はえ?そうなの?という感じ。。ある意味うらやましい気もしていますが・・。さすがに部活オンリーではまずいと自覚し始め勉強する姿は見られるのですが・・。何を勉強してるんだろう?まんべんなく5科目やってるの?そろそろ定期試験だけど塾の勉強もしないと。。でも学校の試験がんばらないと内申があ????????・・とか 自分でも情けなくなりますがそんな不安ばかり抱えてすごしています。 部活に一生懸命で友達もたくさん、、、本当に充実した中学生生活していてそういう面では言うことないのですが・・。模擬試験合格圏内に入るにはあと偏差値がいくつ足りない。。とかそんなことばかり私は悩まされています。 本当につらいです。 見守っていこう、と決心しながらも心の中で葛藤している自分がいます。 |
高校受験でもそんな感じなのですか? |