過去ログ

                                Page    1542
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼どの程度、勉強にかかわっていますか。  6年 04/10/8(金) 20:27
   ┣Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  ちょっと先輩 04/10/8(金) 22:48
   ┃  ┗Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  6年 04/10/8(金) 22:56
   ┃     ┗Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  中1 04/10/8(金) 23:22
   ┣Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  あちゅえる 04/10/9(土) 0:01
   ┣Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  先輩&お仲間 04/10/9(土) 0:49
   ┗Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  和之 04/10/9(土) 1:27
      ┗Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  6年 04/10/9(土) 10:25
         ┗Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  あさみ 04/10/12(火) 9:06
            ┣Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  ちょっと先輩 04/10/12(火) 20:01
            ┗Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  私も 04/10/12(火) 20:08

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : どの程度、勉強にかかわっていますか。
 ■名前 : 6年
 ■日付 : 04/10/8(金) 20:27
 -------------------------------------------------------------------------
   6年のこの時期。合否判定結果も届き、高い志望校に挑戦するお子さんをお持ちの
お母様もそうでないお母様たちもきっと同じように苦しい時期を迎えているはず。
6年のこの時期、男の子はもちろん女の子でも自我が芽生え、親が勉強に介入するのが困難だったり実際に教えられないことが多々あるとは思います。我が家の息子も成績がここに来てどんどん下降し、合否判定はそれはそれは悲惨なものでした。
私が勉強をみていた頃のほうがずっと勉強の効率も良く、まだましだったように思うのですが親の介入を頑なに拒む息子がいます。でも、このままだとどこも入るところはない状態です。健康管理、お弁当、プリントの整理の他、実際に皆さんはどこまで子供の学習に介入していらっしゃいますか。一人でどんどん勉強できるお子さんをお持ちの方は何も心配がいらないでしょうが、ぜひのんびり屋で幼い、今一、まだ気がついてない6年の男の子のお子さんを持っていらっしゃる方、あるいは受験を終えられた先輩ママのアドバイスをお伺いしたいのですが。やっぱり、社会のテキストや漢字など横について指示し、暗記したかのチェックなどはなさっているのでしょうかね...算数などわからない時には質問するよう、また質問したか理解したのか同じ問題をチェックするようなことはなさっていらっしゃるのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  ■名前 : ちょっと先輩  ■日付 : 04/10/8(金) 22:48  -------------------------------------------------------------------------
    たぶん、お子さんの能力やタイプによって色々だと思います。

 社会や理科の知識の暗記なんかは、合間にクイズみたいに問題を出したりして、チェックしてあげると気分も変わって良いと思います。
 
 うちは、自覚がいつまでもなかった子には、知識(国理社)の暗記チェック 漢字の読み書き(一人でやらせると、点やハネ ハライなどいい加減にチェックしてしまうから) 算数の穴のあるところの解説と確認 など全てやってました。もしかしたら、国語の記述以外は全て見ていたかも・・・
 
 目標や意識の高い子には、疲れてきて本人が頼ってきた時に、協力したくらいです。

 ここまできたら何とか合格させてあげたいですよね。
 親が後悔しないのなら本人任せでいいと思いますし、そうでないのなら、手助けしてあげても良いと思います。
 自立なんて、カッコいいこと言ってられない・・・って状態でした。
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  ■名前 : 6年  ■日付 : 04/10/8(金) 22:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ちょっと先輩さん:

早速のお返事ありがとうございます。
非常に参考になりました。
明日は台風ですし、少し試行錯誤しながらがんばってみます。
本当にありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  ■名前 : 中1  ■日付 : 04/10/8(金) 23:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼6年さん:

中1の娘がいます。
1年前はよく勉強したねとよく話します。
うちの場合、まずいと思いながらも勉強しない子でしたので付きっ切りでした。
塾にはいれずに自宅学習でした。(冬休みだけ無料体験の個別に4回行きました)
節約しすぎですよね。
ですから日々親も自習し、子どもが学校から帰ってきたらすぐ勉強でした。
私は算数得意ですが娘は苦手、社会苦手ですが子どもは得意でしたので私が得意な教科は私が先生、逆は子どもが先生となりとにかく声を出して『説明』をしました。
この説明を人にするということで文章力や表現力が身に付いたと思います。
私も関わりすぎかな? 自立させて自分でやらせたほうがいいかな?と、思いましたが
私のほうが離れられずに受験を迎えてしまいました。
落ちてもしょうがないなぁと思っていましたが第1志望(68くらい)に合格できました。
秋の志望判定試験では第1志望は30%でしたよ。
両者がストレスにならなければ深く関わってもいいと思います。
むすこさんということもあって、なかなか母親では難しい面もおありでしょうけど
中学生になったらなかなか関わってくれなくなりますから今のうちにこちらから
声かけしてみてはどうでしょう。
勉強は大事ですが、心のささえになってあげて自分だけ頑張っているのではなく
家族も応援してくれてるという安心感も大切だと思います。
追い込みですね。お体を大切に頑張ってください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  ■名前 : あちゅえる  ■日付 : 04/10/9(土) 0:01  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは
男の子の母ではなくて、女の子の母なのですが…すみません。
本当にここにきて、散々の成績に半分諦めムードの私です。
でも、今まで頑張ってきたのだから子供を応援したいですよね。
夏休みの講習もびっちりだったし、すっかり塾任せにしてしまっていましたが、
9月に入って、過去問を始めてからは家でも勉強を見ることにしました。
出来るはずの問題が出来てなかったり、どうして?なぜ?と
私なりに考えました。うちの娘は、問題をキチンと読んでなかったり、
塾で習った公式をちゃんと理解しないで使っているようです。
過去問で出来なかった問題を夜中に私が解いてみて、
次の日子供に説明します。
算数なのですが、公式などは使わず、生活の知恵的解答法です。
(塾の先生が知ってら怒るかも?)
子供は、わりと興味を持って聞いてくれます。
それが、塾で習ってくる受験勉強法と結びつく日が来るといいのですが…。
親が勉強を教えるのは、良くないと言う意見もありますが、
私は、押しつけることがないように気をつけつつ、
一緒に頑張りたいと思っています。
あまり参考には、ならないと思いますが…
あと数ヶ月、お互い悔いのないように頑張りましょう!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  ■名前 : 先輩&お仲間  ■日付 : 04/10/9(土) 0:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼6年さん:
 3年前、息子が受験をしました。塾は結構ハードでしたし、5年の初めまで私も勉強に参加し、知識が定着しているか等、チェックしていましたので、成績も上位でした。がある日、息子は自分ひとりでしたいと言い、父親と相談した結果、本人に任せることになりました。成績は下がりましたが、低空飛行ながら頑張っていたのでしょう。もちろん、親が入るよりは甘いですが、今になって思うのは、「自分で勉強する」基本姿勢が身についたということです。効率は悪いかもしれませんが、この方法は失敗!これはいい!と、自分なりに試行錯誤したことが現在の中学校で役に立っていると本人はいいます。志望校にはギリギリ合格しました。確かに
子供に任せるのは勇気が要ります。結果的に合格したからいいですが、もし・・・
なら私も意見が変わっていたかもしれません。それでも時間が経って冷静に考えられるようになったら、受験には失敗したけれど、長い目でみれば、大切なことを学んだと思えるような気がします。
 さて、下の子は6年生、ご一緒です。娘ですが、上の子とは塾も違い、のんびりしている塾なので、5年まで私もはいりました。娘も自分でするといいましたが、
塾の指導体制に不安があったので、5年の最後までは、時にはバトルもありましたが私はいすわりました。でも6年になると、宿題の量もふえ、定着のチェックをする時間もなく、私は丸つけとプリント整理だけをすることに・・・・
 勉強の内容深くまではいりませんが、宿題がきちんと終わってるか、漢字のとめはねチェック、だけはしています。
 子供は何人いても、それぞれ性格も、状況もいろいろ。どれが正解なのか、わからないですが、その時時でベストだと思う選択をして、後になっても、その選択が本当にベストだったと思うことにしています。
 ご参考にはならなかったと思います。ごめんなさい。
 あと100日ほど、お互いにがんばりましょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  ■名前 : 和之  ■日付 : 04/10/9(土) 1:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼6年さん:
1.十分な話し合い
忙しさに惑わされ親子の会話が少なくなっていませんか。それとも何かと急かしているとか、突き放しているとか。距離感をどうとるべきかよく考えてみてください。同じ目標に向かうペースメーカーとしての責務を遂行するために、今何をすべきかは、子供への取材や、テストや演習の履修度の分析無くては分からないはず。この掲示板には答えはないのです。ご自身でお子さんと向き合うことが肝要に感じます。
2.二人でやった方が効果のある教科
知識問題はエピソード記憶によって深く定着します。例えば、目で読むだけより、声を出して読む。声を出して読むより、クイズを出し合う。より効果を上げられます。国語の漢字やことわざ、社会の語句などは、塾で講義を聴いただけでは身に付きにくいので、友人や家族と一緒に勉強した方が効果が高まります。確実に点につながりますから、このことを教えてやり、納得してもらった上で、手伝ってやれるといいのですが。それをするのも話し合いが大前提でしょう。
3.算数は逆に説明させる
教えてやれるスキルをお持ちであれば教えてやるのはかまいませんが、子供が教えられたことを反対にだれかに教えられるように教えてやるべきです。簡単そうで難しいのです。だから塾の先生がいるわけで、この部分は個別などに預け、あたりの先生を見つけるのが一番だと思います。特に男子は。

模試の結果が悪かったのなら、本人もかなり落ち込んでいるはずです。でもそれって親にとっちゃチュンス!カードが一枚増えたのですから有効に使ってください。ご検討をお祈りします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  ■名前 : 6年  ■日付 : 04/10/9(土) 10:25  -------------------------------------------------------------------------
   返信してくださった皆様

本当にいろいろと勉強になり、反省点が多々あります。
ついつい、焦って、でもどこか傍観者のように勝手にやってくれるのを
望んでいたのかもしれません。親は勉強を見ないでくださいとか手を離すべきだとか要は本人のモチベーションがないとだめだとか塾からはある意味正論や哲学を説かれますが、やはり親としてちゃんと向き合っていかなくてはいけないことから逃げていたように思います。早速今から皆さんのアイデアを参考に伴走者になりたいと
思います。顔も知らない皆さんに本当に励ましとエネルギーをもらいました。
ありがとうございました。


 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  ■名前 : あさみ  ■日付 : 04/10/12(火) 9:06  -------------------------------------------------------------------------
   この投稿を読んで反省してます。私はほとんどと言って良いほど勉強にはかかわっていません。4年の夏休みから塾に行ってますが、その頃は中学受験など考えもしませんでした。でもだんだんと塾の雰囲気が中学受験に向かい始めた時、息子に、受験の確認をしました。その時の息子の答えは「私立に行く」というものでした。
去年は文化祭に3校行き、その中で息子は自分の行きたい中学を見つけ、そこを、第一志望校にし合格のために頑張っています。息子が受験を決めた日から今まで、すべて塾任せで何を勉強しているのか、どこを勉強しているのか知りません(何だか受験生のママ達から袋だたきに逢いそうですが)別に関心がないとか、興味がないとかではなく、塾の先生にすべて塾で・・・と言われたからです。弱い国語も、市販の問題集を家で解いて解答付きで塾に持って行くと、先生が教えてくれたりします。塾に甘えすぎなのでは?という意見もあるかもしれませんが、高いお金を払って塾にやっているのです。今さら勉強・勉強と言うと、息子が嫌がって余計しなくなるのでたぶんこのままあと3ヶ月、塾にすべてお任せ状態で行くのではないかと思います。親がこんな状態なので、息子はいたってのんびりとまだ受験生としての自覚がありません。このまま入試の直前までこんな状態でいくのでは?と思います。長々と失礼いたしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  ■名前 : ちょっと先輩  ■日付 : 04/10/12(火) 20:01  -------------------------------------------------------------------------
    あさみ様

 理想ですよ。本当はそうあるべきなのです。
 親がかりで、勉強すれば、ひとりでさせるより多少は効率良く学習でき、成績も上がるでしょうが、入学してからは?です。

 本来、自分で勉強させて、無理することなく受験校を決め入学した方が、長い目でみた時は、成功かもしれません。
 
 私も、あさみ様のような母になりたいと思っていましたが、こればかりは、子どものタイプにもよるのかもしれませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:どの程度、勉強にかかわっていますか。  ■名前 : 私も  ■日付 : 04/10/12(火) 20:08  -------------------------------------------------------------------------
   私の場合は親が関わるのを嫌う子なので、塾任せに本人任せになりました。従って、過去問も家ではやらないどころか、今何を勉強していてどのくらいできているのかもわかっていません。模試が返って来ても目も通さない私です。これでは合格など出来ないだろうなと思いながらも、子どもが嫌がってだめなのです。ですので、私はうんと偏差値を下げて受験させるつもりです。もちろん、チャレンジもさせますが。それでいいと思います。けれど、中学受験で成功した子たちはだいたい親の言うことを素直に聞いて二人三脚で頑張っていた子だと思います。うちは、中高に気持ちを切り替えています。これでは、だめなのでしょうか・・と思いながら。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1542